講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 11:00~ 11:40 | Z105 | [学会賞] 計算科学に基づくナノ空間の化学工学
| The SCEJ Award
| 0-a | 725 |
第 1 日 14:00~ 14:20 | Z116 | [依頼講演] カーボンニュートラルで化学工学が変わる、化学工学がカーボンニュートラルに挑む
| Vision symposium
| SV-1 | 737 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | Z117 | [依頼講演] 化学工学とデータ科学の融合 ~AI・IoT・DXの視点から~
| Vision symposium
| SV-1 | 738 |
第 1 日 14:30~ 14:45 | H117 | [部会賞] 動画賞研究作品2021:化学反応前後の物性値では予測できない高分子溶液の流動を引き起こす条件の一般化への検討
| flow dynamics reacting flow Weissenberg effect
| X-51 | 756 |
第 1 日 14:40~ 15:00 | Z118 | [依頼講演] 化学工学の新たな教科書「実例で学ぶ化学工学 課題解決のためのアプローチ」
| Vision symposium
| SV-1 | 739 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | N120 | LNG未利用冷熱を活用した化学吸収式DACプロセスの所要エネルギー評価
| Simulation CO2 capture Direct Air Capture
| 13-g | 151 |
第 1 日 15:20~ 17:10 | Z120 | [招待講演] 対談企画 「化学工学×DX思考=新たな社会・産業構造へ」~これからの社会課題に応える化学工学への転換~
| Vision symposium
| SV-1 | 740 |
第 1 日 17:20~ 17:40 | Z126 | [招待講演] みんなが考える化学工学会の未来~第52回秋季大会ワークショップの報告~
| Vision symposium
| SV-1 | 741 |
第 1 日 17:40~ 18:00 | Z127 | [依頼講演] 化学工学と化学工学会の新たな価値創造に向けて
| Vision symposium
| SV-1 | 742 |
第 2 日 9:20~ 10:20 | PB209 | 計算化学による各種ファウラントの中間水量定量化の試み
| fouling Molecular dynamics Extracellular polymeric substances
| 4-a | 311 |
第 2 日 9:20~ 10:20 | PB255 | 有機粘土を用いた水溶液からのフェノール吸着における層間構造の計算化学的解析
| organoclay Phenol Molecular Simulation
| 4-e | 513 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | J203 | モデル粒子を用いた燃焼灰の高温付着性に対する化学的効果の考察
| Particle adhesion Combustion Model compound
| 9-c | 255 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | N203 | SDGs啓発を基盤とする化学関連分野における導入・社会・生涯・実務教育事業の開発と検討
| Sustainable Development Goals Chemistry Related Fields Lifelong Education Projects
| 14-c | 46 |
第 2 日 10:20~ 11:20 | PB206 | 膜表面分極性が中間水の生成に及ぼす影響 : 計算化学による検討
| Fouling Intermediate Water Molecular Dynamics
| 4-a | 370 |
第 2 日 10:30~ 11:15 | F205 | [依頼講演] 化学産業のデジタルトランスフォーメーション
| Digital Transformation AI Digitalization
| SS-1 | 131 |
第 2 日 13:00~ 13:40 | B213 | [招待講演] 住友化学におけるマテリアルズ・インフォマティクスの取り組み
| materials Informatics data driven R&D strategy education and training
| CS-1 | 714 |
第 2 日 13:05~ 13:30 | E213 | [依頼講演] 札幌宣言 -人々の「健康、安心、幸福」のための化学工学- EfficiencyからSufficiencyへ
| SDGs Sapporo declaration Sufficiency
| HC-11 | 596 |
第 2 日 13:20~ 14:20 | PC243 | 高効率エチレン生成へ向けたCO2電気化学的還元のためのCu触媒・電極の構造制御
| CO2 electroreduction Cu catalyst structural control
| 9-e | 565 |
第 2 日 13:55~ 14:20 | E215 | [招待講演] 「Change and Innovation」化学工場における女性エンジニアの成長と活躍に向けて
| SDGs Diversity & Inclusion Work Life Balance management
| HC-11 | 634 |
第 2 日 14:00~ 14:20 | K216 | ニトリロ酢酸ジアミド型配位子によるレアアースの抽出平衡と構造化学的考察
| X-ray single crystal structural analysis solvent extraction rare-earth
| 4-f | 219 |
第 2 日 14:20~ 15:20 | PC266 | 廃プラスチック熱分解を用いた化学原料化システムのフロー解析
| Chemical Recycling Feedstock Recycling Waste Plastic
| 13-e | 603 |
第 2 日 14:35~ 15:10 | G218 | [依頼講演] 持続可能な植物資源生産のための化学産業の役割
| agriculture forestry life cycle assessment
| SS-3 | 263 |
第 2 日 15:40~ 16:00 | M221 | [注目講演] 物理モデル自動構築に向けて:2)ProcessBERT化学工学のための事前学習言語モデル
| Physical model Automatic physical model building Pre-trained language model
| 6-f | 45 |
第 2 日 16:20~ 16:40 | K223 | 非極性溶媒の分散・凝集挙動がアクリレート素材の耐ファウリング性能に与える影響:計算化学的解析
| Acrylate Materials Antifouling Properties Molecular Dynamics
| 4-a | 662 |
第 3 日 9:05~ 9:45 | F302 | [招待講演] 化学産業の炭素資源循環の方向性「エネルギー転換」「原料転換」
| Carbon neutral Energy conversion Raw material conversion
| SS-4 | 152 |
第 3 日 9:20~ 10:20 | PD371 | 銅融液触媒を用いた化学気相成長法による高結晶性グラフェンの合成
| graphene chemical vapor deposition molten Cu catalyst
| 5-h | 116 |
第 3 日 9:50~ 10:30 | F304 | [招待講演] IHIにおける炭素資源循環を目指したCO2の燃料および化学原料化
| Methanation Lower olefins catalyst
| SS-4 | 153 |
第 3 日 10:20~ 11:20 | PD338 | CZTS粉末内包膜修飾カプセル型リアクターを用いた光照射下での有機化学物質の分解反応
| CZTS powder modified alginate capsules photocatalytic degradation
| 5-a | 86 |
第 3 日 10:40~ 11:20 | E306 | [招待講演] 三菱ガス化学の環境循環型メタノール構想
| Methanol CCSU Circular Economy
| HC-13 | 286 |
第 3 日 13:00~ 13:40 | F313 | [招待講演] 化学プラントにおける生産計画業務システム化の実際
| production planning production scheduling production management
| SS-5 | 170 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | K316 | 計算化学を用いたMixed matrix膜におけるCO2透過機構の解明
| Mixed matrix membrane CO2 separation Non equibrium molecular dynamics
| 4-a | 650 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | L316 | 熱化学水素製造法ISプロセスにおける重液精製の反応条件
| hydrogen production IS process
| 5-i | 545 |
第 3 日 16:30~ 17:10 | F324 | [招待講演] CCPSの提唱する「化学プラントの老朽化」対策の概念と日本での活用
| Aging facility Risk Based Descision
| SS-5 | 181 |
第 3 日 16:40~ 17:00 | B324 | [招待講演] 熱化学破砕(焼解)現象の解明と応用
| Ceramics pulverization heat treatment
| CS-2 | 351 |