講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 9:40~ 10:00 | CA103 | 蓄電池を活用した再エネ水素製造システムの技術経済分析
| Battery Roadmap off-grid
| SP-1 | 784 |
第 1 日 9:40~ 10:20 | CE103 | [招待講演] 再エネ水素を用いたCO2の燃料化技術とその展望
| Renewable Hydrogen Synthesis of Methane CO2 recycling
| ST-24 | 780 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | CA104 | リチウム空気電池内の物質移動の観点からみた技術経済的評価
| Lithium-air battery Techno-economic analysis Energy system
| SP-1 | 806 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | CD104 | [依頼講演] 合わせガラス型太陽電池の低コスト分解処理技術
| recycle CIS-PVmodule low cost
| ST-23 | 201 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | EG104 | メタン合成を目指した固体酸化物セルによる水蒸気・二酸化炭素電解技術の研究と今後の展望
| high temperature electrolysis methane synthesis SOEC
| ST-26 | 605 |
第 1 日 10:20~ 10:40 | CE105 | 炭素循環型社会に向けての技術開発課題の1考察
| CCU catalysis separation
| ST-24 | 771 |
第 1 日 10:40~ 11:00 | EG106 | 固体酸化物燃料電池へのカーボンナノチューブ合成技術の導入
| solid oxide fuel cell carbon nanotube direct growth
| ST-26 | 736 |
第 1 日 11:20~ 11:40 | BC108 | 多孔性シリカ粒子を利用した自発的乳化技術の開発
| Spontaneous emulsification Silica particles
| SY-82 | 1026 |
第 1 日 13:00~ 13:40 | CE113 | [展望講演] 先進的CO2分離回収技術の研究開発
| Amine CO2 Capture Molecular Design
| ST-24 | 710 |
第 1 日 13:00~ 13:40 | ED113 | [招待講演] 電気化学システムにおける物質移動現象とその解析技術
| electrochemical heterogeneous mass transport
| ST-31 | 172 |
第 1 日 13:00~ 13:40 | FA113 | [招待講演] ゲノム操作に基づいた動物細胞セル・エンジニアリング技術の開発
| genome engineering animal cell biopharmaceutical production
| SY-74 | 161 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | CC114 | [依頼講演] 逆浸透膜における分散と洗浄技術
| dispersant cleaning agent protection agent
| SY-63 | 299 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | DA114 | 超臨界二酸化炭素を用いるNd2Fe14B粉末への金属薄膜コーティング技術の開発
| supercritical carbon dioxide coating magnetic material
| SY-76 | 538 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | DB114 | セメント製造におけるアンモニア燃焼技術
| Ammonia Combustion Cement
| ST-28 | 355 |
第 1 日 13:40~ 14:00 | CA115 | イオン交換樹脂法によるバイオ燃料製造技術の種子島での導入事例
| biofuel production introduction of new technology ion-exchange resin
| SP-1 | 1036 |
第 1 日 13:40~ 14:00 | CC115 | [依頼講演] 高度濃縮新技術:新規膜が拓く、膜の新しいソリューション
| High concentration New membrane Non-RO process
| SY-63 | 188 |
第 1 日 14:00~ 14:20 | CA116 | オミクス技術を石油産業に実装しつつある実態
| Petroleomics oil refinery crude oil
| SP-1 | 116 |
第 1 日 14:00~ 14:40 | DB116 | [招待講演] アンモニアを用いたエネルギーキャリア技術の創成
| Energy Carrier Ammonia Catalysis
| ST-28 | 141 |
第 1 日 14:00~ 14:40 | FA116 | [招待講演] 生体内ゲノム編集技術の開発とゲノム編集治療技術の確立
| genome editing
| SY-74 | 58 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | AA117 | [依頼講演] バイオプロセッシング技術の展望と課題
| Bioprocessing Chemicals production Microbial fuel cell
| SP-4 | 683 |
第 1 日 14:20~ 15:00 | BC117 | [招待講演] 異方性プラズモニックナノ粒子の機能化と応用技術
| plasmon nanoparticles photochemistry
| SY-82 | 329 |
第 1 日 14:40~ 15:00 | CA118 | エネルギーキャリア関連技術の社会実装に向けた地域別導入分析
| Socioeconomic analysis Regional characteristics Hydrogen energy system
| SP-1 | 597 |
第 1 日 14:40~ 17:40 | PB125 | 固体酸化物形燃料電池の技術及び経済性評価手法の開発
| solid oxide fuel cell techno-economic assessment cell design
| ST-27 | 408 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | AA119 | [依頼講演] C1化学技術の展望と課題
| C1 chemistry CCU Coproduction
| SP-4 | 690 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | CA119 | 技術の社会実装を支援する情報基盤
| Computer-Aided Process Engineering Modeling Simulation
| SP-1 | 540 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | AA120 | 炭素循環社会構築に資する化学産業技術に関する総合討論
| Carbon recycling Chemical industries
| SP-4 | 695 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA103 | 蓄電池を活用した再エネ水素製造システムの技術経済分析
| Battery Roadmap off-grid
| SP-1 | 784 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA104 | リチウム空気電池内の物質移動の観点からみた技術経済的評価
| Lithium-air battery Techno-economic analysis Energy system
| SP-1 | 806 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA115 | イオン交換樹脂法によるバイオ燃料製造技術の種子島での導入事例
| biofuel production introduction of new technology ion-exchange resin
| SP-1 | 1036 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA116 | オミクス技術を石油産業に実装しつつある実態
| Petroleomics oil refinery crude oil
| SP-1 | 116 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA118 | エネルギーキャリア関連技術の社会実装に向けた地域別導入分析
| Socioeconomic analysis Regional characteristics Hydrogen energy system
| SP-1 | 597 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA119 | 技術の社会実装を支援する情報基盤
| Computer-Aided Process Engineering Modeling Simulation
| SP-1 | 540 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA120 | 計量書誌分析に基づく技術システムの社会実装に必要な要素の特性化
| socioeconomic technoeconomic sociotechnical
| SP-1 | 675 |
第 1 日 15:30~ 17:30 | CA122 | コヒーレントな技術ロードマップの作成に向けた課題
| coherence roadmaps innovation
| SP-1 | 448 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | EA121 | データクラスタリング技術を利用したプラント向けデータ解析システムの検討
| Data Clustering Adaptive Resonance Thenory Data Analysis
| SY-67 | 891 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | EA123 | エネルギーミックス目標達成に向けた太陽電池用シリコンリサイクル技術のロードマップ作成支援ツール
| Material Flow Analysis Deductive Life Cycle Assessment Recycling
| SY-67 | 1027 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | ED124 | データ解析技術とプロセス知見の融合
| Data analysis Batch Process Process Data Analytics
| ST-31 | 87 |
第 2 日 9:00~ 10:00 | PB217 | スフェロイド培養を利用した抗がん剤細胞アッセイ技術の開発
| spheroid cancer assay
| SY-70 | 194 |
第 2 日 9:00~ 10:00 | PB229 | δ-CRISPR法とプロモーターシャッフリング法を融合した酵母によるタンパク質高生産技術
| Saccharomyces cerevisiae endoglucanase overexpression
| SY-70 | 288 |
第 2 日 9:00~ 10:00 | PB231 | 遺伝子発現量最適化技術を利用した酵母によるカロテノイドの生産
| Yeast Carotenoids Fermentation
| SY-70 | 499 |
第 2 日 9:10~ 11:10 | PA256 | 炭素繊維-PPの界面特性を向上するコロイド技術
| CFRP interface polymer colloids
| SY-80 | 868 |
第 2 日 10:00~ 11:00 | PB242 | ゲノム編集技術を用いた組換え昆虫細胞の作製
| insect cell recombinant protein production genome editing
| SY-70 | 353 |
第 2 日 10:00~ 11:00 | PB265 | Corynebacterium glutamicumを用いたセロビオースからのカダベリン生産技術の開発
| Corynebacterium glutamicum cadaverine metabolic engineering
| SY-70 | 578 |
第 2 日 10:00~ 11:00 | PB266 | 大腸菌を用いたセロビオースからのメバロン酸生産技術の開発
| mevalonate metabolic engineering beta-glucosidase
| SY-70 | 580 |
第 2 日 10:00~ 11:00 | PB267 | n-ブタノールを経由した大腸菌利用によるn-ブチルアミン生産技術の開発
| butanol butylamine metabolic engineering
| SY-70 | 581 |
第 2 日 10:00~ 11:00 | PB268 | コリネ菌を用いたセロビオースからのシキミ酸生産技術の開発
| Corynebacterium glutamicum shikimic acid cellobiose
| SY-70 | 584 |
第 2 日 10:00~ 11:00 | PB269 | 糖の使い分けによる高収率物質生産技術の開発
| Metabolic engineering Escherichia coli synthetic biology
| SY-70 | 585 |
第 2 日 10:40~ 11:20 | BA206 | [招待講演] 石油産業におけるペトロリオミクス技術の役割
| Petroleomics oil refining process FT-ICR MS
| SY-77 | 60 |
第 2 日 11:20~ 12:00 | BA208 | [招待講演] 高性能粘結材(HPC)を用いたコークス製造技術の開発
| coke making technology
| SY-77 | 793 |
第 2 日 11:20~ 12:00 | EB208 | [招待講演] 化学プロセス開発の最前線からの膜技術への期待
| Compact Process High Efficiency Membrane Technology
| ST-30 | 57 |
第 2 日 11:20~ 12:00 | FB208 | [展望講演] 機能性フィルム作製におけるプラズマコーティング技術
| Plasma Coating Functional Film
| ST-22 | 145 |
第 2 日 13:40~ 14:00 | BA215 | ガラス溶融炉への省エネルギー技術適用による燃料削減効果の定量的評価
| Thermo-Chemical Recuperation(TCR) Steam Methane Reforming(SMR) Oxygen Combustion
| SY-77 | 326 |
第 2 日 14:20~ 15:00 | DA217 | [招待講演] β糖質産業用水熱反応技術の開発
| Hydrothermal Supercritical water Carbohydrate
| SY-76 | 728 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB217 | スフェロイド培養を利用した抗がん剤細胞アッセイ技術の開発
| spheroid cancer assay
| SY-70 | 194 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB229 | δ-CRISPR法とプロモーターシャッフリング法を融合した酵母によるタンパク質高生産技術
| Saccharomyces cerevisiae endoglucanase overexpression
| SY-70 | 288 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB231 | 遺伝子発現量最適化技術を利用した酵母によるカロテノイドの生産
| Yeast Carotenoids Fermentation
| SY-70 | 499 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB242 | ゲノム編集技術を用いた組換え昆虫細胞の作製
| insect cell recombinant protein production genome editing
| SY-70 | 353 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB265 | Corynebacterium glutamicumを用いたセロビオースからのカダベリン生産技術の開発
| Corynebacterium glutamicum cadaverine metabolic engineering
| SY-70 | 578 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB266 | 大腸菌を用いたセロビオースからのメバロン酸生産技術の開発
| mevalonate metabolic engineering beta-glucosidase
| SY-70 | 580 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB267 | n-ブタノールを経由した大腸菌利用によるn-ブチルアミン生産技術の開発
| butanol butylamine metabolic engineering
| SY-70 | 581 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB268 | コリネ菌を用いたセロビオースからのシキミ酸生産技術の開発
| Corynebacterium glutamicum shikimic acid cellobiose
| SY-70 | 584 |
第 2 日 14:30~ 16:00 | PB269 | 糖の使い分けによる高収率物質生産技術の開発
| Metabolic engineering Escherichia coli synthetic biology
| SY-70 | 585 |
第 3 日 9:00~ 9:30 | FC301 | [依頼講演] 対抗拡散型バイオフィルムによる水処理技術:窒素除去の観点から見た利点と課題
| Counter-diffusion Membrane-aerated biofilm Nitrogen removal
| ST-32 | 676 |
第 3 日 9:30~ 12:00 | PA314 | 相分離型CO2吸収剤の省エネルギーストリッピング再生技術
| CCU stripping regeneration phase separation
| SY-58 | 645 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | EC304 | 耐久性に優れる鉄ナノ粒子を用いたPCB無害化処理技術の開発
| Zero-valent Iron nanoparticle PCB
| SY-64 | 225 |
第 3 日 10:00~ 10:30 | FC304 | [依頼講演] 特定微生物群の優占化を可能とする包括固定化技術と排水処理装置の運転方法
| Anammox Dioxane Gel
| ST-32 | 677 |
第 3 日 10:40~ 11:00 | FA306 | バイオ医薬品注射剤製造におけるシングルユース・マルチユース技術の選択支援モデル
| Single-use Process design Decision-making
| SY-73 | 989 |
第 3 日 11:00~ 12:00 | EG307 | [招待講演] 固体高分子形燃料電池の最新解析技術:電極触媒、触媒層の構造と特性
| Polymer electrolyte fuel cells Synchrotron radiation x-rays Electron microscopy
| ST-26 | 222 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | DA309 | 水熱可溶化技術を組み込んだ生ごみバイオマス処理
| Food waste biomass Hydrothermal solubilization Methane fermentation
| SY-76 | 738 |
第 3 日 13:00~ 13:20 | ED313 | ゼオライト触媒を用いたバイオマス由来化合物からブタジエンへの転換技術の開発
| biomass butadiene zeolite
| SY-84 | 748 |
第 3 日 13:05~ 13:55 | PB301 | [依頼講演] 遺伝子発現量最適化技術を駆使した酵母による高効率有用物質生産
| Yeast Bio-based chemicals Metabolic Engineering
| HQ-12 | 297 |
第 3 日 13:20~ 13:40 | FA314 | タンパク質発現増強タグとタンパク質間相互作用増強タグを利用したFab抗体-酵素融合技術の開発
| Antibody Enzyme
| SY-73 | 462 |
第 3 日 13:40~ 14:00 | BB315 | 拡張係数によるミリカプセルの構造予測および遠心分離技術を利用した構造制御
| spreading coefficient millicapsule centrifugal separation technique
| SY-79 | 671 |
第 3 日 13:40~ 14:20 | AA315 | [招待講演] 人工光合成の研究:太陽光と水とCO2から有機物を合成する技術のこれまで-
| Artificial Photosynthesis CO2 Reduction
| SP-3 | 180 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | EB316 | ギ酸からの水素利用に向けた反応・分離技術の開発
| catalyst high pressure hydrogen
| ST-21 | 973 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | ED316 | ポリアミン担持固体吸収材によるCO2分離回収技術の開発
| CO2 Capture Solid Absorbent Polyamine
| SY-84 | 865 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | EF316 | マイクロ波加熱型マイクロリアクターによる有機顔料の結晶制御技術開発
| microwave crystallite microreactor
| SY-66 | 171 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | FD316 | 柑橘果皮を用いたアスタキサンチン発酵生産技術の開発
| astaxanthin Xanthophyllomyces dendrorhous citrus peel
| ST-33 | 296 |
第 3 日 14:20~ 14:40 | EB317 | 有機ハイドライドを用いた水素大量貯蔵輸送技術(SPERA水素)
| SPERA hydrogen Renewable energy Hydrogen Refueling Station
| ST-21 | 603 |
第 3 日 14:40~ 15:00 | EB318 | 有機ハイドライドによるステーション向け水素供給技術の開発
| organic hydride hydrogen refueling station
| ST-21 | 928 |
第 3 日 15:20~ 15:40 | FD320 | 一括エステル変換によるバイオマス分解物の高機能化技術
| esterification resin catalyst lignocellulosic biomass
| ST-33 | 1004 |