講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)

トップページ > 講演申込 > 講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)



SY) 部会シンポジウム

SY-78. [材料・界面部会シンポジウム] 材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面研究の新展開~(ポスター発表部門)

オーガナイザー: 山本 大吾(同志社大学)石飛 宏和(明治大学)山中 真也(室蘭工業大学)荻 崇(広島大学)

最終更新日時:2024-06-29 22:49:01

この分類でよく使われ
ているキーワード
キーワード受理件数
machine learning6件**
Metal-organic frameworks4件*
surfactant4件*
temperature-responsive polymer4件*
Surface modification3件*
polymer particle3件*
adsorption3件*
gel3件*
Microcapsule3件*
Crystallization2件
Drug delivery system2件
Silica2件
electrocatalyst2件
Copolymerization2件
Lipid nanoparticles2件
nanocapsule2件
photocatalyst2件
Porous microcapsules2件
Surface functionalization2件
silane coupling agent2件
zeolite2件
Water treatment2件
Carbon Dioxide Adsorption2件
emulsion2件
Porous Carbon2件
structural color1件

受理
番号
講演題目/発表者キーワード発表形式
2Dipcoat法によるアジド基密度にグラジエントを持つ表面の作製
(神戸大院工) (学)○天羽 輝神吉 悠介(正)森田 健太(正)丸山 達生
dipcoating
click chemistry
microcontact printing
P
32Crystallization study of PLA nanocomposites with cellulose nanocrystals by thermal analysis
(Chungbuk. Nat. U.) (韓)Kang Homin(韓)○Kim Dae Su
crystallization
nanocomposites
poly(lactic acid)
P
34微小液滴を転がすだけでバイオセンシング可能な機能性セルロース紙表面の開発
(神戸大院工) (学)○西條 貴浩神吉 悠介(正)森田 健太(正)丸山 達生
surface functionalization
biosensing
Rf groups
P
50AFMを用いた酵素-凝集性阻害剤間の相互作用力測定
(神戸大院工) (学)○藤井 美紅(学)天羽 輝(正)森田 健太(正)丸山 達生
AFM
interaction
inhibitor
P
71Synthesis of eco-friendly and biocompatible phospholipid based zwitterionic surfactant possessing antiseptic and antiviral properties from coconut oil source
(Dongguk U.) (韓)Lim Jongchoo
Phospholipid based zwitterionic surfactant
Coconut oil
Antiseptic and antiviral properties
P
73分子動力学シミュレーションによるハイエントロピー合金型メタルテルライドの拡散挙動
(都立大物理) (学)○石川 陸矢(鳥取大工) 高江 恭平(都立大物理) 水口 佳一栗田 玲
MD simulation
high entropy materials
diffusion
P
86機械学習による足場を用いた農薬活性予測モデルの構築および予測根拠の可視化
(明治大院理工) (学)○酒井 優太(明治大理工) (正)金子 弘昌
Machine Learning
Quantitative Structure-Activity Relationship
Pesticide
P
90機械学習による生分解性試験の代替となる生分解性予測モデルの構築
(明治大院理工) (学)○落合 晴希(明治大理工) (正)金子 弘昌
Machine Learning
Biodegradation
plastic
P
109断熱性UVカット材としてのZnO中空微粒子の合成
(関西大環都工) (学)○大岩 宏彰稲葉 陸(正)木下 卓也(正)岡田 芳樹
hollow particles
zinc oxide (ZnO)
spray pyrolysis method
P
152酵素型バイオ燃料電池用の色素系レドックスポリマー薄膜ゲル電極の開発
(鹿大院理工) (学)○氏田 峻ノ介(正)田巻 孝敬
enzymatic biofuel cells
dye redox polymer
a thin-layer gel electrode
P
154塗膜表面の分解により再利用可能なアミノ基提示表面の作製
(神戸大院工) (学)○星野 風河吉田 沙理那(神戸大院工) (正)森田 健太(正)丸山 達生
Surface functionalization
Degradable polymer
Reusable
P
189脂質ナノ粒子の分散安定性と流動性に関する研究
(兵庫県大院工) (学)○森口 貴史(正)田口 翔悟(正)佐藤根 大士(正)山本 拓司(正)前田 光治
lipid nanoparticles
dispersion stability
fluidity
P
190原子間力顕微鏡によるジアセチレン脂質を含む平面脂質二分子膜の観察
(兵庫県大院工) (学)○濵西 爽(正)田口 翔悟(正)佐藤根 大士(正)山本 拓司
bicelles
bicellar mixtures
diynoic acids
P
194分子構造の安定性を判別する化学空間上の領域の定義
(明治大院理工) (学)○小坂井 颯麻(明治大理工) (正)金子 弘昌
Machine learning
Stability
Molecule design
P
210多重混合流路により調製したベシクルの物性評価
(岡山大院環自) (学)○高橋 龍之介(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
vesicle
hydrothermal emulsification
microflow path
P
235ZnO鋳型メソポーラスカーボンの合成におけるZnCl2添加効果
(関西大院環都工) (学)○門林 健太(パナソニックホールディングス) 谷口 奈穂桑原 涼及川 一摩(関西大エネ環) (正)田中 俊輔
mesoporous carbons
ZnO template
Carbon Dioxide Adsorption
P
238Sb-SnO2ナノ粒子の火炎噴霧合成と光学特性
(広大院先進理工) (学)○時津 菜穂(正)平野 知之(正)荻 崇
ATO
NIR shielding
Flame synthesis
P
239粒子安定化液滴の収縮/膨張を用いた界面粒子膜の評価
(農工大院BASE) (学)○稲葉 亜弓(正)稲澤 晋
particle-stabilized droplets
buckling
shrinkage and expansion
P
241ナノ粒子の細胞膜透過を記述する数理モデルの提案
(阪公大院工) (学)○柏井 梨花(正)仲村 英也(正)大崎 修司(正)綿野 哲
Nano particles
Cell membrane
Mathematical model
P
243β-MnO2に対するPt(II)吸着種の特定-海底マンガン堆積物への白金濃縮機構の解明を目指して-
(日女大) (学)○安西 夏帆(岡山理大) 川本 大祐(日女大) (正)宮崎 あかね
Pt(II) complex ion
MnO2
Adsorption
P
245無機水和物 CH3COONa・3H2Oを固定化した蓄熱マイクロカプセルの無機水和物の固定化手法による蓄熱・放熱試験評価
(鹿大院理工) (学)○辻川 直登(学)志岐 百花(東邦ガス) (法)中村 洸平(法)吉田 晴紀(鹿大院理工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
Porous microcapsules
Impregnation method
Heat storage material
P
270サッチ分解菌内包カプセルの長期活性時のためのスクロースやカゼインの保護剤添加効果の検討
(鹿大院工) (学)○竹田 順成(MCラボ) (正)幡手 泰雄(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗(鹿大院工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
microcapsule
long-term activity
protective agents
P
272再配向エネルギーを予測する機械学習モデルの精度向上に関する研究
(明治大院理工) (学)○中西 大和(パナソニックインダストリー) 松澤 伸行前嶋 宏行安藤 達人(明治大) (正)金子 弘昌
Machine learning
Organic semiconductor
Graph Convolutional Network
P
276三元触媒ナノ粒子の構造化と内部構造解析および触媒特性評価
(広大院先進理工) (学)○安藤 愛(正)平野 知之(正)荻 崇
Spray process
Porous structured particles
CO oxidation
P
291メカノケミカル法によるCD-MOFの合成と薬物同時包接
(関西大院理工) (学)○富樫 龍汰藤田 脩平(和歌山県医大) (正)門田 和紀(関西大エネ環) (正)田中 俊輔
metal-organic frameworks
cyclodextrin
drug delivery system
P
292大気圧プラズマを用いたグラフトポリマー膜の創製と金属イオン分離への応用
(農工大院工) (学)○髙垣 吉樹(正)大橋 秀伯(正)徳山 英昭
polymer grafting
adsorption
membrane
P
293L-スレオニン固定化高分子ゲルの創製と不斉アルドール反応の触媒としての応用
(農工大院工) (学)○石田 優翔加納 太一(正)徳山 英昭
L-threonine
gel catalyst
asymmetric aldol reaction
P
296感温性ゲルへの有機化合物の吸着平衡の測定と機械学習による予測
(農工大院工) (学)○秋山 朋樹(正)北島 禎二(正)徳山 英昭
poly(N-isopropylacrylamide)
adsorption
machine learning
P
300液相還元法によって合成したPtナノ粒子の形状に対する亜鉛イオンの影響
(佐賀大院理工) (学)○山下 朋也原田 悠介(鹿大院理工) (学)氏田 峻ノ介(正)田巻 孝敬(佐賀大理工) (正)川喜田 英孝(正)大渡 啓介(正)森貞 真太郎
Pt nanoparticles
Nanodendrite
Liquid-phase reduction
P
302超音波霧化法によるCu系p型酸化物半導体薄膜の作製
(東大院工) (学)○大槻 翼(東大環安セ/東大院工) (正)辻 佳子
p-type semiconductor
ultrasonic spray deposition
Delafossite type oxide
P
313メラミンホルムアルデヒド骨格マイクロカプセルの中空構造形成のための界面重合反応の温度とpH制御に関する検討
(鹿大院工) (学)○佐用 拓海(トクヤマ) (法)丸本 颯人(法)川崎 剛美(鹿大院工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
microcapsule
polymerization reaction
P
318水油界面での自己乳化と物質移動速度
(農工大院BASE) (学)○岡地 春奈(正)稲澤 晋
self-emulsificaton
surfactant
water-oil interface
P
332特性評価に向けたステンレス/エポキシ樹脂コアシェル粒子の作製
(茨城大院理工) (学)○小野 涼太郎(正)山内 紀子西野 創一郎(量研) 戸張 博之石川 俊彦(茨城大研究産学官連携) 相馬 憲一鈴木 裕宣(茨城大院理工) (正)小林 芳男
silane coupling agent
core-shell particles
characterization
P
334X線CT造影を指向したポリエチレングリコール修飾シリカカプセル化金ナノ粒子の開発
(茨城大院理工) (学)○高橋 歩未(正)山内 紀子(東北大院医) 木村 森音五十嵐 海斗(扶桑化学工業) 大倉 央清水 浩平原田 裕太(東北大院医) 権田 幸祐(茨城大院理工) (正)小林 芳男
Gold
Silica
X-ray CT Imaging
P
339アイスリアクターによる高分子ナノ粒子の合成
(名大工) (学)○奥田 素晴(名大院工) (正)山本 徹也(正)神田 英輝
ice reactor
polymer nanoparticles
P
340超臨界貧溶媒析出法による貴金属担持CeO2ナノ粒子の作製
(名大工) (学)○眞部 愛也(名大院工) (正)朱 力(正)王 涛(学)美 麗(正)山本 徹也(正)神田 英輝
Swirl mixer
Acetylacetonate metal complex
Supercritical carbon dioxide
P
348ガラスビーズ充填した反応器内の流動の解析・評価
(名大院工) (学)○伊藤 陽祐(広大院工) (正)石神 徹(広大工) (学)碩 渉夢(名大院工) (正)神田 英輝(正)山本 徹也
packed reactor
CFD
P
355遠心場における高分子微粒子内の分子の動的挙動
(名大院工) (学)○森野 あゆみ(正)山本 徹也(正)神田 英輝
Polymer particle
Centrifugal field
Surface physical property
P
356金属有機構造体CALF-20へのアミノ基修飾とCO2吸着能評価
(関西大院理工) (学)○片山 元貴(三菱ケミカル) (法)杉田 美樹(法)武脇 隆彦(関西大エネ環) (正)樋口 雄斗(正)田中 俊輔
MOFs
Carbon Dioxide Adsorption
surface modification
P
367ガラス毛細管マイクロ流体デバイスを用いたアルギン酸マイクロカプセルの作製
(福岡大院工) (学)○松代 留奈(福岡大工) (正)廣橋 由美子(正)瀬戸 弘一(正)新戸 浩幸
Glass-capillary microfluidic device
alginate microcapsules
W/O emulsion
P
402ポリエチレンイミン含有semi-IPNゲルの創製とマイケル付加の触媒としての応用
(農工大院工) (学)○上田 寛巳九里 茉悠子加納 太一(正)徳山 英昭
semi-IPN gel catalyst
polyethyleneimine
Michael addition
P
408粒子膜でのクラック形成と収縮分布
(農工大院BASE) (学)○田中 友菜(正)稲澤 晋
crack
shrinkage
particurate films
P
451固体高分子形燃料電池用触媒スラリーの構造制御のための超音波照射操作の影響解析
(東工大物質理工) (学)○桒野 秀人(学)竹下 慶(正)松本 秀行(東京電大工) (正)小林 大祐(東工大物質理工) (正)吉川 史郎
Ultrasonic irradiation
Ionomer
Slurry
P
455ナノプラスチックが曝露された微生物の細胞膜健全性およびコロニー形成能力に及ぼす曝露環境の影響
(福岡大院工) (学)○藤本 健介(福岡大工) 朝長 京生伊藤 俊昭山下 大輝(正)廣橋 由美子(正)瀬戸 弘一(正)新戸 浩幸
nanoplastics
cell membrane integrity
colony-forming ability
P
456濃淡電池を利用した粒子径計測
(茨城大院理工) (学)○坂下 沙恵佳(正)山内 紀子(扶桑化学工業) 原田 裕太清水 浩平大倉 央(茨城大院理工) (正)小林 芳男
Concentration Cell
Pore
Particle Size
P
459SAPO-34を鋳型としたヘテロ元素ドープカーボンの合成
(阪大院基工) (学)○成松 孝太朗(正)三宅 浩史(正)内田 幸明(正)西山 憲和
Carbon
Zeolite
Electrocatalyst
P
492HTの構造及び薬剤の吸脱着特性に与える疎水場導入効果
(北見工大院工) (学)○永井 唯織(北見工大) (正)菅野 亨(正)大谷 優太
hydrotalcite
surfactants
interlayer
P
518温度走査フーリエ変換赤外分光分析による温度応答性ポリマーの水-アルコール混合溶媒中での構造変化の解析
(岡山大院環自) (学)○武澤 歩(同志社大理工) (正)石田 尚之(岡山大院環自) (正)今中 洋行(正)今村 維克
temperature-responsive polymer
Fourier transform infrared spectroscopy
binary water/alcohol solution
P
529ガラスビーズ周囲で形成するシリカ分散液の乾燥パターンの分岐に及ぼす諸要因の影響
(同志社大院理工) (学)○仲 真智子(同志社大理工) 一色 海聖(正)山本 大吾(同志社大院理工) (正)塩井 章久
pattern formation
self-organization
drying patterns colloid suspension
P
531CHA型アルミノリン酸塩結晶のフッ化物フリー合成
(NAIST) (学)○岡 永遠(RITE) (正)瀬下 雅博(正)余語 克則
Aluminophosphate
Fluoride-free
Hydrothermal synthesis
P
549変色温度を調整可能な感温ゲルの作製と特性評価
(秋大院理工) (学)○柏舘 一樹(正)中村 彩乃(三和テッキ) 佐藤 友祐(秋大院理工) (正)村上 賢治
temperature-responsive polymer
thermosensing indicator
gel
P
559形態の異なる中空シリカ粒子の多孔性および発光体フリー蛍光特性
(山口大院創成科学) (学)○上田 武蔵松田 啓太郎(正)石井 治之
hollow mesoporous silica nanoparticle
phosphor-free luminescence
anionic surfactant
P
591冷却晶析に対する温度応答性高分子の核化トリガー効果
(農工大院工) (学)○長谷川 雄大(正)滝山 博志(正)甘利 俊太朗
Crystallization
Temperature-responsive polymer
Properties of crystalline particles
P
597転相乳化法を用いたメラミンホルムアルデヒド骨格を有するコアシェル型カプセルの調製における芯物質の含有率向上の検討
(鹿大院理工) (学)○桐原 己沙(正)大角 義浩(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗(鹿大院理工) (正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
nanocapsule
phase inversion
P
608水面上におけるパーフルオロデカリンの動的自己組織化の発現メカニズム
(同志社大院理工) (学)○蒲池 章吾(正)塩井 章久(正)山本 大吾
dynamic self-organization
perfluorodecalin
fluorinated oil
P
625ウイルス濃縮を目的としたFe3O4粒子内包糖鎖固定化PMMA粒子の開発
(茨城大院理工) (学)○松田 明莉(福島大院食農) 和田 佑斗(福島大農) 尾形 慎(茨城大院理工) (正)小林 芳男(正)山内 紀子
Polymer particle
Magnetite
Sugar-chain
P
635均一系光触媒を固定化したポリマー粒子の作製とその触媒性能の評価
(茨城大院理工) (学)○向山 莉緒(静県大院薬) 近藤 健(茨城大院理工) (正)小林 芳男(正)山内 紀子
polymer particle
organophotocatalyst
soap-free emulsion polymerization
P
647核酸検出に向けた金ナノ粒子集積体解裂反応における速度過程の検討
(東大院工) (学)○山崎 優希(正)中村 乃理子(理研) 井ノ上 大嗣橋爪 大輔(東大院工) (正)太田 誠一
in situ observation
nucleic acid detection
gold nanoparticle assembly
P
650難溶解性薬物の鼻粘膜透過性促進を目指した固体自己乳化製剤の開発
(山口大院創成科学) (学)○吉髙 京華(正)通阪 栄一
porous particles
nanoemulsions
mucosal permeation
P
652植物性タンパク質含有繊維-グルコマンナン複合ゲルの開発
(京大院工) (学)○北脇 卓都佐藤 舜悟(正)長嶺 信輔(九大院工) (正)中川 究也(京大院農) (正)小林 敬
meat substitute
plant-based protein fiber
glucomannan
P
659温度応答性高分子を用いた遮光ゲルの光学特性評価と透過率予測モデルの構築
(秋田大院理工) (学)○岩谷 倖希(正)中村 彩乃(正)村上 賢治
temperature-responsive polymer
light shielding material
gel
P
667カルボキシ基を有する高吸水性の温度応答性ポリマー粒子の合成
(茨城大院理工) (学)○岸野 弘佳(正)小林 芳男(正)山内 紀子
temperature-responsive particles
carboxyl group
copolymerization
P
668量子化学計算によるエポキシ樹脂/被着材界面の接着機構解明
(山口大創成科学) (正)住谷 陽輔
Adhesion
interface
quantum chemical calculation
P
682MOFを前駆体とする多孔質炭素の水中有機染料吸着特性
(東邦大院理) (学)○佐野 瑛介(学)小川 三雛(正)今野 大輝
Porous carbon
Metal-organic frameworks
Water treatment
P
684アルミニウムドロス由来MIL-53(Al)の液相吸着特性評価
(東邦大理) (学)○山根 涼太(学)増田 悠希(正)今野 大輝
Metal-organic frameworks
Aluminum dross
Water treatment
P
695超撥水表面を利用した高密度架橋ミリゲルカプセルのワンステップ作製と特性評価
(鹿大院理工) (学)○細川 裕平(都城高専) (正)清山 史朗(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(鹿大院理工) (正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
drug delivery
millicapsules
gel
P
706湿潤粉粒体の流動性評価のための貫入抵抗力測定
(岡山大院環自) (学)○中村 紗菜(正)三野 泰志(正)中曽 浩一(正)後藤 邦彰
Liquid bridges
Wet granules
Flowability
P
722モノリス状多孔質炭素を直接造形可能な3Dプリンター用インクの作製
(北大院総化) (学)○植木 康平(北大工) 塚野 真尋(北大院工) (正)永石 新太郎(正)岩村 振一郎(正)中坂 佑太(正)向井 紳
Porous Carbon
3D printing
P
724マイクロ流路を用いたエマルションと泡のジャミング挙動の観察
(神戸大院工) (学)○足立 友哉(正)鈴木 洋(名大院工) (正)日出間 るり
Jamming
Microchannel
Emulsion
P
727アルキルアクリレートを利用した低融点ポリマーの調製とその応用
(新潟大自) (学)○高橋 聡田中 眞人(正)田口 佳成
Copolymerization
Thermal responsiveness
Low-melting point
P
729エマルションの安定性向上におけるベイズ最適化の利用
(鹿大院理工) (学)○草野 奈央(明治大理工) (正)金子 弘昌(都城高専) (正)清山 史朗(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(鹿大院理工) (正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
machine learning
emulsion
surfactant
P
736二枚貝の糖鎖認識能による餌判別を利用した飼料マイクロカプセルの開発
(鹿大院理工) (学)○木許 花菜(水産機構) 長副 聡(鹿大院理工) (正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
bivalves
feed
capsule
P
756スプレードライ法による地盤改良マイクロカプセルの調製
(新潟大自) (学)○高井 龍汰田中 眞人(正)田口 佳成
Microcapsule
Spray-Drying
Coacervation
P
760ZnO量子ドットフィルムを含んだポリマーナノコンポジットフィルムの紫外線遮蔽特性および透過性
(山口大院創成科学) (学)○高橋 皇貴葛谷 和弘(正)石井 治之
ZnO nanoparticles
composite film
quantum dot
P
767ポリドーパミン修飾セルロースナノファイバーの樹脂補強性能-官能基導入温度の影響-
(京大院工) (学)○田邊 舞香(学)南郷 隼翔(正)長嶺 信輔(産総研) (正)引間 悠太
Cellulose nanofiber
Surface modification
Resin reinforcing filler
P
777SSZ-13を用いたLDPE分解
(阪大院基工) (学)○村田 佳樹(正)三宅 浩史(正)内田 幸明(正)西山 憲和
chemical recycle
zeolite
LDPE
P
781マイクロチャネルホモジナイザーによる多相液滴への水溶性物質の内包化と安定性評価
(都市大院総理工) (学)○玉井 千晶(正)黒岩 崇
water-in-oil-in-water emulsion
asymmetric microchannel array
encapsulation
P
788イオン液体中で形成されるラジカル共重合体による高強度イオンゲルの作製
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○小林 寛(正)神尾 英治(正)松岡 淳(神戸大院科技イノ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
Ion gel
Copolymer network
Mechanical strength
P
789階層性ナノ多孔層ガラス基板上で発現する特異な脂質集合体の形成挙動に対する影響因子
(都市大院総理工) (学)○山元 織佳(都市大理工) 藤間 卓也(正)黒岩 崇
phospholipids
porous substrate
gentle hydration
P
796ゾルゲル反応とラジカル重合を用いた有機・無機ハイブリッド粒子の異形化制御
(山口大院創成科学) (学)○佐伯 優哉姚 元幸(正)石井 治之
silane coupling agent
monodisperse droplet
organic-inorganic hybrid particle
P
809構造色を持つ粒子配列体の簡便な作製法の検討
(山口大院創成科学) (学)○吉原 功太(学)吉尾 綾美(正)石井 治之
colloidal assembly
monodisperse particle
polymer nanoparticle
P
843液中乾燥法による機能性色素入りナノカプセルの調製における連続相と分散相の体積分率と粒子径の相関
(鹿大院理工) (学)○田尻 隼(山本化成) 高木 斗志彦佐々木 浩之髙坂 明宏岩森 勝茂(鹿大院理工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
nanocapsule
functional dyes
liquid drying method
P
864Investigating the relationship in morphology impact on bipolaron-polaron ratios and conductivity in polypyrrole synthesis with surfactants.
(Osaka U.) (海)○サムワン ターニヤ(正)渡邉 望美(正)岡本 行広(正)馬越 大
polypyrrole
bipolaron and polaron
surfactant
P
868フラックス処理で作製した可視光応答型Ag,AgCl担持SrTiO3光触媒の特性評価
(北大工) (学)○馬場 悠一朗(正)沖中 憲之渡辺 精一張 麗華
strontium titanate
photocatalyst
visible-light response
P
872顆粒化無機層状化合物によるイオン性色素の吸着除去とその吸着挙動に対する顆粒化の影響
(北見工大院工) (学)○土井 丈波(北見工大) (正)大谷 優太(正)菅野 亨
Inorganic layered materials
Water purification
Adsorption behavior
P
886官能基相互作用による機能性高分子粒子の局所的集積とピンポイント化学修飾法の開発
(阪公大院工) (学)○森元 一成(正)沖田 愛利香(正)堀江 孝史(正)安田 昌弘
Specific accumulation
Pinpoint chemical modification
Monodisperse polymer particle
P
915矩形マイクロチャネルにおける電気泳動移動に対するゼータ電位の影響
(神戸大院工) (学)○翟 少華(正)鈴木 洋(名大院工) (正)日出間 るり
Electrokinetic
Surface modification
Microfluidics
P
921静電相互作用を用いたラズベリー状フィラーの調整
(新潟大自) (学)○竹田 光輝(松風) (正)渕上 清実(新潟大自) 田中 眞人(正)田口 佳成
raspberry - like particles
hetero agglomeration
P
929リン脂質巨大分子集合体の発色特性と安定性に及ぼす水相成分の影響
(都市大院総理工) (学)○早部 楓美奈(都市大理工) (正)黒岩 崇
structural color
stimuli-responsive material
lipid assembly
P
952キラリティの反転を伴う単結晶-単結晶構造転移を利用したデラセミ化
(阪大院基工) (学)○岡田 武蔵(正)桶谷 龍成(阪公大院理) 中嶋 琢也(阪大院基工) 久木 一朗
Structural transition
Chirality
Deracemization
P
961Application of novel particle engineering technologies to improve manufacturability of active pharmaceutical ingredients
(Takeda Pharmaceuticals) (法)Yang Yihui(法)Renner Ben(法)Nazemifard Neda(米)○Papageorgiou Charles
Particle Engineering
Heat Cycling
Spherical Agglomeration
P
975脂肪酸基多孔性微粒子の調製と構造制御
(新潟大自) (学)○中山 楓斗田中 眞人(正)田口 佳成
surfactant
Fatty acid
Porous microparticle
P
981アセトアミノフェン分解におけるg-C3N4の光触媒活性向上
(創価大院理工) (学)○谷中 美貴子成田 唯人(創価大理工) (正)西 健斗(正)松山 達(正)井田 旬一
photocatalyst
acetaminophen
g-C3N4
P
1010アニオン交換膜型水電解における水素発生反応用卑金属触媒の設計指針の提案
(東工大化生研) (学)○小原 一世(正)菅原 勇貴(正)山口 猛央
anion exchange membrane water electrolysis
electrocatalyst
hydrogen evolution reaction
P
1046潜熱蓄熱材としてエリスリトール及び過冷却防止剤としてリン酸水素二ナトリウム・12水和物を固定化した多孔質マイクロカプセルの過冷却抑制効果の検証
(鹿大理工) (学)○志岐 百花(学)辻川 直登(東邦ガス) (法)中村 洸平(法)吉田 晴紀(鹿大理工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
Phase Change Material
Porous microcapsules
erythritol
P
1050脂質膜特性に基づくマイクロ流路での脂質ナノ粒子合成メカニズムに関する研究
(阪大基工) (海)○Lee Junghu(ソウル国大) (海)Jung HosupChoi SunghakKang Bongsu(山口大院創成) (正)吉本 則子(阪大基工) (正)渡邉 望美(正)岡本 行広(正)馬越 大
Microfluidic device
Lipid nanoparticles
Lipid membrane
P
1063両親媒性ブロック共重合体の合成とその懸濁重合における高分子微粒子への合一阻止効果
(立命大院生命) (学)○大島 翼藤田 映理(立命大生命) (正)金子 光佑(松風) 渕上 清実(立命大生命) (正)花崎 知則
Suspension polymerization
ATRP
Block copolymer
P
1067CO2吸収用イオン液体/シリカ複合体の構造制御
(北大院総化) (学)○宮本 樹弥(北大院工) (正)永石 新太郎(正)中坂 佑太(正)向井 紳
CO2 absorption
Ionic liquid
Silica
P
1079カーボンゲルの階層細孔構造の制御
(北大院総化) (学)○山﨑 淳史(北大院工) (正)永石 新太郎(正)中坂 佑太(正)向井 紳
Carbon Gel
Hierarchical Pore Structure
GCMC simulations
P
1082両親媒性細孔を持つシクロデキストリン型 MOF 粒子への複数薬物包摂に関する数値シミュレーション
(阪公大院工) (学)○大橋 歩実(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Metal-organic frameworks
Drug delivery system
Multi-drug carrier
P

講演申し込み一覧(シンポジウム番号・講演分類番号別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第55回秋季大会

化学工学会第55回秋季大会実行委員会
問い合わせ・よくあるご質問