SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 551 ~ 600

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
551氷晶テンプレート法を用いたマイクロハニカム状弱酸性イオン交換樹脂の開発とその応用
(北大院工) ○(学)妹尾 元基(学)佐藤 慶孝(正)村上 一博(正)荻野 勲(正)向井 紳
S-5ice templating method
ion exchange resin
microhoneycomb
4/27
10:09:49
WWW
552RBM(リスクベースメンテナンス)適用方法の考え方とソフトウェアの構築
(IHIマリン) ○大平 匡史(IHI) 富士 彰夫(IHIマリン) 柴田 勝規志村 義治(ベストマテリア) 木原 重光
S-41RBM
Maintenance
Inspection
4/27
10:12:46
WWW
553基板上単層カーボンナノチューブ、ミリメータースケール成長の必要条件と構造制御
(東大院工) ○(正)長谷川 馨(正)野田 優
S-8single-walled carbon nanotube
chemical vapor deposition
rapid growth
4/27
10:13:13
WWW
554金ナノ粒子固定化導電性カーボン静電紡糸不織布の開発
(阪大院基工) ○(学)澤田 光一(正)境 慎司(正)田谷 正仁
S-9Electrospinning
Carbon nanofiber
Gold nanoparticle
4/27
10:14:46
WWW
555速度変動相関に基づいた攪拌槽吐出流域の渦に関する考察
(東工大院理工) ○(学)稲葉 峻裕(正)吉川 史郎(正)大川原 真一
S-26Eddy
Discharge Flow
Velocity Fluctuation
4/27
10:15:58
WWW
556選好の大きさを考慮した安定マッチングに基づく2目的スケジューリング
(名大工) ○(学)河合 克宣(学)橋爪 悟(正)橋爪 進(正)矢嶌 智之(正)小野木 克明
S-33stable matching
bi-objective scheduling
queuing system
4/27
10:23:02
WWW
557グラム陰性細菌を利用したレアアースのバイオ回収プロセス
(阪府大工) ○(学)川脇 浩志(正)齋藤 範三(正)小西 康裕大坪 功
S-10Biosorption
Rare earth
Recovery
4/27
10:24:29
WWW
558処理時間が確率変動する生産システムの処理完了時刻の推定
(名大工) ○(正)橋爪 進勝野 智博(学)橋爪 悟(正)矢嶌 智之(正)小野木 克明
S-33estimation of processing completion time
stochastic processing time
partial language
4/27
10:24:48
WWW
559微細藻類の増殖に与える外的因子の影響の定量化
(東北大院工) ○(学)竹中 元浩(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
S-14algae
growth rate
biomass
4/27
10:25:01
WWW
560バイオプロセス開発のためのマイクロシステムの利用
(千葉大院工) ○(正)関 実
S-11Microfluidic device
Microbioreactor
High-throughput screening
4/27
10:26:46
WWW
561直接ギ酸型燃料電池の特異なカソード過電圧の増加
(群大院工) ○(学)岩上 誉矩(正)辻口 拓也(正)中川 紳好
S-1DFAFC
Cathode overvoltage
Low concentration
4/27
10:27:37
WWW
562垂直チャネル内粒子分散に対する気体乱流の影響
(北見工大) ○(正)三戸 陽一
S-28Gas-particle flow
Gravitational effect
Direct numerical simulation
4/27
10:28:31
WWW
563ヒートコンバインド型触媒反応システムによるメタン改質器のPI技術
(静大院) ○(学)蒔山 雄大畑 太貴(静大工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
S-9Process intensification
Methane steam reforming
Structured catalyst
4/27
10:29:01
WWW
564めっき法による偏光子の作製
(阪府大院工) ○(正)岡本 尚樹池田 裕一小山 義則(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(旭化成イーマテリアルズ) 河津 泰幸
S-40Wire Grid Polarizer
Polarizer
Deposition
4/27
10:29:37
WWW
565氷晶テンプレート法を利用して作製したシリカマイクロハニカムのTEOS中エージングによる構造強化
(北大院工) ○(学)三好 悠基(学)佐藤 慶孝(正)荻野 勲(正)向井 紳
S-30Ice templating method
Silica Microhoneycombs
Aging in TEOS
4/27
10:31:01
WWW
566チタニア/シリカ光触媒による農薬の分解
(福岡大工) ○(学)天神 ゆう子(正)大渕 英子(正)加藤 勝美(正)中野 勝之
S-5Photocatalyst
Simetryn
Picloram
4/27
10:32:02
WWW
567温度応答性ポリマーナノ粒子による能動的イオン輸送
(九大院工) ○(学)大橋 良平(正)三浦 佳子(正)星野 友
S-32polymer nanoparticle
thermoresponsive polymer
pH change
4/27
10:32:16
WWW
568(欠番)
100
4/27
10:34:57
WWW
569Monolithic integration of multi-wavelength InGaN/GaN MQW LEDs via selective area MOVPE
(東大院工) ○(学)神谷 達也(正)百瀬 健(正)杉山 正和(正)霜垣 幸浩
S-8MOVPE
nitride semiconductor
LED
4/27
10:36:03
WWW
570金属ドープチタニア/シリカ光触媒による大腸菌の殺菌
(福岡大工) ○(学)奥 浩貴(正)大渕 英子(正)加藤 勝美(正)中野 勝之(福岡大医) 副島 利紀
S-5Photocatalyst
Ag-titania/silica
Escherichia coli
4/27
10:39:21
WWW
571Implication of fossil fuel-saving technologies on inventory of petrochemical processes
(台湾成功大) ○(正)福島 康裕荘 沛晨
S-35petrochemical processes
fuel-saving technologies
scenario analysis
4/27
10:40:53
WWW
572TEOS―APTESを用いたCVDシリカ膜の作製と二酸化炭素分離特性
(東大院工) ○(正)高垣 敦鈴木 俊介(正)菅原 孝(正)菊地 隆司Oyama S. Ted
S-21silica membrane
CO2 separation
pore size control
4/27
10:41:30
WWW
573液体界面でのプラズマ化学反応の分光測定およびバイオマス処理への応用
(金沢大理工研究域) ○(学)山瀬 亮(学)黒澤 知里加賀 俊樹石島 達夫(正)高橋 憲司
S-4plasma
radical
biomass
4/27
10:41:46
WWW
574脂質被覆氷滴水和法によるジャイアントベシクル形成機構のフローサイト解析
(筑波大院生環科) ○(学)西田 由香里(学)小林 裕幸(東京市大工) (正)黒岩 崇(筑波大院生環科) (正)佐藤 誠吾(正)市川 創作
S-32giant vesicle
flow cytometric analysis
microencapsulation
4/27
10:41:59
WWW
575ハイブリッドウイルスベクターの開発
(九大院工) ○(正)上平 正道
S-11hybrid viral vector
gene delivery
gene therapy
4/27
10:43:55
WWW
576トラップグリースモデル物質に対する水素溶解度測定とAE型混合則を用いた3次型状態方程式による相関
(日大生産工) ○(学)大矢 浩平(正)辻 智也(正)保科 貴亮(正)日秋 俊彦(兵庫県大) (正)前田 光治(国環研) (正)倉持 秀敏(正)大迫 政浩
S-18Triolein
Hydrogen Solubility
Cubic Equation of State
4/27
10:44:55
WWW
577レーザープロセスを用いたマイクロウェルアレイの作製とマイクロ反応器としての検討
(山形大院理工) ○(学)会澤 正太(正)樋口 健志(正)會田 忠弘
S-7laser ablation
microwell
microreactor
4/27
10:45:23
WWW
578液体界面を利用したプラズマ化学反応によるバイオマス処理
(金沢大理工研究域) ○(学)山瀬 亮(学)黒澤 知里加賀 俊樹石島 達夫(正)高橋 憲司
S-9plasma
radical
biomass
4/27
10:48:40
WWW
579ホスホニウム系イオン液体電気伝導度の圧力・温度依存性
(日大工) ○(学)相澤 誠矢(正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央(正)鈴木 明(日本化学) 小玉 春杉矢 正
S-18ionic liquid
electrical conductivity
high pressure
4/27
10:50:27
WWW
580イオン液体を用いたバイオマスリファイナリー
(金沢大院理工研究域) ○(学)青森 有香(金沢大理工学域) 井上 健西澤 悠希(金沢大環日本海) (正)仁宮 一章(金沢大理工学研究域) (正)高橋 憲司
S-9biorefinery
lignocellulose
ionic liquid
4/27
10:51:15
WWW
581気液平衡におけるイオン液体の効果の推算
(東理大理) ○(正)大江 修造
S-18vapor-liquid equilibria
ion liquid
solvation method
4/27
11:01:13
WWW
582振動型フィルターによる難濾過性スラリーの定圧精密濾過
(山口大院理工) (学)穐吉 崇史(学)四熊 研太○(正)中倉 英雄
S-19vibratory filtration
cake filtration
solid-liquid separation
4/27
11:01:58
WWW
583[展望講演] 石油精製の新しい方向性 -HS-FCCを題材に-
(JX日鉱日石エネルギー) ○畑中 重人
S-5oil
chemicals
FCC
4/27
11:02:11
WWW
584機能性コンポスト製造における抑制菌接種時期の影響
(東工大院理工) ○(学)三本 紘士(東工大工) (学)荒谷 彰吾(東工大院理工) (正)中崎 清彦
S-10compost
plant disease
microorganisms
4/27
11:03:32
WWW
585川中産業における化学物質リスクの統合的管理のためのフレームワーク
(東大院工) ○(学)菊地 恵美(正)菊池 康紀(正)平尾 雅彦
S-35chemical risk management
process evaluation
industrial cleaning
4/27
11:04:49
WWW
586イチイカルスの増殖とタキソール生産に及ぼす培地成分濃度の影響
(崇城大応生命) ○(学)田浦 耕平(正)山本 進二郎(正)林 修平(正)塩谷 捨明
S-16plant
cell culture
medium components
4/27
11:05:09
WWW
587多相エマルションを基材とした脂質ベシクルの高内包率化を目指した操作因子の検討
(筑波大院生環科) ○(学)大塚 祐哉(東京市大工) (正)黒岩 崇(筑波大院生環系) (正)佐藤 誠吾(正)市川 創作
S-15lipid vesicle
multiple-emulsion
encapsulation efficiency
4/27
11:06:26
WWW
588マイクロ波加熱によるOHラジカルを用いたリグニンの低分子化
(金沢大院理工研究域) ○(学)青森 有香(金沢大理工研究域) 植田 典巳稚(金沢大環日本海環境研究センター) (正)仁宮 一章(金沢大理工学研究域) (正)高橋 憲司
S-5lignin
hydroxyl radical
depolymerize
4/27
11:08:43
WWW
589広い温度・圧力条件におけるイオン液体-CO2系のpVTと電気伝導度
(産総研) (正)牧野 貴至(正)増田 善雄○(正)金久保 光央(パナソニック) 向山 洋
S-18ionic liquid
carbon dioxide
pVT
4/27
11:13:06
WWW
590低環境負荷溶媒をめぐる2成分系混合物の相互溶解度測定と相関
(日大理工) ○(学)法月 祐樹(学)木下 恵利子(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己(正)越智 健二
S-18liquid liquid equilibria
environment benign solvent
ionic liquid
4/27
11:15:19
WWW
591HEXモデルを用いたPV電力の有効活用法
(岡山県大) ○(学)古瀬 典弘(学)木下 裕之(学)満本 祐太(正)中川 二彦
S-3Photovoltaic power generation
Electric Vehicle
Energy System
4/27
11:17:30
WWW
592マイクロ流路内での酵素反応の促進効果
(工学院大工) ○(正)長本 英俊尾曲 隼(東工大) (正)大島 榮次
S-7Microreactor
Enzymatic reaction
Enhancement
4/27
11:18:07
WWW
5932成分系共沸混合物に対する熱力学健全線を利用した気液平衡純粋推算とデモプログラムの実用化
(首都大) ○(正)加藤 覚
S-18Thermodynamic consistency line
azeotropic mixture
vapor-liquid equilibria
4/27
11:19:05
WWW
594逆円錐型晶析装置における微結晶の付着現象を利用した結晶成長速度の向上
(塩事業センター) ○(正)正岡 功士峯尾 隼人(正)吉川 直人(正)長谷川 正巳
S-31sodium chloride
crystallization
crystal growth
4/27
11:21:35
WWW
595金属イオン還元細菌を利用する鉄系吸着剤の調製とレアメタル回収への応用
(アイシン精機) 大坪 功(阪府大工) ○(学)内藤 洋平(正)齋藤 範三(正)小西 康裕
S-10biomineralization
recovery
rare metals
4/27
11:23:12
WWW
596末端酸化ポリエチレングリコールを用いた微粒子分散系のエレクトロレオロジー
(千葉大院工) ○(正)廣瀬 裕二(正)大坪 泰文
S-28Electrorheology
suspension
polymer blend
4/27
11:26:28
WWW
597活性汚泥の各種固形物と中空糸精密濾過特性の関係に与える曝気の影響
(愛媛大院理工) ○(正)川崎 健二仁科 淳
S-19hollow fiber membrane
aeration
activated sludge
4/27
11:27:24
WWW
598バイオ医薬品生産におけるCHO細胞基盤情報とその応用
(徳島大院ソシオテクノサイエンス研究部) ○(正)大政 健史
S-13Chinese hamster ovary cell
biologics
recombinant protein production
4/27
11:27:27
WWW
599改良型Petlyuk蒸留の省エネルギー性検討
(ダイセル) ○(正)轟 尚紀合田 晋(正)齋藤 玲(正)三浦 裕幸(正)亀井 登(名工大) (正)森 秀樹
S-22Distillation
Petlyuk
Energy Conservation
4/27
11:29:56
WWW
600グライム-リチウム塩溶液の二酸化炭素吸収特性
(日大工) ○(学)新井 浩也(学)遠藤 康裕(正)下村 拓也(正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央(正)鈴木 明
S-18glyme
carbon dioxide
solubility
4/27
11:33:11
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase