English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第50回秋季大会

Last modified: 2018-09-04 10:00:00

講演プログラム検索結果 : 利用 : 83件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には9月4日にメールでお知らせしています。 詳細

講演題目 が『利用』を含む講演:83件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
9:009:40
CE101[展望講演] CO2利用世界動向
CO2 utilization
Paris Agreement
Innovation
ST-2480
第 1 日
10:2010:40
CB105超音波を用いる凍結濃縮法利用したフミン酸の濃縮分離
Humic acid
Ultrasonic irradiation
Freeze concentration
SY-60273
第 1 日
10:4011:00
CB106精密濾過法利用した微粒子分画に及ぼす超音波照射影響
ultrasonic
particle fractionation
microfiltration
SY-601078
第 1 日
10:4011:00
FB106気泡利用したリン脂質ベシクルからの親水性物質放出促進
Liposomes
Bubbles
Permeability
SY-53124
第 1 日
10:4012:00
PA123微細藻類からの炭化水素燃焼製造に向けた接触分解プロセス利用
fluid catalytic cracking
microalgae
hydrocarbon fuel
SY-651040
第 1 日
11:0012:00
EG107[招待講演] 再生可能エネルギー利用する水素エネルギーシステム開発
Renewable Energy
Hydrogen Energy System
High Temperature Electrolysis
ST-26704
第 1 日
11:2011:40
BC108多孔性シリカ粒子利用した自発的乳化技術開発
Spontaneous emulsification
Silica particles
SY-821026
第 1 日
11:4012:00
CA109多雪都市における雪冷熱利用除雪負荷低減可能性
renewable energy
snow storage
life cycle assessment
SP-11015
第 1 日
13:0014:40
PA123微細藻類からの炭化水素燃焼製造に向けた接触分解プロセス利用
fluid catalytic cracking
microalgae
hydrocarbon fuel
SY-651040
第 1 日
13:2014:00
AA114[依頼講演] 炭素循環社会における炭素資源利用化学生産
Carbon recycling
Chemical production
Carbon resources
SP-4666
第 1 日
13:4014:00
CD115パン酵母利用する都市鉱山からの貴金属レアメタル分離回収
recycling
precious and rare metals
baker's yeast
ST-23805
第 1 日
13:4014:00
FA115[依頼講演] タンパク質直接導入法利用した効率的ゲノム改変
genome engineering
protein delivery
SY-7427
第 1 日
14:2014:40
FB117超音波霧化粗大液滴利用した浮遊超微粒子分離捕集
ultrasonic atomization
ultrafine particle
particle collection
SY-53224
第 1 日
14:4015:00
EA118プロセス情報統合利用による注射剤製造ロットサイズ決定
Pharmaceutical manufacturing
Decision making
Economic optimization
SY-67433
第 1 日
14:4017:40
PB109酸化グラフェン膜の燃料電池電解質膜としての利用に関する研究
(群大院理工) ○(学·技基)目黒 涼太(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
graphene oxide
fuel cell
electrolyte membrane
ST-27135
第 1 日
15:0015:20
FC119ニードル刺激による発泡誘導利用した減圧下foam乾燥
vacuum drying
foaming
needle stimulation
SY-71534
第 1 日
15:0015:40
EC119[展望講演] マイクロチャンネル流路利用した天然ガス水蒸気改質器開発
Syngas
Methane
Catalyst
SY-64469
第 1 日
15:2015:40
BC120マイクロ流体デバイス利用した相変化物質封入マイクロカプセル開発
microcapsule
microfluidic device
phase change material
SY-82925
第 1 日
15:3017:30
CA109多雪都市における雪冷熱利用除雪負荷低減可能性
renewable energy
snow storage
life cycle assessment
SP-11015
第 1 日
15:4016:00
BA121低品位炭素資源金属イオン液固酸化還元反応利用した高効率発電法
low-rank coal
redox reaction
power generation
SY-77851
第 1 日
15:4016:00
DA121酸による被毒現象利用した高温高圧水中固体触媒が示す塩基性評価
basicity
hot compressed water
solid catalyst
SY-76737
第 1 日
15:4016:00
EA121データクラスタリング技術利用したプラント向けデータ解析システム検討
Data Clustering
Adaptive Resonance Thenory
Data Analysis
SY-67891
第 1 日
15:4016:00
FC121加圧熱水利用したヘスペリジン可溶化
(花王) ○(正)山田 泰司(正)花木 恵悟(法)小松 利照
solubilization
hesperidin
pressurized hot water
SY-7183
第 2 日
9:009:20
FC201光駆動酵母利用した呈味物質生産
ATP
yeast
fermentation
SY-71292
第 2 日
9:0010:00
PB217スフェロイド培養利用した抗がん剤細胞アッセイ技術開発
spheroid
cancer
assay
SY-70194
第 2 日
9:0010:00
PB230CRISPR-Casを利用した乳酸耐性酵母構築
Saccharomyces cerevisiae
Lactic acid tolerance
CRISPR-Cas
SY-70311
第 2 日
9:0010:00
PB231遺伝子発現量最適化技術利用した酵母によるカロテノイド生産
Yeast
Carotenoids
Fermentation
SY-70499
第 2 日
9:1011:10
PA218ヘテロ凝集利用した歯科用フィラー調製に関する基礎的検討
filler
hetero-coagulation
dental material
SY-80514
第 2 日
9:1011:10
PA222シングルモードマイクロ波加熱利用したハロゲンフリーポリオール法による銀ナノワイヤ合成
Silver nanowire
Single-mode microwave
halogen-free polyol synthesis
SY-80587
第 2 日
9:1011:10
PA232枯渇相互作用利用した異方性粒子選択的粒子集積プロセス検討
(東北大院工) ○(学·技基)志村 拓哉(学)渡部 花奈子(正)石井 治之(正)長尾 大輔
depletion interaction
particle assembly
anisotropic particle
SY-80441
第 2 日
9:1011:10
PA245乾燥中吸湿利用した相分離フィルム作製
Phase separation
Drying
Moisture absorption
SY-80638
第 2 日
9:1011:10
PA265電気分解プロセス利用した金属亜鉛ナノ粒子作製法開発
zinc
nanoparticle
Development of a Method for Fabricating
SY-80555
第 2 日
10:0010:20
CB204高分子沈殿利用した粘性溶液中パラジウム粒子回収
palladium
viscous solution
polymer precipitation
SY-61717
第 2 日
10:0011:00
PB241タンパク質クロマトグラフィーにおける細孔拡散モデル利用した高吸着量プロセス開発
(山口大院創) ○(学·技基)安藤 晃成(正)吉本 則子(正)山本 修一
dynamic binding capacity
static binding capacity
ion exchange chromatography
SY-70532
第 2 日
10:0011:00
PB246土壌蓄積リン酸塩有効利用検討
soil
phosphate
organic acid
SY-70390
第 2 日
10:0011:00
PB259赤色酵母を用いた利用バイオマスからのアスタキサンチン効率的生産
(京工繊大院) ○(学·技基)井上 順允(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
Astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
Corncobs
SY-70535
第 2 日
10:0011:00
PB267n-ブタノール経由した大腸菌利用によるn-ブチルアミン生産技術開発
butanol
butylamine
metabolic engineering
SY-70581
第 2 日
10:0011:00
PB270複数素材適用可能インクジェットバイオプリンター利用した細胞パターニング構築
Bioprinting
Enzymatic cross-linking
Hydrogels
SY-70711
第 2 日
10:0011:00
PB275エクソソーム利用した早期アルツハイマー病診断に関する基礎的研究
Alzheimer
Exosoma
HSP70
SY-70739
第 2 日
11:0011:24
PB288多孔質膜微小空間利用した迅速高感度イムノアッセイ手法構築
Immunoassay
Porous membrane
Solution permeation
SY-70929
第 2 日
13:0013:20
ED213[優秀論文賞] 高分子ゲル内水酸化物形成利用した新しい重金属イオン回収法
(広大院工) ○(正)後藤 健彦(学·技基)小川 飛鳥(学·技基)中田 大貴(正)飯澤 孝司(正)中井 智司
hydrogel
metal recovery
hydroxide
SY-84174
第 2 日
13:2013:40
BB214二相溶媒系利用したナノ粒子界面配位子交換現象解析
nanoparticle
ligand exchange
SY-79934
第 2 日
14:3016:00
PB217スフェロイド培養利用した抗がん剤細胞アッセイ技術開発
spheroid
cancer
assay
SY-70194
第 2 日
14:3016:00
PB230CRISPR-Casを利用した乳酸耐性酵母構築
Saccharomyces cerevisiae
Lactic acid tolerance
CRISPR-Cas
SY-70311
第 2 日
14:3016:00
PB231遺伝子発現量最適化技術利用した酵母によるカロテノイド生産
Yeast
Carotenoids
Fermentation
SY-70499
第 2 日
14:3016:00
PB241タンパク質クロマトグラフィーにおける細孔拡散モデル利用した高吸着量プロセス開発
(山口大院創) ○(学·技基)安藤 晃成(正)吉本 則子(正)山本 修一
dynamic binding capacity
static binding capacity
ion exchange chromatography
SY-70532
第 2 日
14:3016:00
PB246土壌蓄積リン酸塩有効利用検討
soil
phosphate
organic acid
SY-70390
第 2 日
14:3016:00
PB259赤色酵母を用いた利用バイオマスからのアスタキサンチン効率的生産
(京工繊大院) ○(学·技基)井上 順允(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
Astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
Corncobs
SY-70535
第 2 日
14:3016:00
PB267n-ブタノール経由した大腸菌利用によるn-ブチルアミン生産技術開発
butanol
butylamine
metabolic engineering
SY-70581
第 2 日
14:3016:00
PB270複数素材適用可能インクジェットバイオプリンター利用した細胞パターニング構築
Bioprinting
Enzymatic cross-linking
Hydrogels
SY-70711
第 2 日
14:3016:00
PB275エクソソーム利用した早期アルツハイマー病診断に関する基礎的研究
Alzheimer
Exosoma
HSP70
SY-70739
第 2 日
14:3016:00
PB288多孔質膜微小空間利用した迅速高感度イムノアッセイ手法構築
Immunoassay
Porous membrane
Solution permeation
SY-70929
第 2 日
15:0015:20
EB219プラズマメンブレンリアクターを用いた水素利用エネルギーシステム
Hydrogen production
Ammonia
Catalyst
ST-21506
第 2 日
15:2015:40
CC220電場利用した含フッポリイミド高熱伝導化
composite
polyimide
electric field
SY-51173
第 2 日
15:4016:00
FB221TiO2ゼオライト界面での放電利用した低温でのメタン酸化カップリング
oxidative coupling of methane
discharge in nanospace
electron conductivity
ST-22479
第 2 日
15:4016:00
FC221卵白タンパク質熱変性利用した鉄のマイクロカプセル化
(京大院農) (学)稲賀 鴻(正)小林 敬(正)中川 究也
Microencapsulation
denaturation
protein
SY-71236
第 3 日
9:009:20
EF301マイクロリアクター利用した銀-ロジウム合金ナノ粒子新規合成法開発
(京大院工) ○(学·技基)平井 陵太(正·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
Conversion Measurement
Solid Phase Diffusion
Composition Control
SY-66300
第 3 日
9:209:40
BA302アルカリ薬液利用した反応晶析検討リチウムイオン電池用正極材料への適用
coprecipitation
battery materials
low cost
SY-8193
第 3 日
9:209:40
EF302インクジェット吐出液滴衝突利用した脂質ナノ粒子製造
(京大院工) ○(学·技基)猪原 宏太(正·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
inkjet-ejected droplet collision and coalescence
mixing rate
lipid nanoparticles
SY-66454
第 3 日
9:3010:00
FC302[依頼講演] 接着ナノファイバー蛋白質AtaAの利用分泌機構理解
immobilization
nanofiber protein
protein secretion
ST-32689
第 3 日
9:4010:00
FE303コアンダ効果利用製品回収率向上させた噴霧乾燥用ディスク開発
Spray Dry
Rotary Atomizer
Coanda Effect
SY-5441
第 3 日
9:4010:20
DA303[展望講演] 重質油バイオマス廃棄リチウム電池など利用資源利用に向けた水熱プロセス開発
Hydrothermal treatment
Unused resources
Utilization
SY-76896
第 3 日
10:0010:20
BA304反応晶析での高剪断力場利用する結晶粒子群連続フロー製造
Continuous Flow
Reaction Crystallization
Crystal Qualities
SY-81652
第 3 日
10:2010:40
BA305リン酸解離平衡利用した焼却灰中リン資源回収方法検討
Phosphors
DCPD
Crystallization
SY-81453
第 3 日
10:2010:40
EB305マイクロ波利用した水素製造用改質触媒への炭素析出早期検出に関する研究
microwave
hydrogen production
carbon deposition
ST-21321
第 3 日
10:3011:00
FC305[依頼講演] 撥液表面またはリキッドマーブル利用した微生物包括疎水性カプセル作製
Encapsulation
microorganism
liquid marble
ST-32688
第 3 日
10:4011:00
BA306流体シミュレーション利用した金属複合水酸化物回分式反応晶析スケールアップ
Precipitation process
Scale-up
Simulation model
SY-81128
第 3 日
10:4011:00
EF306スラグ流を利用した溶媒抽出によるコバルトイオン濃縮プロセス検討
slug flow
mass transfer
solvent extraction
SY-66495
第 3 日
11:0011:20
BB307誘電緩和現象利用するリポソーム膜界面水和水制御とその応用
Membranome
Liposome
Alternating electric field
SY-791014
第 3 日
11:0011:20
DA307高温水超臨界二酸化炭素二相反応場利用した固体酸によるキシロース変換反応
high-temperature liquid water
supercritical carbon dioxide
Catalytic conversion of xylose
SY-76824
第 3 日
11:0011:20
EC307メソポーラスカーボン細孔内でのMoVO複合酸化物触媒合成選択酸化反応への利用
MoVO
Porous carbon
Selective oxidation reaction
SY-641001
第 3 日
11:2011:40
BC308二種アルコキシシラン反応速度差利用した粒子内極性グラデーション
intra-particle polarity gradation
reactivity contrast
one-pot spontaneous formation
SY-83604
第 3 日
11:2011:40
FB308オゾン微細気泡利用した臭素酸塩合成法開発
Synthesis
Bromate
Ozone fine bubble
ST-29545
第 3 日
13:0013:40
CD313[展望講演] 接触分解反応による活性種利用した薄膜堆積表面改質:HWCVD法の基礎応用展開
HWCVD
Thin film
Surface modification
ST-25243
第 3 日
13:0513:55
PB302[依頼講演] 高温高圧水マイクロリアクション利用したバイオマス資源有用物質への変換
High Pressure, High-Temperature Water Microfluidic System
Biomass
Green Sustainable Chemistry
HQ-12303
第 3 日
13:2013:40
FA314タンパク質発現増強タグタンパク質間相互作用増強タグ利用したFab抗体酵素融合技術開発
Antibody
Enzyme
SY-73462
第 3 日
13:4014:00
BB315拡張係数によるミリカプセル構造予測および遠心分離技術利用した構造制御
(鹿大院理工) ○(学·技基)迫口 翔吾(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
spreading coefficient
millicapsule
centrifugal separation technique
SY-79671
第 3 日
14:0014:20
EB316ギ酸からの水素利用に向けた反応分離技術開発
catalyst
high pressure
hydrogen
ST-21973
第 3 日
14:0514:55
PB308[依頼講演] 多重定常状態利用した反応蒸留プロセス強化
Reactive distillation
Process Intensification
Multiple steady state
HQ-12949
第 3 日
14:2014:40
CB317ヒートポンプ排熱利用超低露点除湿ハニカムロータ除湿機開発
Adsorption
Honeycomb
Dehumidifier
SY-57341
第 3 日
15:0015:40
AA319[招待講演] 生体触媒利用した二酸化炭素物質変換
biocatalyst
carbon dioxide utilization
formic acid
SP-3374
第 3 日
15:4016:00
FA321金属触媒反応利用した糖鎖含有高分子合成および分子認識素子としての評価
glycopolymer
Suzuki coupling reaction
molecular recognition
SY-73640
第 3 日
15:4016:00
FB321微細気泡ハイドレート利用したメタン窒素混合ガス分離
hydrate
methane
finebubbles
ST-29792
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第50回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第50回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-50fwww3.scej.org