講演申し込み一覧(キーワード別)

トップページ > 講演申込 > 講演申し込み一覧(キーワード別)



「L」
で始まるキーワード

最終更新日時:2024-06-29 22:49:01

| L-lactic acid | L-threonine | Laminar Fluid Mixing | Laminar mixing | Langevin dynamics method | Large Language Models | Large Paddle Impeller | Latent heat | Latent Heat Storage | Lateral-flow immunoassay | Layered double hydroxide | layered double hydroxide (LDH) | LCA | LDH | LDPE | Leaching | Leaf Esters | Lectin array | LED | Leidenfrost droplet | Level Set | Li+/Mg2+ separation | LIB | life cycle assessment | ligand | light shielding material | Lignin | Lignocelluosic Biomass | Limiting current | Limiting Oxygen Concentration | lipid assembly | Lipid membrane | Lipid nanoparticles | liposome | Liposomes | Liquefaction | Liquefied dimethyl ether | liquefied DME | Liquid absorbent | Liquid bridges | liquid drying method | Liquid Pulse Injection | liquid thin film | liquid-gas biphase reaction | Liquid-gas interface | liquid-liquid equilibria | liquid-liquid extraction | liquid-liquid flow | Liquid-liquid reaction | liquid-liquid slug flow | Liquid-phase reduction | Lithium extraction | Lithium metal | Lithium-ion battery | lithium-sulfur battery | Liver function | LLPS | LNC | Logistic function | logistic regression | long-term activity | long-term Heat Storage | Loss coefficient | Lotus effect | Low fouling | Low oxygen concentration | Low temperature induced interfacial polymerization | Low volatility | Low-melting point | low-temperature process | Lower Critical Solution Temperature | Lower Explosive Limit | lower olefins | LSPR | LUMO | lysozyme |
●
L-lactic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
387耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いた高温同時糖化発酵によるバイオマスからのL-乳酸生産
(京工繊大院) (学)○小川 桐佳(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
SY-68L-lactic acid
Simultaneous saccharification and fermentation
Bacillus smithii
6/12
15:47:17
●
L-threonine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
293L-スレオニン固定化高分子ゲルの創製と不斉アルドール反応の触媒としての応用
(農工大院工) (学)○石田 優翔加納 太一(正)徳山 英昭
SY-78L-threonine
gel catalyst
asymmetric aldol reaction
6/11
16:15:32
●
Laminar Fluid Mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1102層流混合を実用的な空間解像度で扱う数値解析モデルの開発
(室園科研) (正)室園 浩司
SY-55Laminar Fluid Mixing
Numerical Simulation
6/15
22:14:28
●
Laminar mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
775局所フラクタル次元分布による振動流バッフル反応器の混合性能評価の実験的検証
(阪公大院工) (学)○室谷 崚介(正)沖田 愛利香(正)安田 昌弘(正)堀江 孝史
SY-55Fractal dimension
Laminar mixing
Oscillatory baffled reactor
6/14
16:35:16
●
Langevin dynamics method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
277Langevin動力学法による濃度分布と粒子流束の算出による繊維充填層エアフィルタの捕集効率の推算
(室蘭工大院工) (学)○小田 凌輔(正)藤本 敏行
SY-54Air Filter
Langevin dynamics method
Collection Efficiency
6/11
12:19:34
●
Large Language Models
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
509生成AIを活用した設備設計ガイドライン統合支援システムの開発
(レゾナック) (法)○増田 暁(法)岡野 悠(法)吉田 勝尚(法)杉山 保(法)小野寺 俊也
SY-66Generative AI
Large Language Models
6/13
14:35:59
●
Large Paddle Impeller
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19種々の大型撹拌翼の混合過程と混合性能比較
(名工大院工) (学)○田中 尊(正)古川 陽輝(正)加藤 禎人
SY-55Mixing
Large Paddle Impeller
Mixing Time
5/13
15:26:29
●
Latent heat
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
793太陽熱集熱器の利用を想定した蓄熱・熱電モジュールの性能の評価
(産総研) (正)○坂井 浩紀山本 淳石田 敬雄太田 道広今里 和樹
SY-56Thermal energy storage
Latent heat
Thermoelectic module
6/14
17:01:49
●
Latent Heat Storage
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
143[優秀論文賞] 潜熱蓄熱材 Na2HPO4・12H2O の核化促進におよぼす添加剤の陰イオン効果
(早大理工総研) (正)○渡邉 裕之(早大院先進理工) (正)平沢 泉
SY-80Crystallization
Nucleating Agent
Latent Heat Storage
6/6
11:06:50
466800℃級Cu-Si-Al合金系コアシェル型相変化マイクロカプセル
(農工大BASE) (学)○青木 将大(北大院工) Jeem Melbert(学)清水 友斗(正)川口 貴大近藤 美奈子中村 友一(農工大院工) (正)伏見 千尋(北大院工) (正)能村 貴宏
SY-74Latent heat storage
Microencapsulation
Dry synthesis
6/13
10:32:53
857溶融硝酸塩とAl系相変化マイクロカプセルを用いた顕熱/潜熱ハイブリッド蓄熱システムの可能性調査
(北大院工) (学)○清水 友斗中村 友一Melbert Jeem(正)能村 貴宏
SY-56Sensible heat storage
Latent heat storage
Phase change material
6/14
18:35:46
●
Lateral-flow immunoassay
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
232ニトロセルロース親和性タンパク質を用いた高感度ラテラルフローアッセイの開発
(京工繊大院工芸) (学)○横山 楓季(学)Nguyen Minh Ngoc向井 良介二田 諒(京工繊大院) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-68Lateral-flow immunoassay
scFv
Nitrocellulose membrane
6/10
13:00:28
440配向性微細構造を形成したポリマーシートを利用するラテラルフローイムノアッセイ
(千葉大院工) (学)○大津 朝陽(学)齋藤 雄平(学)鵜頭 理恵(正)山田 真澄
SY-68Lateral-flow immunoassay
Oriented microstructures
Polymer sheets
6/12
21:37:58
●
Layered double hydroxide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
312層状複水酸化物触媒とカーボンナノチューブ膜を用いた水電解三次元電極の開発
(早大先進理工) (学)○尾花 駿介(正)花田 信子(正)野田 優
ST-23Water electrolysis
Layered double hydroxide
Carbon Nanotube
6/11
18:19:26
359層状複水酸化物触媒を用いた高効率な水素生成のための水-メタノール共電解
(早大先進理工) (学)○李 博暉(インド工大カンプール校) アナンタラジ センゲニ(早大先進理工) (学)尾花 駿介(正)花田 信子(正)野田 優
SY-75Hydrogen production
Methanol electrolysis
Layered double hydroxide
6/12
13:16:08
●
layered double hydroxide (LDH)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
732Analysis of anion selectivity in Mg-based Layered Double Hydroxide using a Universal Neural Network Potential
(Shinshu U. RISM) (正)○Aspera Susan MenezChen YingjieNguyen Tien Quang(正)Koyama Michihisa
ST-22machine learning
layered double hydroxide (LDH)
anion selectivity
6/14
15:16:06
●
LCA
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
768無触媒条件のPET to 可塑剤ケミカルリサイクルによる温室効果ガス排出量削減の検討
(山口産技/東北大院環境) (学)○宮崎 翔伍(東北大院環境) (正)大野 肇(正)八木原 昂輝(正)Wu Tsai-Wei(正)福島 康裕
ST-21recycle
LCA
PET
6/14
16:21:25
839洋上風力発電施設を利用した海藻養殖システムにおける炭素貯留ポテンシャルの評価
(東大院農) (正)○羽根 由里奈(東大大海研) 木村 伸吾(東大院農) (正)山本 光夫
ST-21LCA
Carbon sequestration
Macroalgae cultivation
6/14
18:07:46
●
LDH
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
532Ni担持-Ca系二元機能材料を用いたCO2の吸着および変換
(奈良先端大物質) (学)○川端 大輔(RITE) 清川 貴康木下 朋大久貝 潤一郎(正)余語 克則
SY-63CCU
Dual-Function Materials
LDH
6/13
15:46:55
●
LDPE
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
496LDPE分解におけるゼオライト表面特性の影響
(阪大院基工) (学)○坪田 壮司(正)三宅 浩史(正)内田 幸明(正)西山 憲和
SY-64Chemical recycle
zeolite
LDPE
6/13
13:50:58
777SSZ-13を用いたLDPE分解
(阪大院基工) (学)○村田 佳樹(正)三宅 浩史(正)内田 幸明(正)西山 憲和
SY-78chemical recycle
zeolite
LDPE
6/14
16:38:13
●
Leaching
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
167深共晶溶媒を利用した鉱石中からの持続可能なNi回収プロセスの開発
(九大院工) (学)○佐藤 颯(学)神園 麻裕(正)後藤 雅宏
SY-57Deep Eutectic Solvent
Ni Ore
Leaching
6/6
17:27:11
●
Leaf Esters
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
222[招待講演] リーフエステル新製造法の開発
(日本ゼオン) (正)三木 英了
ST-29Leaf Esters
Membrane Reactor
6/10
11:17:25
●
Lectin array
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
183レクチン積層固定膜による高感度糖鎖認識技術の開発
(有明高専) (学)○豊嶋 咲良(正)大河平 紀司
SY-57Lectin array
Glycan recognition
Polymer brush
6/7
13:35:37
●
LED
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1057積層型ベーパーチャンバーを用いた高密度実装LED基板の熱問題の解決
(鹿大院工) (正)○水田 敬(学)柴田 祥太朗(鹿大工) 榎元 愛花梨(鹿大院工) (正)二井 晋
SY-52Vapor chamber
densely mounted
LED
6/15
17:07:59
●
Leidenfrost droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
528過熱面におけるPEO液滴のダイナミクスとライデンフロスト温度
(阪公大院工) (学)○高橋 考輝(正)増田 勇人(正)伊與田 浩志
SY-53Leidenfrost droplet
Droplet dynamics
Polymeric droplet
6/13
15:44:57
●
Level Set
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
639VOF法における曲率算出手法の比較
(東北大院工) (学)○菅原 惇平(正)松川 嘉也(弘前大院理工) 宮川 泰明岡部 孝裕城田 農(八戸工大院) (正)大黒 正敏(九工大院工) (正)齋藤 泰洋(本田技研工業) 福野 純一(東北大院工) (正)青木 秀之
SY-53Volume of Fluid
Level Set
Height Function
6/14
10:58:21
●
Li+/Mg2+ separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
890Multifunctional role of surfactant in fabricating polyamide nanofiltration membranes for Li+/Mg2+ separation
(Kobe U.) (海)○Fang Shang(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
SY-57Li+/Mg2+ separation
Polyamide membrane
Surfactant
6/14
19:34:25
●
LIB
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
298環境低負荷型LIBの創成に向けた浸出液からのLMO再合成と杉粉からのバイオ黒鉛合成
(東北大FRIS) (正)○中安 祐太(東北大院工) Preethi PerianayagamWu Panpan(正)Zheng Qingxin(東北大IMRAM) 雁部 祥行(正)本間 格(東北大院工) (正)渡邉 賢
ST-23LIB
Graphite
Hydrothermal
6/11
16:53:17
●
life cycle assessment
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
930Life cycle assessment of paper bag production from rice straw in Egypt
(U. Tokyo) (学)○Islam Naymul(E-JUST) Abdel-Mawgood Ahmed(U. Tokyo) (正)Yamamoto Mitsuo
ST-21Life cycle assessment
Plastic alternative material
Rice straw
6/14
22:39:39
1036ライフサイクル思考に基づくバイオマス由来プラスチックの炭素フロー解析
(東大院工) (学)○千田 康太(東大総括プロ) (海)ティア ヘンイ(正)兼松 祐一郎(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
SY-82carbon source circularity
life cycle assessment
flow analysis
6/15
15:31:28
●
ligand
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
510分子動力学シミュレーションによる表面修飾Ag/有機溶媒界面の構造と相互作用の評価
(東北大院工) (学)○澤内 寛人(正)斎藤 高雅(正)久保 正樹(正)庄司 衛太(農工大) (正)岡田 洋平
SY-79nanoparticles
ligand
molecular dynamics simulation
6/13
14:42:33
984疎水性ナノ粒子合成後の洗浄工程における貧溶媒の効果
(農工大農) (正)○山下 翔平(農工大BASE) (学)佐川 真彦(学)加藤 佑亮(農工大農) (正)岡田 洋平
SY-79hydrophobic nanoparticle
ligand
poor solvent
6/15
10:21:02
●
light shielding material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
659温度応答性高分子を用いた遮光ゲルの光学特性評価と透過率予測モデルの構築
(秋田大院理工) (学)○岩谷 倖希(正)中村 彩乃(正)村上 賢治
SY-78temperature-responsive polymer
light shielding material
gel
6/14
12:11:28
●
Lignin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
925反応分子動力学シミュレーションによる針葉樹および広葉樹リグニンの熱分解挙動の解明
(工学院大院工) (学)○亀田 龍太朗(工学院大院工/日立造船) 櫻井 優矢(工学院大) 平塚 将起(正)小林 潤
ST-24Lignin
Molecular Dynamics
Pyrolysis
6/14
21:50:10
1086木材表面のパルスアーク放電処理によるリグニン分解および芳香成分の迅速溶出
(熊大院自然) (学)○飯冨 芽生(熊大産ナノ研) (正)佐々木 満
SY-63Lignin
pulsed arc discharge
aromatic compounds
6/15
20:40:09
●
Lignocelluosic Biomass
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
472リグノセルロース系バイオマスの接触ガス化触媒の開発
(岡山大院環生) (学)○和田 佳大(正)ウッディン モハマッドアズハ福田 伸子
ST-24Lignocelluosic Biomass
Iron catalyst
manganese catalyst
6/13
11:24:04
●
Limiting current
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
623レドックスフロー電池に用いる活物質の境膜物質輸送速度解析
(群大院理工) (学)○上柳 光汰(明治大院理工) (正)石飛 宏和(産総研つくば) 大平 昭博舩木 敬佐藤 縁(群大院理工) 中川 紳好
SY-75Redox flow battery
Mass transport analysis
Limiting current
6/14
10:01:37
●
Limiting Oxygen Concentration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
226機械学習を用いた可燃性ガス・蒸気の爆発下限界/限界酸素濃度の推算
(三井化学) (法)安井 克簡
SY-76Machine Learning
Lower Explosive Limit
Limiting Oxygen Concentration
6/10
12:05:45
●
lipid assembly
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
929リン脂質巨大分子集合体の発色特性と安定性に及ぼす水相成分の影響
(都市大院総理工) (学)○早部 楓美奈(都市大理工) (正)黒岩 崇
SY-78structural color
stimuli-responsive material
lipid assembly
6/14
22:10:28
●
Lipid membrane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
223脂質膜組成とタンパク質吸着特性・局在性との相関
(岡山大院環自) (正)○島内 寿徳(岡山大院環生) (学)上田 将大(正)木村 幸敬
SY-81proteins
lipid membrane
phase-separation
6/10
11:41:21
1050脂質膜特性に基づくマイクロ流路での脂質ナノ粒子合成メカニズムに関する研究
(阪大基工) (海)○Lee Junghu(ソウル国大) (海)Jung HosupChoi SunghakKang Bongsu(山口大院創成) (正)吉本 則子(阪大基工) (正)渡邉 望美(正)岡本 行広(正)馬越 大
SY-78Microfluidic device
Lipid nanoparticles
Lipid membrane
6/15
16:33:48
●
Lipid nanoparticles
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (2件), SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
189脂質ナノ粒子の分散安定性と流動性に関する研究
(兵庫県大院工) (学)○森口 貴史(正)田口 翔悟(正)佐藤根 大士(正)山本 拓司(正)前田 光治
SY-78lipid nanoparticles
dispersion stability
fluidity
6/7
15:28:27
739マイクロ流体デバイスを用いて調製した酵素含有脂質ナノ粒子の構造的特徴
(山口大院創成) (学)○成田 崚冴(正)吉本 誠
SY-68Lipid nanoparticles
Enzyme
Microfluidic device
6/14
15:27:11
1050脂質膜特性に基づくマイクロ流路での脂質ナノ粒子合成メカニズムに関する研究
(阪大基工) (海)○Lee Junghu(ソウル国大) (海)Jung HosupChoi SunghakKang Bongsu(山口大院創成) (正)吉本 則子(阪大基工) (正)渡邉 望美(正)岡本 行広(正)馬越 大
SY-78Microfluidic device
Lipid nanoparticles
Lipid membrane
6/15
16:33:48
●
liposome
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (2件), SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
212トランスサイレチン提示リポソームによるアミロイド分解プロセスの開発
(岡山大院環自) (学)○森永 陽奈(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
SY-68amyloid
liposome
disaggregation
6/9
22:23:04
780内包物質の特性が多相エマルション法で作製した脂質ベシクルへの内包率に及ぼす影響
(都市大院総理工) (学)○小田島 美弥(都市大理工) 綿貫 港太(都市大院総理工/都市大理工) (正)黒岩 崇(筑波大生環系) (正)市川 創作
SY-68liposome
protein
drug delivery
6/14
16:46:14
891Bromelain-Decorated Nanoscale Liposomes for Mucus Permeation and Intestinal Absorption in Oral Drug Delivery
(Seoul Nat. U.) (韓)○Eom Seonghyeon(韓)Choi Yoonseok(韓)Shin Seongwoo(海)Jung Hosup
SY-70liposome
bromeline
mucus permeability
6/14
19:34:27
937マイクロ流動を利用したエマルション・リポソーム形成における操作因子の影響
(東工大物質理工) (学)○秋山 龍之介久下 稔(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
SY-51emulsion
liposome
microfluidic system
6/14
23:20:08
1078エタノール中におけるリポソームの膜特性評価
(奈良高専) (正)○林 啓太足立 徳太田 ひかる(正)中村 秀美
SY-79Liposome
Membrane property
6/15
19:34:32
●
Liposomes
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
754PEG化リポソームによるトリプシンの自己分解性とタンパク質に対する触媒活性の制御
(山口大院創成) (学)○若林 実稀也(正)吉本 誠
SY-68Trypsin
Liposomes
Self-digestion
6/14
15:50:55
977微粒子を用いる再利用可能なウレアーゼ封入リポソームの調製
(山口大院創成) (正)○吉本 誠岡野 真也
SY-53fine particles
liposomes
enzyme
6/15
09:42:02
●
Liquefaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
465水熱処理による汎用プラスチックのケミカルリサイクル
(静大院工) (学)○オジャガ 正一(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
SY-73Hydrothermal treatment
Liquefaction
Dechlorination
6/13
10:24:14
●
Liquefied dimethyl ether
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
918[依頼講演] 液化ジメチルエーテルを用いた化粧品原料の開発と実用化検討
(アルビオン) (正)○鳥井 昭吾(正)鈴木 章悟
SY-73Liquefied dimethyl ether
Extraction
Cosmetic raw material
6/14
21:06:24
●
liquefied DME
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
94液化DMEとスワールミキサーを用いた超臨界貧溶媒法によるβカロテンのナノ粒子化
(名大院工) (学)○美 麗(正)朱 力(正)王 涛(正)山本 徹也(正)神田 英輝
SY-73beta-carotene nanoparticle
supercritical CO2 antisolvent
liquefied DME
6/3
10:19:26
●
Liquid absorbent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
187液相への大気CO2回収(第2報)気液接触場を形成するスポンジへの孔開けによる気液界面増
(豊田中研) (法)○水谷 陽介(法)野尻 紗也香(トヨタ自) 岡村 和政
HQ-13DAC
Structured packing
Liquid absorbent
6/7
15:20:50
●
Liquid bridges
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
706湿潤粉粒体の流動性評価のための貫入抵抗力測定
(岡山大院環自) (学)○中村 紗菜(正)三野 泰志(正)中曽 浩一(正)後藤 邦彰
SY-78Liquid bridges
Wet granules
Flowability
6/14
14:40:04
●
liquid drying method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
843液中乾燥法による機能性色素入りナノカプセルの調製における連続相と分散相の体積分率と粒子径の相関
(鹿大院理工) (学)○田尻 隼(山本化成) 高木 斗志彦佐々木 浩之髙坂 明宏岩森 勝茂(鹿大院理工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78nanocapsule
functional dyes
liquid drying method
6/14
18:14:55
●
Liquid Pulse Injection
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
791カーボンナノファイバー正極の構造制御によるリチウム空気電池の高エネルギー密度化
(北大院総化) (学)○石橋 大輝(北大院工) (正)永石 新太郎(正)岩村 振一郎(正)中坂 佑太(正)向井 紳
SY-75Liquid Pulse Injection
Binder Free Electrode
6/14
16:55:56
●
liquid thin film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
193回転円筒を用いたガス吸収機構の物質移動特性の評価
(東北大院工) (学)○泉池 直哉(東北大多元研) (正)埜上 洋
SY-56rotating cylinder
mass transfer coefficient
liquid thin film
6/7
17:17:50
●
liquid-gas biphase reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
36大容量マイクロチャネルリアクター(SMCR®)内の気液反応における流量比が及ぼす影響
(和歌山県工技セ) (正)○西山 靖浩藤井 亮馬場 竜希(正)森 一(神戸製鋼所) (正)藤澤 彰利(正)松岡 亮
SY-65scale-up
oxidation
liquid-gas biphase reaction
5/20
16:32:55
●
Liquid-gas interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
970液体が部分充填された回転円筒内流れ ー軸流の影響ー
(阪大) (正)○渡邊 大記(正)後藤 晋
SY-52Liquid-gas interface
Numerical simulation
6/15
06:50:54
●
liquid-liquid equilibria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
808γ-バレロラクトン+炭化水素系の液液平衡の測定と相関
(日大理工) (学)○蔡 碧カン(学)山家 正太郎(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
SY-51liquid-liquid equilibria
gamma-valerolactone
fuel additives
6/14
17:19:14
●
liquid-liquid extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
533湿式および乾式紡糸による多糖ファイバーの調製と物性評価
(岡山大院環生) (正)○今村 維克福嶋 海人(学)佐藤 春奈(岡山大工) 荒賀 智佳(岡山大院環生) (正)今中 洋行(同志社大理工) (正)石田 尚之
SY-70spray-drying
liquid-liquid extraction
polysaccharide fibers
6/13
15:51:04
●
liquid-liquid flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1071機械学習を用いた細管内における液液二相流の流動状態予測
(慶應大院理工) (学)○橋本 康平(慶應大理工) (正)藤岡 沙都子(静大工) (正)村上 裕哉(慶應大理工) (正)寺坂 宏一
SY-52liquid-liquid flow
slug flow
machine learning
6/15
18:22:14
●
Liquid-liquid reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
719Danckwerts’ modelを用いた細管内液液スラグフローの有効界面積測定
(阪公大院工) (学)○吉村 太智(正)沖田 愛利香(正)安田 昌弘(正)堀江 孝史
SY-65Slug flow
Continuous flow reactor
Liquid-liquid reaction
6/14
14:52:27
●
liquid-liquid slug flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
856[招待講演] スラグ流抽出法を用いた実用的なビール苦味価測定装置の開発
(京都電子工業) ○河村 祐亮(阪公大工) (正)武藤 明徳
SY-65liquid-liquid slug flow
bitterness units
automatic analysis
6/14
18:33:12
●
Liquid-phase reduction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
300液相還元法によって合成したPtナノ粒子の形状に対する亜鉛イオンの影響
(佐賀大院理工) (学)○山下 朋也原田 悠介(鹿大院理工) (学)氏田 峻ノ介(正)田巻 孝敬(佐賀大理工) (正)川喜田 英孝(正)大渡 啓介(正)森貞 真太郎
SY-78Pt nanoparticles
Nanodendrite
Liquid-phase reduction
6/11
16:57:28
●
Lithium extraction
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (2件), SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
550Development of positively cahrged nanofiltration membranes for lithium extraction
(神戸大) (正)○Xu Ping(正)Matsuyama Hideto
SY-60Nanofiltration membrane
Lithium extraction
Mg/Li separation
6/13
16:55:14
551Controlled formation of polyethylenimine-based polyamide membranes for lithium extraction
(神戸大) (正)○管 科成(学)房 上(正)松山 秀人
SY-60polyamide membrane
nanofiltration
lithium extraction
6/13
16:55:28
1068Development of high-performance nanofiltration membranes for lithium extraction
(Kobe U.) (海)○Shi Yongxuan(正)Mai Zhaohuan(正)Matsuyama Hideto
SY-57Nanofiltration
Polyamide film
Lithium extraction
6/15
18:12:40
●
Lithium metal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
441Nonflammable Deep Eutectic Electrolyte comprising Lithium Perchlorate and Triethyl phosphate for lithium-metal batteries
(NKUST) (台)○Tsai Wen-ChenLee Chun-IPan Chun-Jern
SY-75Nonflammable
Triethyl phosphate
Lithium metal
6/12
21:52:45
●
Lithium-ion battery
(9件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (2件), SY-54 (2件), SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
176ポリアクリロニトリル被覆グラファイトの構造とリチウムイオン電池特性
(豊田中研) (法)○米倉 弘高(法)大村 哲賜(法)川内 滋博(法)松永 拓郎(正)中村 浩
SY-79irreversible capacity
lithium-ion battery
composite particle
6/7
11:55:46
252LiB含有レアメタルのリサイクルに向けたアミノ酸型抽出剤の応用
(九大院工) (学)○松井 武次郎(正)花田 隆文(正)後藤 雅宏
SY-57Lithium-ion battery
Recycle
DES
6/10
17:50:39
494電気パルス法によるリチウムイオン電池正極活物質層の分離に影響を及ぼす保管時の正極シートの状態
(早大院創造理工) (学)○栗原 嵩寿(早大持環) 成田 麻子(早大理工術院) (正)小板 丈敏(早大理工/東大院工) (正)所 千晴
SY-82recycling
lithium-ion battery
pulsed discharge
6/13
13:50:18
605多相交流アークを用いたナノ粒子合成におけるLi原子の自己吸収を用いた密度変動計測
(九大工) (学)○一二 碧利十河 りつ(正)田中 学(正)渡辺 隆行(パナソニックグループ) 大熊 崇文永井 久雄丸山 大貴
ST-28thermal plasma
plasma diagnostics
lithium-ion battery
6/13
21:51:22
807直流分極測定による電池電極スラリーの分散状態解析
(豊田中研) (法)○中野 広幸(法)山脇 悠矢(法)石井 昌彦(正)中村 浩
SY-54Lithium-ion battery
slurry
direct current method
6/14
17:18:00
820リチウムイオン電池の負極スラリーの固練り条件がレオロジー特性と電極特性に及ぼす影響
(豊田中研) (法)○石井 昌彦(法)辻 正男(法)牧野 総一郎(法)中野 広幸(正)中村 浩
SY-54Lithium-ion battery
slurry
rheology
6/14
17:41:32
1022粘弾性を考慮したリチウムイオン電池内の構造解析
(九大院工) (学)○江藤 佑樹宗 マグナス(正)矢野 武尊(正)井上 元
SY-75lithium-ion battery
DEM
Binder
6/15
14:31:40
1028締結環境下における電池内部構造の動的挙動が電池性能に及ぼす影響と評価
(九大院工) (学)○長嶋 康晴(正)矢野 武尊(正)井上 元
SY-75Lithium-ion battery
separator
microstructure
6/15
14:44:47
1089リチウムイオン電池の電極材塗布流動に関する数値シミュレーション
(室園科研) (正)○室園 浩司(AndanTEC) (正)浜本 伸夫
SY-52Lithium-ion battery
Coating Flow
Numerical Simulaion
6/15
20:44:56
●
lithium-sulfur battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1027リチウム-硫黄電池電極設計のための反応輸送解析及びパラメータ同定
(九大院工) (学)○伊原 みなみ(正)矢野 武尊(正)井上 元
SY-75lithium-sulfur battery
micro-porous activated carbon
numerical simulation
6/15
14:41:21
●
Liver function
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
730酸素透過型MicoCell®チップを用いた肝細胞スフェロイド培養
(北九大院工) (学)○横峯 冴映(日本触媒) (法)牧野 朋未(法)長尾 惠美子(北九大院工) (正)中澤 浩二
SY-68Hepatocyte spheroid
Oxygen environment
Liver function
6/14
15:14:24
●
LLPS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
707水/エタノール/ブチルパラベン系における液液相拡散挙動の解析
(同志社大院理工) (学)○松島 直史(学)津川 侑平(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
SY-80Oiling-out
LLPS
Crystallization
6/14
14:40:50
●
LNC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
938蛍光分子を用いた脂質ナノキャリア界面特性の系統的評価
(阪大院基工) (学)○山口 滉太(学)伊藤 夏海(正)渡邉 望美(正)岡本 行広(正)馬越 大
SY-68LNC
ionizable lipid
membrane characterization
6/14
23:20:39
●
Logistic function
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
64sec-ブチルベンゼンの熱分解反応へのロジスティック関数の適用
(佐世保高専) (正)○長田 秀夫井上 翔太郎
SY-63Thermal decomposition reaction
Logistic function
5/28
18:44:30
●
logistic regression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
377酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基を予測する方法の提案
(阪大院情) (学)○森 聖也(正)二井手 哲平(正)戸谷 吉博(正)清水 浩
SY-68enzyme engineering
substrate specificity
logistic regression
6/12
14:53:14
●
long-term activity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
270サッチ分解菌内包カプセルの長期活性時のためのスクロースやカゼインの保護剤添加効果の検討
(鹿大院工) (学)○竹田 順成(MCラボ) (正)幡手 泰雄(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗(鹿大院工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78microcapsule
long-term activity
protective agents
6/11
11:07:52
●
long-term Heat Storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
862Seasonal Heat Storage Using Thermochemical Materials
(東工大物質理工) (正)○Hawwash Ahmed Antar Mahmoud・ (E-JUST) Hassan Hamdy(東工大物質理工) (正)森 伸介
SY-56Thermochemical Material
long-term Heat Storage
Thermochemical Heat Storage
6/14
18:54:17
●
Loss coefficient
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
491楕円管内流れの急拡大損失に関する数値解析
(埼玉大院理工) (学)○兼子 力(正)本間 俊司
SY-52Loss coefficient
CFD
elliptical pipe
6/13
13:43:34
●
Lotus effect
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
617[招待講演] バイオミメティクス:ハスの葉の表面フラクタル構造と超撥水性
(旭川医大) 眞山 博幸
SY-81Wetting phenomena
Lotus effect
Fractal
6/14
08:37:11
●
Low fouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
42高造水・高回収ROエレメントの開発
(東レ) (法)○谷口 秀(法)高木 健太朗(法)誉田 剛士(正)岡本 宜記
SY-57Reverse Osmosis
Feed spacer
Low fouling
5/22
13:37:30
●
Low oxygen concentration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1077トリジェネレーション用SOFCの流路形状と酸素利用率が過電圧に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○鈴木 瑠那(学)稲垣 直恭(信州大院繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英(正)福長 博
SY-75Solid oxide fuel cell
Low oxygen concentration
Impedance analysis
6/15
19:28:11
●
Low temperature induced interfacial polymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
911Low temperature induced interfacial polymerization of nanofiltration membrane for the efficient separation of Mg2+ and Li+
(Kobe U.) (学)○Duan Shaofan(正)Xu Ping(正)Matsuyama Hideto
SY-57Temperature regulation
Low temperature induced interfacial polymerization
Mg2+ and Li+ separation
6/14
20:40:59
●
Low volatility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
694大気中CO2直接回収プロセスにおける低揮発性アミン吸収剤の評価
(名大院工) (学)○中島 滉太(正)町田 洋(正)則永 行庸
SY-57CO2 absorbent
Low volatility
Process simulation
6/14
13:49:00
●
Low-melting point
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
727アルキルアクリレートを利用した低融点ポリマーの調製とその応用
(新潟大自) (学)○高橋 聡田中 眞人(正)田口 佳成
SY-78Copolymerization
Thermal responsiveness
Low-melting point
6/14
15:08:31
●
low-temperature process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
351[招待講演] ラジカルを用いた低温成膜及び処理の可能性
(北見工大) ○武山 真弓佐藤 勝
ST-253D-LSI
low-temperature process
radical treatment
6/12
11:59:55
●
Lower Critical Solution Temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
901下限臨界溶液温度を有するポリマー溶液/貧溶媒系を用いたマイクロ流体デバイス内での液滴生成ー再沈澱によるポリマー微粒子の作製
(産総研) (正)○谷田 恵太(正)石坂 孝之
SY-65Microreactor
Lower Critical Solution Temperature
Continuous particle generation
6/14
20:07:37
●
Lower Explosive Limit
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
226機械学習を用いた可燃性ガス・蒸気の爆発下限界/限界酸素濃度の推算
(三井化学) (法)安井 克簡
SY-76Machine Learning
Lower Explosive Limit
Limiting Oxygen Concentration
6/10
12:05:45
●
lower olefins
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
285CO2直接水素化による低級オレフィン類合成反応における触媒の開発
(IHI) (法)○濱尾 智(法)水上 範貴(法)和田山 勝也(法)米山 夏樹(法)茂木 春樹(法)千田 浩隆(法)鎌田 博之
SY-64lower olefins
Fischer-Tropsch reaction
Fischer-Tropsch reaction
6/11
14:33:54
●
LSPR
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
316光支援型CO2メタン化触媒材料の開発
(岡山大院環生) (学)○今野 嵩一(正)Uddin Md. Azhar福田 伸子
SY-63Methanation
Nickel Catalyst
LSPR
6/11
18:44:04
●
LUMO
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
388還元機構に基づく透過性反応壁の幅設計における機械学習の応用
(Korea U.) (学)○任 阳民(学)周 永玥(学)孙 诗雨(学)郭 逢时崔 明灿金 之灐
SY-63Machine learning
Permeable reactive barrier
LUMO
6/12
15:55:44
●
lysozyme
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
855膜晶析法におけるリゾチームと膜特性の相互作用
(早大理工) (学)○小川 裕司(正)小堀 深
SY-80membrane
lysozyme
hydrophilicproperty
6/14
18:30:52

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第55回秋季大会

化学工学会第55回秋季大会実行委員会
問い合わせ・よくあるご質問