SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 201 ~ 250

最終更新日時:2012-07-12 20:32:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
201回転円筒型液液抽出装置における流動状態に及ぼす装置スケールの影響の検討
(横国大工) ○(学)轟 慧(正)三角 隆太(正)仁志 和彦(正)上ノ山 周(原子力機構) 平野 弘康荻野 英樹佐野 雄一坂本 淳志
S-26mixing
liquid-liquid extraction
scale effect
4/24
17:03:43
WWW
202固-液系撹拌における連続抜き出し操作に適した撹拌方法・翼について
(佐竹化学機械工業) ○佐々木 健介金森 久幸(正)加藤 好一
S-26Mixing
Solid-Liquid
Distribution
4/24
17:18:30
WWW
203流体力学的キャビテーションを利用した装置の開発
(名大院工) ○(学)鍛冶 東亜(正)安田 啓司
S-9cavitation
microbubble
hydrodynamics
4/24
17:33:41
WWW
204カーボン添加噴霧熱分解法によるSOFC材料ナノ粒子の合成
(阪府大院工) ○(学)アラスト アミルレザ(正)木下 卓也(正)足立 元明
S-1spray pyrolysis
SOFC
electrolyte
4/24
17:59:10
WWW
205(講演中止)
100
4/24
18:15:06
WWW
206高周波熱プラズマを利用した無水惑星間塵の模擬粒子の合成
(東工大総理工) ○(正)渡辺 隆行八木下 将史崔 秀錫(京大理) 松野 淳也土’山 明
S-4thermal plasma
RF plasma
nanoparticle
4/24
18:24:57
WWW
207β-ジケトナートをアニオンとするイオン液体の密度、粘度、電気伝導度
(佐賀大院工学系) ○(学)安陪 光敏(正)梅木 辰也高椋 利幸(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
S-18ionic liquid
density
viscosity
4/24
18:54:02
WWW
208ダイナミカルネットワーク方法論の撹拌槽内の粒子運動挙動解析への適用
(ライトケミカル工業) ○(正)今井 昭寿(神戸大院工) (正)熊谷 宜久(正)堀江 孝史(正)大村 直人
S-34Stirred vessel
Dynamical network
Particle motion
4/24
18:56:31
WWW
209温度変動場における撹拌槽内の孤立混合領域の動的挙動
(神戸大院工) ○(学)田中 久登(正)熊谷 宜久(正)堀江 孝史(正)大村 直人
S-26Stirred vessel
Isolated mixing region
Laminar mixing
4/24
19:11:10
WWW
210金属フリーグラフェンの基板上直接形成と構造制御
(東大院工) ○(学)小坂 昌輝新元 薫(正)野田 優
S-8graphene
patterned growth
metal-free
4/24
19:27:33
WWW
211コンパートメント反応器を用いた乳化重合のプロセス強化
(神戸大院工) ○(正)熊谷 宜久(正)江崎 竜行(神戸大工) 長友 大地山本 奈美(神戸大院工) (正)堀江 孝史(正)大村 直人
S-34Emulsion polymerization
Compartment reactor
Process intensification
4/24
19:29:55
WWW
212両親媒性トリブロックコポリマーを用いたメソポーラスカーボンの合成とキャパシタ特性
(阪大院基工) ○(学)三留 敬人岩井 陽典(正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(クラレ) 松浦 幹也前川 一彦(阪大院基工) (正)西山 憲和
S-29mesoporous carbon
soft-templating method
electric double-layer capacitor
4/24
20:20:50
WWW
213無溶媒反応を用いた新しいポリマー合成とリチウム二次電池用正極活物質への応用
(米子高専) ○(学)ヨハネス クリスティ(学)成田 貴光(米子高専専攻科) 濵橋 大樹(米子高専) 松井 郁也赤井 大気竹内 祐太平岡 拓洋(正)谷藤 尚貴(名大院理) 吉川 浩史
S-1non solvent reaction
disulfide
lithium rechargable battery
4/24
20:36:14
WWW
214リチウム二次電池材料を指向したジスルフィドポリマーの新規合成と電池特性評価
(米子高専) ○(学)成田 貴光(学)ヨハネス クリスティ(米子高専専攻科) 濵橋 大樹(米子高専) 松井 郁也赤井 大気竹内 祐太平岡 拓洋(正)谷藤 尚貴(名大院理) 吉川 浩史
S-9non solvent reaction
disulfide
lithium rechargable battery
4/24
21:02:09
WWW
215アルミ-鋼板の耐食性評価法の検討
(広大院工) ○(正)礒本 良則澤田 和英今里 雅司(マツダ) 西口 勝也
S-41galvanized steel
corrosion
evaluation
4/24
21:26:37
WWW
216(講演中止)
100
4/24
21:27:22
WWW
217セラミックス吸収材充填層の温度分布の時間変化によるCO2吸収量の評価
(早大院) ○(学)田中 貴紘(正)中垣 隆雄田畑 瑛樹(NTT) 染村 庸丸尾 容子水沼 守
S-10Lithium Silicate
CO2 Absorbent
Heat of Absorption
4/24
21:31:13
WWW
218直交流型温度差発電装置の性能評価
(富山高等専門学校) ○(正)吉川 文恵(正)丁子 哲治島 政司小澤 妙子上坂 摂
S-1Thermoelectric Power Generation
Design Optimization
Heat Transfer
4/24
21:59:08
WWW
219[展望講演] 下排水分野におけるマイクロバブル利用技術の開発
(日立製作所) ○日高 政隆
S-5Micro-Bubble
Ozonation
Wastewater Recycle
4/25
05:00:26
WWW
220タンパク質分離度の高い弱陰イオンクロマト膜
(旭化成メディカル) ○遠津 正須藤 千恵加藤 千尋白瀧 浩伸奥山 和雄
S-16AEX
Resolution
Membrane Chromatography
4/25
08:15:13
WWW
221NH3-LiH系におけるKHの添加効果
(広大先進セ) ○(正)市川 貴之(広大サステナセ) (正)宮岡 裕樹(広大先進セ) (正)小島 由継
S-6Hydrogen Generation
Pseud Catalytic Effect
Solid reaction
4/25
08:49:16
WWW
222カーボンブラック反応炉の乱流熱物質輸送に関する確率的数値解析
(旭カーボン) ○福田 興照(正)山口 東吾(新潟大工) 松原 幸治櫻井 篤(電力計算センター) 槇 美千代二村 昌樹
S-27Carbon Black
Simulation
PDF model
4/25
09:05:32
WWW
223機能性媒体流動層によるくらげの高効率脱水・乾燥法
(カナエ) ○(正)大平 大一石渡 信之(富士シリシア化学) 黒田 清(正)伊藤 睦弘(静大) (正)立元 雄治(東工大) (正)中野 義夫
S-10dehydration of jellyfish
functional porous media
fluidized bed
4/25
09:07:13
WWW
224メタノールオートサーマル改質反応における酸素消費に関する研究
(慶應大) ○(学)大谷 潤和田 昌祥M. F. Hasan(正)横森 剛(正)植田 利久
S-1Reforming
Hydrogen
Auto-Thermal
4/25
09:20:50
WWW
225高耐久性アミン吸収液を用いたCO2化学吸収プロセスの開発
(バブ日立呉研) ○(正)横山 公一(正)宮本 英治厚朴 美穂(正)高本 成仁(バブ日立) 島村 潤(バブ日立呉研) (正)小林 和樹
S-10Chemical Absorption
Carbon dioxide
Amine
4/25
09:29:35
WWW
226NH3エコノミーが切り拓くサステナブル社会への道
(広大先進セ) ○(正)小島 由継(正)市川 貴之
S-6Ammonia
Energy carrier
Hydride
4/25
09:53:45
WWW
227DFR熱交換機型高機能晶析装置の開発
(DFR技研) ○(正)千葉 陽一(一関高専) (正)二階堂 満(岩手大工) (正)久保田 徳昭(DFR技研) 高橋 健司
S-3Crystallization
DFR Heat Exchanger
Polymorphism Control
4/25
09:59:21
WWW
228マイクロ化学プロセスを利用したミスト標識法による空気中ウイルス検知の短時間化
(日立日立研) ○(正)竹中 啓(正)富樫 盛典(広大) 三宅 亮
S-7Mist
Airborne microorganisms
Micro chemical process
4/25
10:03:35
WWW
229塗着効率に及ぼす塗料液滴径分布の影響
(同志社大院工) ○(学)中北 一平(同志社大理工) (部)下坂 厚子(部)白川 善幸(部)日高 重助
S-25coating
DEM
LES
4/25
10:08:38
WWW
230メタルハニカム型Ni系構造体触媒によるメタンの直接分解反応
(静大工) ○(正)渡部 綾(静大院) (学)兵藤 了悟(学)杉本 晃一(静大工) (正)福原 長寿
S-5Structured catalyst
Methane decomposition
Durability
4/25
10:09:32
WWW
231側壁から通気されるドラフトチューブ付き矩形槽内の流動
(慶應大理工) ○(正)藤岡 沙都子(慶應大院理工) 村瀬 健晃(慶應大理工) (正)寺坂 宏一生井 信章
S-28Draft tube
Airlift effect
Gas holdup
4/25
10:34:36
WWW
232抗体結合タンパク質を利用した蛍光免疫センサー構築法の検討
(東大院工) ○(学)児島 智樹(東大院医) (正)大橋 広行(東大院工) (正)上田 宏
S-16Antibody
Fluorescence
Biosensor
4/25
10:40:17
WWW
233TAME反応蒸留システムのプロセス特性
(山形大院理工) ○(正)松田 圭悟(学)山木 雄大(東工大院理工) (正)松本 秀行(産総研) (正)大森 隆夫(正)中岩 勝
S-34reactive distillation
nonlinearity
process performance
4/25
10:42:53
WWW
234水蒸気を含む二成分混合ガス平衡吸着量の測定と解析
(大気社) ○(正)永田 雄二(正)阿部 浩之
S-20equilibrium adsorption capacity
VOC
water vapor
4/25
10:43:57
WWW
235粘性緩和法による潤滑油の粘弾性に関する研究
(名大院工) ○(学)赤塚 大賀(正)山口 毅(正)香田 忍
S-18lubricant
viscosity
viscoelasticity
4/25
10:44:17
WWW
236DFR熱交換機の伝熱特性と密閉型冷却装置の開発
(DFR技研) ○(正)千葉 陽一(室蘭工大) (正)埜上 洋(八戸工大) (正)野田 英彦
S-3DFR Heat Exchanger
Cooling Apparatus
Energy Saving
4/25
10:57:45
WWW
237オフガス再循環を伴うオートサーマル改質システムに関する実験的研究
(慶應大理工) ○(学)時任 彩(学)浅野 司(学)Hasan M. F.(正)横森 剛(正)植田 利久
S-1reformer
autothermal
off-gas recirculation
4/25
11:03:03
WWW
238キュポラ炉から排出されるダストからの亜鉛成分の回収
(広大院工) ○(学)井上 あやこ(正)福井 国博(正)山本 徹也(正)吉田 英人(ヨシワ工業) 細川 順司
S-25Cupola dust
Reduction
Zinc
4/25
11:18:04
WWW
239LCAにもとづくCNC工作機械の環境対策 <使用におけるLCAと環境対策の考察>
(大分大工) ○(学)三輪 潤次(正)平田 誠(山口大理工) (正)通阪 栄一
S-10LCA
CNC
Machine
4/25
11:20:40
WWW
240ジアリルアミン系レベラーを用いた銅穴埋めめっき
(阪府大院工) ○(学)阿南 善裕竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) (正)近藤 和夫
S-40electrodeposition
copper
leveler
4/25
11:25:08
WWW
241下水処理施設と複合したバイオ燃料生産システムの構築および培養プロセスの評価
(東北大院工) ○(学)倍賞 弘平(正)齋藤 泰洋(正)青木 秀之
S-3assessment
botryococcus braunii
aurantiochytrium limacinum
4/25
11:28:28
WWW
242高温高圧水-マイクロリアクターを用いた化学合成プロセスの開発
(綜研化学) ○橋爪 隆大前 武士(正)山本 一己(産総研コンパクト) (正)川波 肇
S-7High Temperature and High Pressure Water
Microreactor
Suzuki coupling reaction
4/25
11:39:52
WWW
243撹拌所要動力に及ぼす内装物の効果
(名工大) ○(学)古川 陽輝(正)加藤 禎人(正)多田 豊
S-26Mixing
Draft tube
Coil
4/25
11:55:53
WWW
244接合材料用金属Cuナノ粒子の作製と接合特性
(茨城大工) ○(学)安部 祐樹(正)小林 芳男(日立日立研) 守田 俊章保田 雄亮
S-32Cu
nanoparticle
metallic bonding
4/25
12:01:28
WWW
245医療画像診断用コア-シェル型粒子の開発に関する研究
(茨城大工) ○(学)長須 遼子猪瀬 弘光(正)小林 芳男(東北大院医) 中川 智彦権田 幸祐大内 憲明
S-32Au
silica-coating
nanoparticle
4/25
12:01:31
WWW
246粒子衝突現象を応用した高温環境下のセラミックコーティング材料の機械的性質の測定
(広大院工) ○(正)礒本 良則(正)後藤 皓二
S-41ceramic coating materials
mechanical properties
measurements
4/25
12:09:24
WWW
247通電加熱を利用した早茹で麺の製造に関する研究
(海洋大) ○(学)呉 佳艶(正)酒井 昇(正)福岡 美香
S-15Ohmic heating
quick-boiling
starch gelatinization
4/25
12:19:42
WWW
248電流-磁場印加Cz法におけるルツボ内対流に関する研究
(大分大工) ○(学)小田 奨(学)佐藤 大樹立川 能成(山形大工) (正)赤松 正人(大分大工) 齋藤 晋一(正)岩本 光生
S-3EMCz method
Lorentz force
Ultrasonic Doppler method
4/25
12:31:37
WWW
249二次イオン質量分析法を用いたSOFC電解質内部の酸素イオン拡散解析
(阪府大工) ○(学)畠山 領(正)梅崎 友矢(学)向井 健人(正)津久井 茂樹(正)足立 元明(阪大産研) (正)井手 拓哉(正)多根 正和(正)中嶋 英雄
S-1SOFC
SIMS
Diffusion
4/25
12:43:08
WWW
250[展望講演] 持続性から見たプロセス強化
(東大工) ○(正)平尾 雅彦
S-34Sustainability
Life cycle
Process Design
4/25
12:54:13
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-07-12 20:32:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase