SCEJ

化学工学会 第85年会

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 51 ~ 100

最終更新日時:2020-09-26 15:59:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
51ゼオライト膜への気体の吸着を考慮した膜透過機構の解析
(徳島大院先端教育部) (学)○山内 太陽野村 実由(徳島大院社会産業理工) (正)加藤 雅裕(正)霜田 直宏(正)杉山 茂(マイクロトラック・ベル) (法)仲井 和之
4-aMembrane permeation mechanism
Adsorption
Zeolite membrane
12/3
14:23:34
WWW
52A process design for hydrogen production by combining tar reforming and a chemical looping process for char conversion
(弘前大) (学)○Situmorang Yohanes Andre(学)趙 忠凱Yu Tao(正)吉田 曉弘(青森県産技セ) 葛西 裕(弘前大) (正)阿布 里提(正)官 国清
9-eProcess design
Hydrogen production
Biomass
12/3
18:05:58
WWW
53CAPC法による多層フィルターの作製
(産総研化プロ) (正)相澤 崇史
8-ecarbon dioxide
polymer
filter
12/3
18:54:46
WWW
54Enhancement of aromatics production from catalytic upgrading of bio-oil over hierarchical HZSM-5
(弘前大) (学)○Nichaboon Chaihad(学)Kurnia IrwanYu Tao(正)吉田 曉弘(青森県産技セ) 葛西 裕(弘前大) (正)阿布 里提(正)官 国清
5-eBiomass
hierarchical HZSM-5 catalysts
aromatic hydrocarbons
12/3
18:56:28
WWW
55表面修飾シリカナノ粒子含有複合膜の作製とその気体透過特性
(首都大院都市環境) (正)○山登 正文工藤 雄貴田中 学川上 浩良
4-amixed matrix membranes
surface-modified silica nanoparticle
gas permeation characteristics
12/3
18:59:40
WWW
56Low temperature catalytic oxidation of toluene over Ag-CeO2/Cu-Foam catalysts synthesized by a novel electrodeposition method
(弘前大) (学)○王 ジン(学)王 佩芬Yu Tao(正)吉田 曉弘(青森県産技セ) 葛西 裕(弘前大) (正)阿布 里提(正)官 国清
5-aVOC removal
Ag-CeO2/Cu-foam catalyst
oxidation of toluene
12/3
19:06:56
WWW
57チタニア微粒子を導入した多孔質SUS管へ吸引法により無電解めっきを施したPd薄膜の成膜
(徳島大院先端教育部) (学)○稲津 佳希(学)大南 紘太(徳島大院社会産業理工) (正)加藤 雅裕(正)霜田 直宏(正)杉山 茂
4-aPd thin membrane
Vacuum-assisted electroless plating
Titania powders
12/4
14:33:44
WWW
58ハニカムロータ二酸化炭素分離法のブレークスルー
(西部技研) (正)○岡野 浩志(法)下茂野 香名江
13-ghoneycomb rotor
carbon dioxide
adsorption
12/5
09:31:32
WWW
59超臨界二酸化炭素を用いた向流抽出法による使用済みリチウムイオン電池からの金属回収
(名大工) (学)○尾崎 美悠(名大院工) 趙 篠茜(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
8-clithium ion battery
supercritical carbon dioxide
recycle
12/5
17:17:21
WWW
60全固体電池の実用化に向けた付着性異径粒子の充填・圧縮過程に関する数値解析
(阪府大院工) (学)○矢野 武尊(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
2-fDiscrete Element Method
Packing structure
Powder compression
12/5
17:20:46
WWW
61リアクタネットワーク解析による微粉炭燃焼の反応特性評価
(神戸製鋼所) (正)○清水 努(岐阜大工) (正)神原 信志
9-cchemical kinetics
NOx
drop tube furnace
12/5
17:35:58
WWW
62カーボン循環メタン化システム ―ラボスケール試験機を用いた循環コンセプトの実証―
(豊田中研) (法)○小笠原 和人(法)國富 誠一(法)佐山 勝悟(法)山本 征治
13-gCO2
CCU
Methanation
12/6
09:39:59
WWW
63カーボン循環メタン化システム -H2スイープ,メタン化反応熱利用によるCO2回収動力の低減-
(豊田中研) (法)○國富 誠一(法)小笠原 和人(法)山本 征治
13-gCCU
Adsorption
Methanation
12/6
13:44:46
WWW
64多段型潜熱蓄熱式熱交換システム向け新蓄熱物質の探索と熱物性評価
(茨大院工) (学)○岩田 拓巳(正)稲垣 照美Li Yanrong
9-bPhase change
Latent heat storage
Thermo-physical property
12/6
14:03:18
WWW
65カーボン循環メタン化システム ― 熱自立型二段メタン化反応器の性能 ―
(豊田中研) (法)○佐山 勝悟(法)山本 征治
13-gCCU
Methanation
Heat Recovery
12/6
18:15:50
WWW
66Immobilization of arsenate using Fe0-Fe3O4 nanoparticles
(Waseda U.) (学)○Zubair Yusuf OlalekanFuchida Shigeshi(正)Tokoro Chiharu
13-bRemoval Performance
Solid-Liquid separation
Adsorption mechanism
12/6
19:05:20
WWW
67オンサイト水質検査装置向け旋回流活用フローセルの開発
(日立研開) (正)○福村 真実(正)浅野 由花子(日立HSL) 齋藤 功治(東大工) 三宅 亮
13-aFlow analysis
Swirling flow
Micro fluid
12/6
23:05:16
WWW
68CO2のメタン化におけるCO2流量の動的変動の影響
(JAXA) (正)○島 明日香(正)桜井 誠人(日本ピラー工業) 森脇 圭一郎小林 美幸(富山大水素同位体科学研究セ) 阿部 孝之
13-gCO2 Methanation
Heterogeneous Catalyst
dynamic fluctuation of CO2
12/9
09:30:47
WWW
69水熱処理による大型藻類からのバイオオイル生成
(静大院工) (学)○日吉 隆(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
8-fmarine biomass
bio-oil
subcritical water
12/9
10:32:39
WWW
70多段型潜熱蓄熱式熱交換システムの開発と性能評価
(茨城大院理工) (学)○長島 駿介関山 雅裕(正)稲垣 照美李 艶栄
3-cHeat exchanger
Ratent Heat storage
Heat transfer
12/9
12:50:13
WWW
71還元剤H2O,NH3のモル比およびCu/TiO2光触媒の重ね合わせ配置がCO2還元性能に及ぼす影響
(三重大院) (学)○榊原 慶人(学)井上 忠明(正)西村 顕廣田 真史小塩 明小海 文夫
5-cPhotocatalyst
CO2 Reduction Performance
Reductants Combination
12/9
17:54:13
WWW
72超音波と超臨界二酸化炭素を併用したオスミウム含有廃液処理の検討
(東大院新領域) (学)○萱村 剛志(東大環安研セ) (正)澤井 理(東大院新領域) (正)布浦 鉄兵
13-bOsmium
Ultrasonic
Supercritical carbon dioxide
12/9
19:46:37
WWW
73Nickel-based Hybrid Nanostructure as High-Performance Catalysts for Dry Reforming of Methane
(Nat. Tsing-Hua U.) (学)○Liang T. Y.(台)Tsai D. H.
12-cAerosol
nanostructure
DRM
12/10
11:32:06
WWW
74[依頼講演] 設計だけじゃもったいない。化学工学的CFD活用法
(資生堂) (正)田中 彩
HC-12Mixing
CFD
12/11
08:51:09
WWW
75速度論モデルを用いた角膜上皮細胞シートの挙動解析
(阪大院工) (学)○上岡 惇也(阪大) 佐々木 啓(阪大院工) Nguyen Thi Nhu Trang(阪大院医) 馬場 耕一・(ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング) 田中 朋代・ 寺西 陽友小笠原 隆広井家 益和畠 賢一郎(阪大院医) 西田 幸二(阪大院工) (正)紀ノ岡 正博
7-eComputer simulation
Cellular behavior
Kinetic model
12/11
12:34:38
WWW
76CDRグラフティング技術を用いたウサギscFvの特異性変換
(京工繊大院工芸) (学)中尾 貴一(学)○五味 大輝(デンカ) (法)稲野 浩一(法)小笠原 真也(デンカ生研) (法)権平 文夫(京工繊大院工芸) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-bImmunoassay
CDR grafting
scFv
12/11
13:54:56
WWW
77下水汚泥炭化物中の亜鉛が脱硝触媒に及ぼす影響
(神戸製鋼所) (正)○矢田部 翔多(法)大村 一樹(法)岡 高憲(正)吉田 拓也
9-fZinc
Sewage sludge
SCR
12/11
17:56:18
WWW
78幅広い年齢層あるいは多様な目的を有する対象者への網羅的な実験系化学講座の継続的な実践
(首都大産技高専品川) (正)田村 健治
14-cRegional Cooperation
Social Contribution
Low Environmental Technologies
12/11
19:25:26
WWW
79エチレングリコールを主媒体とするセラミック系ナノ流体の熱流動特性
(豊田中研) (正)○橋本 俊輔(法)藏薗 功一(法)山内 崇史
9-bNanofluid
Heat transfer coefficient
Dispersibility
12/12
08:35:27
WWW
80高粘性流体中での核沸騰による気泡の連続生成挙動の数値解析
(徳島大院先端教育部) (学)○廣岡 勇人(徳島大院社会産業理工) (正)太田 光浩
2-eNucleate Boiling
Bubble Formation
High Viscous Liquid
12/12
11:05:41
WWW
81接触角のモデルを考慮した液滴の壁面への衝突に関する数値解析的検討
(東北大院工) (学)○佐藤 祐輔(正)松下 洋介(正)青木 秀之(弘前大院理工) 秋山 由佳岡部 孝裕城田 農(八戸工大) (正)大黒 正敏(ホンダエンジニアリング) 福野 純一
2-eVolume of fluid
Droplet impact
Contact angle
12/12
11:30:29
WWW
82エクセルギー解析による人工物製造のプロセス設計
(名大院工) (正)○北 英紀(正)窪田 光宏(正)山下 誠司
13-dExergy
Life cycle assessment
Ceramics
12/12
13:51:44
WWW
83ジメチルスルホキシド(DMSO)の熱分解中間生成物の分析
(カネカ) (法)○出口 義国(日本リファイン) (法)河野 雅史(横国大院環情) (学)小泉 勇斗(正)伊里 友一朗(正)三宅 淳巳
10-hDimethyl Sulfoxide
Intermediate Product
Thermal Decomposition
12/12
15:08:22
WWW
84安全・簡便な新規活性種調製法を基盤とする微生物制御による衛生管理技術ならびに防疫対策技術の開発
(首都大産技高専品川) (正)田村 健治
7-hGas Phase Sterilization
Liquid Phase Pasteurization,
Oxidative Active Species
12/12
16:12:05
WWW
85Integrating Life Cycle Assessment for Design and Optimization of CO2 Utilization Process
(産総研) (正)○Nguyen Thuy(正)谷口 智(正)遠藤 明(正)片岡 祥
IS-1Life Cycle Assessment
Design and Optimization
CO2 Utilization Process
12/12
16:39:15
WWW
86水熱処理による有機酸を用いたLiCoO2からの金属浸出
(静大院工) (学)○藤野 光(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
8-facid leaching
lithium cobalt oxide
glycolic acid
12/12
16:57:29
WWW
87HMF合成にみるバイオマスからの化成品製造における分離精製系の選定
(日揮グローバル) (正)○近松 伸康(法)平岡 一高(正)伊藤 晃子
5-gHMF
biomass
separation
12/13
14:06:47
WWW
88ゼオライト担持貴金属触媒上でのメタン直接部分酸化反応によるC1含酸素化合物合成
(東大院工) (学)○冨永 直研(東大生研) (正)茂木 堯彦(正)小倉 賢
5-aDirect partial oxidation of methane
zeolite
precious metal
12/13
14:56:28
WWW
89細胞画像解析技術を用いた神経保護化合物のプロファイリング
(名大院創薬) (学)○寺澤 摩周今井 祐太(正)蟹江 慧(名大院創薬/名大ナノライフ) (正)加藤 竜司
7-adrug screening
cell image analysis
12/13
15:26:59
WWW
90高速撹拌機による気泡巻き込み現象のCFD解析
(プライミクス) (法)○加藤 恭平(プライミクスプラス) (正)金澤 賢次郎
2-bMixing
CFD
Cavitation
12/13
16:55:08
WWW
91インクジェットノズルからの液滴吐出シミュレーション
(埼玉大院) (学)○吉沼 優輝(埼玉大工) 加藤 優香(埼玉大院) (正)本間 俊司
2-ainkjet nozzle
droplet formation
VOF
12/13
17:22:22
WWW
92汚泥の粉砕方法が固形物の粒子径およびリン酸イオン溶出挙動に及ぼす影響
(法政大院理工) (学)○村上 光太郎(法政大生命) (正)森 隆昌(九大農学) 矢部 光保
13-esludge
phosphate ion
grinding
12/13
18:03:15
WWW
93モデル食品に対するグルコースおよび塩化ナトリウムの分配係数に与える温度の影響
(東食研) (正)謝 裕基
7-hdistribution coefficient
food
seasoning
12/13
19:03:35
WWW
94Synthesis of rGO/NiFe2O4 nanocomposites by using supercritical water for water treatment
(東大院新領域) (学)○Zhou Xiaoyun(東大環安セ) (正)澤井 理(東大物性研) 平井 大悟郎(東大院新領域) (正)布浦 鉄兵
8-erGO/NiFe2O4
supercritical water
water treatment
12/13
19:26:59
WWW
95[依頼講演] 各種発電原価の将来展望と次世代エネルギー社会
(NIMS/信州大) (正)古山 通久
HC-11Variable Renewable Energy
Levelized Cost of Electricity
12/13
19:41:41
WWW
96メソポーラスシリカ複合ゲル電解質におけるマグネシウムイオン伝導の検証
(パナソニック) (正)○矢部 裕城相良 暁彦村田 充弘荒瀬 秀和富山 盛央
12-amesoporous
battery
12/13
19:47:05
WWW
97[部会賞] 化学反応前後の流体の物性値では予測できない高分子反応流の流動ダイナミクス: ATR-FTIR分光法による分子診断を伴う流体力学
(農工大院工) 植木 敏允(日大医) 飯島 淳(農工大院工) 多川 慧(正)○長津 雄一郎
X-51Fe3+ aqua complex
Henderson-Hasselbalch equation
Weissenberg effect
12/14
15:39:17
WWW
98[招待講演] Supercooling phenomenon during regeneration of semiclathrate hydrate controlled by solution structure
(Panasonic) (正)Machida Hironobu
K-1solution structure
cluster
supercooling
12/14
19:38:34
WWW
99[依頼講演] トリチウム水の適切な処理について
(京大教育院) (正)長谷部 伸治
HC-14Tritium
Fukushima
Distillation
12/15
14:33:14
WWW
100[依頼講演] “ごみ”を“エタノール”に変換する世界初の革新的生産技術
(積水化学工業) (正)薬師寺 光
HQ-21biochemical engineering
microbial catalyst
12/15
16:47:54
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第85年会

(C) 2020 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2020-09-26 15:59:01
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase