Last modified: 2023-05-16 07:28:20
化学工学会では地域の産業連携およびコミュニティー連携によるCO2削減を目指すプランを策定し社会に実装することを目的とした活動を推進するために,地域連携カーボンニュートラル推進委員会を設置いたしました。第86年会のビジョンシンポジウムでは,温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにすることを目指して,脱炭素社会に向けた国内外の情勢,希薄に分散した
CO2の回収・資源転換による炭素循環技術,社会実装に向けた国内外の動向について話題提供させていただき,化学工学が挑むゼロエミッションについて議論いたしました。
http://www3.scej.org/meeting/86a/pages/jp_gen-sympSV.html
これに続いて,本シンポジウムでは,エネルギー・環境イノベーションとその社会実装について,会期前日の9月21日午後,招待講演,依頼講演,ポスター発表を実施いたします。なお,9/21-25までポスターは終日閲覧可能です。双方向のコメントのやりとりも可能です。参加費無料の一般公開シンポジウムとなりますので,化学工学が拓く未来社会を多くのみなさまとともに語り,この活動を通じて学会全体の分野融合研究の推進と学術の発展に貢献することを期待しています。
本セッションの口頭セッションは大会前日です
口頭講演(招待講演を除く)は発表12分・質疑8分、ショートプレゼンテーション(黄色背景)は5分発表(質疑なし)です。
ポスター展示は9/21~9/25 24時間掲示です。ポスターセッションプログラムはこちら
一般公開企画(SP-1,SP-3,HQ-11,HQ-13)紹介チラシはこちら
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)