English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第86年会

講演プログラム検索結果 : プロセス : 28件

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『プロセス』を含む講演:28件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:0013:20
L113[研究奨励賞] 超臨界流体含浸プロセス設計へ向けた金属前駆体バルク及びナノ空間物性に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c654
第 1 日
13:2014:20
PA105モノクローナル抗体製造プロセス統合設計に向けた細胞培養ハイブリッドモデリング
(東大院工) ○(学)岡村 梢(海)Badr Sara(正)杉山 弘和
Biopharmaceuticals
Mammalian cell culture
Hybrid modeling
6-b30
第 1 日
14:0014:20
O116電解質ポリマー交互積層膜構造に及ぼす積層プロセス影響
Layer by Layer deposition
PAA/PEI
12-a556
第 1 日
14:2015:20
PA102モノクローナル抗体製造におけるキャプチャークロマトグラフィープロセスロバスト設計
Biopharmaceuticals
Robustness
Chromatography
6-b353
第 1 日
14:2015:20
PA112CO2から固体炭素捕集するCH4ドライ改質プロセス:CO2処理能力強化
Methane dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
5-a328
第 1 日
14:2015:20
PA128塩素フリーSiC-CVIにおける粉体抑制均一埋め込みに向けたプロセス検討
SiC
CVI
CVD
5-h506
第 2 日
9:209:40
A202[招待講演] 電気化学プロセス主体とする革新的CO2大量資源化システム開発
Vision symposium
SV-2691
第 2 日
9:209:40
H202[女性賞] 女性視点を活かした製造プロセス開発
The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity
HC-12661
第 2 日
10:0010:20
L204人の認知機能モデルを用いた少量製造プロセスデータによる製品品質予測手法
soft sensors
product quality prediction
machine learning
6-d503
第 2 日
10:2011:20
PB204キシリトール生産酵母凝集性酵母との共培養によるキシリトール発酵プロセス効率化
xylitol
co-culture
repeated-batch
7-a281
第 2 日
10:2011:20
PB210画像解析を用いた抗体生産プロセスにおける培養環境ストレス評価
Image analysis
Chinese Hamster Ovary Cell
Culture stress
7-a349
第 2 日
10:2011:20
PB246リン鉱石からリン酸系肥料製造プロセス開発
phosphate ore
phosphorous fertilizer
process
13-d543
第 2 日
10:2011:20
PB252酸化マグネシウムを用いた新規Mg-Al層状複水酸化物生成プロセス開発およびSe(VI)除去性能評価
magnesium oxide
aluminum
selenate removal
13-b126
第 2 日
11:4012:00
L209プロセス制御安全強化学習適用するためのオフライン事前学習
Reinforcement Learning
Process Control
6-d644
第 2 日
13:2014:20
PC223高分子膜を用いたCO2分離プロセステクノエコノミック解析
Separation
Membrane
Carbon dioxide
4-a318
第 2 日
13:2014:20
PC243液化天然ガス廃冷熱利用した二酸化炭素吸着プロセス開発
adsorption process
CO2-capture
sub-ambient
4-e314
第 2 日
14:2015:20
PC246向流多段抽出によるジスプロシウムDy-テルビウムTb分離プロセス
(東工大) ○(学)栗原 淳希(正)鎺 広顕(正)江頭 竜一
Dysprosium
Terbium
Solvent Extraction Process
4-f268
第 2 日
15:0015:20
M219[研究奨励賞] 有用化合物合成のための微生物バイオプロセス構築に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c656
第 2 日
15:1015:50
F219[招待講演] マイクロミキサーを用いた連続乳化プロセス
(花王) ○(正)高木 道哉(法)内藤 高朗(法)木下 敬文(法)大西 由夏(正)植松 隆史(法)高木 俊輔(法)渡辺 大輔(法)高橋 昭彦(法)割田 浩章(京大工) (正)前 一廣
Microdevice
Nanoemulsions
scale up
SS-253
第 2 日
16:3017:10
F223[招待講演] 連続フロー反応による医薬品革新プロセス開発
Flow reaction
Commercial-use flow reactor
GMP production
SS-255
第 3 日
9:2010:20
PD313熱交換ネットワークを用いた有機ランキンサイクルエネルギー統合プロセス開発
Power generation
Heat exchange network
Heat recovery
9-e239
第 3 日
9:2010:20
PD365超臨界CO2中におけるlipid融解液形成場とした共結晶形成プロセス
supercritical CO2
liquefied lipid
cocrystal formation
8-e142
第 3 日
10:4011:20
G306[招待講演] デジタル技術活用によるフィルム生産プロセス改善現場力向上
film production process
application of digital technology
power of work sites in manufacturing
SS-563
第 3 日
13:2014:20
PE373超音波霧化プロセス利用したペロブスカイト太陽電池用無機-有機ハイブリッド薄膜作製
perovsite solar cell
ultrasonic spray method
PbS film
12-k622
第 3 日
13:4014:00
K315理論的検討に基づいたSiC-CVIプロセスにおける炭素種表面反応モデル構築
SiC CVI
surface reaction mechanism
CH3SiCl3
5-h538
第 3 日
14:4015:00
N318多相交流アーク変動現象ナノ粒子製造プロセスへの応用
Thermal plasma
High-speed visualization
Nanoparticle
3-b287
第 3 日
16:0017:30
Q301[招待講演] デジタル技術活用によるフィルム生産プロセス改善現場力向上
film production process
application of digital technology
film producpower of work sites in manufacturing
SP-773
第 3 日
16:0017:30
Q309[招待講演] プロセス安全技術者育成
Process Safety
Risk Based Process Safety
RBPS Element
SP-7458

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第86年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org