講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 10:00~ 10:40 | LA104 | [依頼講演] ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス―ナノ材料・プロセスの設計基盤構築に向けて―
| Process science Nanomaterials
| SP-2 | 525 |
第 1 日 10:40~ 11:00 | LB106 | 連続回転炉を用いた水素還元による酸素欠損型機能性材料の製造
| Oxygen-deficient metal oxides Hydrogen reduction Screw reactor
| SY-56 | 347 |
第 1 日 10:40~ 11:20 | LA106 | [招待講演] 機能材料の製造におけるナノテクノロジー&サイエンス
| Nanotechnology & Science non-equilibrium phase transition aggregation & agglomeration
| SP-2 | 622 |
第 1 日 11:20~ 11:40 | VC108 | 次世代半導体用配線材料としての MAX化合物の製膜と評価
| Max Phase semiconductor
| ST-22 | 864 |
第 1 日 11:20~ 12:00 | LA108 | [招待講演] ナノ材料を高速・高密度に作る:カーボンナノチューブでの試み
| practical production process chemical vapor deposition carbon nanotubes
| SP-2 | 87 |
第 1 日 11:20~ 12:00 | LB108 | [招待講演] 熱プラズマ流を利用した材料プロセッシングの数値解析的研究
| Thermal plasma flows Material processing Numerical analysis
| SY-56 | 167 |
第 1 日 13:00~ 13:20 | VT113 | ポリシルセスキオキサンを用いた有機-無機ハイブリッド材料の光透過性、耐水性及び熱特性評価
| Polysilsesquioxane Acrylic monomer hybrid
| SY-80 | 809 |
第 1 日 13:00~ 13:40 | VJ113 | [招待講演] MOFに関連した吸着材料の開発
| porous coordination polymer metal-organic framework adsorption
| SY-59 | 307 |
第 1 日 13:10~ 13:40 | VN113 | [依頼講演] バイオマス材料の合成と分解制御のための水熱反応場
| Biomass Hydrogel Subcritical water
| SY-73 | 191 |
第 1 日 13:40~ 14:00 | VR115 | 酸素吸蔵材料Ca2Al1-xYxMnO5+δの酸素吸脱蔵特性調査
| Oxygen storage material Pressure swing adsorption Air separation
| SY-74 | 262 |
第 1 日 13:40~ 14:20 | LG115 | [招待講演] マイクロ化学プロセスを適用した機能性材料のシングルナノ化
| transparent conductivity morphology
| SY-77 | 105 |
第 1 日 14:00~ 14:20 | VJ116 | バイオマス由来の高機能炭素材料による5-hydroxymethylfurfuralの吸着分離に関する検討
| Hydrothermal carbonatization thermal cracking functional biocarbon
| SY-59 | 123 |
第 1 日 14:00~ 14:20 | VR116 | 省エネルギー空気分離プロセスへ向けた酸素貯蔵材料Ca2-xSrxAlMnO5+δのSrドープ量最適化
| Oxygen storage material Oxygen separation Pressure swing adsorption
| SY-74 | 543 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | VR117 | 圧力スウィング型空気分離プロセスにおける酸素吸蔵材料の反応・熱挙動の調査
| Oxygen Storage Material Thermal control Air Separation
| SY-74 | 645 |
第 1 日 14:40~ 15:00 | VS118 | メカノケミカル法を用いた水酸化ニッケル-水酸化コバルト複合材料の作製
| mechano-chemical processing nickel hydrate CV measurement
| SY-79 | 862 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | LA121 | [依頼講演] ナノ材料の界面親和性評価と構造形成
| Nanomaterials Interfacial affinity Structure formation
| SP-2 | 617 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | LG121 | ZnOとTiO2の複合化による高耐久性紫外線遮蔽材料の開発
| Zinc oxide Acid resistance UV absorption
| SY-77 | 485 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | LA123 | [依頼講演] ナノ材料DBと物性予測
| Nano Material Machine Learning Database
| SP-2 | 103 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | VC124 | CVI法を用いたセラミックス基複合材料製造反応器内の数値シミュレーション
| CVI Numerical simulation MTS
| ST-22 | 562 |
第 2 日 9:00~ 10:25 | PA212 | 水中PFOS吸着性能の高度化に向けたMOFsの材料設計指針
| UiO-66 ZIF-8 PFOS
| SY-78 | 130 |
第 2 日 10:40~ 11:40 | PB223 | キトサン誘導体を用いたタンパク質分離のためのモノリス型吸着材料の開発
| monolith chitosan cryogel
| SY-67 | 256 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | VN207 | 超臨界流体を用いたイオン液体含浸多孔質材料創製プロセスの検討
| Supercritical carbon dioxide Porous material Ionic liquid
| SY-73 | 568 |
第 2 日 12:50~ 14:10 | PB223 | キトサン誘導体を用いたタンパク質分離のためのモノリス型吸着材料の開発
| monolith chitosan cryogel
| SY-67 | 256 |
第 2 日 13:40~ 14:20 | VN215 | [招待講演] 部会20周年記念講演: 産総研をハブとした産官学連携による超臨界流体利用材料・プロセスの開発と実用化
| Supercritical Fluids National Institute R & D Hub
| SY-73 | 185 |
第 2 日 14:20~ 14:40 | VI217 | ハイブリッド加熱用CNT含有アルミナ複合材料の誘電特性の評価
| CNT Microwave Dielectric properties
| SY-54 | 359 |
第 2 日 14:40~ 15:20 | LA218 | [招待講演] 深層学習を用いたシミュレーションの発展と材料探索への応用
| Material Exploration Deep Learning
| SV-1 | 42 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | VT304 | 材料の損傷機構判定評価人工知能(AI)に関する研究 -非金属材料を対象として-
| Non-metallic materials AI Damage mechanism
| SY-83 | 584 |
第 3 日 10:00~ 10:40 | VS304 | [展望講演] ポスト5G先端半導体のためのパッケージ材料開発
| Jisso Electronics
| SY-76 | 79 |
第 3 日 13:00~ 13:30 | VN313 | [依頼講演] 超臨界流体の物性研究に基づく先端的材料開発とプロセス開発
| Supercritical fluid Physical property Advanced material processing
| SY-73 | 184 |
第 3 日 13:20~ 13:40 | VS314 | 空気極の炭素材料がリチウム-空気二次電池のサイクル特性に及ぼす影響
| lithium-air battery multi-walled carbonnanotubes air electrodes
| SY-76 | 827 |
第 3 日 14:20~ 15:00 | VS317 | [展望講演] 蓄電池の次世代材料・プロセス技術と将来展望
| Battery
| SY-76 | 80 |