講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
前日 9:00~ 17:00 | LA007 | LNG冷熱を利用した大気CO2直接回収の吸収塔スケール検討
| CO2 absorption Direct Air Capture Packed Column
| SP-1 | 469 |
前日 15:00~ 15:20 | LA007 | [依頼講演] LNG冷熱を利用した大気CO2直接回収の吸収塔スケール検討
| CO2 absorption Direct Air Capture Packed Column
| SP-1 | 469 |
第 1 日 9:00~ 10:30 | PA128 | 脱リンスラグからリン酸の回収における溶出用酸と析出用アルカリの影響
| recovery phosphoric acid dephosphorization slag
| SY-62 | 20 |
第 1 日 9:20~ 9:40 | VD102 | 凝縮潜熱回収型熱電発電ユニットの開発
| thermoelectric TEG heat transfer
| ST-23 | 39 |
第 1 日 9:20~ 9:40 | VN102 | 過酸化水素添加熱水を用いたCFRPの樹脂分解による炭素繊維の回収
| CFRP hydrothermal hydrogen peroxide
| SY-73 | 431 |
第 1 日 11:20~ 11:40 | LG108 | 2次元的なナノ空間を利用した芳香族化合物の回収に関する分子動力学的アプローチ
| Molecular dynamics Intercalation Aromatic compound
| SY-77 | 730 |
第 1 日 13:40~ 14:40 | PA128 | 脱リンスラグからリン酸の回収における溶出用酸と析出用アルカリの影響
| recovery phosphoric acid dephosphorization slag
| SY-62 | 20 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | VJ117 | 自己電気エネルギー回収を備えたリチウムイオン分離回収システム の構築
| lithium recovery electrochemical method self-energy recuperation
| SY-59 | 692 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | VJ119 | フェロシアン化銅錯体を用いた気相中からのアンモニア回収方法の開発
| ammonia prussian blue nitrogen cycle
| SY-59 | 626 |
第 1 日 16:00~ 16:20 | VF122 | 冷熱利用によるCO2回収技術設計に向けたドライアイス生成速度測定とモデル化
| carbon capture sublimation dry ice
| SY-51 | 727 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | VH123 | マイクロバブルによる浮上分離を利用したシリコンナノ粒子回収プロセスの開発
| microbabbles levitation separation silicon nanoparticles
| SY-53 | 136 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | LB124 | 低位熱エネルギー回収向け三段型潜熱蓄熱式熱交換器の構築と性能評価
| heat transfer equipment multi stage system heat storage material
| SY-56 | 76 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | VF124 | CO2昇華現象を利用した新規CO2分離回収技術用吸収液の探索
| carbon capture
| SY-51 | 460 |
第 2 日 9:00~ 10:00 | PB260 | リン蓄積酵母の特性解析と金属回収への応用
| Saccharomyces cerevisiae phosphorus bioaccumulation
| SY-67 | 234 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | VT203 | 固液分離プロセスを適用したCO2分離回収法における炭酸塩析出条件の実験的探索
| Carbon Capture and Storage AMP Solid-liquid separation process
| SY-82 | 337 |
第 2 日 10:00~ 10:20 | VT204 | アミン吸収液の劣化による熱力学的特性変化を考慮したCO2分離回収の運転特性予測
| Process simulation Plant operation Heat capacity
| SY-82 | 338 |
第 2 日 10:35~ 12:00 | PA251 | ステアリン酸塩マイクロ粒子Pickeringエマルションにおける酵素反応とろ過による酵素回収
| Pickering emulsion enzyme reaction filtration
| SY-78 | 750 |
第 2 日 10:40~ 11:00 | VT206 | 冷熱ポンプを利用したCO2分離回収プロセスの所要エネルギー評価
| carbon capture process simulation chemical absorption
| SY-82 | 479 |
第 2 日 11:40~ 12:20 | VF209 | [展望講演] CO2回収技術基盤を強化するアミン-CO2系の研究
| Amine CO2 CO2 capture
| SY-51 | 296 |
第 2 日 13:20~ 13:40 | VJ214 | [注目講演] 凍結濃縮による塩濃縮と逆電気透析によるエネルギー回収
| Salt concentration Freeze Concentration Reverse Electrodialysis
| SY-58 | 797 |
第 2 日 13:40~ 14:00 | LE215 | 陰イオン担持高分子ゲルを用いた希土類元素の湿式選択回収
| Rare earth metal Selective recovery Hydrogel
| ST-25 | 37 |
第 2 日 14:10~ 15:30 | PB260 | リン蓄積酵母の特性解析と金属回収への応用
| Saccharomyces cerevisiae phosphorus bioaccumulation
| SY-67 | 234 |
第 2 日 14:20~ 14:40 | LC217 | 二元機能触媒を用いた低濃度CO2の直接回収転換プロセスの開発
| CO2 capture CO2 utilization methanation
| SY-61 | 503 |
第 3 日 9:00~ 10:25 | PA319 | イオン液体を使用した自動車触媒からの白金族金属の分離回収システムの開発
| Ionic Liquids Platinum Group Metals Selective Recovery
| SY-57 | 240 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | VR304 | メタン分解プロセスの操作条件が水素回収率に及ぼす影響の検討
| Methane decomposition Hydrogen recovery ratio Process effeciency
| SY-74 | 508 |
第 3 日 10:35~ 12:00 | PA328 | システインをインターカレートしたMg-Fe層状複水酸化物による金の回収
| gold recovery layered double hydroxide cysteine
| SY-57 | 339 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | VE309 | メタン発酵プロセスにおけるアンモニア回収法の検討
| Biomass Methane fermentation Ammonia
| ST-28 | 145 |
第 3 日 13:00~ 13:20 | VD313 | [依頼講演] 窒素資源の循環利用に貢献するヒートポンプ式アンモニア回収装置
| Ammonia Heat Pump Distillation
| ST-29 | 32 |
第 3 日 13:20~ 13:40 | VD314 | [依頼講演] 東芝のCO2分離回収技術の取り組みについて
| Carbon Capture Technology Carbon Capture and Storage Carbon Capture and Utilization
| ST-29 | 611 |
第 3 日 16:00~ 16:20 | VE322 | ガス化発電システムで回収される焼却灰を用いたタールのガス化原料転換手法の検討
| tar biomass bottom ash
| ST-28 | 757 |