講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
AA 会場 ・ 第 1 日 |
SV-1 第10回化学工学ビジョンシンポジウム 「グリーンイノベーションに貢献する化学工学」<ライブ配信併用> |
(9:00~10:30) (司会 林 潤一郎・安井 誠) |
9:00~ 9:30 | AA101 | [展望講演] 素材産業におけるイノベーションの役割と期待 -カーボンニュートラル、競争力と安全の確保-
| Carbon Neutral Competitiveness and Security Material Industry
| SV-1 | 696 |
9:30~ 10:00 | AA102 | [展望講演] Cryo-DAC®冷熱を利用した大気中CO2直接回収
| direct recovery of CO2
| SV-1 | 852 |
10:00~ 10:30 | AA104 | [依頼講演] カーボンニュートラル社会の実現に向けた炭素-水素循環技術の開発
| Green Hydrogen CO2 Capture and Storage CO2 Chemistry
| SV-1 | 845 |
(10:30~12:30) (司会 西山 憲和・所 千晴) |
10:30~ 11:00 | AA105 | [依頼講演] 合成燃料によるカーボンニュートラルへの挑戦
| Synthetic fuel Carbon Neutral
| SV-1 | 846 |
11:00~ 11:30 | AA107 | [依頼講演] グリーンイノベーションにおけるエンジニアリング会社の役割と化学工学への期待
| Carbon Neutral Green Innovation Engineering
| SV-1 | 699 |
11:30~ 12:00 | AA108 | [依頼講演] JX金属(株)のLiBリサイクルPJの概要
| Lithium-ion battery Closed loop recycling JX Nippon Mining & Metals
| SV-1 | 41 |
12:00~ 12:30 | AA110 | [依頼講演] 日本鉄鋼業のカーボンニュートラルへの挑戦
| Hydrogen steelmaking Hydrogen reduction COURSE50
| SV-1 | 848 |
ST-26 [部会横断型シンポジウム] 医薬をシステムで"Reimagine"する <ライブ配信併用> |
(13:00~13:40) (座長 杉山 弘和・金 尚弘) |
13:00~ 13:10 | AA113 | シンポジウム趣旨説明
| Introduction
| ST-26 | 789 |
13:10~ 13:30 | AA114 | コンパニオン診断の費用対効果分析のためのモデリング・アプローチ
| Antibody drugs Medical costs DALY
| ST-26 | 386 |
13:30~ 13:40 | AA115 | ディスカッション1
| Discussion
| ST-26 | 780 |
(13:40~15:00) (司会 矢作 尚久・太田 誠一) |
13:40~ 14:20 | AA116 | [招待講演] コンパニオン診断薬の開発状況と規制
| Companion Diagnostics (CDx) Next-Generation Sequencing (NGS) Molecular targeted drug
| ST-26 | 77 |
14:20~ 15:00 | AA117 | [招待講演] 画像解析の医薬・医療への応用
| Topological data analysis Cell tracking Mixed reality
| ST-26 | 23 |
(15:00~15:40) (司会 山田 明・中村 乃理子) |
15:00~ 15:40 | AA119 | [依頼講演] エンジニアリングとシステム医薬
| Pharmaceutical manufacturing system System design Data engineering
| ST-26 | 20 |
(15:40~16:00) (座長 太田 誠一) |
15:40~ 16:00 | AA121 | ディスカッション2
| Discussion
| ST-26 | 785 |
AA 会場 ・ 第 2 日 |
HQ-12 CCUS研究会シンポジウム <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (司会 中垣 隆雄) |
9:00~ 9:40 | AA201 | [招待講演] 火力発電所へのCCS技術の適用に向けた取組状況について
| Apply CCS Thermal power
| HQ-12 | 476 |
9:40~ 10:20 | AA203 | [招待講演] ロンドン条約96年議定書と海洋汚染等防止法の概要
| CCS in sub-seabed geological formations Export of carbon dioxide streams for CCS Regulation in Japan
| HQ-12 | 478 |
(10:40~12:00) (司会 牧野 貴至) |
10:40~ 11:20 | AA206 | [依頼講演] 未利用冷熱を活用した新規燃焼排ガス中CO2回収技術
| CO2 capture Cryogenic Flue gas
| HQ-12 | 480 |
11:20~ 12:00 | AA208 | [依頼講演] モデルベースのCCUS技術評価基盤構築:その進捗と展望
| CCUS Model base Technology evaluation
| HQ-12 | 482 |
(13:00~14:20) (司会 高橋 伸英) |
13:00~ 13:40 | AA213 | [招待講演] コンクリート製品によるCCU技術のCO2削減貢献量の評価
| concrete products carbon dioxide capture and utilization (CCU) avoided emissions
| HQ-12 | 523 |
13:40~ 14:20 | AA215 | [招待講演] 人工光合成技術をベースにした高スループット型CO2電解技術の開発
| Carbon neutral CO2 electrolysis Power to chemicals (P2C)
| HQ-12 | 487 |
(14:40~16:00) (司会 山田 秀尚) |
14:40~ 15:20 | AA218 | [招待講演] ブルーカーボンを活用したCO2の回収と貯留
| Carbon credit Carbon removal JBE
| HQ-12 | 489 |
15:20~ 16:00 | AA220 | [依頼講演] カーボンリサイクルとバイオテクノロジー
| Biotechnology Carbon recycling Fermentation
| HQ-12 | 491 |
(16:00~16:20) |
16:00~ 16:20 | 閉会挨拶
(CCUS研究会代表) (正)中尾 真一 | | | |
AA 会場 ・ 第 3 日 |
SP-2 [特別シンポジウム] SDGs達成に向けた札幌宣言の実行-小島嶼国の持続可能な発展への化学工学の貢献- <ライブ配信併用> |
(13:00~14:20) (司会 松本 秀行・八木 正) |
13:00~ 13:05 | 開会挨拶
(東大院農) (正)山本 光夫 | | | |
13:05~ 13:30 | AA313 | [招待講演] 大洋州地域におけるJICAによる国際協力の取組みについて
| Pacific Region International Cooperation Climate Change
| SP-2 | 847 |
13:30~ 13:55 | AA314 | [招待講演] 種子島におけるCo-learningによる人と知の循環
| workshop education system design
| SP-2 | 849 |
13:55~ 14:20 | AA315 | [招待講演] 屋久島の水力発電とまちつくり
| Hydropower silicon carbide RE100
| SP-2 | 855 |
14:20~ 14:30 | 休憩
| | | |
(14:30~17:00) (司会 山本 光夫・藤岡 惠子) |
14:30~ 15:15 | パネル討論
| | | |
15:15~ 16:15 | グループ討議
| | | |
16:15~ 16:45 | サマリー
| | | |
16:45~ 17:00 | 交流会
| | | |