English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

Last modified: 2023-05-16 07:24:56

講演プログラム(セッション別) : ST-30

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

ST-30 [部会横断型シンポジウム]
カーボンニュートラル時代に向かうバイオマスの生物化学的変換・熱化学的変換

オーガナイザー:松村 幸彦(広島大学)中島田 豊(広島大学)野田 玲治(群馬大学)

2050年の脱炭素社会に向けて、バイオマスの有効利用の重要性が増しています。バイオマスのエネルギー利用、マテリアル利用のためには、生物化学、熱化学の知見を踏まえた変換技術の提案、実験、実証、社会実装が求められます。化学工学的な観点から、バイオマスの有効利用技術に関する議論を行います。

DH 会場 ・ 第 3 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
DH 会場(C3 2F 203)第 3 日(9月16日(金))
(13:00~14:00) (座長 松村 幸彦)
13:0013:20DH313ファウリング現象簡易評価手法検討
Biomass-fired boiler
alkali volatilization
fouling
ST-30238
13:2013:40DH314バイオマス焚きボイラにおけるファウリング抑制手法開発
Biomass-fired boiler
alkali volatilization
kaolinite
ST-30241
13:4014:00DH315[登壇せず] コーキングによるバイオマスガス化ガスのH/C比調整方法検討
biomass
gasification
corking
ST-30270
(14:00~15:20) (座長 中島田 豊)
14:0014:20DH316竹の熱分解特性高品位化
Bamboo
Pyrolysis
Upgreading
ST-30314
14:2014:40DH317Analysis of gasification, liquefaction and torrefaction based regional biomass valorization system
Biomass
Life Cycle Assessment
Socio-Economic Analysis
ST-30375
14:4015:00休憩
15:0015:20DH319CO2排出抑制した物質生産に向けた大腸菌における逆グリオキシル酸経路利用
metabolic pathways
acetyl-CoA
ST-30425
(15:20~16:20) (座長 野田 玲治)
15:2015:40DH320尿酸転化挙動考慮した鶏糞中窒素分反応経路
hydrothermal treatment
chicken manure
uric acid
ST-30840
15:4016:00DH321Reaction rate determination for the supercritical water gasification of glucose using Ru/CNT
carbon nanotube
ruthenium
supercritical water
ST-30841
16:0016:20DH322電解水素化処理に適したアンモニア回収型メタン発酵法開発
Anaerobic digestion
ammonia
methane
ST-30459

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org