SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 101 ~ 150

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
101Te存在下におけるZMH種晶添加によるスケーリング抑制効果の検討
(早大院先進理工) (学)○諏江 霞純(正)平沢 泉
12-gEncrusration
Crystallization
Seeding
12/17
17:11:00
WWW
102ポリジアセチレン・メカノクロミズムの力方向依存性
(東大院工) (学)○徐 聖子(東大生研) (正)杉原 加織
7-ipolydiacetylene
mechanochromism
force direction
12/17
17:21:27
WWW
103ポリオール法による低温焼結可能な微細Cu粉の合成
(住友金属鉱山) (法)○山岡 尚樹(法)行延 雅也
12-cpolyol method
low-temperature sintering
fine copper powder
12/17
17:28:12
WWW
1042相系オルガノソルブ処理を用いた未利用海藻資源からの有用成分の回収
(北大院工) (学)○石丸 裕也戸谷 圭吾深沢 小綾香(トレ食) 岡 雅史沖村 智(北大院工/帯広畜産大) (正)吉川 琢也(北大院工) (正)中坂 佑太(正)増田 隆夫
5-gSeaweed
Organosolv Treatment
Cellulose
12/17
17:55:41
WWW
105メソポーラスシリカを利用した酸・塩基二元機能触媒によるグルコース変換
(都市大) (学)○石田 永小島 港斗森 克之(正)高津 淑人
5-aGlucose
HMF
Acid-base bifunctional catalyst
12/17
17:57:20
WWW
106低電子線照射下における有機材料の電子線損傷の定量的評価
(高知工大院工) (学)○坂本 ひかる(高知工大) (正)大谷 政孝
12-dmicro electron diffraction
organic material
Quantitative analysis
12/17
18:29:50
WWW
107600°C級Al-Si-Fe系潜熱蓄熱材の開発
(北大院工) (学)○清水 友斗(正)能村 貴宏
9-bThermal energy storage
Phase change material
Carnot Battery
12/17
18:31:27
WWW
108ハイエントロピー合金触媒を用いた水環境汚染の浄化
(東京高専) (学)○横山 祥汰(正)庄司 良(産総研) (正)小林 靖和
13-aHigh entropy alloys
Water pollution
Hydrogenation
12/17
18:38:19
WWW
109その場発生の再生可能水素を利用した植物油脱酸素によるドロップイン燃料の生産
(都市大) (学)○鈴木 順(学)濱田 孝輝小島 港斗(正)高津 淑人
5-aTriglyceride deoxygenation
In-situ aqueous phase reforming
Zeolite
12/17
18:43:02
WWW
110密度汎関数法による銅(II)アセチルアセトナートの銅(111)表面への吸着に関する研究
(U. Tokyo) (学)○Wu Yuxuan(正)Sato Noboru(学)Yamaguchi Jun(正)Deura Momoko(正)Momose Takeshi(正)Shimogaki Yukihiro
5-hAtomic Layer Depositon
Density Function Theory
Surface Adsorption
12/17
18:56:21
WWW
111メソポーラスシリカによるビタミンEの貯蔵と放出
(都市大) (学)○濱田 孝輝(学)鈴木 順(正)高津 淑人
12-cAdsorption and desorption
Mesoporous silica
Vitamin E
12/17
19:28:10
WWW
112原料鉄塩の結晶水を利用した尿素加水分解によるヘマタイトナノ粒子の合成
(阪府大院工) (学)○鬼塚 貴大(正)岩崎 智宏
2-fhematite
nanoparticles
precipitation
12/17
20:20:02
WWW
113[依頼講演] 細胞製品製造品質管理に向けたDXへの試み
(名大院創薬) (正)加藤 竜司
SS-1Cell Manufacturing
Quality Control
Digital Transformation
12/17
20:27:50
WWW
114鋼材切断時あるいは溶接時に発生するHume微粒子の飛散流動シミュレーション
(室蘭工大院工) (正)○河合 秀樹(日製鋼) (法)後藤 義宏(室蘭工大院工) 吉成 哲(正)大石 義彦(苫小牧高専) (正)佐藤 森(東北大多元研) Stephan Siahaan Andrey Stephan(正)埜上 洋
6-cComputational fluid dynamics
Hume flow process
Particle flow
12/17
20:37:41
WWW
115Synthesis of Macroporous Pectin Particles with High Specific Surface Areas and Interconnected Pore Networks for Protein Adsorption Application
(Hiroshima U.) (学)○Nguyen Tue Tri(Tobacco Sci. Res. Center) Miyauchi Masato(Hiroshima U.) (学)Cao Kiet Le Anh(正)Ogi Takashi
IS-1Template-assisted spray-drying
Macroporous pectin
Protein adsorption
12/17
22:52:25
WWW
116銅融液触媒を用いた化学気相成長法による高結晶性グラフェンの合成
(早大先進理工) (学)○岡 順也(学)中村 汐里(正)大沢 利男(早大理工総研) (正)李 墨宸(早大先進理工) (正)野田 優
5-hgraphene
chemical vapor deposition
molten Cu catalyst
12/18
01:37:24
WWW
117[招待講演] 新たな資源循環ループ創成のための分離への外部刺激の検討
(早大創造理工/東大工) (正)所 千晴
CS-2recycling
separation
12/18
15:43:17
WWW
118二酸化炭素分離のためのTetra-PEGイオンゲル薄膜の開発
(神戸大院工) (学)○瀨川 純平(正)神尾 英治(正)松岡 淳(神戸大院イノ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(神戸大院工) (正)松山 秀人
4-acarbon dioxide separation
ionic liquid
gel membrane
12/18
16:51:59
WWW
119表面グラフト重合法を用いた低ファウリング逆浸透膜の開発
(工学院大先進工) (学)○加藤 共生(栗田工業) (正)川勝 孝博(工学院大先進工) (正)中尾 真一Wang Xiao-Lin(正)赤松 憲樹
4-alow-fouling
RO membrane
surface modification
12/18
18:43:58
WWW
120乳糖水和物の流動性評価に関する研究
(法政大) (学)○櫻田 花菜穂(正)北村 研太(東大) (正)酒井 幹夫(法政大) (正)森 隆昌
2-fPowder flowability
Lactose
Shear tester
12/18
20:22:51
WWW
121NIPS法を用いたpoly(2-methoxyethyl acrylate)ブレンドPVDF膜の開発
(工学院大先進工) (学)○大野 誠弥(正)中尾 真一Wang Xiao-Lin(正)赤松 憲樹
4-aNIPS
Low-fouling
PolyMEA
12/18
23:19:20
WWW
122バイオガスから高純度水素を製造するシリカ膜反応器の開発
(工学院大先進工) (学)○今村 圭吾(正)中尾 真一Wang Xiao-Lin(正)赤松 憲樹
4-amembrane reactor
silica membrane
steam reforming
12/19
11:21:18
WWW
123[招待講演] DNA self-assemblyによるナノ粒子の結晶化:構造デザインとSAXS解析
(名大未来研) 田川 美穂
HC-12DNA
Self-assembly
Small Angle X-ray Scattering
12/19
19:35:29
WWW
124[招待講演] Design and synthesis of conjugated polymers for nature-inspired electronics and energy
(Nat. Tsing-Hua U.) (台)Chou Ho-Hsiu
K-1Conjugated polymers
Electronic skin
Artificial photosynthesis
12/19
22:57:39
WWW
125工業プロセス調節弁の固着補償
(農工大院工) (学)○大宮司 理晴(正)山下 善之
6-dprocess control
process models
optimization
12/19
23:30:12
WWW
126錯体を利用した流通式水熱合成における有機修飾酸化セリウムのナノスケール精密制御
(東北大院工/凸版印刷) (学)○尾村 悠希(東北大WPI-AIMR) (正)横 哲(東北大NICHe) (正)成 基明(東北大多元研) (正)笘居 高明(東北大WPI-AIMR) (正)阿尻 雅文
8-eCerium oxide
Supercritical hydrothermal synthesis
Flow reaction
12/20
10:32:01
WWW
127Water Flux Enhancement of PVDF Membrane by a Facile Coating Method for Vacuum Membrane Distillation
(Kobe U.) (正)○Li Zhan(学)Zhang Pengfei(正)Guan Kecheng(正)Yoshioka Tomohisa(正)Matsuyama Hideto
4-amembrane preparation
membrane modification
vacuum membrane distillation
12/20
10:36:14
WWW
128Novel method to immobilize zwitterionic materials onto PVDF hollow fiber membrane surface
(Kobe U.) (学)○Zhang Pengfei(正)Saeid Rajabzade(正)Matsuyama Hideto
4-aPVDF hollow fiber modification
zwitterionic copolymer
anti-fouling
12/20
10:49:38
WWW
129Construction polyphenol microstructure coatings for oil-in-water emulsion separation
(Kobe U.) (学)○Jia Yuandong(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
4-ananostructures
superwetting membranes
oil/water separation
12/20
10:51:56
WWW
130[依頼講演] 二次電池・燃料電池研究におけるAI・DXの取り組み
(九大院工) (正)井上 元
SS-1Structure
Simulation
Observation
12/20
11:02:19
WWW
131[依頼講演] 化学産業のデジタルトランスフォーメーション
(農工大工) (正)山下 善之
SS-1Digital Transformation
AI
Digitalization
12/20
11:08:46
WWW
132303.2 K の均一液相領域におけるHFO-1234ze(E)+アルコール系の密度測定
(日大生産工) (学)○戸頃 京樹(日大理工) (正)岡田 真紀(日大生産工) (正)保科 貴亮(マレーシア工大) (正)辻 智也(産総研) (正)古屋 武
1-adensity
hydrofluoroolefin
alcohol
12/20
11:13:29
WWW
133[招待講演] 全ての産業の基盤としての製造業 ‐ データ連携で広がるビジネスエコシステム
(RRI) 中島 一雄
SS-1Manufacturing
ecosystem
data exchange
12/20
11:14:58
WWW
134浮遊細胞を用いた細胞封入ゲルドームの開発と評価
(阪大基工) (学)○風間 遼太郎(産総研) (正)藤田 聡史(阪大基工) (正)中畑 雅樹小嶋 勝(正)境 慎司
12-fCell encapsulation
Gel dome
Hydrogel
12/20
11:15:08
WWW
135電場により光の反射強度を制御可能な可動コア内包型粒子集積体の開発
(東北大院工) (学)○波形 光(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
12-cphotonic crystals
switchable materials
rattle-type particles
12/20
11:15:21
WWW
136機能性タンパク質のナノカプセル化
(福岡大院工) (学)○八嶋 なな子(福岡大工) 中村 美由紀(正)シャーミン タンジナ(正)相田 卓(正)三島 健司
8-eSupercritical Carbon Dioxide
Drug Delivery System
Emulsion
12/20
11:17:47
WWW
137[招待講演] 次世代二次電池の開発動向
(京大人環) 内本 喜晴
SS-2Post Lithium Ion Rechargeable Battery
Green Innovation
Fluoride Ion All Solid State Battery
12/20
11:24:50
WWW
138放熱グリース中のフィラーの熱伝導機構
(住友金属鉱山) (法)○柏谷 智(法)半澤 和樹(法)芳田 元洋
11-dThermal grease
Thermal conduction
Filler
12/20
11:24:57
WWW
139亜臨界水によるナイロン6のモノマー化
(静大院総科) (学)○藤井 美月(静大創科院) (正)佐古 猛(静大院総科) (正)岡島 いづみ
8-dsubcritical water
nylon 6
chemical recycling
12/20
11:28:59
WWW
140[招待講演] 2030年社会に向けた電池開発の方向性
(KRI) (法)木下 肇
SS-2Battery
LIB
EV
12/20
11:29:56
WWW
141ピュアシリカCHA膜による有機ハイドライド分解用膜反応器の開発
(芝浦工大工) (正)○野村 幹弘高山 大史Figueiredo Gabriel Gama da Silva(学)石井 克典(住友電工) 小野木 伯薫奥野 拓也俵山 博匡石川 真二
4-aPure silica CHA membrane
Organic hydride
Membrane reactor
12/20
11:31:07
WWW
142過酸化物を利用した高炭化度炭の酸化処理における硫黄の形態変化
(秋田大理工) (学)○宮本 宗志(正)加藤 貴宏(正)大川 浩一(正)菅原 勝康
9-cDesulfurization
Peroxide
Sulfur form
12/20
11:35:11
WWW
143[招待講演] 蓄電領域におけるセパレータ開発について
(旭化成) (法)石井 義行
SS-2Lithiumu ion battery
Separator
xEV
12/20
11:35:44
WWW
144[招待講演] 2030年、人の移動はどう変わるか?
(K's Tech Lab) 加藤 喜昭
SS-2mobility
CASE
MaaS
12/20
11:41:42
WWW
145改良した新しい活量係数式を用いた3成分系液々平衡と構成2成分系相平衡の同時相関
(九大院工) (学)○松原 光司(正)岩井 芳夫
1-aActivity coefficient
Vapor-liquid equilibrium
Liquid-liquid equilibrium
12/20
11:43:27
WWW
146電場下におけるシリカ粒子懸濁液の濃縮・分散評価
(名工大院工) (学)○下里 蛍太(名工大) (学)小原 遼太郎(名工大院工) (正)岩田 修一(名工大セラ研) 藤 正督
2-aSilica particles
electrophoresis
rheology
12/20
11:47:05
WWW
147[依頼講演] 亜酸化窒素放出抑制に向けた有用微生物の利用可能性
(広大工) (正)末永 俊和
HQ-21Nitrous oxide
Wastewater treatment
Greenhouse gas
12/20
11:47:25
WWW
148Development of a high CO2 permeance composite membrane with an ion gel layer
(Kobe U.) (海)○Zhang Jinhui(正)Kamio Eiji(正)Matsuoka Atsushi(正)Nakagawa Keizo(正)Yoshioka Tomohisa(正)Matsuyama Hideto
4-aTough ion gel
Composite membrane
CO2 separation
12/20
11:50:00
WWW
149[招待講演] LiBリサイクリングのシステムと技術
(福岡県リサイクル総合研究事業化セ) 中村 崇
SS-2LiB recycling
Collection System
Technoligies
12/20
11:53:41
WWW
150マルチカラー光による大腸菌の代謝経路のフラックス制御に向けた検討
(阪大院情) (学)○赤木 駿斗(正)戸谷 吉博(正)清水 浩
7-fEscherichia coli
optogenetics
metabolic pathway
12/20
11:53:57
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase