講演申し込み一覧(キーワード別)

トップページ > 講演申込 > 講演申し込み一覧(キーワード別)



「P-PH」
で始まるキーワード

最終更新日時:2024-06-29 22:49:01

| p-type semiconductor | packed bed | Packed column | packed reactor | Packing fraction | palladium | Panel Discussion | Parallel Metabolic Pathway Engineering | Partial oxidation of methane | particle | particle assembly | Particle bed shear test | particle breakage | particle deformation | Particle Engineering | particle growth | Particle Size | particle size distribution | particle-stabilized droplets | particles | Particles packing | particurate films | partition | pattern formation | PdCu nanoparticle | peat fires | pectin extraction | PECVD | PEFC | Pentachlorophenol | peptide | peptide lipid | peptides | Peptides and proteins | percutaneous absorption | perfluorodecalin | Perfluorosulfonic acid membrane | Perfusion cell culture | Perfusion culture | Periodontal Ligament Cells | perlite | Permeable reactive barrier | Perovskite solar cell | pervaporation | Pesticide | PET | Petroleum coke | PFAS | pharmaceutical crystal | pharmaceutical manufacturing | Pharmaceutical Manufacturing Process | Pharmaceuticals | Phase change | Phase Change Material | Phase change materials | Phase equilibria | Phase equilibrium | Phase field | phase inversion | Phase Rules | Phase Separation | phase-separation | phenolics | phosphate-based electrolyte | Phospholipid based zwitterionic surfactant | phospholipids | phosphor-free luminescence | Phosphoric Acid | Phosphorous modification | photocatalysis | photocatalyst | photothermal therapy | photovoltaics | Physical Hazards of Chemicals | physical properties | Physical property | Physics Informed Neural Networks | physics-informed machine learning |
●
p-type semiconductor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
302超音波霧化法によるCu系p型酸化物半導体薄膜の作製
(東大院工) (学)○大槻 翼(東大環安セ/東大院工) (正)辻 佳子
SY-78p-type semiconductor
ultrasonic spray deposition
Delafossite type oxide
6/11
17:06:33
●
packed bed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
361CO2分離回収プロセスの再生塔内における流体特性に関する数値解析的検討
(九工大院工) (学)○田代 元太郎(学)山口 博泰(名大院工) (正)上原 友輔(正)町田 洋(正)則永 行庸(九工大院工) (正)齋藤 泰洋
SY-56carbon neutral
packed bed
numerical simulation
6/12
13:29:45
●
Packed column
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
773気液向流型充填塔における非水系アミン吸収液への実大気中CO2および水分の吸収特性評価
(名大院工) (学)○渡辺 彩花(正)町田 洋(正)則永 行庸
SY-57Direct Air Capture
CO2 Capture
Packed column
6/14
16:28:50
●
packed reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
348ガラスビーズ充填した反応器内の流動の解析・評価
(名大院工) (学)○伊藤 陽祐(広大院工) (正)石神 徹(広大工) (学)碩 渉夢(名大院工) (正)神田 英輝(正)山本 徹也
SY-78packed reactor
CFD
6/12
11:42:40
●
Packing fraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
425粒子層せん断試験解析による微小粒子添加割合と圧密荷重が充填率向上効果に与える影響
(同志社大院理工) (学)○二宮 辰弘(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
SY-54Packing fraction
Admixing smaller particle
Particle bed shear test
6/12
19:01:05
●
palladium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305低温CO2水素化に有効なPd触媒の構造最適化
(金沢大院自) (学)○和木 隆浩(金沢大理工) (正)芳田 嘉志
SY-63CO2 hydrogenation
catalyst
palladium
6/11
17:12:37
●
Panel Discussion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
30蒸留トラブルシューティングに関するパネルディスカッション
(日本リファイン) (正)堀 博(東洋エンジ) (法)若林 敏祐(出光興産) (法)岡田 勝(三菱ケミカルエンジニアリング) (法)山崎 幸一(三井化学) (正)岩壁 幸市(Energy Exemplar) (正)山田 豊(名大) (正)○松田 圭悟
SY-61Distillation
Troubleshooting
Panel Discussion
5/16
13:26:56
●
Parallel Metabolic Pathway Engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
693大腸菌における代謝の切り分けによる物質生産
(神戸大院工) (学)○野中 大輔(理研環境資源) (正)藤原 良介(神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦(神戸大院工) (正)田中 勉
SY-68Parallel Metabolic Pathway Engineering
Metabolic Engineering
Escherichia coli
6/14
13:46:20
●
Partial oxidation of methane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1092低電力な通電式スパイラル形構造体触媒システムによるメタンの部分酸化特性
(静大院工) (学)○菅沼 大泰(正)渡部 綾(正)赤間 弘(正)福原 長寿
SY-64Electric heating
Partial oxidation of methane
6/15
21:17:39
●
particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
378サスペンション流動研究のための密度調整可能な球形粒子の簡易製造方法
(北大) (正)○大家 広平西塚 大悟(産総研) (正)芳田 泰基(北大) (正)田坂 裕司
SY-52particle
cross-linking
emulsion
6/12
14:54:47
●
particle assembly
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
703細胞内を模倣したイオン環境に応答して分散凝集状態が変化する光熱変換粒子の開発
(東北大院工) (学)○加藤 育美(正)菅 恵嗣(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
SY-81photothermal therapy
particle assembly
polymer coating
6/14
14:27:12
●
Particle bed shear test
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
425粒子層せん断試験解析による微小粒子添加割合と圧密荷重が充填率向上効果に与える影響
(同志社大院理工) (学)○二宮 辰弘(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
SY-54Packing fraction
Admixing smaller particle
Particle bed shear test
6/12
19:01:05
●
particle breakage
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
253大小二成分混合系の圧縮成型過程における粒子破壊に関する数値解析
(阪公大院工) (学)○秋山 紀子(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
SY-54Discrete element method
Powder compression
Particle breakage
6/10
17:56:14
837粒子破壊挙動を表現するシミュレーション手法の開発
(東北大多元研) (正)○久志本 築(正)加納 純也
SY-54simulation
particle breakage
particle deformation
6/14
18:06:58
●
particle deformation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
837粒子破壊挙動を表現するシミュレーション手法の開発
(東北大多元研) (正)○久志本 築(正)加納 純也
SY-54simulation
particle breakage
particle deformation
6/14
18:06:58
●
Particle Engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
961Application of novel particle engineering technologies to improve manufacturability of active pharmaceutical ingredients
(Takeda Pharmaceuticals) (法)Yang Yihui(法)Renner Ben(法)Nazemifard Neda(米)○Papageorgiou Charles
SY-78Particle Engineering
Heat Cycling
Spherical Agglomeration
6/15
02:30:36
●
particle growth
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
60NiMnCo複合水酸化物の反応晶析における粒子成長挙動の解析
(住友金属鉱山) (法)○小鹿 裕希(法)平田 裕哉(法)井藤 浩明(法)古市 佑樹(農工大院工) (正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
SY-80Coprecipitation
particle growth
aggregation
5/28
11:55:13
●
Particle Size
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
456濃淡電池を利用した粒子径計測
(茨城大院理工) (学)○坂下 沙恵佳(正)山内 紀子(扶桑化学工業) 原田 裕太清水 浩平大倉 央(茨城大院理工) (正)小林 芳男
SY-78Concentration Cell
Pore
Particle Size
6/13
09:15:10
●
particle size distribution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
966PEACE: A Physics-Enhanced Auto-Correlation Estimator for Real-Time Particle Size Measurement in Pharmaceutical Manufacturing
(Tsinghua U.) Zhang Qihang(Merck) (米)Gamekkanda Janaka(MIT) (米)○Pandit AjinkyaWei Yi(米)Muddu ShashankPereg Deborah(Seoul Nat. U.) (米)Hong Moo Sun(Takeda Pharmaceuticals) (米)Tang Wenlong(米)Papageorgiou Charles(米)Nazemifard Neda(MIT) (米)Braatz Richard(米)Myerson AllanBarbastathis George
SY-54process analytical technology
pharmaceutical manufacturing
particle size distribution
6/15
05:04:26
●
particle-stabilized droplets
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
239粒子安定化液滴の収縮/膨張を用いた界面粒子膜の評価
(農工大院BASE) (学)○稲葉 亜弓(正)稲澤 晋
SY-78particle-stabilized droplets
buckling
shrinkage and expansion
6/10
14:09:19
●
particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
278液滴衝突時における粘度が液滴内部のフレーク粒子の挙動に及ぼす影響
(九工大院工) (学)○黒木 章弘(学)橋口 直紀(弘前大院理工) 宮川 泰明岡部 孝裕城田 農(東北大院工) (正)松川 嘉也(正)青木 秀之(八戸工大院工) (正)大黒 正敏(本田技研工業) 福野 純一(九工大院工) (正)齋藤 泰洋
SY-53Droplet impact
particles
viscosity
6/11
13:07:57
●
Particles packing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1011レーザー散乱光と膜厚変化の同時測定によるNiスラリー塗布膜の粒子充填挙動調査
(神戸大院工) (学)○畑田 航輝(正)菰田 悦之(正)大村 直人(住友金属鉱山) (法)宮内 恭子(法)中井 豊明
SY-54Particles packing
Drying
Rheology
6/15
13:14:26
●
particurate films
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
408粒子膜でのクラック形成と収縮分布
(農工大院BASE) (学)○田中 友菜(正)稲澤 晋
SY-78crack
shrinkage
particurate films
6/12
17:28:36
●
partition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1083エステル連続合成プロセス設計のための制御因子の解明
(東北大院工) (学)○久保 智靖(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
SY-64esterification
partition
process design
6/15
19:48:02
●
pattern formation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
529ガラスビーズ周囲で形成するシリカ分散液の乾燥パターンの分岐に及ぼす諸要因の影響
(同志社大院理工) (学)○仲 真智子(同志社大理工) 一色 海聖(正)山本 大吾(同志社大院理工) (正)塩井 章久
SY-78pattern formation
self-organization
drying patterns colloid suspension
6/13
15:45:05
●
PdCu nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
878超臨界含浸法によるPdCuナノ粒子触媒の調製とフロー型薗頭カップリング反応への応用
(福岡工大) (学)○庄司 綾乃(学)永露 将(学)松岡 拓海(正)松山 清
SY-73PdCu nanoparticle
Sonogashira coupling reaction
flow reactor
6/14
19:13:17
●
peat fires
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
642泥炭火災用石けん系消火剤の最適な散布条件と浸透機構の検討
(北九大院国環環境工) (学)○元村 早希(正)上江洲 一也(シャボン玉石けん) (正)川原 貴佳(正)完山 陽秀益永 章裕
SY-82peat fires
global warming
6/14
11:04:29
●
pectin extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1123柑橘果皮からのペクチン抽出とその速度論
(熊大院自) (学)○深艸 悠里(学)飯冨 芽生(正)佐々木 満
SY-57pectin extraction
6/15
23:32:38
●
PECVD
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
203SiCxNyOzプラズマCVD製膜における前駆体の関わり方
(横国大) (正)羽深 等
SY-77PECVD
SiCxNyOz
6/8
15:03:00
832ULSI配線ライナー/バリア層用Zr/ZrN製膜プロセス開発
(東大院工) (学)○田中 潤(正)山口 潤(正)佐藤 登(正)筑根 敦弘(正)霜垣 幸浩
ST-25Zr/ZrN
ALD
PECVD
6/14
18:01:24
●
PEFC
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
118固体高分子形燃料電池の炭素腐食に関する研究~第2報: カソードへの酸素供給の影響~
(東大工) (学)○兒玉 隆也(東大院工) (学)大屋 尋鷹(学)田中 暉久長藤 圭介
ST-23PEFC
Carbon corrosion
Oxygen supply
6/4
17:25:27
562固体高分子形燃料電池の炭素腐食に関する研究~第1報: 印加電圧によるPt/C表面状態の変化の影響~
(東大院工) (学)○大屋 尋鷹(学)田中 暉久長藤 圭介
ST-23PEFC
Carbon corrosion
Surface conditions
6/13
17:49:35
●
Pentachlorophenol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
395Mineralization of pentachlorophenol in sonoelectrochemical system: kinetics, thermodynamics and pathways
(Korea U.) (海)○Zhou Yongyue(海)Ren Yangmin(海)Guo Fengshi(海)Sun Shiyu(Kumoh Nat. Inst. Tech.) Son Younggyu(Korea U.) Cui MingcanKhim Jeehyeong
SY-63Sonoelectrochemical
Pentachlorophenol
Degradation mechanism
6/12
16:32:15
●
peptide
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (2件), HQ-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
4材料表面におけるステレオコンプレックス形成を用いた機能性分子の固定化
(神戸大工) (学)○内田 諭(学)三輪 陽彦(正)森田 健太(正)丸山 達生
SY-68Stereocomplex
Surface functionalization
Peptide
5/8
15:11:52
478[依頼講演] 金属イオンによる短鎖ペプチドの超分子化メカニズムの解明
(宮崎大工) (正)稲田 飛鳥
HQ-15peptide
hydrogel
metal ion
6/13
12:13:40
482テトラペプチドメタロハイドロゲルの開発と薬物担体への応用
(宮崎大工) (学)○福元 健太(正)稲田 飛鳥(正)大島 達也
SY-68peptide
metarogel
Metal complex
6/13
12:28:05
1131[依頼講演] ペプチドの超分子構造を利用した新規吸着剤の開発
(宮崎大工) (正)稲田 飛鳥
SY-62peptide
supramolecule
adsorbent
6/17
10:48:36
●
peptide lipid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
49腫瘍認識能を有するペプチド脂質を用いたガン細胞の選択的殺傷
(神戸大院工) (学)○川崎 新也(学)梅村 陸(正)森田 健太(正)丸山 達生
SY-68peptide lipid
cancer cell
co-assembly
5/23
16:35:47
●
peptides
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
59細胞内の微小構造を選択的に電子顕微鏡で可視化する特異的電子染色プローブの開発
(神戸大院工) (正)○森田 健太(神戸大工) 一樹 果乃子今村 匠輝(神戸大院工) (正)丸山 達生
SY-79electron microscopy
peptides
cells
5/27
17:14:24
●
Peptides and proteins
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
393Polydiacetylene high-throughput assay for peptide screening
(U. Tokyo) (学)○Zhu Qingzhen(正)Sugihara Kaori
SY-71Assays
Peptides and proteins
Polymers
6/12
16:20:39
●
percutaneous absorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
108イオン液体による核酸医薬の経皮吸収および全身送達への展開
(九大院工) (学)○豊福 淳大(正)若林 里衣(正)川口 喜郎(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-68nucleic acid drugs
percutaneous absorption
biocompatible ionic liquid
6/4
11:53:53
●
perfluorodecalin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
608水面上におけるパーフルオロデカリンの動的自己組織化の発現メカニズム
(同志社大院理工) (学)○蒲池 章吾(正)塩井 章久(正)山本 大吾
SY-78dynamic self-organization
perfluorodecalin
fluorinated oil
6/13
22:38:25
●
Perfluorosulfonic acid membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1026パーフルオロスルホン酸中空膜を用いた水-ガス加湿プロセスにおける水蒸気透過特性
(AGCエンジニアリング) (正)○鈴木 翔千脇 真澄
SY-60Humidification
Perfluorosulfonic acid membrane
Capillary membrane
6/15
14:40:37
●
Perfusion cell culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
25[依頼講演] 灌流培養用途に適したMF膜構造の研究
(旭化成メディカル) 松田 峻
ST-29Perfusion cell culture
Cell retention device
Hollow fiber microfiltration membrane
5/15
10:17:39
●
Perfusion culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
752CHL-YN細胞を用いたグルタミン不含有灌流培養における酸素消費速度への影響
(阪大院工) (学)○長江 彩夏國田 紘夢(正)山野-足立 範子(正)大政 健史
SY-68Perfusion culture
Mammalian cells
Oxygen consumption rate
6/14
15:48:51
●
Periodontal Ligament Cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
978歯根膜細胞を用いた生体模倣性材料の創製と特性評価
(北大院薬) 大久保 直登(北大院工) 赤尾 優太東藤 正浩(北医療大) 村田 勝(パークタウン歯科クリニック) 田崎 純一(道総研) (正)○赤澤 敏之
SY-71Biomimetic
Biological Adhesion
Periodontal Ligament Cells
6/15
09:45:09
●
perlite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
376アミン担持多孔質パーライトを用いた大気中二酸化炭素回収に関する研究
(早大院先進理工) (学)○田中 翔(正)古川 行夫
SY-51direct air capture
perlite
CO2 capture
6/12
14:49:43
●
Permeable reactive barrier
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
388還元機構に基づく透過性反応壁の幅設計における機械学習の応用
(Korea U.) (学)○任 阳民(学)周 永玥(学)孙 诗雨(学)郭 逢时崔 明灿金 之灐
SY-63Machine learning
Permeable reactive barrier
LUMO
6/12
15:55:44
●
Perovskite solar cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1098A reaction engineering approach of bismuth-based perovskite thin film orientation adjustment
(京大工) (海)○楊 紫光(正)河瀬 元明
ST-25Chemical vapor deposition
Perovskite solar cell
crystal orientation control
6/15
21:56:32
●
pervaporation
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (2件), SY-60 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
538Permeation control of FAU membranes by an ion exchange method
(Shibaura Inst. Tech.) (海)○Widyanto Alvin Rahmad・ (学)Nakai Yuta(学)Mitsuzawa Kenichi(海)Caralin Irmariza Shafitri(正)Nomura Mikihiro
SY-60Pervaporation
FAU zeolite membrane
Ion exchange
6/13
16:21:08
770PV膜パイロットテストを用いたイソプロパノール濃縮実証結果
(日東電工) (法)○西山 真哉(法)平井 智也(神戸大イノ) (正)中川 敬三(正)吉岡 朋久
SY-60pervaporation
isopropanol
ZSM-5
6/14
16:22:10
990SQ骨格を有するイオン液体膜を用いた有機液体混合物分離:アニオンの影響
(名工大院工) (学)○道脇 将也(産総研) (正)池田 歩(関西大環都工) (正)荒木 貞夫(名工大院工) (正)廣田 雄一朗
SY-57ionic siloxane membrane
pervaporation
organic solvent separation
6/15
11:17:30
1120流通式PV分離性能に対する伝熱の影響
(宇都宮大工) (正)○伊藤 直次成田 駿(正)佐藤 剛史
SY-57pervaporation
heat transfer
CFD
6/15
23:15:54
●
Pesticide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86機械学習による足場を用いた農薬活性予測モデルの構築および予測根拠の可視化
(明治大院理工) (学)○酒井 優太(明治大理工) (正)金子 弘昌
SY-78Machine Learning
Quantitative Structure-Activity Relationship
Pesticide
5/31
13:11:35
●
PET
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
180PET解重合液からのテレフタル酸精製へのバイポーラ電気透析の応用
(早大SEES) (正)○岩井 久典(キリン中研) 成瀬 辰郎谷口 慈将佐々木 要徳三輪 真由佳(キリン研開) 三平 崇太郎(早大院創造理工) (正)所 千晴
SY-82BPED
Terephthalic acid
PET
6/7
13:03:49
768無触媒条件のPET to 可塑剤ケミカルリサイクルによる温室効果ガス排出量削減の検討
(山口産技/東北大院環境) (学)○宮崎 翔伍(東北大院環境) (正)大野 肇(正)八木原 昂輝(正)Wu Tsai-Wei(正)福島 康裕
ST-21recycle
LCA
PET
6/14
16:21:25
●
Petroleum coke
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
171不活性物質の種類が高密度コークスの強度および内部構造に及ぼす影響の実験的検討
(東北大院工) (学)○吉野 翔茂野 未夢(正)松川 嘉也(JFEスチール) (法)荒川 彩良(法)永山 幹也(法)松井 貴(東北大院工) (正)青木 秀之
SY-56Coke
Petroleum coke
Coke strength
6/7
10:55:36
●
PFAS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
685結晶構造中に多くの欠損をもつUiO-66(Zr)のPFAS吸着特性評価
(東邦大理) (学)○大河 佑貴(正)今野 大輝
SY-57Metal-organic frameworks
Water treatment
PFAS
6/14
13:26:03
●
pharmaceutical crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
610分子情報と熱力学量を駆使した高圧CO2が及ぼす薬物共結晶の形成促進効果の解析
(東工大物質理工) (学)○巽 由奈(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
SY-73pharmaceutical crystal
thermodynamic
quantum chemical calculation
6/13
22:57:19
●
pharmaceutical manufacturing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
966PEACE: A Physics-Enhanced Auto-Correlation Estimator for Real-Time Particle Size Measurement in Pharmaceutical Manufacturing
(Tsinghua U.) Zhang Qihang(Merck) (米)Gamekkanda Janaka(MIT) (米)○Pandit AjinkyaWei Yi(米)Muddu ShashankPereg Deborah(Seoul Nat. U.) (米)Hong Moo Sun(Takeda Pharmaceuticals) (米)Tang Wenlong(米)Papageorgiou Charles(米)Nazemifard Neda(MIT) (米)Braatz Richard(米)Myerson AllanBarbastathis George
SY-54process analytical technology
pharmaceutical manufacturing
particle size distribution
6/15
05:04:26
●
Pharmaceutical Manufacturing Process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
104スケーリングファクタ最適化によるMultiway-MSPCの異常検知精度向上
(パウレック/農工大院工) (正)○大石 卓弥(パウレック) (正)兒玉 智史(農工大院工) (正)金 尚弘
SY-66Multivariate Statistical Process Control
Multiway-Principal Component Analysis
Pharmaceutical Manufacturing Process
6/3
18:23:22
●
Pharmaceuticals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
743難水溶性医薬品フラボカワインAの水溶性の向上を目的とした助溶媒添加による溶解度測定と相関
(日大理工) (学)○黒住 直紀(学)生方 桃香(学)大橋 勇介(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
SY-51Solubility
Ionic liquids
Pharmaceuticals
6/14
15:36:48
●
Phase change
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
508冷却水平壁に置かれた静止液滴の凝固過程の数値解析
(徳島大院創成科学) (学)○篠原 海斗(徳島大院社会産業理工) (正)太田 光浩(フロリダ州立大) Mark Sussman
SY-52Freezing process
Phase change
Numerical analysis
6/13
14:35:44
●
Phase Change Material
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
676合金系相変化物質を用いた蓄熱抵抗体の開発
(北大院工) (正)○川口 貴大Jeem Melbert(正)能村 貴宏
SY-74Phase change material
Electrothermal conversion
Microcapsule
6/14
13:12:33
857溶融硝酸塩とAl系相変化マイクロカプセルを用いた顕熱/潜熱ハイブリッド蓄熱システムの可能性調査
(北大院工) (学)○清水 友斗中村 友一Melbert Jeem(正)能村 貴宏
SY-56Sensible heat storage
Latent heat storage
Phase change material
6/14
18:35:46
1046潜熱蓄熱材としてエリスリトール及び過冷却防止剤としてリン酸水素二ナトリウム・12水和物を固定化した多孔質マイクロカプセルの過冷却抑制効果の検証
(鹿大理工) (学)○志岐 百花(学)辻川 直登(東邦ガス) (法)中村 洸平(法)吉田 晴紀(鹿大理工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78Phase Change Material
Porous microcapsules
erythritol
6/15
16:15:53
●
Phase change materials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
869Ni担持 Al-Cu-Si合金系相変化マイクロカプセル/YSZペレットによるCO2メタネーションの熱制御特性・反応性の評価
(北大院工) (学)○三村 憲吾(学)Cholila TamzysiMelbert Jeem(エネルギー総合工学研) 橋崎 克雄(北大院工) (正)能村 貴宏
SY-56CO2 methanation
Phase change materials
Thermal regulation
6/14
19:01:48
●
Phase equilibria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
133海底地盤の改良を目的としたCO2+SF6混合ガスハイドレートの相平衡測定
(阪大院基工) (学)○石川 佑宮武 麟太朗(正)菅原 武(正)平井 隆之(山口大院創成科学) 吉本 憲正
SY-51Gas hydrate
Carbon dioxide
Phase equilibria
6/5
15:36:15
●
Phase equilibrium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
398二酸化炭素/ポリマー/有機溶媒三成分系の相平衡の量子化学的観点による考察
(東理大院工) (学)○鈴木 亮太(東理大) (正)松川 博亮(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-51Carbon dioxide
Polymer
Phase equilibrium
6/12
16:53:31
●
Phase field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
916亜鉛金属電極を用いた電池中の可動イオン分布の解析
(同志社大院理工) (学)○杉本 隼佑(学)津川 侑平盛満 正嗣(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
SY-75Zinc Ion Batteries
Phase field
dendrite
6/14
20:58:23
●
phase inversion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
597転相乳化法を用いたメラミンホルムアルデヒド骨格を有するコアシェル型カプセルの調製における芯物質の含有率向上の検討
(鹿大院理工) (学)○桐原 己沙(正)大角 義浩(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗(鹿大院理工) (正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78nanocapsule
phase inversion
6/13
20:48:40
●
Phase Rules
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
205[依頼講演] Gibbsの相律による超臨界流体系の溶解度・相平衡の理解と注意点
(東北大未来) (正)猪股 宏
SY-73Supercritical
Phase Rules
solubility
6/9
09:55:10
●
Phase Separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
98バイオディーゼル燃料冷却での水添加時に発生する固体粒子の制御
(新潟大自) (学)○Sseviiri Eliya(正)小松 博幸(正)多島 秀男
SY-57Biodiesel fuel
Winterization
Phase Separation
6/3
16:01:26
●
phase-separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
223脂質膜組成とタンパク質吸着特性・局在性との相関
(岡山大院環自) (正)○島内 寿徳(岡山大院環生) (学)上田 将大(正)木村 幸敬
SY-81proteins
lipid membrane
phase-separation
6/10
11:41:21
●
phenolics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
785粗製グリセロール水溶液を用いたトマト葉残渣からのフェノール類の抽出と濃縮
(北大院農) (学)○李 暁珏(正)清水 直人
SY-70phenolics
hydrothermal extraction
nanofiltration
6/14
16:48:05
●
phosphate-based electrolyte
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
422Developing a Safe and Nonflammable Phosphate-based Electrolyte for Sodium-Ion Batteries with Na Metal Anode
(NKUST) (台)○Sheu Nai-WenLee Chun-IPan Chun-Jern
SY-75phosphate-based electrolyte
Sodium-ion batteries
Nonflammable
6/12
18:54:42
●
Phospholipid based zwitterionic surfactant
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
71Synthesis of eco-friendly and biocompatible phospholipid based zwitterionic surfactant possessing antiseptic and antiviral properties from coconut oil source
(Dongguk U.) (韓)Lim Jongchoo
SY-78Phospholipid based zwitterionic surfactant
Coconut oil
Antiseptic and antiviral properties
5/29
10:46:29
●
phospholipids
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
789階層性ナノ多孔層ガラス基板上で発現する特異な脂質集合体の形成挙動に対する影響因子
(都市大院総理工) (学)○山元 織佳(都市大理工) 藤間 卓也(正)黒岩 崇
SY-78phospholipids
porous substrate
gentle hydration
6/14
16:53:31
●
phosphor-free luminescence
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
559形態の異なる中空シリカ粒子の多孔性および発光体フリー蛍光特性
(山口大院創成科学) (学)○上田 武蔵松田 啓太郎(正)石井 治之
SY-78hollow mesoporous silica nanoparticle
phosphor-free luminescence
anionic surfactant
6/13
17:18:48
●
Phosphoric Acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
114リン酸添加した木質バイオマスの熱分解による炭素固定
(京大院工) (学)○湯野 凌平(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)中川 浩行土田 茜絵(花王サニタリー研) 山本 準石岡 智富部 圭一郎(京大院工) (正)前 一廣
SY-82Carbon Fixation
Biomass
Phosphoric Acid
6/4
14:35:36
●
Phosphorous modification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
191リン修飾したCHA型ゼオライト膜の作製と気体透過性
(関西大環都工) (正)○荒木 貞夫前川 幸輝(広大院先理) 津野地 直(名工大) (正)廣田 雄一朗(産総研) (正)池田 歩(正)長谷川 泰久(関西大環都工) (正)山本 秀樹
SY-60CHA
Phosphorous modification
Zeolite membrane
6/7
16:58:12
●
photocatalysis
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
487光触媒を含有する微小液滴を用いたプロセスのエネルギー
(東大総文) (学)○加藤 匠馬(正)酒井 裕香(正)苷蔗 寂樹
SY-82droplets
water treatment
photocatalysis
6/13
13:16:05
848Photocatalytical conversion of siloxanes
(WPUT) (海)Felczak PaulaMiądlicki Piotr(海)○Przepiórski Jacek
SY-63siloxanes
photocatalysis
biogas
6/14
18:24:33
866Photocatalytic conversion of D5 siloxane in the aqueous phase
(WPUT) (海)○Felczak PaulaMiądlicki Piotr(海)Przepiórski Jacek
ST-24siloxanes
photocatalysis
biogas
6/14
18:58:14
●
photocatalyst
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (2件), SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
790白金担持酸化チタン光触媒による一酸化窒素の亜酸化窒素への転換
(東大院工) (学)○浅山 遼(正)竹本 晶紀(元東大院工) 鈴木 新(東大院工) (正)岸本 史直(東大院新領域) (正)伊與木 健太(東大院工) (正)大久保 達也(正)脇原 徹
SY-64Photocatalyst
nitric monoxide
nitrous oxide
6/14
16:55:01
868フラックス処理で作製した可視光応答型Ag,AgCl担持SrTiO3光触媒の特性評価
(北大工) (学)○馬場 悠一朗(正)沖中 憲之渡辺 精一張 麗華
SY-78strontium titanate
photocatalyst
visible-light response
6/14
19:00:56
874光特性を制御した光触媒固定化ゲルによるフローリアクター設計
(九大院工) (学)○西村 和也(正)松本 光(正)長尾 匡憲(正)三浦 佳子
SY-65Photocatalyst
Gel
Flow reactor
6/14
19:09:14
962メラミン/尿素混合物から調製したg-C3N4光触媒によるホルムアルデヒド分解の反応効率:触媒原料組成の影響
(千歳科技大) 中川 翼藤原 清(北大触媒研) 下田 周平(北大院工) 鈴木 啓太(北大触媒研) 福岡 淳(千歳科技大) (正)○高田 知哉
SY-63graphitic carbon nitride
photocatalyst
formaldehyde decomposition
6/15
03:05:35
981アセトアミノフェン分解におけるg-C3N4の光触媒活性向上
(創価大院理工) (学)○谷中 美貴子成田 唯人(創価大理工) (正)西 健斗(正)松山 達(正)井田 旬一
SY-78photocatalyst
acetaminophen
g-C3N4
6/15
09:58:29
●
photothermal therapy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
703細胞内を模倣したイオン環境に応答して分散凝集状態が変化する光熱変換粒子の開発
(東北大院工) (学)○加藤 育美(正)菅 恵嗣(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
SY-81photothermal therapy
particle assembly
polymer coating
6/14
14:27:12
●
photovoltaics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1091十勝地方における営農型太陽光発電・蓄熱システムによる化石資源削減効果の検討
(東北大院環) (学)○村上 凌(正)八木原 昂輝(正)大野 肇(正)福島 康裕
ST-23photovoltaics
agrivoltaics
thermal energy storage
6/15
21:12:19
●
Physical Hazards of Chemicals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1119危険性の簡易リスクアセスメントにおける発生可能性と重篤度の見積り方の検討
(安衛研) (正)佐藤 嘉彦
SY-76Simplified Risk Assessment
Physical Hazards of Chemicals
Support Measures
6/15
23:13:17
●
physical properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
852深層学習による物性推算
(東理大理) (正)大江 修造
SY-51deep learning
physical properties
prediction
6/14
18:27:59
●
Physical property
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
537[招待講演] 機械学習と第一原理計算を活用した物性推算
(静大工) (正)村上 裕哉
SY-73Machine learning
Physical property
Transfer learning
6/13
16:07:51
●
Physics Informed Neural Networks
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
525Hybrid-PINNsによるシリコン単結晶成長プロセス内移動現象の高精度予測
(阪大院基工) (学)○宮本 剛志(正)岡野 泰則
SY-56Physics Informed Neural Networks
Machine learning
Crystal growth
6/13
15:34:34
●
physics-informed machine learning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1128接触分解反応を対象とした生成物組成予測モデルの構築と未知原料の反応予測への適用
(信州大繊維) (正)○嶋田 五百里(信州大院総理工) 児玉 侑平安池 峻
ST-22physics-informed machine learning
catalytic cracking
reaction prediction
6/16
00:01:05

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第55回秋季大会

化学工学会第55回秋季大会実行委員会
問い合わせ・よくあるご質問