講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
DD 会場 ・ 第 1 日 |
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 粉体プロセスの進展2022 <ライブ配信併用> |
(9:20~11:20) (座長 岩崎 智宏・佐藤根 大士) |
9:20~ 9:40 | DD102 | 高分子添加スラリーの固練り条件と流動特性の関係
| Dispersion Adsorption Slurry
| SY-53 | 486 |
9:40~ 10:00 | DD103 | 非水系溶媒スラリーにおける分散剤吸着量測定
| Non-aqueous Solvent Adsorption Amount Slurry
| SY-53 | 424 |
10:00~ 10:20 | DD104 | 生石灰を含む微粉鉱石の造粒適正水分量の決定手法
| Granulation Ore quicklime
| SY-53 | 25 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
10:40~ 11:00 | DD106 | [注目講演] 炭酸カルシウムナノ粒子が誘発する高温付着現象の解析
| Calcium carbonate nanoparticle adhesion
| SY-53 | 331 |
11:00~ 11:20 | DD107 | 静電運動制御を利用した乾式粉体の輸送と積層
| transport deposition electrostatic motion control
| SY-53 | 133 |
(11:20~11:40) (司会 藤本 敏行) |
11:20~ 11:40 | DD108 | [優秀論文賞] Crystallinity of Carbon Nanoparticles Generated by Laser Ablation in Supercritical Carbon Dioxide
| Supercritical carbon dioxide Laser ablation Carbon nanoparticle
| SY-53 | 5 |
(13:00~14:40) (座長 木俣 光正・三野 泰志) |
13:00~ 13:20 | DD113 | 高濃度スラリーの流動シミュレーションとシアシックニングのメカニズム解析
| Shear thickening Concetrated slurries Simulation
| SY-53 | 784 |
13:20~ 13:40 | DD114 | 粒子追跡法による粉砕前後のスラリーの攪拌槽内の流れ解析
| particle tracking method slurry CFD
| SY-53 | 716 |
13:40~ 14:00 | DD115 | 連続プロセス処理における粉体の数値シミュレーション
| DEM-CFD Coarse grain model Granulation
| SY-53 | 49 |
14:00~ 14:20 | DD116 | 確率的アプローチによる亜鉛フェライトのメカノケミカル合成反応の動力学解析
| Mechanochemical reaction Impact energy distribution Zinc ferrite
| SY-53 | 223 |
14:20~ 14:40 | DD117 | Langevin動力学法による粒子凝集モデルの新規アルゴリズムの開発
| aerosol coagulation growth model Langevin dynamics method
| SY-53 | 432 |
(15:00~16:40) (座長 並木 則和・藤本 敏行) |
15:00~ 15:20 | DD119 | 誘電エアフィルタを用いた電気集塵技術による粒子捕集性能の開発
| Indoor environment Electrostatic precipitation Dielectric air filter
| SY-53 | 601 |
15:20~ 15:40 | DD120 | ナノファイバ繊維層からなる洗浄再生可能なエアフィルタろ材に関する基礎的検討
| Regenerative air filter wet process Air filtration
| SY-53 | 446 |
15:40~ 16:00 | DD121 | 2種類の径の繊維で構成されるエアフィルターの通気抵抗の予測式の検討
| Air filter Fiber diameter Pressure drop
| SY-53 | 275 |
16:00~ 16:20 | DD122 | 噴霧熱分解法で生成したAg/Au担持酸化亜鉛の特性評価
| Ag/Au/ZnO particles Spray Pyrolysis Method Photolysis
| SY-53 | 430 |
16:20~ 16:40 | DD123 | 噴霧乾燥法におけるバインダー含有スラリー液滴の乾燥過程の評価
| Spray drying Binder Slurry
| SY-53 | 417 |
DD 会場 ・ 第 2 日 |
SY-58 [分離プロセス部会シンポジウム] (2) 固液分離プロセスの最先端 <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (座長 田中 孝明) |
9:00~ 9:20 | DD201 | 食品廃棄物由来浄水剤の凝集・殺菌・ウイルス除去性能
| flocculation sedimentation disinfection
| SY-58 | 143 |
9:20~ 9:40 | DD202 | 白色腐朽菌の培養液を用いたメンブレンリアクターによる難分解性物質の分解
| membrane reactor persistent substances white-rot fungi
| SY-58 | 141 |
9:40~ 10:00 | DD203 | 浸透圧を利用した余剰汚泥の高度脱水
| dewatering osmotic pressure excess sludge
| SY-58 | 144 |
10:00~ 10:20 | DD204 | 溶質透過を用いたデッドエンド正浸透による余剰汚泥の脱水性能向上
| excess sludge deep dewatering dead-end forward osmosis
| SY-58 | 630 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 北川 富則) |
10:40~ 11:00 | DD206 | シバクロンブルー担持ナノファイバー膜によるタンパク質の選択分離特性
| nanofiber membrane surface modification protein separation
| SY-58 | 844 |
11:00~ 11:20 | DD207 | 非溶媒誘起相分離法による製膜時の界面活性剤の添加がEVOH膜の特性に及ぼす影響
| EVOH membrane surfactant
| SY-58 | 66 |
11:20~ 12:00 | DD208 | [展望講演] サステイナブル社会の実現に貢献する水処理膜
| Membrane filtration Water treatment Sustainable society
| SY-58 | 140 |
(13:00~14:00) (座長 片桐 誠之) |
13:00~ 13:40 | DD213 | [展望講演] 中空糸精密濾過膜を用いた膜分離活性汚泥法
| membrane bioreactor hollow fiber microfiltration
| SY-58 | 306 |
13:40~ 14:00 | DD215 | 逆洗を伴うMBRのファウリング挙動とゼータ電位によるモニタリング技術の開発
| MBR Fouling Monitoring Zeta Potential
| SY-58 | 519 |
(14:00~15:00) (座長 中村 一穂) |
14:00~ 14:20 | DD216 | (講演中止)
|
| 100 | 814 |
14:20~ 14:40 | DD217 | 接線噴流型回転ドラムフィルターを用いた高効率ダイナミック濾過システムの開発
| dynamic filtration tangential flow rotary drum filter
| SY-58 | 611 |
14:40~ 15:00 | DD218 | マイクロコラプスの発生予測に基づく品質保持のための凍結乾燥プロセス制御
| freeze-drying collapse
| SY-58 | 110 |
(15:00~16:00) (座長 向井 康人) |
15:00~ 15:20 | DD219 | タンパク質ナノ粒子の凝集抑制を実現する凍結乾燥プロセス開発
| HSA Nanoparticles Freeze-drying
| SY-58 | 111 |
15:20~ 15:40 | DD220 | 超音波霧化を利用した微粒子層の乾燥技術の開発
| ultrasonic atomization drying particle
| SY-58 | 117 |
15:40~ 16:00 | DD221 | 超音波照射を伴う凍結濃縮分離における超音波の減衰挙動
| Ultrasonic irradiation Freeze concentration separation Dissolved oxygen
| SY-58 | 442 |
DD 会場 ・ 第 3 日 |
SY-72 [バイオ部会シンポジウム] ポストコロナに向けた生物化学工学の新展開 <ライブ配信併用> |
(13:20~15:20) (座長 中野 秀雄) |
13:20~ 14:00 | DD314 | [招待講演] コロナウイルスの分子生物学的特徴について
| COVID-19 Corona Virus pandemic
| SY-72 | 392 |
14:00~ 14:40 | DD316 | [招待講演] カイコを用いたウイルス様粒子の作製と抗原提示
| virus-like particle silkworm vaccine
| SY-72 | 394 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
15:00~ 15:20 | DD319 | Converting antibodies to rapid-response SARS-CoV-2 homogeneous immunosensors via Quenchbody technology and crowding agent
| Quenchbody Immunosensor SARS-CoV-2
| SY-72 | 120 |
(15:20~16:20) (座長 上田 宏) |
15:20~ 15:40 | DD320 | トロンボポエチン受容体を用いた細胞内PPI検出法の開発
| protein-protein interaction signal transduction cell proliferation
| SY-72 | 50 |
15:40~ 16:00 | DD321 | 分子インプリント電極を用いたバンコマイシンのリアルタイムモニタリング用使い捨てセンサチップの開発
| Molecularly Imprinted Polymer vancomycin Therapeutic drug monitoring
| SY-72 | 207 |
16:00~ 16:20 | DD322 | 無細胞タンパク質合成系を用いたCOVID-19感染患者由来単一B細胞からの抗SARS-CoV-2 Spikeヒトモノクローナル抗体の取得と性質決定
| COVID-19 human monoclonal antibody cell-free protein synthesis
| SY-72 | 414 |