English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

講演プログラム検索結果 : 利用 : 66件

ST-25,SY-56,SY-64,SY-65,SY-70は双方向ライブ配信利用予定からオンライン実施に変更されました(本変更を最後とします)。
双方向ライブ配信利用はプログラム一覧表で黄色・赤色背景のセッションです。
赤色のセッションは岡山のライブ配信会場にオーガナイザー不在の予定です。黄色は不在となる可能性があります。いずれの場合も会場は開設しますのでご来場いただいて発表・聴講いただけます。
[アクセス][フロアマップ]
講演要旨は講演番号からリンクしています(クリックかタップしてください)。
参加登録者(一般公開企画のみ参加者を除く)およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。

講演題目 が『利用』を含む講演:66件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
前日
9:0017:00
LA007LNG冷熱利用した大気CO2直接回収吸収塔スケール検討
CO2 absorption
Direct Air Capture
Packed Column
SP-1469
前日
15:0015:20
LA007[依頼講演] LNG冷熱利用した大気CO2直接回収吸収塔スケール検討
CO2 absorption
Direct Air Capture
Packed Column
SP-1469
第 1 日
9:009:20
VN101高温高圧水中でのラジカル重合利用したポリビニルアルコール合成: 反応条件重合度に及ぼす影響
Subcritical water
Radical polymerization
Green chemistry
SY-73675
第 1 日
9:0010:30
PA104油脂接触分解における生成物収率予測目的生成物増収に向けた機械学習利用
catalytic cracking
triglyceride
machine learning
SY-62778
第 1 日
9:0010:30
PA108水素中での相転移熱利用したPd-Sn合金からの長時間発熱
heat generation
phase transition
Pd-Sn alloy
SY-62677
第 1 日
10:0010:20
VF104分子記述子利用した機械学習による超臨界二酸化炭素に対する有機物溶解度推算
Supercritical carbon dioxide
Solubility
Molecular descriptors
SY-51704
第 1 日
11:2011:40
LG1082次元的ナノ空間利用した芳香族化合物回収に関する分子動力学的アプローチ
Molecular dynamics
Intercalation
Aromatic compound
SY-77730
第 1 日
11:2011:40
VM108[依頼講演] 反応危険に関する参考情報利用したリスクアセスメント等解析事例-バッチプロセスでの暴走反応対象として-
Chemical reactivity hazards
Risk assessment and risk reduction
Batch process
SY-75426
第 1 日
11:2012:00
LB108[招待講演] 熱プラズマ流を利用した材料プロセッシング数値解析的研究
Thermal plasma flows
Material processing
Numerical analysis
SY-56167
第 1 日
11:4012:00
VD109LNG冷熱利用エネ水素サプライチェーンのCO2削減レジリエンス評価
Wind Power
Energy Supply Chain
LNG Cold Heat
ST-2318
第 1 日
11:4012:00
VI109誘導帯電利用した気相中粒子混合
Particle electrification
Levitation
Dispersion
SY-54236
第 1 日
12:4013:40
PA104油脂接触分解における生成物収率予測目的生成物増収に向けた機械学習利用
catalytic cracking
triglyceride
machine learning
SY-62778
第 1 日
12:4013:40
PA108水素中での相転移熱利用したPd-Sn合金からの長時間発熱
heat generation
phase transition
Pd-Sn alloy
SY-62677
第 1 日
13:4014:00
LD115新規CO2利用化学品合成プロセス開発指針提案手法開発: CO2とCH3OHからのジメチルカーボネート直接合成触媒プロセスを例として
CCU
LCA
Process simulation
SY-65866
第 1 日
13:4014:00
VN115水熱処理による海洋バイオマス利用
marine biomass
superheated steam
bio-gas
SY-73558
第 1 日
14:0014:20
VF116磁場利用した六方晶窒化ホウ素/ポリイミド複合シート作製における磁場処理条件検討
Thermal property
Electrical property
Composite
SY-51673
第 1 日
15:2015:40
LA120[依頼講演] 吸着利用したナノ粒子分散液分離精製法開発
Nanoparticles
Absorption
Separation
SP-2608
第 1 日
15:4016:00
VT121[注目講演] リキッドマーブル利用して調製するコア-シェルカプセル構造制御
capsule
core-shell
liquid marble
SY-80554
第 1 日
16:0016:20
VC122SiCf/SiC CMC合成のための排出ガス改質再利用を含むSiC含浸プロセス提案
SiC
reuse
CVI
ST-22689
第 1 日
16:0016:20
VF122冷熱利用によるCO2回収技術設計に向けたドライアイス生成速度測定モデル
carbon capture
sublimation
dry ice
SY-51727
第 1 日
16:2016:40
VH123マイクロバブルによる浮上分離利用したシリコンナノ粒子回収プロセス開発
microbabbles
levitation separation
silicon nanoparticles
SY-53136
第 1 日
16:3518:00
PB116イオン液体利用した高分散CoNx含有メソポーラスカーボン合成
ORR
Fuel cells
Electrochamical
ST-24456
第 1 日
16:4017:00
VF124CO2昇華現象利用した新規CO2分離回収技術用吸収液探索
carbon capture
SY-51460
第 1 日
16:4017:00
VJ124フッ素系溶剤利用した多価金属イオン液液抽出法
extraction
fluorinated solvent
D2EHPA
SY-59146
第 2 日
9:0010:00
PB212ペルオキシダーゼ触媒反応利用した天然高分子由来ハイドロゲル作製
Enzymatic cross-linking
Hydrogel
Natural polymer
SY-67313
第 2 日
9:0010:25
PA201ラジカル利用した炭素繊維熱可塑性樹脂間接着性向上
carbon fiber
surface treatment
CFRTP
SY-7824
第 2 日
9:0010:25
PA216音響浮揚技術利用した高効率での有用物質内包可能カプセル作製法
Acoustic levitation
capsule
High encapsulation efficiency
SY-78209
第 2 日
9:0010:25
PA219短鎖ペプチド自己組織化利用した疎水性抗菌分子機能制御
hydrogelator
peptide
self-assembly
SY-78316
第 2 日
9:109:40
VN201[依頼講演] 高圧流体利用した「高速な」化学プロセス開発連続抽出機械学習
supercritical
extraction
machine learning
SY-73192
第 2 日
9:209:40
LC202電気化学的還元利用したフェントン酸化反応速度論的検討
Fenton oxidation
Flow reactor
Porous electrode
SY-61691
第 2 日
10:0010:20
VD204フェントン反応利用した高分子電解質膜加速劣化反応器開発
Nafion
degradation
hydroxyl radicals
ST-23818
第 2 日
10:3512:00
PA233UiO-66を利用したZrO2被覆SAPO-34ゼオライト触媒開発
MOF
zeolite
catalyst
SY-78402
第 2 日
10:3512:00
PA239マイクロ流路内油水界面利用した二成分アルギンゲルファイバー形成
Microfluidic device
Two-component hydrogel fiber
Water/oil interface
SY-78572
第 2 日
10:3512:00
PA255リン脂質巨大分子集合体外場応答的発色特性利用したグルコース濃度可視検出
structural color
phosphatidylcholine
glucose sensor
SY-78836
第 2 日
10:4011:00
VT206冷熱ポンプ利用したCO2分離回収プロセス所要エネルギー評価
carbon capture
process simulation
chemical absorption
SY-82479
第 2 日
10:4011:40
PB272コラーゲンゲルビーズ自己収縮利用した毛包原基作製法
hair regenerative medicine
collagen gel
cell traction force
SY-67610
第 2 日
11:2012:00
LA208[招待講演] AIを利用した書籍執筆編集補助への取り組み
Artificial Intelligence
SV-134
第 2 日
13:0013:20
LG213酵素固定化能力を有する中空糸細孔調整バイオリアクターへの利用
Enzyme
Polymer brush
immobilization
SY-77706
第 2 日
13:2013:40
LE214微細藻類からの有用物質抽出分離残渣高分子有効利用
algae
separation
application
ST-25754
第 2 日
13:2013:40
VF214[招待講演] 水晶振動子利用した有機薄膜界面における分子間相互作用定量
organic membrane
physical property
interfacial viscosity
SY-51481
第 2 日
13:4014:00
LG215農業残渣利用する酸化鉄ナノ粒子水熱合成
Iron oxide nanoparticle
hydrothermal synthesis
agricultural waste
SY-77694
第 2 日
13:4014:20
VN215[招待講演] 部会20周年記念講演: 産総研ハブとした産官学連携による超臨界流体利用材料プロセス開発実用化
Supercritical Fluids
National Institute
R & D Hub
SY-73185
第 2 日
14:0014:20
LD216感染症拡大リスク地理的分布推定するための手法研究 - COVID-19の感染データ利用
infectious disease epidemic potential hazards
keeling model
COVID-19 infection data
SY-64196
第 2 日
14:0014:20
VD216炭化水素直接利用SOFC燃料極における新規熱分解電気化学反応活性分離評価手法
SOFC
anode reaction
evaluation
ST-23499
第 2 日
14:1015:30
PB212ペルオキシダーゼ触媒反応利用した天然高分子由来ハイドロゲル作製
Enzymatic cross-linking
Hydrogel
Natural polymer
SY-67313
第 2 日
14:1015:30
PB272コラーゲンゲルビーズ自己収縮利用した毛包原基作製法
hair regenerative medicine
collagen gel
cell traction force
SY-67610
第 2 日
14:2014:40
LF217マイクロ流体デバイス利用した鈴型マイクロカプセル形成機構解析
Microcapsule
Microfluidic device
liquid-solid phase transition
SY-63478
第 2 日
14:4015:00
LG218ナノ粒子集積体利用した生体システム解析基盤提案
(東北大院工) ○(学·技基)持明 佳祐(学·技基)長谷川 将史(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
gold nanoparticle
self-assembly
supraparticle
SY-77466
第 2 日
15:0015:20
LC219146 nmおよび172 nm真空紫外光利用した新規CO2還元法開発
CO2
Vacuum ultraviolet
SY-61247
第 3 日
9:009:20
VG301アコースティックエミッション利用した二軸押出機状態監視
twin screw extruder
plastication
glass fiber
SY-55657
第 3 日
10:0010:20
LE304大容量マイクロチャネルリアクター(SMCR®)を利用した有機合成スケールアップ検討
(和歌山県工技セ) ○(正)西山 靖浩(正)森 一藤井 亮芳井 朝美(神戸製鋼所) (正)藤澤 彰利(法)緒方 健人(神鋼エンジニアリング&メンテナンス) (正)松岡 亮
Scale-up
Oxidation
Cross Coupling Reaction
SY-6346
第 3 日
10:0010:20
VN304超臨界水酸化反応利用した固体酸触媒のその場再生における条件依存性検討
Supercritical water oxidation
Solid acid catalyst
Catalysts regeneration
SY-73246
第 3 日
10:3512:00
PA344T字合流複数利用したスラグ流の混合促進抽出特性への影響
slug flow
mixing
extraction
SY-57550
第 3 日
10:4011:00
LG306金属触媒反応利用した蛍光性糖鎖誘導体合成
glycoside
Fluorescence labeling
Suzuki coupling reaction
SY-77646
第 3 日
10:4011:00
VS306[招待講演] Co触媒利用したボイドフリー最終表面処理最新技術
Surface treatment
JISSO
SY-7681
第 3 日
11:0011:20
VE307[注目講演] 過熱水利用したグルタミン酸から生分解プラスチック原料への変換反応
Glutamic acid
Biodegradable plastic
Superheated water
ST-28643
第 3 日
11:4012:00
LG309酸化還元特性利用したCeO2表面への高分散金属触媒担持法開発
redox properties
highly dispersed
metal catalyst loading
SY-77787
第 3 日
11:4012:00
VR309中温熱源利用のためのZn-Al系合金相変化マイクロカプセル開発
Phase change material
Latent heat storage
Microcapsule
SY-74367
第 3 日
13:0013:20
VD313[依頼講演] 窒素資源循環利用貢献するヒートポンプアンモニア回収装置
(木村化工機) ○(正·上技)池田 博史(正)山川 洋亮
Ammonia
Heat Pump
Distillation
ST-2932
第 3 日
13:0013:40
VE313[招待講演] Nitratireductor sp. OM-1の油脂合成特性とその利用
2-Butenoic acid
Biopolymer
wastewater treatment
ST-28438
第 3 日
13:4014:00
LC315水素を用いた層状複水酸化物活性化低級アルカン脱水素反応への利用
Mixed Metal Oxides
Dehydrogenation
C-H Activation
SY-61799
第 3 日
14:0014:20
LE316回帰式ニューラルネットワーク利用したDushman反応解析
Dushman reaction
reaction kinetics
neural network
SY-63607
第 3 日
14:2014:40
VD317[依頼講演] イオン液体ユニーク特性利用したアミノ酸およびペプチド分離法開発
ionic liquids
crystallization
separation
ST-2952
第 3 日
14:2514:45
VC317[依頼講演] 化学工学が取り組む廃棄物資源エネルギー利用
waste resources
energy
carbonization
HQ-14571
第 3 日
15:4016:00
LF321液晶相利用したクラックフリー粒子膜作製
Drying
critical cracking thickness
liquid crystal
SY-81180
第 3 日
16:0016:40
VB322[招待講演] 炭酸塩鉱物化による二酸化炭素有効利用技術
Carbon dioxide
Mineral carbonation
Carbonates
HQ-12474
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第52回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-52fwww3.scej.org