SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 451 ~ 500

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
451無機ナノコアとポリマーからなる異方性複合粒子の合成
(東北大院工) ○(学)櫻井 悠(正)石井 治之(正)長尾 大輔(正)今野 幹男
S-32anisotropic particle
nanocomposite
silica core
4/26
18:15:36
WWW
452DMFCへの利用に向けたポリスチレンスルホン酸/グリコールキトサン複合膜の開発
(東理大院総化) ○(学)堀松 直剛(東理大工) (正)高橋 智輝(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-21direct methanol fuel cell
polyelectrolyte membrane
chitosan
4/26
18:15:52
WWW
453マイクロハニカム状シリカ-チタニア光触媒における吸着作用の影響
(北大院工) ○(学)鷹觜 泰平(正)荻野 勲(正)向井 紳
S-5Ice templating method
photocatalyst
adsorption
4/26
18:16:25
WWW
454炭酸セリウムを経由したロッド状セリアナノ粒子の調製とメタン及び炭素燃焼特性
(徳島大院STS研) ○(正)中川 敬三(徳島大院先端教育部) (学)片山 恵(学)大島 卓也(徳島大院STS研) (正)加藤 雅裕(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂
S-5cerium oxide
nanostructured catalysts
carbon combustion
4/26
18:19:50
WWW
455二重管ノズルを用いた静電紡糸法によるコアシェルマイクロ・ナノファイバーの調製とファイバー形成挙動
(東理大院総化) ○(学)遠藤 拓弥(東理大工) (正)高橋 智輝(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-30Electrospinning
Electrohydrodynamics
core-shell fiber
4/26
18:22:09
WWW
456MH被覆気泡とメタン気泡の挙動の相違点について
(産総研) (共)佐藤 康晴○(正)清野 文雄(共)小笠原 啓一(正)山本 佳孝(東海大) (共)清水 賀之
S-28Methane Hydrate
Bubble
Zig zag
4/26
18:22:29
WWW
457中空糸を用いた肝-内皮細胞複合組織の形成と機能評価
(九大院工) ○(学)奥平 達也(学)網本 直記(正)水本 博(正)梶原 稔尚
S-16hepatocyte
spheroid
tissue engineering
4/26
18:23:30
WWW
458ハイパーブランチポリマーを用いた直接ギ酸型燃料電池の電極作製方法の検討
(群大院工) ○(正)辻口 拓也(学)岩上 誉矩(学)小嶌 岬(正)中川 紳好(日産化学) 小島 圭介
S-1DFAFC
Hyper branched-polymer
Stablizer
4/26
18:29:17
WWW
459[招待講演] 日産自動車での燃料電池自動車開発の現状と展望
(日産自動車) ○篠原 和彦
S-1Polymer electrolyte fuel cell
4/26
18:30:26
WWW
460イオン基を導入した感温性ゲルの温度変化による金属イオン吸脱着特性
(広大院工) ○(正)後藤 健彦(学)岩本 賢悟(正)迫原 修治
S-30adsorption
thermosensitive gel
cation
4/26
18:31:29
WWW
461The effects of density on Mg(OH)2 - expanded graphite pellets for a chemical heat pump
(東工大) ○(学)Zamengo Massimiliano(学)Kim Seon Tae(正)Ryu Junichi(正)Kato Yukitaka
S-2chemical heat pump
expanded graphite
heat storage
4/26
18:32:49
WWW
462セリアナノロッドの酸化触媒活性に及ぼす各種金属ナノ粒子担持効果
(徳島大院先端教育部) ○(学)大島 卓也(学)片山 恵(徳島大院STS研) (正)中川 敬三(正)加藤 雅裕(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂
S-9cerium oxide
supported catalysts
carbon combustion
4/26
18:33:10
WWW
463超臨界流体を用いたナノ結晶活物質の合成とリチウム電池応用
(東北大多元研) ○(正)本間 格デニッシュ ランガッパムルカナハリ デバラジャ
S-17Nanoparticle
lithium ion battery
electrodes
4/26
18:38:19
WWW
464PSLナノ粒子の微生物細胞への付着・取込
(阪府大工) ○(学)宮崎 準平宮本 顕久(正)小西 康裕(正)野村 俊之
S-32nanoparticle
adhesion
uptake
4/26
18:38:43
WWW
465大腸菌を用いた一本鎖抗体生産における終止コドンの影響
(神戸大院工) ○(学)山條 佑樹(学)福丸 由夏(正)山地 秀樹(正)勝田 知尚
S-16Eschericia coli
stop codon
4/26
18:48:23
WWW
466グラフェンの溶液合成、ナノ構造制御と大容量キャパシタへの応用
(東北大多元研) ○三谷 諭マラパン サティッシュ宇根本 篤笘居 高明(正)本間 格
S-1Graphene
Capacitor
Electrode
4/26
18:51:06
WWW
467多孔質セラミック基盤を用いた屋上緑化によるヒートアイランド緩和効果
(金沢大院) ○(学)Manirakiza Eric(小松精練) 奥谷 晃宏(金沢大理工) (正)汲田 幹夫(正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生
S-2Porous Ceramic
Uraban Heat Island
Heat and mass transfer
4/26
18:56:33
WWW
468発電コストと電力供給に関する一考察
(静大工) ○(正)松田 智市橋 良真
S-2cost of power generation
nuclear power
coal-fired plant
4/26
18:59:23
WWW
469SiCl4亜鉛還元法による高純度針状シリコンの成長メカニズム
(東大院工) ○(正)稲澤 晋山口 幸平(正)山口 由岐夫
S-29zinc reduction
silicon tetrachloride
solar grade silicon
4/26
19:00:29
WWW
470κ-カラギーナンを利用したウレアーゼ固定化触媒の調製とマクロ孔導入による高活性化
(北大院工) ○(学)森 武士(学)増田 隆信(学)木村 佳直(正)荻野 勲(正)向井 紳
S-30ice templating method
urease
κ-carrageenan
4/26
19:10:48
WWW
471Na2S水和反応利用ケミカル蓄熱の複合材料の開発
(芝浦工大) ○(正)田中 耕太郎小山 雄也野口 太郎増島 清孝関根 祐介
S-2Chemical energy storage
Sodium sulphide hydrate
Thermal energy storage
4/26
19:13:47
WWW
472第11回プロセスデザイン学生コンテスト
(東農工大) ○(正)山下 善之
S-38process design
information technology
4/26
19:16:48
WWW
473[招待講演] 東北大学化学・バイオ工学科における情報技術関連教育への取り組み
(東北大工) ○(正)久保 正樹
S-38Information technology
engineering education
4/26
19:22:57
WWW
474高温高圧水中における磁性体ナノ粒子NixCu1-xFe2O4およびNixZn1-xFe2O4の連続水熱合成
(日大生産工) ○(学)丸山 貴志(正)佐藤 敏幸(正)岡田 昌樹(正)日秋 俊彦
S-17Ferrite
Nano particles
Supercritical water
4/26
19:25:25
WWW
475Sensitive detection of small molecule biomarkers by Open Sandwich Immuno-PCR
(東大院工) ○(学)Hasan Sharif(東大院工/静大農) (正)董 金華(東京都医学研) 森實 芳仁芝崎 太(東大院工) 上田 宏
S-16biomarker
PCR
open sandwich immunoassay
4/26
19:46:15
WWW
476加圧二酸化炭素を用いた地下水中のVOC回収システム
(神奈川工大工) ○(学)田子 栞(正)井上 義輝(正)小島 博光
S-28Pressurized carbon dioxide
recovery of VOC
ground water
4/26
19:47:55
WWW
477Suitable operational strategy to utilize wasted heat from micro-CHP systems
(Kyushu U.) ○(学)Taufiq B. N.(正)Ishimoto T.(正)Koyama M.
S-1Micro-CHP
Heat pump
CO2 emission
4/26
19:49:48
WWW
478電子線照射処理したタケ微細粉末からのエタノール生成
(東工大院理工) (学)徐 芸萌(東工大工) ○(学)松尾 遼(日立化成工業) 中村 奏美(東工大院理工) (正)中崎 清彦
S-5bioethanol
bamboo powder
electron beam irradiation(EB irradiation )
4/26
20:01:04
WWW
479吸着式蒸気生成ヒートポンプにおける生成蒸気量の改善方法に関する検討
(九大院工) ○(学)岩間 佳穂(学)田中 佑樹(学)中島 数矢Xue Bing(九大工) (正)Agung Tri Wijayanta(正)中曽 浩一(正)深井 潤
S-3adsorption
heat pump
steam generation
4/26
20:06:12
WWW
480金属ナノ粒子担持型単分散チタニア光触媒粒子の合成
(東北大院工) ○(学)坂本 岳史(正)石井 治之(正)長尾 大輔(正)今野 幹男
S-32metal nanoparticle
monodisperse titania particle
photocatalyst
4/26
20:08:36
WWW
481亜臨界水を用いる減圧蒸留残渣の軽質化技術の開発
(静大工) ○(学)山内 康史野村 昌平(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
S-17Subcritical water
Decomposition
Vacuum residue
4/26
20:08:56
WWW
482メカノケミカル法と加熱法を利用した下水汚泥からの水素発生
(東北大院環境) ○(学)伊藤 史朗(東北大多元研) (正)齋藤 文良(正)張 其武(豊田中研) 松本 満
S-2mechanochemistry
sludge
hydrogen
4/26
20:16:06
WWW
483多孔性支持体にグラフトした感温性ポリマーによる水中の硬度成分の吸脱着特性
(広大院工) ○(学)栗山 侑祐(正)迫原 修治
S-32thermosensitive polymer
temperature swing
adsorption
4/26
20:25:59
WWW
484SiC-CVDプロセスにおける気相反応計算
(東大院工) ○(学)佐藤 登(学)舩門 佑一(学)福島 康之(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-8SiC
CVD
calculation
4/26
20:26:36
WWW
485吸着式蒸気生成ヒートポンプのサイクル実験
(九大院工) ○(学)田中 佑樹(学)岩間 佳穂(学)中島 数矢Xue Bing(九大工) (正)Agung Triwijayanta(正)中曽 浩一(正)深井 潤
S-3adsorption
heat pump
steam generation
4/26
20:34:10
WWW
486モンゴル産天然ゼオライトによる多成分重金属を含む鉱山廃水の吸着
(東工大理工) ○(正)江頭 竜一(学)田邉 沙織(正)はばき 広顕
S-20Mongolian natural zeolite
mine wastewater
heavy metal
4/26
20:53:37
WWW
487融合タンパク質生産のための細胞改変技術の開発
(東大院工) ○(正)上田 宏(学)韓 忠勇(学)田辺 明人
S-11synthetic biology
hybridoma
immunoassay
4/26
20:53:38
WWW
488界面活性剤支援凝集系の設計による排水中薬物の高効率除去
(名大院工) ○(正)齋藤 徹三輪 明日香柴田 健司平出 正孝
S-10wastewater treatment
pharmaceutivals
surfactant
4/26
20:57:01
WWW
489液体NH3の直接電気分解における支持電解質の探索
(広大院先端研) ○(学)青木 泰平(学)五舛目 清剛(広大先進セ) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6electrolysis
electrolyte
potassium amide
4/26
20:57:05
WWW
490電気Niめっきを用いた構造物の作製
(阪府大院工) ○(学)岡田 考史(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
S-40electrodeposition
nickel
electroforming
4/26
21:04:43
WWW
491The Catalytic Properties of Nanoparticled Tantalum-based Catalysts by Electrodeposition under a Nonaqueous Plating Bath for Non-platinum Cathodes of PEFCs
(U. Tokyo) ○(学)Seo J.(KAUST) (正)Cha D.(正)Takanabe K.(U. Tokyo) (正)Kubota J.(正)Domen K.
S-1PEFC
Electrodeposition
Ta-based catalysts
4/26
21:13:50
WWW
492n-ヘキサン接触分解反応で得られたCoke付着ZSM-5の燃焼再生反応速度解析
(北大院工) ○(正)中坂 佑太今野 大輝(三井化学) 岡部 晃博(北大院工) (正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
S-5Regeneration
Coke-ZSM-5
Simulation
4/26
21:16:32
WWW
493空気亜鉛電池の性能
(京大) ○(正)荻野 文丸
S-40air-zinc cell
diffusion of ion
electrode reaction
4/26
21:17:36
WWW
494分光学的手法を用いた超臨界二酸化炭素に対するアントラセンの高温領域の溶解度測定
(信州大工) ○(学)高原 梢江瓜生 瑛俊(正)内田 博久
S-18Spectroscopic measurements
Supercritical carbon dioxide
Anthracene solubility
4/26
21:28:07
WWW
495DEM粗視化モデルを用いた3次元流動層の数値解析
(東大院工) ○(学)阿部 陽(東大工) (正)酒井 幹夫関村 直人糸井 達哉
S-25fluidized bed
coarse grain model
DEM
4/26
21:28:23
WWW
496RESS-SC法によるテオフィリンの微粒子創製に対する溶質溶解部の温度および圧力の影響
(信州大院工) ○(学)西島 正道(学)出本 公平(学)坂部 淳一(耐圧硝子工業) 片岡 歩国分 隆伊藤 眞義杉本 宣裕(信州大工) (正)内田 博久
S-17RESS-SC method
Theophylline microparticle production
Dissolution temperature and pressure effects
4/26
21:40:26
WWW
497フェライトの微粉砕によるナノサイズ磁性体の調製
(山形大院理工) ○(学)鈴木 勇平(正)木俣 光正(正)長谷川 政裕
S-32Magnetic propert
Ferrite
Fine grinding
4/26
21:44:37
WWW
498超臨界流体を用いたナノインプリント用Niモールド作製プロセスの開発
(東大院工) ○(学)川田 寛人(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-8Supercritical Fluid Deposition
Ni
nano-imprint
4/26
21:58:20
WWW
499サイバー攻撃リスクの評価方法
(名工大) ○(学)与語 修一(正)橋本 芳宏越島 一郎孫 晶浜口 孝司小池 正人
S-33cyber
security
matrix
4/26
22:02:59
WWW
500合成生物学の有用物質生産への応用
(九大農) ○(正)花井 泰三
S-11Synthetic Biology
Bioproduction
Synthetic Pathway
4/26
22:07:23
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase