最終更新日時:2022-01-31 16:50:01
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | 申込 方法 | |
---|---|---|---|---|---|
851 | 薄板状熱流束計を活用した繊維系断熱材の熱物性解析 | SY-56 | thermal conductivity insulation porous media | 6/15 21:06:34 | WWW |
852 | タンパク質によって形成される高分子膜上の中間水のダイナミクス | SY-57 | Molecular dynamics Intermediate water Fouling | 6/15 21:07:25 | WWW |
853 | ソフト多孔性粒子の凝集体構造制御と吸着特性評価 | SY-54 | metal-organic framework wet granulation spray drying | 6/15 21:15:02 | WWW |
854 | [招待講演] バイオマスガス化炉内に発生するクリンカ生成に関する最近の知見 | ST-28 | biomass gasification clinker formation Japanese cedar | 6/15 21:16:44 | WWW |
855 | [依頼講演] エネルギー・環境イノベーションとスタートアップの役割 | SP-1 | Startup Innovation | 6/15 21:23:49 | WWW |
856 | 圧力スイングプラズマによる二酸化炭素の改質 | SY-62 | plasma CO2 reforming | 6/15 21:25:33 | WWW |
857 | 種々のバイオオイルモデル物質と重質油モデル物質の混合接触分解における脱酸素反応 | SY-61 | catalytic cracking bio-oil deoxygenation | 6/15 21:33:30 | WWW |
858 | 熱力学状態空間の反応経路最適化による固定床コンパクトリアクター設計 | SY-63 | Multi-level reactor design Pseudoheterogeneous model Dynamic optimization | 6/15 21:40:01 | WWW |
859 | 分子認識領域にヒスチジン配列を有する接着性ペプチドを用いた分子インプリント法によるPd選択的吸着体の調製 | SY-57 | molecular imprinting adhesive peptides adsorption carrier | 6/15 21:41:21 | WWW |
860 | [優秀論文賞] 接着性ペプチドを用いた新規分子インプリント技術の開発と高選択的金属吸着担体の調製 | SY-59 | molecular imprinting adhesive peptides adsorption carrier | 6/15 21:50:51 | WWW |
861 | 撹拌により界面物質移動を強化した小型蒸留装置の開発 | SY-65 | Distillation Continuous operation HETP | 6/15 21:58:08 | WWW |
862 | メカノケミカル法を用いた水酸化ニッケル-水酸化コバルト複合材料の作製 | SY-79 | mechano-chemical processing nickel hydrate CV measurement | 6/15 21:59:04 | WWW |
863 | Ti[N(CH3)2]4を用いたプラズマCVD法によるTiCN膜の作製 | ST-22 | plasma CVD TDMAT TiCN | 6/15 22:12:43 | WWW |
864 | 次世代半導体用配線材料としての MAX化合物の製膜と評価 | ST-22 | Max Phase semiconductor | 6/15 22:13:20 | WWW |
865 | ニューラルネットワークを用いた非多孔性固体の気固反応速度解析 | SY-64 | Gas-solid reaction Kinetic analysis Neural network | 6/15 22:18:20 | WWW |
866 | 新規CO2利用化学品合成プロセス開発指針提案手法の開発: CO2とCH3OHからのジメチルカーボネート直接合成触媒プロセスを例として | SY-65 | CCU LCA Process simulation | 6/15 22:29:05 | WWW |
867 | 深紫外LED光を用いた懸濁水溶液中の黄色ブドウ球菌の殺菌特性 | SY-71 | pasteurization effect optical characteristics Staphylococcus aureus | 6/15 22:44:00 | WWW |
868 | トリクルベッドリアクタ内の液分散に気液流量と充填物物性が与える影響 | SY-61 | trickle bed reactor mal distribution catalyst evaluation | 6/15 22:50:14 | WWW |
869 | 活性酸素種を不均化する二酵素固定化コロイド粒子の調製と特性 | SY-53 | colloidal catalysts enzyme reactions enzyme immobilization | 6/15 23:03:53 | WWW |
870 | 腹膜傷害改善への細胞シート工学からのアプローチ | SY-68 | Cell sheets peritoneal injury | 6/15 23:04:28 | WWW |
871 | 大腸菌における抗体生産量を向上するcombiOGABテクノロジー | SY-67 | combi OGAB antibody vaccine | 6/15 23:13:04 | WWW |
872 | CO2からのギ酸水熱合成における炭酸アルカリ吸収液の濃度の影響 | SY-82 | potassium carbonate chemical absorption carbon capture and utilization | 6/15 23:17:02 | WWW |
873 | B細胞リンパ腫の三次元培養モデル作製の試み | SY-68 | B cell lymphoma 3D culture | 6/15 23:18:17 | WWW |
874 | 数値シミュレーションと機械学習による粒子構造の応力推算 | ST-24 | Stress distribution DEM Machine learning | 6/15 23:28:32 | WWW |
875 | マイクロフローリアクターを用いた単色性量子ドット合成に関する研究 | SY-63 | Micro Flow Reactor Quantum Dot InP QD | 6/15 23:30:40 | WWW |
876 | カゼインと複合化したβクリプトキサンチンの水分散性および熱安定性の評価 | SY-78 | casein sodium | 6/15 23:34:23 | WWW |
877 | [展望講演] BECCSの展望とLCAによる可能性評価 | HQ-12 | negative emission technologies life cycle assessment bio energy with CCS | 6/15 23:36:54 | WWW |
878 | 深層学習を用いた2次元画像による3次元燃料電池触媒層の生成と再構築 | ST-24 | Fuel Cell Catalyst Layer Deep Learning 3D generation | 6/15 23:37:21 | WWW |
879 | 毛管力に駆動される粒子配列挙動の数値シミュレーション | SY-54 | Particle patterning Numerical simulation Capillary force | 6/15 23:40:59 | WWW |
880 | Preparation of electrospun nanofibrous membrane for recovery and concentration of extracellular polymeric substances from excess sludge | SY-57 | excess sludge extracellular polymer substances recovery | 6/15 23:57:44 | WWW |
881 | バイオマス、プラスチック循環、CCUの入り組んだ関係 | SP-1 | biomass plastic CCU | 6/16 00:03:03 | WWW |
882 | 地域連携カーボンニュートラル推進委員会の取り組み | SP-1 | SP-1 | 6/16 10:40:27 | WWW |
883 | [依頼講演] 潜熱蓄熱の新たな技術展開 | SP-1 | Thermal energy storage Latent heat storage phase change material | 6/17 12:20:11 | WWW |
884 | [展望講演] テイラー渦の安定性に関する研究 | SY-55 | Stability of Taylor vortex Coating Visco-elastic fluid | 6/28 12:30:58 | WWW |
885 | [招待講演] カーボンリサイクル技術の現状と実用化展開 | SP-1 | Carbon Recycle Hydrogen Energy Practical Use | 6/28 13:59:32 | WWW |
886 | [招待講演] 防食用Tiフィルムの開発とその背景 | SY-83 | Ti film | 7/2 20:25:55 | WWW |
887 | [特別講演] Recent developments in photovoltaics | PL-0 | Plenary lecture | 7/15 15:55:14 | WWW |
888 | [招待講演] 地域新電力としての歩みと再生可能エネルギーのこれから | SP-1 | Start-Up Regional PPS SDGs | 7/30 15:27:35 | WWW |