講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
AA 会場 |
HQ-12 CCUS研究会シンポジウム <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (司会 中垣 隆雄) |
9:00~ 9:40 | AA201 | [招待講演] 火力発電所へのCCS技術の適用に向けた取組状況について
| Apply CCS Thermal power
| HQ-12 | 476 |
9:40~ 10:20 | AA203 | [招待講演] ロンドン条約96年議定書と海洋汚染等防止法の概要
| CCS in sub-seabed geological formations Export of carbon dioxide streams for CCS Regulation in Japan
| HQ-12 | 478 |
(10:40~12:00) (司会 牧野 貴至) |
10:40~ 11:20 | AA206 | [依頼講演] 未利用冷熱を活用した新規燃焼排ガス中CO2回収技術
| CO2 capture Cryogenic Flue gas
| HQ-12 | 480 |
11:20~ 12:00 | AA208 | [依頼講演] モデルベースのCCUS技術評価基盤構築:その進捗と展望
| CCUS Model base Technology evaluation
| HQ-12 | 482 |
(13:00~14:20) (司会 高橋 伸英) |
13:00~ 13:40 | AA213 | [招待講演] コンクリート製品によるCCU技術のCO2削減貢献量の評価
| concrete products carbon dioxide capture and utilization (CCU) avoided emissions
| HQ-12 | 523 |
13:40~ 14:20 | AA215 | [招待講演] 人工光合成技術をベースにした高スループット型CO2電解技術の開発
| Carbon neutral CO2 electrolysis Power to chemicals (P2C)
| HQ-12 | 487 |
(14:40~16:00) (司会 山田 秀尚) |
14:40~ 15:20 | AA218 | [招待講演] ブルーカーボンを活用したCO2の回収と貯留
| Carbon credit Carbon removal JBE
| HQ-12 | 489 |
15:20~ 16:00 | AA220 | [依頼講演] カーボンリサイクルとバイオテクノロジー
| Biotechnology Carbon recycling Fermentation
| HQ-12 | 491 |
(16:00~16:20) |
16:00~ 16:20 | 閉会挨拶
(CCUS研究会代表) (正)中尾 真一 | | | |
AB 会場 |
SY-55 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 気泡・液滴・微粒子分散工学2022 <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (座長 五島 崇・寺坂 宏一) |
9:00~ 9:20 | AB201 | ファインバブル発生技術の開発と気体溶解特性の評価
| fine bubble generator henry constant bubble dynamics
| SY-55 | 35 |
9:20~ 9:40 | AB202 | ウルトラファインバブル水による農作物の発芽成長への影響
| Ultra Fine Bubble Germination Agricultural Plants
| SY-55 | 177 |
9:40~ 10:00 | AB203 | 固定化カルボキシラーゼ粒子を懸濁させた気泡塔を用いる二酸化炭素固定反応操作
| carboxylase bubble column carbon dioxide
| SY-55 | 339 |
10:00~ 10:20 | AB204 | 粘弾性流体中を上昇する気泡の不連続速度変化
| Bubble rise Velocity jump Viscoelastic fluid
| SY-55 | 759 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:20) (座長 弘中 秀至) |
10:40~ 11:00 | AB206 | 非ニュートン粘度のシミュレーションによる高分子間接触力の推算
| non-Newtonian viscosity simulation contact force
| SY-55 | 44 |
11:00~ 11:20 | AB207 | バンク構造を有する基板上成膜における薄膜形状と物性値の関連性
| droplet deformation Marangoni forces film morphology
| SY-55 | 247 |
(11:20~12:00) (司会 松隈 洋介) |
11:20~ 12:00 | AB208 | [招待講演] 音波照射による細管からの気体排出現象
| microtubules acoustic wave irradiation muliphase flow
| SY-55 | 854 |
(13:00~14:20) (座長 本間 俊司・石神 徹) |
13:00~ 13:20 | AB213 | OpenFOAMを用いた気液二相噴流の壁面衝突とそれに伴う液膜形成に関する数値計算
| two-phase jet impingement liquid film flow OpenFOAM
| SY-55 | 832 |
13:20~ 13:40 | AB214 | インクジェットノズルからの液滴吐出シミュレーション~非ニュートン性が液滴吐出に及ぼす影響~
| inkjet droplets non-Newtonian
| SY-55 | 294 |
13:40~ 14:00 | AB215 | 微小気泡による壁面からの油滴離脱挙動の数値シミュレーション -界面張力の役割-
| Degreasing Microbubble Numerical simulation
| SY-55 | 322 |
14:00~ 14:20 | AB216 | 乾燥過程における溶液滴のマランゴニ変形の簡易予測モデル
| film formation Marangoni convection modeling
| SY-55 | 340 |
14:20~ 14:40 | 休憩
| | | |
(14:40~16:00) (座長 増田 勇人・松隈 洋介) |
14:40~ 15:00 | AB218 | 高温ラチェット面上におけるライデンフロスト液滴の運動モデル
| Leidenfrost droplet Self-propelled motion Modeling
| SY-55 | 435 |
15:00~ 15:20 | AB219 | 懸濁重合における両親媒性トリブロックコポリマーの合一阻止効果
| Polymer beads Amphiphilic triblock copolymers Suspension polymerization
| SY-55 | 499 |
15:20~ 15:40 | AB220 | マイクロ流路内部での液コイルの作製と解析
| Microfluidics Liquid rope-coil effect Particle method
| SY-55 | 558 |
15:40~ 16:00 | AB221 | 閉鎖型レースウェイ水槽における藻類堆積領域の調査 (水車によって生成される渦が藻類堆積に及ぼす影響)
| Microalgae Sedimentation Closed-channel
| SY-55 | 269 |
AC 会場 |
ST-27 [部会横断型シンポジウム] プラズマプロセッシングの新展開 <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (座長 渡辺 隆行) |
9:00~ 9:20 | AC201 | ジケトピペラジンから鎖状オリゴペプチド合成におけるパルス放電の影響
| Pulsed Discharge Oligopeptides Diketopiperazines
| ST-27 | 422 |
9:20~ 9:40 | AC202 | ロングDCアークを用いたナノグラフェンの合成
| Thermal plasma Nanographene Nanomaterial synthesis
| ST-27 | 526 |
9:40~ 10:00 | AC203 | CO2/COガスから炭素粒子への無触媒還元法
| Carbon dioxide Plasma jet
| ST-27 | 98 |
10:00~ 10:20 | AC204 | ゼオライト充填プラズマリアクターによるリークアンモニア分解挙動
| Ammonia packed-bed reactor DBD plasma
| ST-27 | 115 |
(10:40~11:20) (司会 神原 信志) |
10:40~ 11:20 | AC206 | [招待講演] 噴流層型プラズマリアクターによる粒子改質・ガス改質
| Plasma-Enhanced Spouted Bed Particle Modification Gas Reforming
| ST-27 | 851 |
(13:00~13:40) (司会 渡辺 隆行) |
13:00~ 13:40 | AC213 | [招待講演] 3次元フラッシュメモリ向け高アスペクトホールのエッチングプロセス
| Plasma Process 3D Flash Memory Etching
| ST-27 | 850 |
(13:40~14:40) (座長 森 伸介) |
13:40~ 14:00 | AC215 | ダイオード整流型交流アークを用いたプレーナー熱プラズマジェットの変動特性
| thermal plasma fluctuation AC arc plasma
| ST-27 | 654 |
14:00~ 14:20 | AC216 | 6相交流アークの放電領域における変動特性
| thermal plasma multiphase AC arc arc fluctuation
| ST-27 | 688 |
14:20~ 14:40 | AC217 | 高周波熱プラズマを用いた二元合金ナノ粒子の合成
| thermal plasma nanoparticles magnetic material
| ST-27 | 666 |
(14:40~15:40) (座長 田中 学) |
14:40~ 15:00 | AC218 | アンモニア合成反応における触媒とプラズマの相乗効果に関する研究
| plasma ammonia catalyst
| ST-27 | 781 |
15:00~ 15:20 | AC219 | CO2放電分解用竪型プラズマリアクターの開発
| Carbon dioxide DBD plasma Molten electrode
| ST-27 | 97 |
15:20~ 15:40 | AC220 | マイクロギャッププラズマリアクターによるCO2ガス放電分解挙動
| Carbon dioxide DBD plasma
| ST-27 | 93 |
(15:40~16:00) |
15:40~ 16:00 | 表彰式
| | | |
BA 会場 |
SY-65 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム] プロセスシステム工学の最近の進歩 <ライブ配信併用> |
(9:20~10:20) (座長 林 勇佑) |
9:20~ 9:40 | BA202 | 蒸留塔の空気冷却器ファン台数変更外乱抑制制御の実プロセスへの適用
| Control Optimization Air-cooler
| SY-65 | 202 |
9:40~ 10:00 | BA203 | 新たな異常診断手法因果プロットの熱間仕上圧延プロセスへの適用
| Fault diagnosis Statistical causal inference Multivariate statistical process control
| SY-65 | 134 |
10:00~ 10:20 | BA204 | Accessing environmental impacts of paper production from date palm residue in Egypt
| Plastic alternative Date palm residue Life Cycle Assessment
| SY-65 | 769 |
(10:40~11:40) (座長 加藤 祥太) |
10:40~ 11:00 | BA206 | 機械学習によるCO2吸収プロセスの多目的最適化
| multi-objective machine learning CO2 absorption
| SY-65 | 253 |
11:00~ 11:20 | BA207 | 実プラントへの強化学習AI制御システムの適用事例
| reinforcement learning AI FKDPP
| SY-65 | 676 |
11:20~ 11:40 | BA208 | Data-driven decision support for equipment condition monitoring and predictive maintenance in biopharmaceutical drug product manufacturing
| Digitalization Machine learning Industrial application
| SY-65 | 573 |
(13:00~14:00) (座長 金 尚弘) |
13:00~ 13:20 | BA213 | 抗体医薬品プロセスシミュレータの要件分析
| Monoclonal antibody Process simulation Process design
| SY-65 | 179 |
13:20~ 13:40 | BA214 | 医薬品連続生産プロセス制御における滞留時間分布を考慮した設定値決定法
| Continuous manufacturing Residence time distribution process control
| SY-65 | 29 |
13:40~ 14:00 | BA215 | ヒトiPS細胞凍結プロセスにおけるトンネルフリーザーの適用
| CFD Hybrid model Regenerative medicine
| SY-65 | 457 |
(14:20~15:20) (座長 山田 明) |
14:20~ 14:40 | BA217 | 閉ループ同定により構築される多変数モデルのSPS法による信頼性評価
| Finite-sample data Closed-loop identification Multivariate process
| SY-65 | 108 |
14:40~ 15:00 | BA218 | 変数消去順序を考慮した数式群同義性判定手法
| Artificial intelligence Process modeling Natural language processing
| SY-65 | 124 |
15:00~ 15:20 | BA219 | 感染症ハザードマップの基礎となる人流に着目した主題図について
| COVID-19 infection data human flow Keeling model
| SY-65 | 734 |
BB 会場 |
SY-82 [環境部会シンポジウム] 持続可能な社会を支える環境化学工学 <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (座長 江頭 靖幸・小玉 聡) |
9:00~ 9:20 | BB201 | アミン吸収液の劣化による液特性変化を考慮した CO2分離回収の運転特性予測
| chemical absorption process simulation reaction rate
| SY-82 | 211 |
9:20~ 9:40 | BB202 | 酸性官能基修飾アルミナ多孔質中空糸膜が減圧放散プロセスにおけるCO2放散に及ぼす影響
| chemical absorption diethanolamine membrane flash process
| SY-82 | 684 |
9:40~ 10:00 | BB203 | 電気透析を用いた炭酸塩化によるCO2固定化プロセスの検討
| electrodialysis mineral carbonation waste concrete
| SY-82 | 702 |
10:00~ 10:20 | BB204 | タールを含有したバイオマス炭化物による鉄酸化物の還元
| woody biomass coke substitute reductant
| SY-82 | 827 |
(10:40~12:00) (座長 中垣 隆雄・山崎 章弘) |
10:40~ 11:00 | BB206 | 成型条件による杉ペレットの密度の予測
| pelletizing pressure moisture regression analysis
| SY-82 | 794 |
11:00~ 11:20 | BB207 | 集熱機構付き垂直設置太陽光モジュールの熱移動解析
| Photovoltaic Heat Collection Renewable Energy
| SY-82 | 439 |
11:20~ 11:40 | BB208 | Iotデバイスを利用した樹木のモニタリングシステムIoT(Internet of Trees)の開発
| Granier Sensor Hi-Fi Dendrometer Iot
| SY-82 | 623 |
11:40~ 12:00 | BB209 | タイ南東部マングローブ植林・再植林による炭素貯留速度及び貯留量評価
| Mangrove Afforestation Carbon sequestration
| SY-82 | 772 |
(13:00~14:20) (座長 飯塚 淳・松岡 光昭) |
13:00~ 13:20 | BB213 | 有機王水によるセメント製造工程の塩素バイパスパウダーからの貴金属回収
| Hydrometallurgy Cement industry Gold
| SY-82 | 161 |
13:20~ 13:40 | BB214 | [注目講演] 反応性高分子を用いた低環境負荷での白金族金属リサイクル材料の開発
| Platinum Group Metals (PGMs) Reactive Polymer RAFT Polymerization
| SY-82 | 822 |
13:40~ 14:00 | BB215 | 溶解度差を利用した廃鉄および模擬廃鉄溶液からの金属の選択的回収と高性能吸着剤製造
| waste iron recycling adsorbent trump element
| SY-82 | 818 |
14:00~ 14:20 | BB216 | [優秀論文賞] 流通装置を用いた使用済みLIB正極材料のクエン酸による水熱浸出
| Lithium Ion Battery Cathode Recycle
| SY-82 | 768 |
(14:20~15:40) (座長 松野 泰也・渡邉 賢) |
14:20~ 14:40 | BB217 | 高電圧パルス破砕を利用したアモルファスタイプ太陽光発電パネルの処理に関する基礎的検討
| High-voltage Pulse Liberation Amorphous Photovoltaic Panels Glass Recovery
| SY-82 | 90 |
14:40~ 15:00 | BB218 | 多結晶シリコン太陽電池の資源循環に向けたライフサイクル思考
| Life cycle assessment Physical separation Electric pulsed discharge
| SY-82 | 498 |
15:00~ 15:20 | BB219 | 産業副産物を用いたジオポリマー硬化体の硬化反応性におよぼす各種粉砕処理の影響
| Geopolymer Coal fly ash Recycling
| SY-82 | 369 |
15:20~ 15:40 | BB220 | 金属化合物と消石灰を組み合わせた除去剤を用いた廃棄物焼却排ガス中の金属水銀の除去
| elemental mercury slacked lime
| SY-82 | 604 |
CA 会場 |
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム] <ライブ配信併用> |
(9:00~10:00) (座長 平賀 佑也・黒木 菜保子) |
9:00~ 9:20 | CA201 | エタノール+水+アンチピリン系およびエタノール+水+4-アミノアンチピリン系の固液平衡測定と相関
| solid-liquid equilibrium ethanol antipyrine
| SY-51 | 625 |
9:20~ 9:40 | CA202 | 体積依存過剰ギブス自由エネルギーを3次型状態方程式に付加したモデルによる気液平衡の相関
| Equation of state activity coefficient model vapor-liquid equilibrium
| SY-51 | 352 |
9:40~ 10:00 | CA203 | [注目講演] 分子記述子による機械学習と拡散モデルを融合したCO2回収システムの材料設計
| molecular descriptor CO2 capture machine learning
| SY-51 | 636 |
(10:00~11:00) (座長 相田 卓・比江嶋 祐介) |
10:00~ 10:20 | CA204 | 機械学習を用いた高分子系複合材料の熱伝導率の予測
| Thermal conductivity Machine learning Polymer-based composite material
| SY-51 | 91 |
10:20~ 10:40 | CA205 | 第一原理統計熱力学計算による水素結合性混合有機溶媒のガス分離性の検討
| gas separation ab initio statistical thermodynamics calculation hydrogen-bonding organic solvent mixtures
| SY-51 | 700 |
10:40~ 11:00 | CA206 | [招待講演] 畳込みグラフニューラルネットワークによる分子構造からの基礎物性の推算
| physical property estimation graph neural network group contribution method
| SY-51 | 325 |
(11:00~11:20) (座長 宇敷 育男・下山 裕介) |
| CA207 | (講演中止)
|
| 100 | 582 |
11:00~ 11:20 | CA208 | 深層学習による物性推算
| physical property deep learning prediction
| SY-51 | 515 |
| CA209 | (講演中止)
|
| 100 | 576 |
(13:00~13:40) (司会 児玉 大輔) |
13:00~ 13:40 | CA213 | [展望講演] 活量係数式および状態方程式の100年の歴史および今後の展開
| phase equilibrium active coefficient equation of state
| SY-51 | 329 |
(13:40~14:40) (座長 佐藤 善之・大場 茂夫) |
13:40~ 14:00 | CA215 | 自由体積理論によるポリプロピレンおよびポリプロピレン/フィラー複合材料の粘度解析
| viscosity polymer nano particle
| SY-51 | 469 |
14:00~ 14:20 | CA216 | 沸点を用いた液相密度および相平衡物性の相関の事例研究
| Case study of correlation Liquid density Phase equilibrium properties
| SY-51 | 505 |
14:20~ 14:40 | CA217 | バイオブタノール精製プロセス開発のための3成分系液液平衡の測定
| Liquid-liquid equilibria Biobutanol Biomass-based solvent
| SY-51 | 465 |
(14:40~15:40) (座長 保科 貴亮・小野 巧) |
14:40~ 15:00 | CA218 | 炭酸エステルを含む多成分系相平衡のASOGによる推算
| carbonate ester phase equilibria ASOG
| SY-51 | 2 |
15:00~ 15:20 | CA219 | Encapsulation of Insect Growth Regulator Pyriproxyfen in Poly-(e-caprolactones) using green technology
| pyriproxyfen supercritical carbon dioxide microencapsulation
| SY-51 | 15 |
15:20~ 15:40 | CA220 | 分子動力学法による水の接触角測定シミュレータの基盤構築
| molecular dynamics poly(2-methoxyethyl acrylate) water contact angle
| SY-51 | 796 |
15:40~ 16:00 | 表彰式
| | | |
CB 会場 |
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム] <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (座長 秋月 信・鈴木 章悟) |
9:00~ 9:20 | CB201 | 流通式超臨界水熱合成法による金属酸化物ナノ粒子合成とナノサイズ化による格子歪制御
| supercritical nanoparticle lattice distortion
| SY-73 | 128 |
9:20~ 9:40 | CB202 | 超臨界水熱場における溶解-再析出を利用した複合酸化物ナノ材料の表面構造制御
| supercritical composite nanomaterial reprecipitation
| SY-73 | 255 |
9:40~ 10:00 | CB203 | 流通式水熱法における有機修飾金属酸化物ナノ粒子の核生成機構解明とオングストローム制御
| Supercritical Nucleation Nanoparticle
| SY-73 | 338 |
10:00~ 10:20 | CB204 | 二段反応器を用いた連続式水熱合成における酸化亜鉛微粒子の合成
| Supercritical water & subcritical water Dual-stage reactor Morphology control
| SY-73 | 257 |
(10:40~12:00) (座長 平賀 佑也・田中 千秋) |
10:40~ 11:00 | CB206 | 高アスペクト比構造へのCu-SCFDプロセス最適設計に向けたCu(tmhd)2のscCO2への溶解度と拡散係数の測定
| supercritical fluid deposition solubility diffusivity
| SY-73 | 399 |
11:00~ 11:20 | CB207 | 超臨界流体法によるイオン液体含浸メソポーラスシリカ創製プロセスの検討
| Supercritical carbon dioxide Mesoporous silica Ionic liquid
| SY-73 | 631 |
11:20~ 11:40 | CB208 | 加圧二酸化炭素によるヒマワリ種子からのバイオオイル抽出
| pressurized CO2 extraction bio-oil
| SY-73 | 74 |
11:40~ 12:00 | CB209 | Effect of temperature and pretreatment on CO2-expanded hexane extracted bio-oil quality
| CO2-expanded hexane extraction bio-oil
| SY-73 | 135 |
(13:20~14:40) (座長 長田 光正・川尻 聡) |
13:20~ 14:00 | CB214 | [展望講演] 未利用地域バイオマスの有効利用に向けた水熱処理および高圧二酸化炭素抽出の適用
| biomass utilization hydrothermal carbon dioxide
| SY-73 | 738 |
14:00~ 14:20 | CB216 | Using SCF chromatography to determine the PMV and solubility of lipid in supercritical CO2
| partial molar volume solubility supercritical CO2
| SY-73 | 208 |
14:20~ 14:40 | CB217 | 酵素前処理ユズ果皮の超臨界二酸化炭素抽出による精油回収および残渣
| Enzyme sc-CO2 Antiallergenic
| SY-73 | 579 |
(14:40~16:00) (座長 春木 将司・堀川 愛晃) |
14:40~ 15:00 | CB218 | CO2+エタノール+水3成分系高圧気液平衡下でのサリチル酸誘導体の分配係数測定およびモデル化
| supercritical CO$2$ Subcritical fluid separation distribution coefficient
| SY-73 | 190 |
15:00~ 15:20 | CB219 | 超臨界CO2雰囲気下におけるエステル系VOC吸着平衡の測定及びモデリング
| Supercritical carbon dioxide Activated carbon Adsorption
| SY-73 | 633 |
15:20~ 15:40 | CB220 | CIR法による超臨界CO2中におけるanthraceneの拡散係数の測定と相関
| diffusion coefficient anthracene supercritical CO2
| SY-73 | 693 |
15:40~ 16:00 | CB221 | 超臨界流体クロマトグラフィーにおける分配係数を用いた溶出挙動予測モデルの構築
| supercritical CO2 ethanol partition coefficient
| SY-73 | 740 |
DA 会場 |
SY-70 [バイオ部会シンポジウム] 情報学的アプローチに基づく生物研究の最前線 |
(9:00~11:00) (座長 戸谷 吉博) |
9:00~ 9:20 | DA201 | 機械学習による抗コロナウイルス活性をもつペプチド医薬品の探索
| Computer deep learning anti-coronavirus
| SY-70 | 32 |
9:20~ 9:40 | DA202 | 3D押し出しバイオプリンティングに関する流体せん断応力、印刷効率、細胞生存率に関する数値解析
| 3D extrusion bioprinting controlling stresses numerical simulation
| SY-70 | 57 |
9:40~ 10:00 | DA203 | In silico 肝線維化モデルの開発
| Liver Disease Homeostasis
| SY-70 | 682 |
10:00~ 10:20 | DA204 | ヒトの角栓のハンセン溶解度パラメータの評価と化粧品への応用
| Hansen Solubility Parameter Keratin plug Computational science
| SY-70 | 443 |
10:20~ 10:40 | DA205 | 高度な細胞培養足場構築を目的としたマルチマテリアル3Dバイオプリンティング用単一ノズルの開発
| 3D extrusion printing multi-material printing numerical simulation
| SY-70 | 514 |
10:40~ 11:00 | DA206 | バイオマーカーパネルとしてmiRNAを用いた悪性リンパ腫治療に対するコンパニオン診断モデルの構築
| Companion diagnosis miRNA Biomarker panel
| SY-70 | 191 |
(11:00~12:00) (座長 西川 昌輝) |
11:00~ 11:20 | DA207 | 大腸菌の染色体上リボゾーム結合部位改変を利用した中枢炭素代謝フラックスの精密制御
| Metabolic Flux Ribosome-binding sequences flux control
| SY-70 | 76 |
11:20~ 11:40 | DA208 | 配列保存度情報と構造モデリングを活用した酵素の耐熱化戦略の提案
| enzyme thermostability structure modeling
| SY-70 | 791 |
11:40~ 12:00 | DA209 | 人工的な相利共生関係を利用した指向性進化による有用物質生産菌の開発
| Metabolic engineering Co-culture Escherichia coli
| SY-70 | 59 |
DB 会場 |
ST-28 [部会横断型シンポジウム] プロセス強化につながる膜反応器研究の新展開 |
(9:00~10:20) (座長 原 伸生・佐藤 剛史) |
9:00~ 9:20 | DB201 | 二硫化モリブデンナノシート触媒を用いた膜型反応器の作製と液相還元反応への応用
| membrane reactor nanosheet MoS2
| ST-28 | 767 |
9:20~ 9:40 | DB202 | ゼオライト膜を用いた膜反応器によるエステル交換の検討
| transesterification membrane reactor AEI
| ST-28 | 707 |
9:40~ 10:00 | DB203 | 中空糸炭素膜を用いたフロー型エステル化膜反応における反応条件の検討
| carbon membrane membrane reactor esterification
| ST-28 | 225 |
10:00~ 10:20 | DB204 | ゼオライト膜のダイレクトCO2 Fischer-Tropsch合成膜反応器への応用
| Fischer-Tropsch synthesis membrane reactor ZSM-5
| ST-28 | 591 |
(10:20~12:00) (座長 荒木 貞夫・廣田 雄一朗) |
10:20~ 10:40 | DB205 | 逆水性ガスシフト反応に対する膜反応器による水の分離の効果
| Reverse water gas shift membrane reactor ZSM-5
| ST-28 | 706 |
10:40~ 11:00 | DB206 | 膜反応器を用いたメタノール合成における運転条件の検討
| Membrane reactor CCU Methanol
| ST-28 | 46 |
11:00~ 11:20 | DB207 | パラジウム膜反応器による水電解水素製造装置の開発
| palladium membrane reactor electrolysis of water hydrogen production
| ST-28 | 570 |
11:20~ 12:00 | DB208 | [招待講演] メンブレンリアクターの研究開発状況-ICCMR15からトレンドを探る-
| membrane reactor catalysis process integration
| ST-28 | 685 |
DC 会場 |
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム] (4) 分離膜・膜分離プロセス開発の最新動向 <ライブ配信併用> |
(13:00~14:40) (座長 大橋 秀伯・佐伯 大輔) |
13:00~ 13:20 | DC213 | [優秀論文賞] Development of Novel Positively Charged Nanofiltration Membranes Using Interfacial Polymerization, Followed by Plasma Graft Polymerization
| nanofiltration membrane interfacial polymerization ion separation
| SY-60 | 541 |
13:20~ 13:40 | DC214 | 支持膜表面の化学的性質がポリアミド活性層の透水性に与える影響
| Polyamide Support membrane Nanofiltration membrane
| SY-60 | 320 |
13:40~ 14:00 | DC215 | Continuous coalescence and separation of oil-in-water emulsion via polyacrylonitrile nanofibrous membrane
| nanofibrous membrane coalescer O/W emulsion
| SY-60 | 606 |
14:00~ 14:20 | DC216 | 疎水性シリカ粒子で修飾されたPK膜の作製とW/Oエマルション分離性能の評価
| membrane polyketone emulsion
| SY-60 | 612 |
14:20~ 14:40 | DC217 | Poly(2-methoxyethyl acrylate)ブレンドPVDF膜の構造と性能
| poly(2-methoxyethyl acrylate) PVDF NIPS
| SY-60 | 542 |
(14:40~16:00) (座長 赤松 憲樹・根岸 秀之) |
14:40~ 15:00 | DC218 | PVDF中空糸膜モジュールを用いたp-ニトロフェノールの抽出における操作条件が抽出性能に及ぼす影響
| Hollow fiber membrane extraction p-nitrophenol
| SY-60 | 618 |
15:00~ 15:20 | DC219 | 多種なUF膜を連結させたdiafiltrationによる微細藻類由来フィコビリプロテインの分離および生産性の数学モデルによる決定
| Phycobiliprotein Diafiltration Mathematical model
| SY-60 | 229 |
15:20~ 15:40 | DC220 | Asymmetric superwetting Janus membrane for membrane distillation
| Janus wettability Membrane distillation Scaling resistance
| SY-60 | 276 |
15:40~ 16:00 | DC221 | 新規水酸化リチウム製造プロセスで発生する酢酸含有水溶液の分離プロセスの開発
| Diaphragmatic electrolysis Ion exchange membrane
| SY-60 | 456 |
DD 会場 |
SY-58 [分離プロセス部会シンポジウム] (2) 固液分離プロセスの最先端 <ライブ配信併用> |
(9:00~10:20) (座長 田中 孝明) |
9:00~ 9:20 | DD201 | 食品廃棄物由来浄水剤の凝集・殺菌・ウイルス除去性能
| flocculation sedimentation disinfection
| SY-58 | 143 |
9:20~ 9:40 | DD202 | 白色腐朽菌の培養液を用いたメンブレンリアクターによる難分解性物質の分解
| membrane reactor persistent substances white-rot fungi
| SY-58 | 141 |
9:40~ 10:00 | DD203 | 浸透圧を利用した余剰汚泥の高度脱水
| dewatering osmotic pressure excess sludge
| SY-58 | 144 |
10:00~ 10:20 | DD204 | 溶質透過を用いたデッドエンド正浸透による余剰汚泥の脱水性能向上
| excess sludge deep dewatering dead-end forward osmosis
| SY-58 | 630 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 北川 富則) |
10:40~ 11:00 | DD206 | シバクロンブルー担持ナノファイバー膜によるタンパク質の選択分離特性
| nanofiber membrane surface modification protein separation
| SY-58 | 844 |
11:00~ 11:20 | DD207 | 非溶媒誘起相分離法による製膜時の界面活性剤の添加がEVOH膜の特性に及ぼす影響
| EVOH membrane surfactant
| SY-58 | 66 |
11:20~ 12:00 | DD208 | [展望講演] サステイナブル社会の実現に貢献する水処理膜
| Membrane filtration Water treatment Sustainable society
| SY-58 | 140 |
(13:00~14:00) (座長 片桐 誠之) |
13:00~ 13:40 | DD213 | [展望講演] 中空糸精密濾過膜を用いた膜分離活性汚泥法
| membrane bioreactor hollow fiber microfiltration
| SY-58 | 306 |
13:40~ 14:00 | DD215 | 逆洗を伴うMBRのファウリング挙動とゼータ電位によるモニタリング技術の開発
| MBR Fouling Monitoring Zeta Potential
| SY-58 | 519 |
(14:00~15:00) (座長 中村 一穂) |
14:00~ 14:20 | DD216 | (講演中止)
|
| 100 | 814 |
14:20~ 14:40 | DD217 | 接線噴流型回転ドラムフィルターを用いた高効率ダイナミック濾過システムの開発
| dynamic filtration tangential flow rotary drum filter
| SY-58 | 611 |
14:40~ 15:00 | DD218 | マイクロコラプスの発生予測に基づく品質保持のための凍結乾燥プロセス制御
| freeze-drying collapse
| SY-58 | 110 |
(15:00~16:00) (座長 向井 康人) |
15:00~ 15:20 | DD219 | タンパク質ナノ粒子の凝集抑制を実現する凍結乾燥プロセス開発
| HSA Nanoparticles Freeze-drying
| SY-58 | 111 |
15:20~ 15:40 | DD220 | 超音波霧化を利用した微粒子層の乾燥技術の開発
| ultrasonic atomization drying particle
| SY-58 | 117 |
15:40~ 16:00 | DD221 | 超音波照射を伴う凍結濃縮分離における超音波の減衰挙動
| Ultrasonic irradiation Freeze concentration separation Dissolved oxygen
| SY-58 | 442 |
DG 会場 |
SY-77 [材料・界面部会シンポジウム] 材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面現象の最先端~ (口頭発表部門) <ライブ配信併用> |
(10:00~11:00) (座長 菅原 勇貴) |
10:00~ 10:20 | DG204 | Fouling-resistant amine-modified thin film composite membranes
| forward osmosis thin film composite membranes anti-fouling
| SY-77 | 803 |
10:20~ 10:40 | DG205 | ダミー鋳型を用いたアセチルコリン感応蛍光分子インプリントナノ粒子の合成
| Acetylcholine Molecularly Imprinted Polymer Imaging Probe
| SY-77 | 205 |
10:40~ 11:00 | DG206 | 酵素内包シリカナノカプセルの調製と表面修飾
| enzyme nanocapsule silica
| SY-77 | 737 |
(11:00~12:00) (座長 大橋 秀伯) |
11:00~ 11:20 | DG207 | 体温で相転移する両親媒性液晶高分子ミセルの設計と薬物放出制御
| liquid crystalline polymer micelle DDS
| SY-77 | 770 |
11:20~ 11:40 | DG208 | ポリマー-難水溶性薬剤間の相互作用が与える薬剤溶出挙動の解明
| polymer poorly water-soluble drug dissolution behavior
| SY-77 | 596 |
11:40~ 12:00 | DG209 | 材料・界面部会の活動と展望
| Materials and Interfaces
| SY-77 | 6 |
(13:20~14:20) (座長 田中 秀樹) |
13:20~ 13:40 | DG214 | [注目講演] 多孔性配位錯体MIL-101における水吸着挙動の分子シミュレーション解析
| metal-organic framework water dehydration
| SY-77 | 563 |
13:40~ 14:00 | DG215 | HKUST-1の結晶形成挙動に対する溶媒組成の影響
| HKUST-1 solvent composition crystal formation
| SY-77 | 71 |
14:00~ 14:20 | DG216 | ゲート型吸着材の構造変形と成形時に生じる吸着特性低下の因果関係解明
| Metal-organic framework Gate adsorption Shape forming
| SY-77 | 584 |
(14:40~16:00) (座長 久保 優) |
14:40~ 15:00 | DG218 | 低結晶性FAU型ゼオライトを用いたLTA型ゼオライトの結晶化の促進
| Zeolite Interzeolite conversion LTA
| SY-77 | 661 |
15:00~ 15:20 | DG219 | 途中添加法を用いたCON型ゼオライトの高収率・低コスト合成法の開発
| Zeolite MTO reaction Catalyst
| SY-77 | 747 |
15:20~ 15:40 | DG220 | 表面選択的脱シリカによるゼオライトの合成
| Zeolite Mesopore
| SY-77 | 273 |
15:40~ 16:00 | DG221 | 偏よりを有したAl分布をもつハイシリカFAU型ゼオライトの高速合成
| zeolite fast synthesis Al distribution
| SY-77 | 533 |
DH 会場 |
SY-71 [バイオ部会シンポジウム] 食品化学工学の新展開 ~学際連携と食品科学技術の深化~ <ライブ配信併用> |
(10:00~11:00) (座長 井上 孝司) |
10:00~ 10:40 | DH204 | [招待講演] 原料から配送まで サッポロのものづくりを変革するAI活用
| AI manufacturing
| SY-71 | 30 |
10:40~ 11:00 | DH206 | 赤ワインの色彩画像情報に基づいた特性評価
| color image analysis wine tasting
| SY-71 | 43 |
(11:00~11:40) (座長 橋本 篤) |
11:00~ 11:20 | DH207 | モデルとオンラインモニタリングによる食品乾燥プロセスの迅速開発
| drying on-line monitors mechanistic model
| SY-71 | 790 |
11:20~ 11:40 | DH208 | 1990種ペプチドを用いたプロテアーゼ切断点推定のための機械学習モデルの構築
| Bioactive peptide Cleavage site Machine-learning
| SY-71 | 337 |
(13:00~14:20) (座長 市川 創作) |
13:00~ 13:40 | DH213 | [招待講演] フードロスゼロに貢献する3Dフードプリンター
| 3D food printer Food loss SDGs
| SY-71 | 857 |
13:40~ 14:00 | DH215 | カードランの湿式解繊処理による高強度ハイドロゲルの生成
| curdlan hydrogel wet pulverization
| SY-71 | 703 |
14:00~ 14:20 | DH216 | 油水界面におけるキトサン-カゼイン複合膜形成がパーム油含有ダブルエマルションの安定性に及ぼす影響
| microchannel emulsification polyelectrolyte complex fat crystallization
| SY-71 | 757 |
14:20~ 14:40 | 休憩
| | | |
(14:40~16:00) (座長 黒岩 崇) |
14:40~ 15:00 | DH218 | βクリプトキサンチンの経口吸収性改善に向けた各種製剤の比較検討
| cryptoxanthin Solubility Bioavailability
| SY-71 | 536 |
15:00~ 15:20 | DH219 | アモルファス固体分散技術による香気成分の乾燥・粉末化
| amorphous solid dispersion flavor drying
| SY-71 | 775 |
15:20~ 15:40 | DH220 | 糖の分子量および塩の陽イオンがサバに対する分配係数に及ぼす影響の評価
| distribution coefficient adsorption isotherm seasoning compound
| SY-71 | 12 |
15:40~ 16:00 | DH221 | 青果物の鮮度保持に利用可能なシリカ担持白金触媒の高活性化
| Food preservation Ethylene oxidation Supported metal catalysts
| SY-71 | 176 |
DI 会場 |
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム] 結晶化・晶析技術最前線 ~基礎研究から工業化まで~ <ライブ配信併用> |
(9:00~9:40) (座長 山本 拓司) |
9:00~ 9:20 | DI201 | 静電噴霧法と貧溶媒晶析の融合によるナノ結晶の作製・回収プロセスの検討
| electrospray anti-solvent crystallization nanocrystal
| SY-79 | 598 |
9:20~ 9:40 | DI202 | 微生物起因カルサイト晶析での特定菌株使用の回避
| microbially induced calcite precipitation alternative method common environmental water
| SY-79 | 527 |
(9:40~10:20) (座長 工藤 翔慈) |
9:40~ 10:00 | DI203 | 反応晶析を用いたレアアースシュウ酸塩の粒径制御
| REE reaction crystallization double-jet method
| SY-79 | 629 |
10:00~ 10:20 | DI204 | 外形変化の不可逆性を利用した反応晶析でのウニ状結晶粒子群の特性改善
| reactive crystallization external shape characteristic modification
| SY-79 | 639 |
(10:40~11:20) (座長 三上 貴司) |
10:40~ 11:00 | DI206 | 浮揚液滴内での再結晶化によるグリシン単結晶育成
| Levitated Droplet Glycine Single Crystal
| SY-79 | 673 |
11:00~ 11:20 | DI207 | Lennard-Jones系における核生成過程の分子動力学シミュレーション
| nucleation molecular dynamics simulation crystallization
| SY-79 | 689 |
(11:20~12:00) (座長 三角 隆太) |
11:20~ 11:40 | DI208 | CO2/NH3ファインバブルを用いた廃コンクリート抽出液からのCaCO3の反応晶析
| Fine bubbles Calcium carbonate waste concrete
| SY-79 | 805 |
11:40~ 12:00 | DI209 | ミセルを利用した疎水性アミノ酸の新規晶析法
| Micelle Crystallization Hydrophobic Amino Acid
| SY-79 | 556 |
SY-63 [反応工学部会シンポジウム] 新たな視点で見つめたマイクロ化学プロセス <ライブ配信併用> |
(13:15~13:20) |
13:15~ 13:20 | 開会挨拶
(京大院工) (正)牧 泰輔・ (正)殿村 修 | | | |
(13:20~14:40) (座長 桜井 誠・浅野 由花子) |
13:20~ 13:40 | DI214 | 循環式抽出システム向け大容量マイクロチャネルリアクター(SMCR®)の流路構造最適化
| microchannel liquid-liquid extraction numbering-up
| SY-63 | 14 |
13:40~ 14:00 | DI215 | 大容量マイクロチャネルリアクター(SMCR®)を利用した連続反応のスケールアップ検討
| Scale-up Oxidation Saponification
| SY-63 | 40 |
14:00~ 14:20 | DI216 | マイクロリアクターにおける併合型の混合挙動と流体供給口区別の重要性
| Incorporation Mixing CFD
| SY-63 | 132 |
14:20~ 14:40 | DI217 | スラグ流における導電率を用いた総括物質移動容量係数の測定
| slug flow characterization on-line measurement rapid extraction
| SY-63 | 344 |
(14:40~15:20) (司会 牧 泰輔・殿村 修) |
14:40~ 15:20 | DI218 | [招待講演] 多孔質高分子型固定化触媒を用いた連続流通プロセスの開発
| Polymer monolith Immobilized catalyst Continuous flow system
| SY-63 | 126 |
DJ 会場 |
SY-62 [反応工学部会シンポジウム] 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 <ライブ配信併用> |
(9:20~10:20) (座長 多田 昌平・高橋 厚) |
9:20~ 9:40 | DJ202 | 木質バイオマスを利用して再生可能な水素を生産・貯蔵する触媒反応
| Renewable hydrogen Saccharide APR Lignin valorization
| SY-62 | 64 |
9:40~ 10:00 | DJ203 | 炭素担持鉄触媒を利用した二酸化炭素フリー水素製造
| Hydrogen Pyrolysis Iron catalysts
| SY-62 | 385 |
10:00~ 10:20 | DJ204 | メチルシクロヘキサンの気相脱水素反応プロセスの最適化
| Dehydrogenation Heat balance analysis Methylcyclohexane
| SY-62 | 559 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 中坂 佑太・山田 博史) |
10:40~ 11:00 | DJ206 | メタノール合成用ZnO/ZrO2触媒の活性点構造の解明
| CO2 hydrogenation Zinc Zirconia
| SY-62 | 622 |
11:00~ 11:20 | DJ207 | Zn担持ZSM-5触媒を用いたイソブタノールからのp-キシレン選択合成
| iso-butanol para-xylene Zn-supported ZSM-5
| SY-62 | 635 |
11:20~ 11:40 | DJ208 | グリセリン骨格を水素源とする植物油水素化脱酸素に対する触媒性能の向上
| Plant oil hydrodeoxygenation Supprted Pt catalyst Heteropoly acid
| SY-62 | 695 |
11:40~ 12:00 | DJ209 | 固体酸触媒を用いた開環付加反応による界面活性剤合成プロセスの開発
| biobased surfactant ring-opening addition reaction solid acid catalysts
| SY-62 | 774 |
(13:00~14:40) (座長 藤墳 大裕・木村 健太郎) |
13:00~ 13:20 | DJ213 | [優秀論文賞] 時間・空間分解operando XASによるNOx吸蔵還元型触媒リアクター内部の反応分布解析
| Exhaust Gas Catalyst X-ray Absorption Spectroscopy Operando
| SY-62 | 34 |
13:20~ 13:40 | DJ214 | 遷移金属フリー二元機能触媒を用いたCO2回収と合成ガスへの選択的変換
| CO2 capture CO2 utilization syngas
| SY-62 | 531 |
13:40~ 14:00 | DJ215 | CO2を有益物質に高効率で高速に変換するメタン化技術
| CO2 methanation Structured catalyst Exergy
| SY-62 | 745 |
14:00~ 14:20 | DJ216 | [注目講演] 加熱を必要としない自己自立型メタネーション:CO2の新しいメタン変換ルート
| Methanation Carbon neutral CCU
| SY-62 | 653 |
14:20~ 14:40 | DJ217 | 二酸化炭素のアンモニアメタネーション
| Ammonia Methanation Carbon Dioxide
| SY-62 | 8 |
(14:40~16:00) (座長 渡部 綾・笹山 知嶺) |
14:40~ 15:00 | DJ218 | 二酸化炭素吸蔵・還元的資源化に有効な二元機能触媒
| CO2 capture and utilization Dual functional catalysts
| SY-62 | 516 |
15:00~ 15:20 | DJ219 | ファイバーテンプレート法を用いたマイクロチャンネルを有する炭素電極の製造と電気化学反応器への応用
| electrochemical flow reactor carbon electrode Fenton oxidation
| SY-62 | 543 |
15:20~ 15:40 | DJ220 | Pt-Mg担持ゼオライト触媒による長鎖パラフィン水素化異性化・分解反応の速度解析
| Pt-Mg/zeolite Hydroisomerization Cracking
| SY-62 | 575 |
15:40~ 16:00 | DJ221 | 廃パルプの熱分解による高収率炭素固定化法の検討
| pulp pyrolysis Ammonium dihydrogenphosphate
| SY-62 | 279 |
EA 会場 |
HQ-13 女性技術者ネットワーク |
(12:10~12:30) (司会 山内 紀子) |
12:10~ 12:30 | EA210 | [招待講演] 高分子のミクロ相分離に基づく新材料開発
| microphase separation polymer nano-material
| HQ-13 | 200 |
(12:30~12:50) (司会 大河内 美奈) |
12:30~ 12:50 | EA211 | [依頼講演] 企業における多様な人材の活躍支援の事例紹介
| diverse working style mobile work work-life balance
| HQ-13 | 807 |
(12:50~13:00) |
12:50~ 13:00 | 意見交換
| | | |
式典 |
(16:00~17:00) |
16:00~ 17:00 | | 会長挨拶
| | | |
| 優秀論文賞表彰式
| | | |
FA 会場 |
ST-22 [部会横断型シンポジウム] 電池・エネルギー変換デバイスの新展開(口頭発表部門) <ライブ配信併用> |
(9:00~11:00) (座長 田中 洋平・吉宗 航) |
9:00~ 9:20 | FA201 | 連通孔径を規定したシームレス多孔カーボン電極におけるフロー電池活物質の輸送現象
| Redox flow battery Carbon porous electrode Transport of active materials
| ST-22 | 72 |
9:20~ 9:40 | FA202 | プラズマ処理カーボンナノチューブの金属空気電池電極への利用に関する研究
| battery carbon nanotube plasma
| ST-22 | 644 |
9:40~ 10:00 | FA203 | [優秀論文賞] 放電緩和曲線と多孔質電極理論を用いたリチウムイオン電池物性パラメータの同定
| Lithium ion battery Porous electrode theory Structure design
| ST-22 | 89 |
10:00~ 10:20 | FA204 | リチウムイオン電池電極のバインダー、導電助剤の分布解析
| lithium-ion battery binder EDS
| ST-22 | 81 |
10:20~ 10:40 | FA205 | 乾式成膜リチウム電池電極のプロセス条件と電池特性の関係
| Lithium-ion battery Solvent-free Electrode
| ST-22 | 473 |
10:40~ 11:00 | FA206 | [注目講演] 多硫化リチウムと混合支持塩を用いたLi-S電池のエネルギー密度向上と安定動作
| lithium-sulfur battery high energy density carbon nanotube
| ST-22 | 293 |
(11:00~12:00) (司会 井上 元) |
11:00~ 12:00 | FA207 | [招待講演] SOLiD-EVプロジェクトにおける数値解析技術
| lithium ion battery solid electrolyte all solid state lithium ion battery
| ST-22 | 87 |
(13:00~14:00) (司会 田巻 孝敬) |
13:00~ 14:00 | FA213 | [招待講演] 電池電極の成膜プロセス革新のためのスラリー、粉体技術
| Lithium ion battery Electrode manufacturing process Slurry rheology
| ST-22 | 83 |
(14:00~15:00) (座長 福長 博・井上 元) |
14:00~ 14:20 | FA216 | リチウムイオン電池負極スラリーの調製プロセスによるレオロジー制御
| Rheology Li-ion battery Slurry
| ST-22 | 152 |
14:20~ 14:40 | FA217 | X線CTによる湿潤粉体中の水分布観察とせん断特性との関係
| Wet granules X-ray computed tomography Powder shear test
| ST-22 | 298 |
14:40~ 15:00 | FA218 | リチウムイオン電池電極における圧縮時内部構造の3次元可視化
| Li-ion secondary battery battery electrode tomography
| ST-22 | 343 |
世界に伍するFC生産技術の課題共有セッション |
(15:00~16:00) (司会 井上 元) |
15:00~ 15:20 | FA219 | [招待講演] (1)FC生産技術 世の中の動向 および 国内メーカ課題
| Polymer electrolyte fuel cell Manufacturing of fuel cell Process
| ST-22 | 869 |
15:20~ 15:40 | FA220 | [招待講演] (2)FC生産技術課題① MEAプロセス
| Polymer electrolyte fuel cell Manufacturing of membrane electrode assembly Process
| ST-22 | 870 |
15:40~ 16:00 | FA221 | [招待講演] (3)FC生産技術課題② バイポーラプレート/セパレータプロセス
| Polymer electrolyte fuel cell Manufacturing of bipolar plate Process
| ST-22 | 871 |