講演申し込み一覧(キーワード別)

トップページ > 講演申込 > 講演申し込み一覧(キーワード別)



「PI-PZ」
で始まるキーワード

最終更新日時:2024-06-29 22:04:01

| Pickering emulsion | Pillararene | Pinpoint chemical modification | Piping and Instrument Diagram | PIV | PIV analysis | Plant Design | plant lipid | Plant oil deoxygenation | Plant simulation | plant-based protein fiber | Plasma | plasma diagnostics | Plasma indicator | plasma-liquid interaction | plastic | Plastic alternative material | Plastic fluid | Plastic pyrolysis | Plastic recycling | Plasticization | Platinum group metal | Platinum group metals | Platinum utilization | PLGA | Plot Plan | Pluoronic surfactant | Point-of-care manufacturing | polar solvent mixture separation, | Poly lactic acid | Poly(ionic liquid) | Poly(ionic liquid)s | poly(lactic acid) | poly(N-isopropylacrylamide) | Polyacrylic acid | polyamide | Polyamide film | polyamide membrane | polyamide membranes, | polyaniline | Polycarbonate | Polycondensation | Polydiacetytlene | polyelectrolyte complex | Polyester fiber | polyethyleneimine | polyethyleneimine (PEI) | polyimide | Polyketone membrane | polymer | polymer brush | polymer coating | Polymer Composites | Polymer electrolyte fuel cell | polymer electrolytes | Polymer Gel | polymer grafting | Polymer immobilized Pd catalyst | Polymer Melt | polymer melt spinning process | Polymer membrane | polymer nanocomposites | polymer nanoparticle | polymer nanoparticles | polymer particle | polymer processing | Polymer sheets | Polymeric droplet | polymeric membranes | Polymeric Ni Catalysts | polymerization reaction | Polymers | polypyrrole | Polysaccharide | polysaccharide fibers | polystyrene | polystyrene foaming | poor solvent | Population balance | Pore | pore size control | pore size tuning | pore wetting | porous | Porous Carbon | porous electrode | Porous inorganic membranes | porous media | Porous microcapsules | Porous microparticle | Porous particles | Porous structured particles | porous substrate | POSS | Pot experiment | potato starch | powder | Powder compaction | Powder compression | powder die filling | powder mixing | Powder Technology | Power dissipation | Power module assembly | Power number | Precious metal | Precipitation separation | prediction | Prediction model | Prepare, | Pressure Control | Pressure retarded osmosis | Pressure Swing Adsorption | Pressure swing reactor | pressurized liquid extraction | Pressurized Lunar Rover | Prevention of Occupational Accidents | Prevention of particle adhesion | printed circuit board | process analytical technology | Process Control | process design | Process development | Process efficiency | Process Flow Diagram | process informatics | process intensification | Process Optimization | Process Safety | process simulation | Process synthesis | Process systems engineering | process-structure relationships | productivity | Proline | Properties of crystalline particles | protective agents | protein | Protein A chromatography | Protein A medium | protein aggregate | Protein G | Protein L | Protein purification | protein separation | proteins | Protenaceous Ligand | proton conduction | Proton conductor | protonic ceramic electrolysis cell | Protonic Ceramic Electrolysis Cells | Protonic ceramic fuel cell | protonic ceramic fuel cell system | Prurification Process | PSA | Pt nanoparticles | Pt(II) complex ion | Pt-CuO/mordenite | Pt/hydrotalcite caatalyst | Pt/Zeolite | Public | PUFAs, OCFAs, biodiesel applications | Puffing | pulsating flow | pulsed arc discharge | pulsed discharge | Pulverized coal combustion | Purification | Purification process | pvdf | Pyrolysis | Pyrolysis characteristics |
●
Pickering emulsion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
308エマルションの急縮小流れにおける界面安定化物質の効果
(農工大院BASE) (学)○渡辺 優生(正)稲澤 晋
SY-57Emulsion
Pickering emulsion
emulsifier
6/11
17:24:57
●
Pillararene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
640タンパク質認識試薬となるピラー[6]アレーン酢酸誘導体の応用
(宮崎大院工) (学)○生島 優(正)大島 達也
SY-59Pillararene
Protein
Extraction
6/14
11:02:52
●
Pinpoint chemical modification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
886官能基相互作用による機能性高分子粒子の局所的集積とピンポイント化学修飾法の開発
(阪公大院工) (学)○森元 一成(正)沖田 愛利香(正)堀江 孝史(正)安田 昌弘
SY-78Specific accumulation
Pinpoint chemical modification
Monodisperse polymer particle
6/14
19:27:37
●
Piping and Instrument Diagram
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
275P&IDのデジタル利用:配管・ケーブル自動ルーティングアルゴリズムの開発と実用化
(PlantStream) (法)愛徳 誓太郎
SY-66Piping and Instrument Diagram
Plant Design
Auto Routing
6/11
11:32:12
521P&IDのデジタル利用: PFDからP&ID、3DまでのTopologyデータ利用の現状と課題
(日揮グローバル) (法)○岩室 徳人(法)小糸 弘之(法)山田 祥徳(法)小久保 裕貴(法)戒田 幸子(法)堀 玲郎
SY-66Piping and Instrument Diagram
Plant Design
Topology
6/13
15:26:54
565化学プラントのPlot Plan自動設計システムの開発
(日揮グローバル) (法)○山田 祥徳(法)小糸 弘之(法)小久保 裕貴(法)岩室 徳人(早大院情報) 荒川 雅生
SY-66Piping and Instrument Diagram
Plant Design
Plot Plan
6/13
18:09:02
940P&IDのデジタル活用:プラント保全を起点とした設計プロセスのパラダイムシフト
(ブラウンリバース) (正)金丸 剛久
SY-66Piping and Instrument Diagram
Digital Twin
Reverse Engineering
6/14
23:22:40
●
PIV
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (2件), SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
310フラクタル翼の撹拌抗力係数と吐出流量の測定
(福岡大工) (正)○鈴川 一己甲斐 悠月山本 隼(正)金井 由悟(元福岡大) (正)吉鶴 祐耶
SY-55mixing
mixing drag coefficient
PIV
6/11
17:29:16
423ローター・ステーターミキサーの吐出流量と撹拌動力のCFD解析とPIVによる検証
(横国大理工) (学)○新木 彩冬(横国大工) (正)三角 隆太(積水化成品工業) 八木 奈那美藤原 武徳
SY-55rotor-stator mixer
CFD
PIV
6/12
18:54:47
1065二酸化炭素の電解還元フローセル内の流動および混合の解析
(慶應大院理工) (学)○松下 香穂(慶應大理工) (正)藤岡 沙都子栄長 泰明大竹 敦(正)寺坂 宏一
SY-52electrolysis
pulsating flow
PIV
6/15
18:05:14
●
PIV analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
618機械学習を用いた低振動Reynolds数条件下における非定常流動データ解析
(東工大物質理工) (学)○神林 佑磨(正)松本 秀行(正)吉川 史郎(安田女大) (正)大川原 真一
SY-52oscillatory flow
machine learning
PIV analysis
6/14
09:00:33
●
Plant Design
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
275P&IDのデジタル利用:配管・ケーブル自動ルーティングアルゴリズムの開発と実用化
(PlantStream) (法)愛徳 誓太郎
SY-66Piping and Instrument Diagram
Plant Design
Auto Routing
6/11
11:32:12
521P&IDのデジタル利用: PFDからP&ID、3DまでのTopologyデータ利用の現状と課題
(日揮グローバル) (法)○岩室 徳人(法)小糸 弘之(法)山田 祥徳(法)小久保 裕貴(法)戒田 幸子(法)堀 玲郎
SY-66Piping and Instrument Diagram
Plant Design
Topology
6/13
15:26:54
565化学プラントのPlot Plan自動設計システムの開発
(日揮グローバル) (法)○山田 祥徳(法)小糸 弘之(法)小久保 裕貴(法)岩室 徳人(早大院情報) 荒川 雅生
SY-66Piping and Instrument Diagram
Plant Design
Plot Plan
6/13
18:09:02
●
plant lipid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
436植物性脂質の接触分解における化学品原料の増収に向けたMFI型ゼオライト添加の影響
(信州大院総理工) (学)○加藤 亜門(信州大繊維) (正)長田 光正(正)福長 博(正)髙橋 伸英(正)嶋田 五百里
SY-63plant lipid
catalytic cracking
MFI zeolite
6/12
21:26:50
●
Plant oil deoxygenation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
544水熱条件下の植物油脱酸素分解に対するモルデナイト担持白金・酸化銅の触媒性能向上
(都市大院総理工) (学)○西田 雄亮(海)オギス モニークジョイス(正)高津 淑人
SY-63Plant oil deoxygenation
Aqueous phase reforming
Pt-CuO/mordenite
6/13
16:42:05
561水熱条件下の植物油脱酸素分解に対するシリカ担持白金担持触媒への担体多孔性の影響
(都市大院総理工) (海)○オギス モニークジョイス(学)西田 雄亮(都市大理工) (正)高津 淑人
ST-24Plant oil deoxygenation
Aqueous phase reforming
Catalyst support porosity
6/13
17:49:05
●
Plant simulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
899プラントシミュレータを用いた実工場への熱バッテリー導入効果検証
(金沢大理工) (学)○佐藤 信吾(正)大坂 侑吾(金沢大新学術) (正)藤原 翔(金沢大理工) (正)辻口 拓也(金沢大新学術) (正)児玉 昭雄
SY-74Exhaust heat utilization
Plant simulation
Thermal battery
6/14
19:58:35
●
plant-based protein fiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
652植物性タンパク質含有繊維-グルコマンナン複合ゲルの開発
(京大院工) (学)○北脇 卓都佐藤 舜悟(正)長嶺 信輔(九大院工) (正)中川 究也(京大院農) (正)小林 敬
SY-78meat substitute
plant-based protein fiber
glucomannan
6/14
11:49:45
●
Plasma
(8件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (4件), ST-28 (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
88プラズマを用いた炭素材料の表面改質に関する研究
(岐阜大院自) (学)○大輪 優輝(岐阜大工) 小宮山 正治(正)西田 哲
SY-63Plasma
Surface modification
Hydrophilization
5/31
15:49:53
283プラズマCVDによる木質材料への撥水コーティング
(岐阜大院自) (学)○杉浦 直弥(岐阜大工) 小宮山 正治(正)西田 哲
SY-63Plasma
coating
SiOx
6/11
14:27:06
374プラズマ発光分析によるSiOx製膜メカニズムの解明
(岐阜大院自) (学)○野々山 雄大(岐阜大) 小宮山 正治(正)西田 哲
SY-63SiOx
Plasma
coating
6/12
14:25:38
582固体酸化物型電解セルとプラズマによる二酸化炭素分解
(東工大物質理工) (学)○横山 侑生(正)森 伸介(安川電機) 本田 友和田中 真平
ST-28plasma
solid oxide electrolysis cell
carbon dioxide
6/13
19:34:41
592プラズマを利用したH2/O2混合ガスの高効率水素分離
(岐阜大院自) (学)○礒山 桃香(岐阜大) (正)神原 信志(正)義家 亮
ST-28Hydrogen separation
Carbon membrane
Plasma
6/13
20:26:51
598Elementary reaction simulation for plasma decomposition of CO2
(岐阜大) (正)○Ulung Muhammad Sutopo(正)神原 信志(正)義家 亮
ST-28Plasma
CO2
Simulation
6/13
20:53:48
601Plasma synthesis using ammonia for carbon recycling
(岐阜大院工) (学)○Muhammad Miftahur Rahman(岐阜大) (正)神原 信志(正)義家 亮
ST-28Plasma
CO2 recycle
Urea
6/13
20:59:48
735圧力スイング反応器とプラズマを用いたアンモニア合成における圧力範囲の影響
(東工大物質理工) (学)○森本 燿大(正)森 伸介
SY-63Ammonia
Plasma
Pressure swing reactor
6/14
15:19:38
●
plasma diagnostics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
605多相交流アークを用いたナノ粒子合成におけるLi原子の自己吸収を用いた密度変動計測
(九大工) (学)○一二 碧利十河 りつ(正)田中 学(正)渡辺 隆行(パナソニックグループ) 大熊 崇文永井 久雄丸山 大貴
ST-28thermal plasma
plasma diagnostics
lithium-ion battery
6/13
21:51:22
●
Plasma indicator
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
486真空紫外線(VUV)の照射によるプラズマインジケーターの指示特性
(岐阜大院自) (学)○飯田 廉(岐阜大) (正)神原 信志(正)義家 亮
SY-63Vacuum ultraviolet
Ozone
Plasma indicator
6/13
13:14:53
●
plasma-liquid interaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
324[展望講演] 大気圧プラズマ液体相互作用を利用した物質変換プロセス
(北大院工) 白井 直機
ST-28atmospheric pressure plasma
plasma-liquid interaction
Material conversion
6/12
07:36:51
●
plastic
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-72 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
90機械学習による生分解性試験の代替となる生分解性予測モデルの構築
(明治大院理工) (学)○落合 晴希(明治大理工) (正)金子 弘昌
SY-78Machine Learning
Biodegradation
plastic
5/31
20:20:24
979埋設プラスチックの表面性状が土壌微生物群集構造へ与える影響
(金沢大理工) (正)○滝口 昇(金沢大院自) 北市 雄一朗
SY-72soil microbial community
plastic
6/15
09:56:15
●
Plastic alternative material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
930Life cycle assessment of paper bag production from rice straw in Egypt
(U. Tokyo) (学)○Islam Naymul(E-JUST) Abdel-Mawgood Ahmed(U. Tokyo) (正)Yamamoto Mitsuo
ST-21Life cycle assessment
Plastic alternative material
Rice straw
6/14
22:39:39
●
Plastic fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1074細胞加工製品の分注工程における塑性流体の活用
(阪大院工) (学)○成瀬 陸Adithya Nair福守 一浩(正)紀ノ岡 正博
SY-71Plastic fluid
Filling process
Cell manufacturing
6/15
19:17:14
●
Plastic pyrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
81プラスチック熱分解ガスのゼオライトによる触媒変換
(九大院工) (学)○武田 悠希(正)大島 一真常吉 風香(正)岸田 昌浩
SY-64Plastic pyrolysis
Zeolite
Aromatization
5/30
13:45:49
●
Plastic recycling
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1044[展望講演] 超臨界水および高温高圧水の反応利用の未来 -リサイクルを前提としたプラスチック開発&自然言語処理による反応予測-
(信州大繊維) (正)長田 光正
SY-73Plastic recycling
Machine learning
Hydrothermal
6/15
15:57:39
1132[招待講演] サーキュラーエコノミービジネスの国際展開と日本での方向性
(Veolia Japan GK) 宮川 英樹
SV-1Circular economy
Plastic recycling
Collaboration
6/17
14:51:07
●
Plasticization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
535ポリ乳酸のガスによる可塑化の融点温度測定と推算
(東北工大) (学)○工藤 直人北田 結大(正)佐藤 善之
SY-51Plasticization
Clapeyron equation
melting point temperature reduction
6/13
15:53:13
●
Platinum group metal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
287廃自動車触媒中の白金族金属分離のための疎水性深共晶溶媒の開発
(九大院工) (学)○神園 麻裕(正)花田 隆文(正)後藤 雅宏
SY-59Deep eutectic solvent
Platinum group metal
Recycling
6/11
14:58:11
●
Platinum group metals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
100アミド-ピリジン系沈殿剤を用いた白金族金属の選択的分離・回収
(関西大環都工) (学)○權藤 勘太藏薗 友暉谷口 陽路(正)松岡 光昭(正)村山 憲弘(産総研つくば) (正)鈴木 智也(正)成田 弘一
SY-57Amide-pyridine precipitants
Platinum group metals
Precipitation separation
6/3
16:30:39
●
Platinum utilization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1075PEFC用無担持Pt黒電極における物質移動が電極特性に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○平野 迅梅津 慶太(信州大院繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英(正)福長 博
SY-75Polymer electrolyte fuel cell
Platinum utilization
proton conduction
6/15
19:19:25
●
PLGA
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
747生分解性キャリア粒子を用いたナノ農薬の合成と防除効果
(阪公大院工) (学)○山本 幸永(正)野村 俊之
SY-54Nanopesticides
PLGA
Botrytis cinerea
6/14
15:42:34
882Multichamber Microparticles with Enhanced Monodispersity by a Batch-Microfluidic Hybrid Approach
(Seoul Nat. U./Nbiocell) (海)○Jung Ho-Sup(Seoul Nat. U.) (韓)Choi Yoonseok(韓)Eom Seonghyeon(韓)Shin SeongwooSon Younghwan
SY-55Multichamber
PLGA
Hybrid method
6/14
19:24:03
●
Plot Plan
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
565化学プラントのPlot Plan自動設計システムの開発
(日揮グローバル) (法)○山田 祥徳(法)小糸 弘之(法)小久保 裕貴(法)岩室 徳人(早大院情報) 荒川 雅生
SY-66Piping and Instrument Diagram
Plant Design
Plot Plan
6/13
18:09:02
●
Pluoronic surfactant
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
759水溶液からのHKUST-1 MOFの蒸発誘起結晶化における界面活性剤の影響
(広大院先進理工) (正)○澤西 凌平(正)久保 優(正)島田 学
SY-79Metal-organic framework
Pluoronic surfactant
Aqueous synthesis
6/14
15:59:58
●
Point-of-care manufacturing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
53[招待講演] Point-of-Care製造及び分散型製造の現状と応用
(パウレック) (正)兒玉 智史
ST-26Healthcare technology
Point-of-care manufacturing
Distributed manufacturing
5/25
16:45:00
●
polar solvent mixture separation,
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
909High-polarity Polyamide Membranes for Efficient Polar Solvent Separation
(Kobe U.) (海)○Zhang Aiwen(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
SY-57polyamide membranes,
polar solvent mixture separation,
polyethyleneimine (PEI)
6/14
20:23:34
●
Poly lactic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-85 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1141ゼオライト充填による生分解性プラスチックの分解促進効果発現に関する研究
(日大) (学)○塚本 拓巳(正)酒井 哲也
SY-85Zeolite
Poly lactic acid
Decomposition
6/24
15:06:26
●
Poly(ionic liquid)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
320イオンゲルに添加するナノ材料形状が力学特性に与える影響
(岡山大院環生自) (正)○渡邉 貴一(岡山大院自) 水谷 友南(ペンシルベニア州立大) Lopez Carlos(岡山大院環生自) (正)小野 努
SY-81Poly(ionic liquid)
Toughness
Aggregation structure
6/11
23:44:01
●
Poly(ionic liquid)s
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
399クリック反応性モノマーを用いたイオン液体骨格を有するビトリマーの開発
(岡山大院環生自) (学)○常川 ひかり(福井大院工) 松本 篤(岡山大院環生自) (正)渡邉 貴一(正)小野 努
SY-81Poly(ionic liquid)s
Dynamic covalent bond
Viscoelasticity
6/12
16:54:29
●
poly(lactic acid)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
32Crystallization study of PLA nanocomposites with cellulose nanocrystals by thermal analysis
(Chungbuk. Nat. U.) (韓)Kang Homin(韓)○Kim Dae Su
SY-78crystallization
nanocomposites
poly(lactic acid)
5/16
17:04:57
●
poly(N-isopropylacrylamide)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
296感温性ゲルへの有機化合物の吸着平衡の測定と機械学習による予測
(農工大院工) (学)○秋山 朋樹(正)北島 禎二(正)徳山 英昭
SY-78poly(N-isopropylacrylamide)
adsorption
machine learning
6/11
16:38:54
●
Polyacrylic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
515超臨界二酸化炭素を用いたポリアクリル酸によるナノダイヤモンドの表面修飾
(金沢大理工) (学)○永井 克海(金沢大院自) 鈴木 健介(金沢大理工) (正)多田 薫大澤 六合豊(正)瀧 健太郎(正)田村 和弘
SY-73Supercritical carbon dioxide
Nanodiamonds
Polyacrylic acid
6/13
15:00:24
●
polyamide
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (2件), SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
784疑似反応シミュレーションによるポリアミド膜構造の作製と評価
(神戸大院科技イノ) (学)○西川 天海(神戸大院科技イノ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)北河 享(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)岡本 泰直(正)神尾 英治(正)松岡 淳(正)松山 秀人
SY-57polyamide
simulation
modeling
6/14
16:48:03
795疎水性シリカ中間層を有するセラミック-ポリアミドTFC逆浸透膜の開発
(神戸大院工) (学)○和田 遼太郎(神戸大科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)北河 享(神戸大先端膜工学セ) (正)岡本 泰直(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人
SY-57Polyamide
Ceramic
Thin film composite
6/14
17:03:42
920支持膜の表面水酸基密度がポリアミド薄膜複合膜の透水性に与える影響
(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)○松岡 淳三宅 岳文(神戸大院科技イノ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(正)松山 秀人
SY-60Thin-film composite membrane
polyamide
Interfacial polymerization
6/14
21:18:35
●
Polyamide film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1068Development of high-performance nanofiltration membranes for lithium extraction
(Kobe U.) (海)○Shi Yongxuan(正)Mai Zhaohuan(正)Matsuyama Hideto
SY-57Nanofiltration
Polyamide film
Lithium extraction
6/15
18:12:40
●
polyamide membrane
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (3件), SY-57 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551Controlled formation of polyethylenimine-based polyamide membranes for lithium extraction
(神戸大) (正)○管 科成(学)房 上(正)松山 秀人
SY-60polyamide membrane
nanofiltration
lithium extraction
6/13
16:55:28
564各種有機溶媒中におけるポリアミド膜のファウリング挙動の検討
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○久保 六花(正)松岡 淳(先端膜工学セ) (正)岡本 泰直(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(神戸大院科技イノ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-57Organic solvent
Polyamide membrane
Fouling
6/13
18:08:15
778分子動力学シミュレーションによるポリアミド膜のファウリング機構の解明
(神戸大院科技イノ) (学)○上野 美早紀(神戸大院科技イノ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)北河 享(正)岡本 泰直(正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人(栗田工業) (正)紀ノ岡 健(正)藤村 侑(正)川勝 孝博
SY-60Molecular dynamics simulation
Polyamide membrane
Fouling
6/14
16:39:38
873Multiscale insights into polyamide membrane fouling during reverse osmosis of rare earth wastewater
(Kobe U.) (正)○Mai Zhaohuan(正)Yoshioka Tomohisa(正)Matsuyama Hideto
SY-60membrane fouling
polyamide membrane
molecular dynamics simulations
6/14
19:04:36
890Multifunctional role of surfactant in fabricating polyamide nanofiltration membranes for Li+/Mg2+ separation
(Kobe U.) (海)○Fang Shang(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
SY-57Li+/Mg2+ separation
Polyamide membrane
Surfactant
6/14
19:34:25
896Surface Repair Engineering of Polyamide Membranes for High-Performance Organic Solvent Reverse Osmosis
(Kobe U.) (学)○Fu Wenming(海)Hu Mengyang(正)Matsuyama Hideto
SY-57Polyamide membrane
Organic solvent reverse osmosis
Surface repair engineering
6/14
19:46:20
●
polyamide membranes,
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
909High-polarity Polyamide Membranes for Efficient Polar Solvent Separation
(Kobe U.) (海)○Zhang Aiwen(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
SY-57polyamide membranes,
polar solvent mixture separation,
polyethyleneimine (PEI)
6/14
20:23:34
●
polyaniline
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1097カーボンナノチューブ-ポリアニリン複合膜による高容量電気化学キャパシタの安定性向上
(近畿大総理工) (学)○酒井 郁弥(近畿大理工) (正)杉目 恒志(近畿大有害処理) 納谷 真一
SY-75carbon nanotube
polyaniline
electrochemical capacitor
6/15
21:50:53
●
Polycarbonate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1112ポリカーボネート液相加水分解の異なる反応装置に対する反応挙動解析
(東北大工) (学)○佐藤 倫太郎(正)鄭 慶新(正)渡邉 賢
SY-73Polycarbonate
Hydrolysis
Apparatus
6/15
22:48:12
●
Polycondensation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
299連続フローによるジバニリンモノマーからのイミンポリマー重合装置設計
(佐賀大院理工) (学)○古野 祥希(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介(正)川喜田 英孝
SY-63Polycondensation
Mathematical model
Flow system
6/11
16:56:26
●
Polydiacetytlene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-72 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
542Nanomolar Scale Peptide Identification on Polydiacetylene Sensors by Hyperspectral Imaging and Machine Learning
(東大生研) (学)○陳 佳麗(正)杉原 加織
SY-72Polydiacetytlene
Hyperspectral imaging
Machine learning
6/13
16:41:35
●
polyelectrolyte complex
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1121油水界面に形成した生体高分子複合層が固体油脂エマルション滴の結晶化挙動に及ぼす影響
(都市大理工) (正)○黒岩 崇(都市大院総理工) 古田 秋美
SY-70fat crystallization
polyelectrolyte complex
oil-in-water emulsion
6/15
23:18:33
1122多糖-脂肪酸複合体を包括したセルロース誘導体膜の作製と疎水性食品成分の保持特性
(都市大院総理工) (学)○石田 力哉(都市大院総理工/都市大理工) 白鳥 英(正)黒岩 崇
SY-68edible film
hydroxypropyl cellulose
polyelectrolyte complex
6/15
23:19:24
●
Polyester fiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
690ポリエステル繊維由来MIL-53(Al)の圧縮成形が水中吸着特性に及ぼす影響
(東邦大院理) (学)○阿部 有希(学)岩谷 伸太郎(正)今野 大輝
SY-57Metal-organic- frameworks
Polyester fiber
Water treatment
6/14
13:38:10
●
polyethyleneimine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
402ポリエチレンイミン含有semi-IPNゲルの創製とマイケル付加の触媒としての応用
(農工大院工) (学)○上田 寛巳九里 茉悠子加納 太一(正)徳山 英昭
SY-78semi-IPN gel catalyst
polyethyleneimine
Michael addition
6/12
17:05:00
●
polyethyleneimine (PEI)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
909High-polarity Polyamide Membranes for Efficient Polar Solvent Separation
(Kobe U.) (海)○Zhang Aiwen(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
SY-57polyamide membranes,
polar solvent mixture separation,
polyethyleneimine (PEI)
6/14
20:23:34
●
polyimide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
27ポリイミド微粒子の粒径制御および階層ベイズによる粒径変化のモデリング
(阪技術研) (正)○永廣 卓哉中橋 明子
SY-79polyimide
machine learning
hierarchical Bayesian model
5/16
09:52:06
229カーボンナノファイバーの添加による六方晶窒化ホウ素/ポリイミド複合シートの 熱伝導性と機械的特性の変化
(金沢大理工) (学)○伊ざ 快史水巻 春菜(正)春木 将司
SY-51Thermal conductivity
Mechanical property
Polyimide
6/10
12:29:04
●
Polyketone membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
711Preparation of polyketone (PK) hollow fiber membrane with co-extrusion technology via TIPS method
(Kobe U.) (正)○Zhang Pengfei(正)Matsuyama Hideto
SY-60Polyketone membrane
co-extrusion technology
thermally induced phase separation
6/14
14:44:33
●
polymer
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (2件), SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
398二酸化炭素/ポリマー/有機溶媒三成分系の相平衡の量子化学的観点による考察
(東理大院工) (学)○鈴木 亮太(東理大) (正)松川 博亮(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-51Carbon dioxide
Polymer
Phase equilibrium
6/12
16:53:31
400比誘電率を用いた超臨界CO2/極性有機溶媒混合物の高分子への溶解度測定法の検討
(東理大院工) (学)○松山 青潤(東理大) (正)松川 博亮(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-51solubility
carbon dioxide
polymer
6/12
16:59:28
556ソープフリー乳化重合による単分散ポリマーナノ粒子の合成およびコロイド結晶材料の作製
(山口大院創成科学) (学)○吉尾 綾美(学)吉原 功太(山口大工) 浅沼 博隆(山口大院創成科学) (正)石井 治之
SY-81polymer
monodisperse polymer particle
UV reflection
6/13
17:15:09
●
polymer brush
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
183レクチン積層固定膜による高感度糖鎖認識技術の開発
(有明高専) (学)○豊嶋 咲良(正)大河平 紀司
SY-57Lectin array
Glycan recognition
Polymer brush
6/7
13:35:37
932アンチファウリング膜設計に向けた双性イオンポリマーブラシの構築と特性評価
(東工大化生研) (学)○大浦 真実(正)奥山 浩人(正)黒木 秀記(正)山口 猛央
SY-57anti-fouling
polymer brush
water treatment membrane
6/14
22:54:45
●
polymer coating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
703細胞内を模倣したイオン環境に応答して分散凝集状態が変化する光熱変換粒子の開発
(東北大院工) (学)○加藤 育美(正)菅 恵嗣(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
SY-81photothermal therapy
particle assembly
polymer coating
6/14
14:27:12
●
Polymer Composites
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
568せん断流動下における高分子溶融体中の固体粒子の角速度減少効果に対する粘弾性の影響~マルチスケールシミュレーションによる解析~
(京大院工) (学)○岩見 弦(正)谷口 貴志宮本 奏汰
SY-52polymer melt
Multiscale simulation
Polymer Composites
6/13
18:15:22
●
Polymer electrolyte fuel cell
(10件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (7件), SY-75 (2件), SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(6) 放射光X線ラジオグラフィーによる触媒層内部の液水分布観察
(豊田中研) (正)○吉宗 航(正)加藤 晃彦(法)早川 鉄一郎(法)山口 聡(正)加藤 悟
ST-23Polymer electrolyte fuel cell
Synchrotron X-ray radiography
Catalyst layer
5/7
15:37:12
23固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(5) 流路長さ100 mmのセルにおける流路方向の液水分布
(豊田中研) (正)○加藤 晃彦(法)山口 聡(正)吉宗 航(部)伊勢川 和久(法)鈴木 孝尚(SOKEN) 前田 正史(トヨタ自) 林 大甫(豊田中研) (正)加藤 悟
ST-23Polymer electrolyte fuel cell
Synchrotron X-ray radiography
Back-diffusion
5/14
23:16:45
204固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(7) 中性子ラジオグラフィーによる車載セルの氷点下始動解析
(豊田中研) (正)○加藤 悟(正)吉宗 航(法)樋口 雄紀(法)日比 章五(法)野崎 洋(CROSS) 松本 吉弘林田 洋寿(原研) 宋 方舟篠原 武尚
ST-23Neutron
Polymer electrolyte fuel cell
Imaging
6/8
16:53:01
476[受賞記念講演] 放射光を用いた自動車用リアクターのオペランド解析
(豊田中研) (正)加藤 晃彦
SY-64Synchrtron X-ray
Operando analysis
Polymer electrolyte fuel cell
6/13
11:50:04
664固体高分子形燃料電池の酸素還元反応速度の温湿度依存性解析
(京大工) (学)○小川 輝(正)影山 美帆(正)行天 久朗(学)村上 柊香(正)河瀬 元明
ST-23polymer electrolyte fuel cell
oxygen reduction reaction
mass transfer resistance
6/14
12:35:47
673燃料電池システムの排ガス中水素濃度の推定制御システム
(農工大院工) (学)○伊澤 大晟(正)金 尚弘(京大院工/トヨタ自) (正)長谷川 茂樹(京大院工) (正)河瀬 元明
ST-23Polymer electrolyte fuel cell
Exhaust gas
Inferential control
6/14
13:03:04
750固体高分子形燃料電池における酸素濃度と反応速度分布の解析
(京大工) (正)○馬 楡塁Do Hoang Anh(正)長谷川 茂樹(正)影山 美帆(正)河瀬 元明
ST-23polymer electrolyte fuel cell
mass transfer resistance
electrochemical engineering
6/14
15:47:45
802固体高分子形燃料電池の膜電極接合体の水輸送特性評価
(京大工) (正)○影山 美帆中道 貴美代(学)冨永 幹人(正)河瀬 元明
ST-23polymer electrolyte fuel cell
water transport
membrane electrode assembly
6/14
17:11:59
1020PEFC出力特性シミュレーションを用いた作動条件の影響評価
(九大院工) (学)○中野 佳太(学)齋藤 悠貴Permatasari Agnesia(正)矢野 武尊(正)井上 元
SY-75Polymer Electrolyte Fuel Cell
Modeling
Carbon support
6/15
14:21:18
1075PEFC用無担持Pt黒電極における物質移動が電極特性に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○平野 迅梅津 慶太(信州大院繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英(正)福長 博
SY-75Polymer electrolyte fuel cell
Platinum utilization
proton conduction
6/15
19:19:25
●
polymer electrolytes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
844非平衡分子動力学法によるシングルイオン伝導性ポリマーのイオン伝導度の推算
(工学院大先進工) (学)○赤池 直紀(工学院大院工) 香川 優太(工学院大先進工) (正)樋口 隼人(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
SY-75polymer electrolytes
Molecular dynamics
Solid battery
6/14
18:17:13
●
Polymer Gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
454高分子ゲル担持型触媒の性能に架橋構造がおよぼす影響
(九大院工) (正)○松本 光(正)星野 友(東大院総) 岩井 智弘(北大院理/WPI-ICReDD) 澤村 正也(九大院工) (正)三浦 佳子
SY-64Immobilized Catalyst
Polymer Gel
Flow Reaction
6/13
09:01:42
●
polymer grafting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
292大気圧プラズマを用いたグラフトポリマー膜の創製と金属イオン分離への応用
(農工大院工) (学)○髙垣 吉樹(正)大橋 秀伯(正)徳山 英昭
SY-78polymer grafting
adsorption
membrane
6/11
16:15:25
●
Polymer immobilized Pd catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
552ベイズ最適化を用いた固定化ポリマー触媒によるフロー反応の最適化
(九大院工) (学)○周 新程(正)松本 光(正)長尾 匡憲(正)三浦 佳子
SY-65Polymer immobilized Pd catalyst
Machine learning
Process optimization
6/13
16:56:32
●
Polymer Melt
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
568せん断流動下における高分子溶融体中の固体粒子の角速度減少効果に対する粘弾性の影響~マルチスケールシミュレーションによる解析~
(京大院工) (学)○岩見 弦(正)谷口 貴志宮本 奏汰
SY-52polymer melt
Multiscale simulation
Polymer Composites
6/13
18:15:22
1038Applications of Bayesian Machine Learning to Complex Flows
(Kyoto U.) Miyamoto SoutaUeno Yoshiki(正)○Molina John(正)Taniguchi Takashi
SY-52Machine Learning
Polymer Melt
6/15
15:35:46
●
polymer melt spinning process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
517Multiscale analyses on polymer melt spinning process using the Kremer Grest coarse-grained model
(京大院工) 徐 焱(正)○谷口 貴志
SY-52Multiscale simulation
polymer melt spinning process
6/13
15:09:32
●
Polymer membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
859階層変分オートエンコーダによる新規ポリマー膜の分子構造生成
(工学院大院工) (学)○宮武 紘士朗(工学院大先進工) (正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
SY-57Gas separation
Machine learning
Polymer membrane
6/14
18:42:54
●
polymer nanocomposites
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
569表面修飾無機固体/高分子間の親和性および界面熱抵抗に及ぼすナノスケール構造の影響
(東北大院工) (正)○斎藤 高雅(正)久保 正樹(東北大NICHe) (正)塚田 隆夫(東北大院工) (正)庄司 衛太(東北大流体研) 菊川 豪太Surblys Donatas(東北大金研) (正)久保 百司
SY-56polymer nanocomposites
interfacial thermal resistance
molecular dynamics simulation
6/13
18:19:14
●
polymer nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
809構造色を持つ粒子配列体の簡便な作製法の検討
(山口大院創成科学) (学)○吉原 功太(学)吉尾 綾美(正)石井 治之
SY-78colloidal assembly
monodisperse particle
polymer nanoparticle
6/14
17:19:17
●
polymer nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
339アイスリアクターによる高分子ナノ粒子の合成
(名大工) (学)○奥田 素晴(名大院工) (正)山本 徹也(正)神田 英輝
SY-78ice reactor
polymer nanoparticles
6/12
10:34:11
●
polymer particle
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (3件), SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
355遠心場における高分子微粒子内の分子の動的挙動
(名大院工) (学)○森野 あゆみ(正)山本 徹也(正)神田 英輝
SY-78Polymer particle
Centrifugal field
Surface physical property
6/12
12:17:31
366加熱・発泡による基板上の高分子微粒子の脱着
(名大院工) (学)○丸山 陽介(正)神田 英輝(正)山本 徹也
SY-81foaming
desorption
polymer particle
6/12
13:49:14
424親水化した逆コロイド結晶統合型マイクロ流路を用いる微粒子調製の高速化
(千葉大院工) (学)○渡邉 真人増山 将太(正)山田 真澄
SY-65polymer particle
microreactor
inverse colloidal crystals
6/12
18:56:11
625ウイルス濃縮を目的としたFe3O4粒子内包糖鎖固定化PMMA粒子の開発
(茨城大院理工) (学)○松田 明莉(福島大院食農) 和田 佑斗(福島大農) 尾形 慎(茨城大院理工) (正)小林 芳男(正)山内 紀子
SY-78Polymer particle
Magnetite
Sugar-chain
6/14
10:09:36
635均一系光触媒を固定化したポリマー粒子の作製とその触媒性能の評価
(茨城大院理工) (学)○向山 莉緒(静県大院薬) 近藤 健(茨城大院理工) (正)小林 芳男(正)山内 紀子
SY-78polymer particle
organophotocatalyst
soap-free emulsion polymerization
6/14
10:43:29
●
polymer processing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
161インライン近赤外分光法によるブレンドポリマー成形プロセスのモニタリング
(京大院工) (学)○吉川 樹(産総研) (正)引間 悠太(京大院工) 大嶋 正裕(正)外輪 健一郎
SY-66in-line monitoring
polymer processing
near-infrared spectroscopy
6/6
16:55:36
●
Polymer sheets
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
440配向性微細構造を形成したポリマーシートを利用するラテラルフローイムノアッセイ
(千葉大院工) (学)○大津 朝陽(学)齋藤 雄平(学)鵜頭 理恵(正)山田 真澄
SY-68Lateral-flow immunoassay
Oriented microstructures
Polymer sheets
6/12
21:37:58
●
Polymeric droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
528過熱面におけるPEO液滴のダイナミクスとライデンフロスト温度
(阪公大院工) (学)○高橋 考輝(正)増田 勇人(正)伊與田 浩志
SY-53Leidenfrost droplet
Droplet dynamics
Polymeric droplet
6/13
15:44:57
●
polymeric membranes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
926[招待講演] Implementing membranes for resource efficient water and food industries: lab to application
(Victoria U.) Duke Mikel
SY-60Inorganic membranes
polymeric membranes
new membrane processes
6/14
21:51:18
●
Polymeric Ni Catalysts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
271機械学習による高分子ニッケル触媒を用いた鈴木・宮浦型クロスカップリング反応の収率予測モデルの構築および新規高分子ニッケル触媒の提案
(明治大院理工) (学)○高岡 翔(理研環境資源) Zhang Zhenzhong山田 陽一(明治大) (正)金子 弘昌
SY-63Machine Learning
Polymeric Ni Catalysts
Chemical Reactions
6/11
11:08:40
●
polymerization reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
313メラミンホルムアルデヒド骨格マイクロカプセルの中空構造形成のための界面重合反応の温度とpH制御に関する検討
(鹿大院工) (学)○佐用 拓海(トクヤマ) (法)丸本 颯人(法)川崎 剛美(鹿大院工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78microcapsule
polymerization reaction
6/11
18:27:04
●
Polymers
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
393Polydiacetylene high-throughput assay for peptide screening
(U. Tokyo) (学)○Zhu Qingzhen(正)Sugihara Kaori
SY-71Assays
Peptides and proteins
Polymers
6/12
16:20:39
●
polypyrrole
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
864Investigating the relationship in morphology impact on bipolaron-polaron ratios and conductivity in polypyrrole synthesis with surfactants.
(Osaka U.) (海)○サムワン ターニヤ(正)渡邉 望美(正)岡本 行広(正)馬越 大
SY-78polypyrrole
bipolaron and polaron
surfactant
6/14
18:57:16
●
Polysaccharide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
928蛍光多糖と抗原タンパク質の複合化検討
(同志社大院理工) (学)○岩田 恭典(正)松本 道明(正)田原 義朗
SY-68DDS
Vaccine
Polysaccharide
6/14
22:05:46
●
polysaccharide fibers
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
533湿式および乾式紡糸による多糖ファイバーの調製と物性評価
(岡山大院環生) (正)○今村 維克福嶋 海人(学)佐藤 春奈(岡山大工) 荒賀 智佳(岡山大院環生) (正)今中 洋行(同志社大理工) (正)石田 尚之
SY-70spray-drying
liquid-liquid extraction
polysaccharide fibers
6/13
15:51:04
●
polystyrene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1032バナジウム酸化物による廃プラスチックのガス化に関する検討
(東理大院工) (学)○清杉 歩子(静大工) (正)村上 裕哉(東理大工) (正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
SY-64polystyrene
vanadium oxide catalyst
gasification
6/15
15:16:42
●
polystyrene foaming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
475二酸化炭素/メタノール混合ガスを用いたポリスチレンの発泡に対する発泡剤相状態の影響
(東理大院工) (学)○北野 貴大(東理大) (正)松川 博亮(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-73carbon dioxide
methanol
polystyrene foaming
6/13
11:35:21
●
poor solvent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
984疎水性ナノ粒子合成後の洗浄工程における貧溶媒の効果
(農工大農) (正)○山下 翔平(農工大BASE) (学)佐川 真彦(学)加藤 佑亮(農工大農) (正)岡田 洋平
SY-79hydrophobic nanoparticle
ligand
poor solvent
6/15
10:21:02
●
Population balance
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
185回分式種晶添加冷却晶析における過飽和度・粒径分布の経時変化のPBM解析
(横国大理工) (学)○吉村 玲人(横国大工) (正)三角 隆太
SY-80mixing
crystallization
population balance
6/7
14:55:27
782核生成経路を表現したポピュレーションバランスモデルに基づく粒子形成過程の数値解析
(京大院工) (学)○飯田 裕也(正)渡邉 哲
SY-79Population balance
Nucleation
Numerical simulation
6/14
16:46:59
●
Pore
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
456濃淡電池を利用した粒子径計測
(茨城大院理工) (学)○坂下 沙恵佳(正)山内 紀子(扶桑化学工業) 原田 裕太清水 浩平大倉 央(茨城大院理工) (正)小林 芳男
SY-78Concentration Cell
Pore
Particle Size
6/13
09:15:10
●
pore size control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
335細孔径制御したオルガノシリカ膜の作製と有機水溶液の逆浸透濃縮への応用
(広大院先進理工) (学)○牧原 大晟(正)森山 教洋(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
SY-82organosilica membranes
pore size control
organic solvent recovery
6/12
10:19:53
●
pore size tuning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
364有機テンプレートを用いた高透過シリカ膜の製膜と膜性能評価
(広大院先進理工) (学)○古川 未希(正)長澤 寛規津野地 直(正)森山 教洋(正)金指 正言(正)都留 稔了
SY-79silica membrane
organic template
pore size tuning
6/12
13:46:46
●
pore wetting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
919Controlling graphene oxide coatings for improved membrane distillation
(Kobe U.) (海)○Chang Xiaoqing(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
SY-57Membrane distillation
graphene oxide
pore wetting
6/14
21:14:03
●
porous
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
420内部連通孔を有する多孔性チャンバーを利用した細胞内分子の可視化プロセス
(千葉大院工) (学)○荒木 佑介鵜頭 理恵(正)山田 真澄
SY-68porous
intercellular molecule
stain
6/12
18:50:16
●
Porous Carbon
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (2件), SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
682MOFを前駆体とする多孔質炭素の水中有機染料吸着特性
(東邦大院理) (学)○佐野 瑛介(学)小川 三雛(正)今野 大輝
SY-78Porous carbon
Metal-organic frameworks
Water treatment
6/14
13:25:54
722モノリス状多孔質炭素を直接造形可能な3Dプリンター用インクの作製
(北大院総化) (学)○植木 康平(北大工) 塚野 真尋(北大院工) (正)永石 新太郎(正)岩村 振一郎(正)中坂 佑太(正)向井 紳
SY-78Porous Carbon
3D printing
6/14
15:00:02
999連通孔を有する炭素担体を用いた触媒のギ酸酸化挙動
(金沢大院自) (学)○山崎 竜士(ジェイテクト) 吉田 航也(金沢大新学術) (正)藤原 翔(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(金沢大新学術) (正)児玉 昭雄(金沢大理工) (正)辻口 拓也
SY-75Direct formic acid fuel cell
Catalyst
Porous carbon
6/15
11:56:16
●
porous electrode
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
947直接ギ酸形燃料電池の気液2相物質輸送解析
(金沢大理工) (正)○辻口 拓也(金沢大院自) 朱 家華(ジェイテクト) 初田 弘毅(金沢大新学術) (正)藤原 翔(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(金沢大新学術) (正)児玉 昭雄
ST-23DFAFC
Two-phase mass transport
porous electrode
6/14
23:45:51
●
Porous inorganic membranes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
661[招待講演] 膜を用いたプロセス強化:膜開発および膜反応への展開
(広大院先進理工) (正)都留 稔了
ST-27Process intensification
Membrane reactor
Porous inorganic membranes
6/14
12:11:43
●
porous media
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
267体積力型埋め込み境界法とゴーストセル型埋め込み境界法の組み合わせによるスカラー輸送の数値計算手法の開発
(住友化学) (法)○八重樫 優太(法)島田 直樹(法)村松 宏起(法)内橋 祐介(法)佐藤 真子(法)西原 択海
SY-53Immersed boundary method
scalar transport
porous media
6/11
09:57:57
949多孔質体における熱流動の数値シミュレーションに関する基礎的検討
(東工大物質理工) (学)○飯島 悠衣(正)森 伸介(安田女大) (正)大川原 真一
SY-60Porous Media
Thermal Flow
CFD
6/15
00:02:54
●
Porous microcapsules
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
245無機水和物 CH3COONa・3H2Oを固定化した蓄熱マイクロカプセルの無機水和物の固定化手法による蓄熱・放熱試験評価
(鹿大院理工) (学)○辻川 直登(学)志岐 百花(東邦ガス) (法)中村 洸平(法)吉田 晴紀(鹿大院理工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78Porous microcapsules
Impregnation method
Heat storage material
6/10
15:25:09
1046潜熱蓄熱材としてエリスリトール及び過冷却防止剤としてリン酸水素二ナトリウム・12水和物を固定化した多孔質マイクロカプセルの過冷却抑制効果の検証
(鹿大理工) (学)○志岐 百花(学)辻川 直登(東邦ガス) (法)中村 洸平(法)吉田 晴紀(鹿大理工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78Phase Change Material
Porous microcapsules
erythritol
6/15
16:15:53
●
Porous microparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
975脂肪酸基多孔性微粒子の調製と構造制御
(新潟大自) (学)○中山 楓斗田中 眞人(正)田口 佳成
SY-78surfactant
Fatty acid
Porous microparticle
6/15
09:21:47
●
Porous particles
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
649[依頼講演] 多孔質高分子粒子を用いた微細エマルション形成技術の開発
(山口大院創成科学) (学)○吉髙 京華(正)通阪 栄一
HQ-15Porous particles
Emulsification
6/14
11:23:44
650難溶解性薬物の鼻粘膜透過性促進を目指した固体自己乳化製剤の開発
(山口大院創成科学) (学)○吉髙 京華(正)通阪 栄一
SY-78porous particles
nanoemulsions
mucosal permeation
6/14
11:42:20
●
Porous structured particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
276三元触媒ナノ粒子の構造化と内部構造解析および触媒特性評価
(広大院先進理工) (学)○安藤 愛(正)平野 知之(正)荻 崇
SY-78Spray process
Porous structured particles
CO oxidation
6/11
12:16:58
●
porous substrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
789階層性ナノ多孔層ガラス基板上で発現する特異な脂質集合体の形成挙動に対する影響因子
(都市大院総理工) (学)○山元 織佳(都市大理工) 藤間 卓也(正)黒岩 崇
SY-78phospholipids
porous substrate
gentle hydration
6/14
16:53:31
●
POSS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
638Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane (POSS) 含有有機無機ハイブリッドによる細孔構造制御と分子ふるい膜への応用
(広大院先進理工) (学)○内野 稜平(正)森山 教洋(正)長澤 寛規(正)都留 稔了(正)金指 正言
SY-79POSS
carbonization
molecular sieving
6/14
10:51:49
●
Pot experiment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1103セラミック炭の施用が水田土壌からのメタン排出に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○吉川 凌汰(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(正)髙橋 伸英
SY-82Biochar
Rice cultivation
Pot experiment
6/15
22:14:44
●
potato starch
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
69[招待講演] 士幌町でん粉工場について
(士幌でん粉工場) 高橋 勇司
SY-70potato starch
5/29
10:00:42
●
powder
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1031振動粉体層の斜め流動における流体力の影響
(岡山理大工) (学)○小南 克之杉浦 雄大谷川 勇希(正)桑木 賢也
SY-54CFD-DEM
powder
vibration
6/15
15:12:49
●
Powder compaction
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
581粉体圧縮プロセスでの成型不良発生時における壁面応力測定と錠剤内部構造評価
(阪公大院工) (学)○今吉 優輔(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
SY-54powder compaction
capping
tableting
6/13
19:30:38
718鉛直振動粉体層の流動・圧密挙動に対する粒子特性の影響
(岡山大院環自) (学)○三角 薫花(正)三野 泰志(正)中曽 浩一(正)後藤 邦彰
SY-54Vibration
Powder compaction
Fluidisation
6/14
14:50:18
●
Powder compression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
253大小二成分混合系の圧縮成型過程における粒子破壊に関する数値解析
(阪公大院工) (学)○秋山 紀子(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
SY-54Discrete element method
Powder compression
Particle breakage
6/10
17:56:14
●
powder die filling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
192ロータリー打錠機における粉末充填の吸引効果の考察
(東大院工) (学)○橋本 新(東大工) (正)酒井 幹夫
SY-66multi-physics simulation
discrete element method
powder die filling
6/7
17:15:19
●
powder mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
195円筒型混合機における楕円体粒子の粉体混合に関する数値シミュレーション
(東大院工) (学)○京谷 佳汰(東大工) (正)李 碩(正)酒井 幹夫
SY-66discrete element method
ellipsoidal particle
powder mixing
6/7
18:02:09
●
Powder Technology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
70[依頼講演] スラリー中粒子の分散・凝集制御とものづくりへの応用
(法政大生命) (正)北村 研太
HQ-15Slurry
Dispersion Technology
Powder Technology
5/29
10:20:20
●
Power dissipation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
288CFD analysis of power dissipation and shear rate distribution for high viscous and highly shear-thinning fluids in a stirred tank
(横国大理工) (海)○Jain Mehak(学)新海 健実(学)安齋 航貴(横国大工) (正)三角 隆太
SY-55Shear thinning fluids
Power dissipation
Metzner-Otto Constant
6/11
15:01:02
●
Power module assembly
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
438パワーモジュールのアセンブリに関する技術開発
(三菱電機) (部)藤野 純司
SY-77Power module assembly
6/12
21:29:03
●
Power number
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1125動力数を指標としたラテックス凝固プロセスの流動解析
(神戸大院工) (正)○菰田 悦之岩本 陸斗(正)大村 直人
SY-55Salt coagulation
Power number
Cavern
6/15
23:45:38
●
Precious metal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
766温和な条件下での都市鉱山からのパラジウム回収
(阪公大院工) (学)○若芝 海(正)野村 俊之
SY-82Precious metal
Bioreduction
Chemical reduction
6/14
16:18:04
●
Precipitation separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
100アミド-ピリジン系沈殿剤を用いた白金族金属の選択的分離・回収
(関西大環都工) (学)○權藤 勘太藏薗 友暉谷口 陽路(正)松岡 光昭(正)村山 憲弘(産総研つくば) (正)鈴木 智也(正)成田 弘一
SY-57Amide-pyridine precipitants
Platinum group metals
Precipitation separation
6/3
16:30:39
●
prediction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
852深層学習による物性推算
(東理大理) (正)大江 修造
SY-51deep learning
physical properties
prediction
6/14
18:27:59
●
Prediction model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
865日射成分とモジュール構造に基づく影計算による太陽電池リアルタイム発電量予測モデル
(東工大応化) (学)○大歳 夏生葛西 祐也(正)亀田 恵佑(正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
ST-22Solar cell
Energy system
Prediction model
6/14
18:57:36
●
Prepare,
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
107蛍光シリカナノ粒子の作製と応用に関する研究
(九産大院工) (学)○朱 婷(九産大生命科学) 礒部 信一郎(正)中原 由木子
SY-53Fluorescent, Silica, Nanoparticles,
Prepare,
Fingerprint detection
6/4
10:15:07
●
Pressure Control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1116圧力制御を用いたコーヒーのカフェイン除去プロセス:モデリングと前処理の簡略化
(東北大工) (学)○青木 このみ(正)平賀 佑也(正)渡邉 賢(学)吉田 知夏
SY-73Supercritical CO2
Decaffaination
Pressure Control
6/15
23:03:39
●
Pressure retarded osmosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
714CO2誘起相転移を示すアミン水溶液を駆動媒体とする閉鎖型浸透圧発電に関する基礎的検討
(日大生産工) (学)○夏堀 龍聖(正)高橋 智輝(正)保科 貴亮
HQ-13Membrane
Pressure retarded osmosis
CO2 induced phase transition
6/14
14:45:28
●
Pressure Swing Adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
130PVSAによるオレフィン濃縮・回収向け吸着剤およびプロセスの開発
(神戸製鋼所) (正)○藤澤 彰利(コベルコE&M) (法)松本 浩典(法)垣尾 剛(法)浅岡 斉(関西熱化学) (法)的場 直樹(法)沖野 智也
SY-59Pressure Swing Adsorption
Olefin enrichment
PSA
6/5
14:49:12
●
Pressure swing reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
735圧力スイング反応器とプラズマを用いたアンモニア合成における圧力範囲の影響
(東工大物質理工) (学)○森本 燿大(正)森 伸介
SY-63Ammonia
Plasma
Pressure swing reactor
6/14
15:19:38
●
pressurized liquid extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
794玉ねぎ外皮からの機能性フラボノイドの加圧溶媒抽出と利用法の開発
(北大院農) (学)○佐藤 和平(正)清水 直人伊藤 浩哉
SY-70onion skin waste
pressurized liquid extraction
microencapsulation
6/14
17:02:16
●
Pressurized Lunar Rover
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
428月面有人与圧ローバの室内環境維持のためのCO2膜分離プロセス性能の検討
(東工大応化) (正)○小玉 聡(JCCL) 本田 竜太朗(JAXA) 山﨑 千秋(九大工) (正)星野 友
ST-21CO2 Capture
Membrane Separation
Pressurized Lunar Rover
6/12
20:14:57
●
Prevention of Occupational Accidents
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
213化学物質の自律的管理の推進に関する課題
(安衛研) (正)島田 行恭
SY-76Voluntary Approach
Prevention of Occupational Accidents
Chemical Substance Manager
6/10
09:17:41
●
Prevention of particle adhesion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1007ナノ粒子コーティングによる樹脂基板への粉体付着防止
(兵庫県大院工) (正)○佐藤根 大士(原子力機構) 瀬川 智臣川口 浩一(兵庫県大院工) (正)田口 翔悟(正)山本 拓司(正)飯村 健次
SY-54nanoparticle coating
Prevention of particle adhesion
6/15
12:52:07
●
printed circuit board
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
257[招待講演] 新しいライフスタイル(社会環境変革)を支える最新のプリント基板の動向
(ユニマイクロンジャパン) 藁谷 幸繁
ST-25high-speed communication
high heat dissipation
printed circuit board
6/10
19:34:11
●
process analytical technology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
966PEACE: A Physics-Enhanced Auto-Correlation Estimator for Real-Time Particle Size Measurement in Pharmaceutical Manufacturing
(Tsinghua U.) Zhang Qihang(Merck) (米)Gamekkanda Janaka(MIT) (米)○Pandit AjinkyaWei Yi(米)Muddu ShashankPereg Deborah(Seoul Nat. U.) (米)Hong Moo Sun(Takeda Pharmaceuticals) (米)Tang Wenlong(米)Papageorgiou Charles(米)Nazemifard Neda(MIT) (米)Braatz Richard(米)Myerson AllanBarbastathis George
SY-54process analytical technology
pharmaceutical manufacturing
particle size distribution
6/15
05:04:26
●
Process Control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
573細胞培養・抗体産生プロセス制御における数理モデル適用に向けた考察
(東大院工) (正)○山田 明(正)杉山 弘和
SY-66Cell Cultivation
Antibody production
Process Control
6/13
18:33:32
●
process design
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
76機械学習およびベイズ最適化を用いたエチルベンゼン製造プロセスの省エネルギー設計
(明治大院理工) (学)○石川 愛理(明治大理工) (正)金子 弘昌
SY-63Machine learning
Bayesian optimization
Process design
5/30
12:37:47
84第23回プロセスデザイン学生コンテスト
(農工大工) (正)山下 善之
SY-67Process Design
Chemical Plant
5/30
17:45:41
89[招待講演] エクセルギーに基づいたCryo-DACの解析
(東大総文) (正)○甘蔗 寂樹(正)酒井 裕香
HQ-11Exergy
Process Design
Carbon Capture
5/31
16:41:57
431[展望講演] 機械学習モデルによる物性予測およびモデルの逆解析による分子・材料・プロセスの設計
(明治大理工) (正)金子 弘昌
SY-51Machine learning
Material design
Process design
6/12
21:00:17
702CO2非還元的利用プロセスにおける脱水剤・溶媒・分離手法の検討
(東北大院環) (学)○田中 敦也(正)呉 采薇(産総研つくば) (正)Guzman Urbina Alexander(東北大院環) (正)大野 肇(正)福島 康裕
SY-57Distillation
Carbon utilization
Process design
6/14
14:20:06
1083エステル連続合成プロセス設計のための制御因子の解明
(東北大院工) (学)○久保 智靖(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
SY-64esterification
partition
process design
6/15
19:48:02
●
Process development
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
67[依頼講演] アミン含有ゲルを用いた燃焼後排ガス由来CO2の回収プロセス検討
(九大工) (正)○日種 隆敬(JCCL) (正)本田 竜太朗(九大工/JCCL) (正)星野 友
HQ-15CO2 recovery
carbon-neutral
Process development
5/29
09:07:07
●
Process efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1051抗体連続精製プロセス開発とその評価
(MAB組合/山口大) (法)○鴻池 史憲(正)山本 修一
SY-69Continuous downstream process
monoclonal antibody
Process efficiency
6/15
16:38:53
●
Process Flow Diagram
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
734スモールデータ解析におけるプロセストポロジーの活用
(農工大院工) (学)○堀内 大揮(農工大工) (正)山下 善之
SY-66Graph Convolutional Networks
Process Flow Diagram
Small Data Analytics
6/14
15:16:38
●
process informatics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
357[招待講演] 次世代ファインセラミックス製造プロセスの開発基盤構築を目指して
(産総研) (正)陶 究
SP-2advanced ceramics
process informatics
data driven
6/12
13:09:45
●
process intensification
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
211多重混合流路で形成したスラグ流による反応抽出プロセスの強化
(岡山大院環自) (学)○山野 晃平(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
SY-63reactive extraction
process intensification
multi-mixing
6/9
22:17:55
661[招待講演] 膜を用いたプロセス強化:膜開発および膜反応への展開
(広大院先進理工) (正)都留 稔了
ST-27Process intensification
Membrane reactor
Porous inorganic membranes
6/14
12:11:43
●
Process Optimization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
552ベイズ最適化を用いた固定化ポリマー触媒によるフロー反応の最適化
(九大院工) (学)○周 新程(正)松本 光(正)長尾 匡憲(正)三浦 佳子
SY-65Polymer immobilized Pd catalyst
Machine learning
Process optimization
6/13
16:56:32
1008[依頼講演] Process Optimization of Thraustochytrid Biomass Production Using Dairy Wastewater
(UPLB) ○Toledo MarivicCapunitan A JewelCatalino G. AlfafaraElegado B FranciscoHerrera Karl N. ZanderIgnacio Enrique JoshuaMigo P. Veronica
SY-84Process Optimization
thraustochytrids
wastewater
6/15
12:55:45
●
Process Safety
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
737[招待講演] 高圧保安法の改定と保安の将来像
(経産省) 鯉江 雅人
SY-76Process Safety
Cybersecurity
Smart Safety
6/14
15:24:34
●
process simulation
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (2件), HQ-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
56[招待講演] プロセスシミュレーションを活用したCryo-DAC®プロセスのエネルギー・コスト評価
(東邦ガス) (法)○中山 勇輝(法)小嶌 美佐子(法)増田 宗一郎(法)田中 洋一(法)薮下 雅崇
HQ-11DAC
process simulation
cryogenic LNG
5/27
14:04:28
331[依頼講演] 連続精留塔プロセスシミュレーション自動最適化システムの開発
(ダイキン工業) (法)田中 義紀
ST-29process simulation
distillation column
optimization
6/12
10:01:45
681CO2を原料とする流通式エチレン尿素製造プロセスの設計およびシミュレーション
(東北大院環) (正)○八木原 昂輝(正)吳 采薇(正)大野 肇(正)福島 康裕
ST-21Process simulation
CO2 utilization
6/14
13:23:59
694大気中CO2直接回収プロセスにおける低揮発性アミン吸収剤の評価
(名大院工) (学)○中島 滉太(正)町田 洋(正)則永 行庸
SY-57CO2 absorbent
Low volatility
Process simulation
6/14
13:49:00
783Evaluation of solvent-based recycling routes under varying feed and product restraints
(AIST) (正)○Caudle Benjamin(正)Nguyen Thuy(正)Kataoka Sho
ST-21Carbon Footprint
Circular Economy
Process Simulation
6/14
16:47:47
1115熱自立型電気化学的部分酸化SOFCシステムの性能評価
(早大院創造理工) (学)○池田 健輔(正)中垣 隆雄
SY-75Methane to Syngas
Process Simulation
Exergy efficiency
6/15
23:03:21
●
Process synthesis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1064冷却回分晶析における温度操作の自由度の多寡が生産性と品質に与える影響
(農工大院工) (学)○飯塚 咲(正)金 尚弘
SY-66Crystallization
Process synthesis
Distributed parameter system
6/15
17:32:10
●
Process systems engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
698プロセスシステム工学的観点から考える燃料電池システムの研究開発
(農工大工) (正)○金 尚弘(トヨタ自/京大院工) (正)長谷川 茂樹(九大工) (正)井上 元(京大院工) (正)影山 美帆(正)河瀬 元明
ST-23Fuel cell
Process systems engineering
Multi-scale simulation
6/14
14:08:54
●
process-structure relationships
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
458[招待講演] 様々な系におけるナノ構造形成とプロセス-構造相関
(早大先進理工) (正)野田 優
SP-2nanomaterials
process-structure relationships
equilibrium and rate
6/13
09:33:08
●
productivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
804The Carbon Source X to Increase the Production of Recombinant Human Protein in Transgenic Rice Cells
(Chang Gung U.) Yang Jheng(Yuan Ze U.) Huang Li Fen(Chang Gung U.) (台)○Liu Yu-Kuo
SY-68carbon source
rice cell
productivity
6/14
17:14:13
●
Proline
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
234プロリンゲルの細胞毒性と口内炎治療
(同志社大院理工) (学)○花木 頼智(広島都市学園大看護/広大院医) 原田 耕志(同志社大院理工) (正)松本 道明(正)田原 義朗
SY-68Wound healing
Hydrogel
Proline
6/10
13:09:22
●
Properties of crystalline particles
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
591冷却晶析に対する温度応答性高分子の核化トリガー効果
(農工大院工) (学)○長谷川 雄大(正)滝山 博志(正)甘利 俊太朗
SY-78Crystallization
Temperature-responsive polymer
Properties of crystalline particles
6/13
20:24:03
699溶媒との相互作用を考慮した粒子群の特性制御に関する検討
(農工大院工) (正)○甘利 俊太朗(正)滝山 博志
SY-80Crystallization
Solvation
Properties of crystalline particles
6/14
14:09:02
●
protective agents
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
270サッチ分解菌内包カプセルの長期活性時のためのスクロースやカゼインの保護剤添加効果の検討
(鹿大院工) (学)○竹田 順成(MCラボ) (正)幡手 泰雄(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗(鹿大院工) (正)大角 義浩(正)高瀬 隼(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-78microcapsule
long-term activity
protective agents
6/11
11:07:52
●
protein
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (2件), SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
165分子の匂い予測における嗅覚受容体からの情報の利用の検討
(明治大院理工) (学)○和久津 優太(明治大理工) (正)金子 弘昌
SY-68Odor
Protein
Machine Learning
6/6
17:17:50
539二段階水熱液化におけるタンパク質変換に対する低温水熱プロセスの影響
(東大院新領域) (学)○斉 路晴(正)大島 義人(正)秋月 信
SY-73Two-stage hydrothermal liquefaction
Bio-oil
Protein
6/13
16:27:42
640タンパク質認識試薬となるピラー[6]アレーン酢酸誘導体の応用
(宮崎大院工) (学)○生島 優(正)大島 達也
SY-59Pillararene
Protein
Extraction
6/14
11:02:52
780内包物質の特性が多相エマルション法で作製した脂質ベシクルへの内包率に及ぼす影響
(都市大院総理工) (学)○小田島 美弥(都市大理工) 綿貫 港太(都市大院総理工/都市大理工) (正)黒岩 崇(筑波大生環系) (正)市川 創作
SY-68liposome
protein
drug delivery
6/14
16:46:14
●
Protein A chromatography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
392低コスト・高効率 なProtein A 精製戦略
(JSR) (法)Ryu Jung Wan
SY-69Protein A chromatography
Biologics
Protein purification
6/12
16:18:45
●
Protein A medium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
259[優秀論文賞] 共焦点レーザー走査顕微鏡を用いたシリカ系プロテインA担体における物質移動の解析
(神戸大院工) (正)○勝田 知尚山口 智樹加瀬 裕貴大田 洸(正)山地 秀樹
SY-59Protein A medium
Confocal laser scanning microscopy
Mass transfer
6/10
21:39:10
●
protein aggregate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
631全原子MDシミュレーションを用いたタンパク質凝集に対する共溶媒効果の自由エネルギー評価
(阪大基工) (学)○田川 雄大(正)笠原 健人(正)松林 伸幸
SY-68MD simulation
protein aggregate
free energy
6/14
10:35:17
●
Protein G
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
181プロテインG積層固定膜による抗体の高効率精製
(有明高専) (学)○大法 祐樹(正)大河平 紀司
SY-57Protein G
Graft polymerization
Antibody
6/7
13:11:53
●
Protein L
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
233PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術の開発
(京工繊大院工芸) (学)○山本 陽大谷口 遥華(京工繊大院) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-68Protein L
Rabbit scFv
ELISA
6/10
13:03:13
●
Protein purification
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
392低コスト・高効率 なProtein A 精製戦略
(JSR) (法)Ryu Jung Wan
SY-69Protein A chromatography
Biologics
Protein purification
6/12
16:18:45
645フロンタルクロマトグラフィーによるたんぱく質凝集体除去の生産性に関する検討
(東ソー) (法)○橋本 佳巳(法)王 梦繁(法)伊藤 誠治(山口大) (正)山本 修一
SY-68Frontal chromatography
Protein purification
Aggregate removal
6/14
11:10:56
●
protein separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
315分裂酵母(Schizosaccharomyces japonicus)を吸着剤として用いたタンパク質の分離
(福岡大院工) (学)○杉山 ももこ(福岡大工) (正)瀬戸 弘一(正)廣橋 由美子(正)新戸 浩幸
SY-57Schizosaccharomyces japonicus
protein separation
6/11
18:39:11
●
proteins
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
223脂質膜組成とタンパク質吸着特性・局在性との相関
(岡山大院環自) (正)○島内 寿徳(岡山大院環生) (学)上田 将大(正)木村 幸敬
SY-81proteins
lipid membrane
phase-separation
6/10
11:41:21
●
Protenaceous Ligand
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1088タンパク質性リガンドの保存安定性:固定化後の相互作用検出感度評価
(岡山大院環自) (学)○渡邉 滉大(正)今村 維克(正)今中 洋行
SY-68Immobilization
Stability in storage
Protenaceous Ligand
6/15
20:41:44
●
proton conduction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1075PEFC用無担持Pt黒電極における物質移動が電極特性に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○平野 迅梅津 慶太(信州大院繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英(正)福長 博
SY-75Polymer electrolyte fuel cell
Platinum utilization
proton conduction
6/15
19:19:25
●
Proton conductor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
603Scドープチタン酸系プロトン伝導体の合成とイオン・電子輸送特性評価
(東工大院環社) (学)○Yin Yukun(正)大友 順一郎
SY-75Proton conductor
Heavy dope
Protonic ceramic fuel cell
6/13
21:35:19
●
protonic ceramic electrolysis cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
728セリア鉄電極を用いたプロトン伝導セラミック電解セルによるアンモニア電解合成
(東大新領域) (学)○岡﨑 萌(東工大環社) (正)大友 順一郎
SY-75ammonia electrosynthesis
protonic ceramic electrolysis cell
electrocatalyst
6/14
15:09:24
●
Protonic Ceramic Electrolysis Cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1014アンモニア電解合成に向けた電極支持型セルへの金属触媒の含浸と構造評価
(東工大環社) (学)○藤森 眞莉香(東大新領域) (学)岡﨑 萌(東工大環社) (正)大友 順一郎
ST-23Ammonia Electrosynthesis
Electrode-Supported Cells
Protonic Ceramic Electrolysis Cells
6/15
13:34:07
●
Protonic ceramic fuel cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
603Scドープチタン酸系プロトン伝導体の合成とイオン・電子輸送特性評価
(東工大院環社) (学)○Yin Yukun(正)大友 順一郎
SY-75Proton conductor
Heavy dope
Protonic ceramic fuel cell
6/13
21:35:19
●
protonic ceramic fuel cell system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
61シミュレーションを用いた家庭用プロトン伝導セラミック燃料電池システムの発電効率評価
(徳文大院工) (学)○砂田 一樹(正)越後 満秋
SY-75protonic ceramic fuel cell system
simulation
5/28
14:00:45
●
Prurification Process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
675[依頼講演] バイオ医薬品における連続クロマトグラフィーの活用とスケールアップ
(武田薬品工業) (法)○竹内 寛久(法)野々川 満(法)中馬 泰男(法)長谷川 純子(法)上永吉 剛志
SY-69Continuou Column Chromatograpy
Prurification Process
Biopharmaceuticals
6/14
13:08:49
●
PSA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
130PVSAによるオレフィン濃縮・回収向け吸着剤およびプロセスの開発
(神戸製鋼所) (正)○藤澤 彰利(コベルコE&M) (法)松本 浩典(法)垣尾 剛(法)浅岡 斉(関西熱化学) (法)的場 直樹(法)沖野 智也
SY-59Pressure Swing Adsorption
Olefin enrichment
PSA
6/5
14:49:12
●
Pt nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
300液相還元法によって合成したPtナノ粒子の形状に対する亜鉛イオンの影響
(佐賀大院理工) (学)○山下 朋也原田 悠介(鹿大院理工) (学)氏田 峻ノ介(正)田巻 孝敬(佐賀大理工) (正)川喜田 英孝(正)大渡 啓介(正)森貞 真太郎
SY-78Pt nanoparticles
Nanodendrite
Liquid-phase reduction
6/11
16:57:28
●
Pt(II) complex ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
243β-MnO2に対するPt(II)吸着種の特定-海底マンガン堆積物への白金濃縮機構の解明を目指して-
(日女大) (学)○安西 夏帆(岡山理大) 川本 大祐(日女大) (正)宮崎 あかね
SY-78Pt(II) complex ion
MnO2
Adsorption
6/10
15:05:47
●
Pt-CuO/mordenite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
544水熱条件下の植物油脱酸素分解に対するモルデナイト担持白金・酸化銅の触媒性能向上
(都市大院総理工) (学)○西田 雄亮(海)オギス モニークジョイス(正)高津 淑人
SY-63Plant oil deoxygenation
Aqueous phase reforming
Pt-CuO/mordenite
6/13
16:42:05
●
Pt/hydrotalcite caatalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
577クレゾール水素化とグルコース水相改質のワンポットプロセスに対するPt/ハイドロタルサイトの触媒活性
(都市大院総理工) (学)○川嶋 惟(学)中島 千華(正)高津 淑人
SY-64Hydrogen production
Aqueous phase reforming
Pt/hydrotalcite caatalyst
6/13
18:46:22
●
Pt/Zeolite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
950酸強度の異なるMFI型ゼオライト触媒による直鎖炭化水素の水素化異性化・分解の速度解析
(東工大物質) (学)○土屋 匠雑賀 隆志(正)木村 健太郎(京大工) (正)藤墳 大裕(東工大物質) (正)多湖 輝興
SY-64Sustainable Aviation Fuel
Pt/Zeolite
Reaction Kinetics
6/15
00:38:46
●
Public
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
220[招待講演] エンジニアの専管業務と他のプロフェッショナルとの業務連携
(エンジニアリング協会) 川村 武也
SY-83Public
Engineer
Collaboration
6/10
11:00:46
●
PUFAs, OCFAs, biodiesel applications
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
474Characteristics of valuable fatty acids production by the novel strains of Auranthiochytrium sp.
(Hiroshima U.) ○Tran Anh Thi Nhat(正)Nakai SatoshiMitarai Yukine(正)Suenaga ToshikazuNishijima Wataru(正)Gotoh Takehiko
SY-84Aurantiochytrium sp.
outside effect
PUFAs, OCFAs, biodiesel applications
6/13
11:34:54
●
Puffing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
208凍結乾燥物の表面融解および発泡の予測と抑制
(広大院生) Anantawittayanon Sukritta(共)○川井 清司
SY-70Freeze-drying
Surface melting
Puffing
6/9
13:50:21
●
pulsating flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1065二酸化炭素の電解還元フローセル内の流動および混合の解析
(慶應大院理工) (学)○松下 香穂(慶應大理工) (正)藤岡 沙都子栄長 泰明大竹 敦(正)寺坂 宏一
SY-52electrolysis
pulsating flow
PIV
6/15
18:05:14
●
pulsed arc discharge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1086木材表面のパルスアーク放電処理によるリグニン分解および芳香成分の迅速溶出
(熊大院自然) (学)○飯冨 芽生(熊大産ナノ研) (正)佐々木 満
SY-63Lignin
pulsed arc discharge
aromatic compounds
6/15
20:40:09
●
pulsed discharge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
494電気パルス法によるリチウムイオン電池正極活物質層の分離に影響を及ぼす保管時の正極シートの状態
(早大院創造理工) (学)○栗原 嵩寿(早大持環) 成田 麻子(早大理工術院) (正)小板 丈敏(早大理工/東大院工) (正)所 千晴
SY-82recycling
lithium-ion battery
pulsed discharge
6/13
13:50:18
●
Pulverized coal combustion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
590微粉炭燃焼フライアッシュに吸着したアンモニアの除去
(岐阜大院自) (学)○足立 悠輔(岐阜大) (正)神原 信志(正)義家 亮
SY-64Pulverized coal combustion
Ammonia
Ozone
6/13
20:18:41
●
Purification
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
607種々の加熱環境における有機化合物凝集晶の精製現象
(鈴鹿高専) (正)○船越 邦夫木村 光作前澤 奎介
SY-80Agglomerates
Purification
Organic compounds
6/13
22:23:07
1004有機修飾ナノ粒子の分離精製プロセスにおける吸着メカニズムの解明
(東北大工) (学)○奥田 大貴(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
SY-59nanoparticle
purification
ion exchange resin
6/15
12:27:55
●
Purification process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
513バイオ医薬品の連続生産を目的としたラボスケール自動化システムの開発
(武田薬品工業) (法)○石塚 美音(法)竹中 公亮(法)松尾 優一(法)黒田 昂輝(法)梶原 英之(法)長谷川 純子(法)上永吉 剛志
SY-68Continuous Bioprocessing
Automation
Purification process
6/13
14:48:23
●
pvdf
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
708PVDF/P(CMB-co-MMA)ブレンド膜の製膜条件が膜構造と膜性能に与える影響
(工学院大先進工) (正)○赤松 憲樹韓 升升(正)中尾 真一Wang Xiao-lin
SY-60NIPS
pvdf
membrane
6/14
14:41:49
●
Pyrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
925反応分子動力学シミュレーションによる針葉樹および広葉樹リグニンの熱分解挙動の解明
(工学院大院工) (学)○亀田 龍太朗(工学院大院工/日立造船) 櫻井 優矢(工学院大) 平塚 将起(正)小林 潤
ST-24Lignin
Molecular Dynamics
Pyrolysis
6/14
21:50:10
●
Pyrolysis characteristics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
426竹の熱分解・燃焼特性
(工学院大工) (正)○金 熙濬鬼嶋 元貴(新潟大工) 今田 守(工学院大工) (正)酒井 裕司
ST-24Giant timber bamboo
Pyrolysis characteristics
Combustion characteristics
6/12
19:10:52

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第55回秋季大会

化学工学会第55回秋季大会実行委員会
問い合わせ・よくあるご質問