講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
前日 9:00~ 17:00 | LA007 | LNG冷熱を利用した大気CO2直接回収の吸収塔スケール検討
| CO2 absorption Direct Air Capture Packed Column
| SP-1 | 469 |
前日 9:00~ 17:00 | LA008 | 潜熱蓄熱の新たな技術展開
| Thermal energy storage Latent heat storage phase change material
| SP-1 | 883 |
前日 9:00~ 17:00 | LA009 | 水熱電解法によるCO2電気化学還元プロセスの低エネルギー化への挑戦
| CCU CO2 electrochemical reduction Hydrothermal
| SP-1 | 471 |
前日 9:00~ 17:00 | LA011 | 種子島におけるイノベーションエコシステムの醸成にむけた産学公共創
| Life cycle assessment Co-learning Process systems design and simulation
| SP-1 | 848 |
前日 9:00~ 17:00 | LA012 | エネルギー・環境イノベーションとスタートアップの役割
| Startup Innovation
| SP-1 | 855 |
前日 15:00~ 15:20 | LA007 | [依頼講演] LNG冷熱を利用した大気CO2直接回収の吸収塔スケール検討
| CO2 absorption Direct Air Capture Packed Column
| SP-1 | 469 |
前日 15:20~ 15:40 | LA008 | [依頼講演] 潜熱蓄熱の新たな技術展開
| Thermal energy storage Latent heat storage phase change material
| SP-1 | 883 |
前日 15:40~ 16:00 | LA009 | [依頼講演] 水熱電解法によるCO2電気化学還元プロセスの低エネルギー化への挑戦
| CCU CO2 electrochemical reduction Hydrothermal
| SP-1 | 471 |
前日 16:00~ 16:20 | LA011 | [依頼講演] 種子島におけるイノベーションエコシステムの醸成にむけた産学公共創
| Life cycle assessment Co-learning Process systems design and simulation
| SP-1 | 848 |
前日 16:40~ 17:00 | LA012 | [依頼講演] エネルギー・環境イノベーションとスタートアップの役割
| Startup Innovation
| SP-1 | 855 |
第 1 日 9:20~ 9:40 | VM102 | [依頼講演] CCPS; ”LAYER OF PROTECTION ANALYSIS” 翻訳出版に向けた進捗
| LOPA Risk Analysis IPL
| SY-75 | 349 |
第 1 日 9:40~ 10:00 | VM103 | [依頼講演] 製油所のリスクアセスメントにおけるLOPAの活用及び課題
| LOPA Layer of Protection Analysis Risk Assessment
| SY-75 | 135 |
第 1 日 9:40~ 10:10 | VN103 | [依頼講演] 水熱技術研究に資する大型実証設備の検討
| Hydrothermal Large-Scale demonstration equipment
| SY-73 | 188 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | VM104 | [依頼講演] 安全計装システムの安全度水準(SIL)決定へLOPA手法を適用した例の概要紹介
| LOPA Risk SIL
| SY-75 | 523 |
第 1 日 10:00~ 10:40 | LA104 | [依頼講演] ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス―ナノ材料・プロセスの設計基盤構築に向けて―
| Process science Nanomaterials
| SP-2 | 525 |
第 1 日 10:40~ 11:00 | VM106 | [依頼講演] 新PSM の仕組みを整備する (Ver. 3)
| Process Safety Management Responsibility of Top Management Sub-managements
| SY-75 | 10 |
第 1 日 11:00~ 11:20 | VM107 | [依頼講演] 業務プロセスモデルに基づく変更管理における検討項目の網羅的な列挙法の開発
| management of change process hazard analysis business process model
| SY-75 | 55 |
第 1 日 11:20~ 11:40 | VM108 | [依頼講演] 反応危険に関する参考情報を利用したリスクアセスメント等解析事例-バッチプロセスでの暴走反応を対象として-
| Chemical reactivity hazards Risk assessment and risk reduction Batch process
| SY-75 | 426 |
第 1 日 11:40~ 12:00 | VM109 | [依頼講演] オンデマンドコンテンツ配信事業
| training nontechnical skill process safety
| SY-75 | 53 |
第 1 日 13:00~ 13:40 | VI113 | [依頼講演] ISOにおける国際規格化のためのろ過集じん技術の検討
| Bag-filter Filtration Collection efficiency
| SY-54 | 494 |
第 1 日 13:10~ 13:40 | VN113 | [依頼講演] バイオマス材料の合成と分解制御のための水熱反応場
| Biomass Hydrogel Subcritical water
| SY-73 | 191 |
第 1 日 14:00~ 14:20 | LA116 | [依頼講演] 液中でのナノ粒子分散制御に向けた粒子界面近傍の誘電率測定
| colloidal dispersibility nanoparticles permittivity
| SP-2 | 283 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | LA117 | [依頼講演] 粉砕・再結晶化法によるゼオライトナノ粒子の製造プロセス開発
| nanoprticles zeolites
| SP-2 | 597 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | LA119 | [依頼講演] ナノ粒子の熱力学特性と擬似分子モデル化
| hybrid nanoparticle pseudo molecular modeling thermodynamics properties
| SP-2 | 581 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | LC119 | [依頼講演] イオン交換樹脂を前駆体とした炭素担持金属触媒による高速水素製造
| Carbon-supported metal catalyst Ion-exchange resin Hydrogen production
| SY-61 | 25 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | LA120 | [依頼講演] 吸着を利用したナノ粒子分散液の分離精製法の開発
| Nanoparticles Absorption Separation
| SP-2 | 608 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | LA121 | [依頼講演] ナノ材料の界面親和性評価と構造形成
| Nanomaterials Interfacial affinity Structure formation
| SP-2 | 617 |
第 1 日 16:00~ 16:20 | LA122 | [依頼講演] 高粘性混合流体のレオロジー特性とフィラー分散性評価の基礎的検討
| High viscous mixture nano particle filler rheology
| SP-2 | 605 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | LA123 | [依頼講演] ナノ材料DBと物性予測
| Nano Material Machine Learning Database
| SP-2 | 103 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | LA124 | [依頼講演] 有機修飾ナノ粒子の凝集メカニズムの解明に向けた粗視化分子動力学シミュレーション解析
| Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation Organically Modified Nanoparticles Dispersibility
| SP-2 | 527 |
第 2 日 9:10~ 9:40 | VN201 | [依頼講演] 高圧流体を利用した「高速な」化学プロセスの開発 ―連続抽出と機械学習―
| supercritical extraction machine learning
| SY-73 | 192 |
第 3 日 13:00~ 13:20 | VD313 | [依頼講演] 窒素資源の循環利用に貢献するヒートポンプ式アンモニア回収装置
| Ammonia Heat Pump Distillation
| ST-29 | 32 |
第 3 日 13:00~ 13:30 | LD313 | [依頼講演] COVID-19検査の進歩 - PCRの自動化と新技術
| COVID-19 PCR Diagnosis
| SY-70 | 84 |
第 3 日 13:00~ 13:30 | VN313 | [依頼講演] 超臨界流体の物性研究に基づく先端的材料開発とプロセス開発
| Supercritical fluid Physical property Advanced material processing
| SY-73 | 184 |
第 3 日 13:05~ 13:25 | VC313 | [依頼講演] ゲノム操作技術を用いた有用物質生産のためのセルエンジニアリング
| Biopharmaceutical production Genome manipulation Transgene expression
| HQ-14 | 743 |
第 3 日 13:20~ 13:40 | VD314 | [依頼講演] 東芝のCO2分離回収技術の取り組みについて
| Carbon Capture Technology Carbon Capture and Storage Carbon Capture and Utilization
| ST-29 | 611 |
第 3 日 13:25~ 13:45 | VC314 | [依頼講演] マイクロ流体デバイスを用いた脂質ナノ粒子作製とRNA送達への応用
| Microfluidics Lipid nanoparticles RNA delivery
| HQ-14 | 589 |
第 3 日 13:30~ 14:00 | VN314 | [依頼講演] 超臨界流体薄膜堆積法(SCFD):速度論からデバイス応用まで
| Supercritical fluids deposition thin film
| SY-73 | 190 |
第 3 日 13:40~ 14:00 | VD315 | [依頼講演] 二チタン酸カリウムを用いたストロンチウムの吸着材に関する基礎的研究
| ion exchange layered crystal surface hydroxyl group
| ST-29 | 556 |
第 3 日 13:50~ 14:10 | LD315 | [依頼講演] LC/MS/MSによるCOVID-19重症化に関連する修飾ヌクレオシド分析法の開発
| Modified Nucleosides COVID-19
| SY-70 | 195 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | VD316 | [依頼講演] イオン交換樹脂を用いたリチウムイオン電池(LIB)用電解液の精製技術
| Ion exchange resin Lithium ion battery (LIB) Electrolyte Purification Technology
| ST-29 | 163 |
第 3 日 14:05~ 14:25 | VC316 | [依頼講演] 複合型蒸留プロセスにおける構造最適化
| Linear programming Heterogeneous azeotropic distillation Process optimization
| HQ-14 | 335 |
第 3 日 14:20~ 14:40 | VD317 | [依頼講演] イオン液体のユニークな特性を利用したアミノ酸およびペプチド分離法開発
| ionic liquids crystallization separation
| ST-29 | 52 |
第 3 日 14:25~ 14:45 | VC317 | [依頼講演] 化学工学が取り組む廃棄物資源のエネルギー利用
| waste resources energy carbonization
| HQ-14 | 571 |
第 3 日 15:05~ 15:25 | VC319 | [依頼講演] ゼオライトの高効率合成法の開発と応用展開
| zeolite synthesis adsorption
| HQ-14 | 23 |
第 3 日 15:20~ 15:40 | VD320 | [依頼講演] プリコート精密濾過技術とマイクロバブルを用いたその高機能化
| filtration micro bubbles precoat
| ST-29 | 612 |
第 3 日 15:25~ 15:45 | VC320 | [依頼講演] スコロダイト合成過程における超音波照射が粒子のサイズや形状に与える影響
| scorodite ultrasound arsenic storage material
| HQ-14 | 681 |
第 3 日 15:40~ 16:00 | VD321 | [依頼講演] ろ過助剤について
| filtration filter aid diatomaceous earth
| ST-29 | 693 |
第 3 日 16:00~ 16:20 | VD322 | [依頼講演] 正浸透用途の中空糸膜エレメントの性能とそのモデル化
| Forward osmosis Membrane Hollow Fiber
| ST-29 | 458 |
第 3 日 16:20~ 16:40 | VD323 | [依頼講演] 新規恒久親水性PVDF耐ファウリング膜のご紹介
| PVDF Amphiphilic copolymer Antifouling
| ST-29 | 470 |