English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

Last modified: 2023-05-16 07:24:56

講演プログラム(会場・日程別) : 第1日

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

第 1 日(9月14日(水))

AA 会場 | AB 会場 | AC 会場 | BA 会場 | BB 会場 | CA 会場 | CB 会場 | DA 会場 | DB 会場 | DC 会場 | DD 会場 | DG 会場 | DH 会場 | DI 会場 | DJ 会場 | EA 会場 | FA 会場 | GA 会場 | P 会場 | P 会場
SV-1 | ST-26 | HQ-11 | SY-56 | SY-64 | SY-82 | SY-51 | SY-75 | SY-73 | SY-61 | SY-59 | SY-52 | SY-60 | SY-53 | SY-77 | SY-62 | SY-80 | SY-79 | ST-24 | SY-67 | ST-22 | SY-68

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
AA 会場(W2 1F 101)
SV-1 第10回化学工学ビジョンシンポジウム 「グリーンイノベーションに貢献する化学工学」<ライブ配信併用>
(9:00~10:30) (司会 林 潤一郎安井 誠)
9:009:30AA101[展望講演] 素材産業におけるイノベーション役割期待 -カーボンニュートラル競争力安全確保-
Carbon Neutral
Competitiveness and Security
Material Industry
SV-1696
9:3010:00AA102[展望講演] Cryo-DAC®冷熱利用した大気中CO2直接回収
direct recovery of CO2
SV-1852
10:0010:30AA104[依頼講演] カーボンニュートラル社会実現に向けた炭素-水素循環技術開発
Green Hydrogen
CO2 Capture and Storage
CO2 Chemistry
SV-1845
(10:30~12:30) (司会 西山 憲和所 千晴)
10:3011:00AA105[依頼講演] 合成燃料によるカーボンニュートラルへの挑戦
(ENEOS) ○(法)早坂 和章(法)菅野 秀昭
Synthetic fuel
Carbon Neutral
SV-1846
11:0011:30AA107[依頼講演] グリーンイノベーションにおけるエンジニアリング会社役割化学工学への期待
Carbon Neutral
Green Innovation
Engineering
SV-1699
11:3012:00AA108[依頼講演] JX金属(株)のLiBリサイクルPJの概要
Lithium-ion battery
Closed loop recycling
JX Nippon Mining & Metals
SV-141
12:0012:30AA110[依頼講演] 日本鉄鋼業カーボンニュートラルへの挑戦
Hydrogen steelmaking
Hydrogen reduction
COURSE50
SV-1848
ST-26 [部会横断型シンポジウム]
医薬をシステムで"Reimagine"する <ライブ配信併用>
(13:00~13:40) (座長 杉山 弘和金 尚弘)
13:0013:10AA113シンポジウム趣旨説明
Introduction
ST-26789
13:1013:30AA114コンパニオン診断費用対効果分析のためのモデリングアプローチ
Antibody drugs
Medical costs
DALY
ST-26386
13:3013:40AA115ディスカッション1
Discussion
ST-26780
(13:40~15:00) (司会 矢作 尚久太田 誠一)
13:4014:20AA116[招待講演] コンパニオン診断薬開発状況規制
Companion Diagnostics (CDx)
Next-Generation Sequencing (NGS)
Molecular targeted drug
ST-2677
14:2015:00AA117[招待講演] 画像解析医薬医療への応用
Topological data analysis
Cell tracking
Mixed reality
ST-2623
(15:00~15:40) (司会 山田 明中村 乃理子)
15:0015:40AA119[依頼講演] エンジニアリングシステム医薬
Pharmaceutical manufacturing system
System design
Data engineering
ST-2620
(15:40~16:00) (座長 太田 誠一)
15:4016:00AA121ディスカッション2
Discussion
ST-26785
AB 会場(W2 4F 403)
HQ-11 日韓台合同シンポジウム <ライブ配信併用>
(10:30~12:00) (Chair: Matsuyama Hideto)
10:3011:00AB105[Invited lecture] Drying patterns of sessile nanofluid droplets: Measurements with phase-shifting ellipsometry

HQ-11864
11:0011:30AB107[Invited lecture] Activated carbon nanospheres and Li-Cl2 battery

HQ-11860
11:3012:00AB108[Invited lecture] Simple Method to Improve the Electrochemical Performance of Ni-rich Cathode Materials for Use in Aqueous Li-ion Batteries

HQ-11865
(13:30~15:00) (Chair: Li Yuan-Yao)
13:3014:00AB114[Invited lecture] Nanofiltration and gas permeation characteristics of TiO2-based microporous composite membranes prepared by addition of organic chelating ligands

HQ-11863
14:0014:30AB116[Invited lecture] Stable Metal-Organic Framework-Based Materials for Electrocatalysis

HQ-11862
14:3015:00AB117[Invited lecture] Hydride Research for Rechargeable Batteries

HQ-11867
15:0015:15Break
(15:15~16:45) (Chair: Kim Heejoon)
15:1515:45AB120[Invited lecture] Elucidation of bubble dynamics of acoustic cavitation in a sonochemical process

HQ-11859
15:4516:15AB122[Invited lecture] Development of lithium-ion battery electrodes using carbon fibers as current collectors

HQ-11861
16:1516:45AB123[Invited lecture] Catalytic conversions of greenhouse gases to petrochemical intermediates

HQ-11866
AC 会場(W2 5F 501)
SY-56 [熱工学部会シンポジウム]
<ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (座長 須網 暁弘中 秀至)
9:009:20AC101Effects of CuO doping on cobalt oxide for thermochemical heat storage
thermochemicla heat storage
reduction/oxidation process
cobalt oxide
SY-56402
9:209:40AC102熱流動解析による境膜剥ぎ取り型熱交換器内伝熱促進機構検討
Heat exchanger
Thermal fluid analysis
Rapid heat transfer
SY-56389
9:4010:00AC103繊維系断熱材熱物性解析
Thermal conductivity
Insulation
Porous media
SY-56555
10:0010:20AC104中高温用Al-Cu-Si系潜熱蓄熱粒子充填層基礎伝熱特性調査
Phase change material
Latent heat storage
Microcapsule
SY-56475
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 能村 貴宏阿蘇谷 利光)
10:4011:00AC106CZ法Si結晶成長におけるルツボ中の原料実効熱伝導率
Chochralski
thermal conductivity
silicon feedstock
SY-56776
11:0011:20AC107WWムートン蒸発装置最適伝熱面積比検討
Continuous evaporation
Multistage evaporation
Multiroom evaporation
SY-56488
11:2012:00AC108[招待講演] 国内における地熱開発現状
Geothermal
Renewable
Binary
SY-5626
(13:00~14:40) (座長 朝熊 裕介齋藤 泰洋)
13:0013:40AC113[招待講演] マイクロ波加熱によるカーボンナノチューブ高速合成
Microwave heating
Carbon nanotube
Rapid synthesis
SY-5679
13:4014:00AC115水溶液中での光速マイクロ波照射中でどうなる?
Microwave
light speed
Refractive index
SY-5669
14:0014:20AC116低圧水素貯蔵プロセス開発
(神戸製鋼所) ○(法)緒方 健人(正)藤澤 彰利(コベルコE&M) 清水 邦彦山内 太郎(正)松岡 亮
Metal hydride
Hydrogen storage tank
SY-5627
14:2014:40AC117多環芳香族炭化水素新規分析手法開発ガソリンサロゲート燃料への応用
polycyclic aromatic hydrocarbon
photo ionization GCMS
gasoline surrogate fuel
SY-5648
14:4015:00休憩
(15:00~16:40) (座長 田中 学中曽 浩一)
15:0015:20AC119産業廃棄物から発生する焼却灰融点降下に関する実験
Ash melting furnaces
melting point
industrial waste
SY-56518
15:2015:40AC120噴霧乾燥法における液滴乾燥条件生成粒子内部構造に及ぼす影響検討
Spray-drying method
drying
diffusion
SY-56418
15:4016:00AC121CO2フリー水素製造装置開発に向けた燃焼加熱条件検討
Methane pyrolysis
hydrogen combustion
heat exchange
SY-56723
16:0016:20AC122ディーゼルエンジンを用いた鉄・炭素複合粒子合成水質浄化プロセスへの応用検討
Internal combustion engine
Diesel engine
composite particles synthesis
SY-56568
16:2016:40AC123内燃機関を用いた炭化水素部分酸化反応による含酸素有機化合物直接合成
Internal combustion engine
Partial oxidation of methane
Direct synthesis of formaldehyde
SY-56553
BA 会場(W5 2F 21)
SY-64 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
革新的プロセス技術のシステム化のための解析・応用 <ライブ配信併用>
(9:20~10:20) (座長 松田 圭悟)
9:209:40BA102金属有機構造体微粒子合成プロセスに及ぼす超音波照射効果
ultrasound
MOF
process intensification
SY-64726
9:4010:00BA103振動流バッフル反応器内のCFD流動解析による層流混合評価
Oscillatory flow
Laminar mixing
CFD
SY-64721
10:0010:20BA104多孔性粒子を用いた微細藻類固定化プロセス
Microalgae
Immobilization
Polyvinyl formal resin
SY-64383
10:2010:40休憩
(10:40~11:00) (司会 片岡 祥)
10:4011:00BA106[依頼講演] 原料ガス分割供給することにより生産能を高めたNH3合成装置開発
Ammonia synthesis
Ru catalyst
H2/N2 ratio
SY-64123
(11:00~12:00) (座長 熱海 良輔)
11:0011:20BA107アンモニア合成用Ru/CeLaOx触媒へのSi添加効果
Ammonia
Ruthenium
SY-64180
11:2011:40BA108Pt/C触媒スラリー混合操作時間固液分散挙動に及ぼす影響解析
mixing
time variation
catalyst slurry
SY-64304
11:4012:00BA109[注目講演] ツインスクリューフィーダでの2成分混合末フィードファクター予測
Process modeling
Feed factor
Multi-component powder
SY-64517
(13:00~13:20) (司会 堀江 孝史)
13:0013:20BA113[招待講演] 経済的資源循環実現するマルチ生産プロセス設計
Unutilized biomass
Multi-Production
Ion exchange resin method
SY-64843
(13:20~14:20) (座長 山木 雄大)
13:2013:40BA114原薬合成における芳香族求核置換反応速度論的モデリング
Nucleophilic aromatic substitution
Kinetic study
Reaction pathway
SY-64577
13:4014:00BA115モノクローナル抗体製造プロセスシミュレーション設計への応用
(東大院工) ○(学)滋山 旭昇(海)Badr Sara(正·上技)山田 明(正)杉山 弘和
Chromatography
Cultivation
Therapeutec Protein
SY-64645
14:0014:20BA116ダイナミックシミュレーション気象データ活用したグリーンアンモニア製造プロセス設計
Renewable hydrogen
Green ammonia
Dynamic simulation
SY-64589
(14:20~15:40) (座長 松本 秀行)
14:2014:40BA117連続精留塔プロセスシミュレーション自動最適化システム開発
(ダイキン) ○(法)岩永 祐介(法)田中 義紀(法)丹羽 隆(法)平川 卓
process simulation
distillation column
optimization
SY-64355
14:4015:00休憩
15:0015:20BA119ダイナミックシミュレーションを用いた材料特性評価プロセス検討によるCO2吸着分離システム設計
PSA
CO2
separation
SY-64175
15:2015:40BA120プロピレン分離におけるコストとCO2排出量考慮した2段膜分離システム設計
(産総研) ○(正)山木 雄大(正)Nguyen Thuy(正)原 伸生(正)谷口 智(正)片岡 祥
Membrane separation
Total annual cost
CO2 emission
SY-64332
BB 会場(W5 2F 23)
SY-82 [環境部会シンポジウム]
持続可能な社会を支える環境化学工学 <ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (座長 中井 智司庄司 良)
9:009:20BB101微細気泡めっき排水中沈殿物に与える効果
(都産技研) ○(正)森久保 諭(正)榎本 大佑(正)西田 葵(正·修習)田熊 保彦
Plating wastewater treatment
Fine bubble
Sediments
SY-82113
9:209:40BB102亜鉛めっき廃水由来陰イオン吸着材における廃液中夾雑物質影響
(都産技研) ○(正)榎本 大佑(正)森久保 諭(正·修習)田熊 保彦
layered double hydroxide
layered double oxide
zinc plating wastewater
SY-82212
9:4010:00BB103めっき工程化学物質濃度推定技術環境負荷低減
Plating
Environmental Impact
Estimation of chemical concentrations
SY-82165
10:0010:20BB104Development of New Dolomite-Based Adsorbent for Cr (VI) and the Adsorption Characteristics of Cr
Cr
Adsorption Characteristics
Adsorbent
SY-82307
(10:40~12:00) (座長 山本 光夫森久保 諭)
10:4011:00BB106Adsorption Characteristics of Arsenic (III) by using New Dolomite-Based Adsorbent
Dolomite-based adsorbent
Arsenic
Adsorption isotherm
SY-82292
11:0011:20BB107MOFs 由来ポーラスカーボン合成水質浄化剤としての吸着特性評価
(東邦大院理) ○(学)花香 有祐(学)小川 三雛(正·技士)今野 大輝
MOFs-derived porous carbon
Sulfamethoxazole
SY-82467
11:2011:40BB108省エネルギー式大型アンモニア回収装置
(木村化工機) ○(正·上技)池田 博史(正·上技)立野 隆彦
ammnia
Distillation
Enaergy Saving
SY-82182
11:4012:00BB109水電解利用した新規浄水システム開発
Water purification
Water electrolysis
SY-82118
(13:20~14:40) (座長 金 熙濬福地 賢治)
13:2013:40BB114下水処理システムにおけるNH4+回収技術ライフサイクル評価
Zeolite
Wastewater treatment
Nitrogen cycle
SY-82215
13:4014:00BB115好気性メタン酸化細菌から有価物(エクトイン)生産に向けた基礎的培養条件検討
Methane oxidizing bacteria
Ectoine
Methane
SY-82602
14:0014:20BB116鉄の添加による底質中有機物増強メカニズムとその残存性
sulfur oxidizing bacteria
organic carbon
iron
SY-82401
14:2014:40BB117Aurntiochytrium sp.を用いて食品廃棄物から生産するエコフィード微生物叢のpH調整によるコントロール
Eco-feed
pH adjustment
bacterial community
SY-82755
(15:00~16:00) (座長 早川 幸男末永 俊和)
15:0015:20BB119[優秀論文賞] シリカスケール生成抑制目的としたMg, Al, Fe共存系におけるシリカ重合へのpHおよび温度影響速度論的評価
geothermal power plant
coexisting elemental systems
kinetics model
SY-821
15:2015:40BB120海洋生分解性プラスチック環境影響評価に向けた海洋プラスチック指標検討
marine plastics pollution
environmental impact assessment
indicator development
SY-82565
15:4016:00BB121東日本大震災により形成された塩性湿地周辺河川鉄挙動に及ぼす影響
Kesennuma Bay
Salt Marsh
Iron Dynamics
SY-8278
(16:00~17:00) (座長 劉 丹下ヶ橋 雅樹)
16:0016:20BB122アムール川に沿ったモンゴル極東ロシアの水に関する環境教育事例研究
Amur river
Environmental education
Water
SY-82826
16:2016:40BB123長期的炭素収支考慮した森林資源利用ライフサイクルマネジメント
Forest resource utilization simulation
Tree age leveling
Forest metabolism
SY-82567
16:4017:00BB124SDGs普及啓発指向した化学系教育的催事における地域連携および社会貢献事業ニーズシーズ変遷
Sustainable Development Goals
Chemistry Related Fields
SY-82728
(17:00~18:00) (座長 高橋 伸英酒井 裕司)
17:0017:20BB125ゼオライト欠陥サイトへのCr導入によるコーキング抑制
zeolite
chromium
coking
SY-82242
17:2017:40BB126MOFs結晶細孔構造粒子径ガソリン蒸気吸着挙動に与える影響
MOFs
VOC
Adsorptive removal
SY-82466
17:4018:00BB127Niナノ粒子内包BEAゼオライト開発自動車排ガス浄化用炭化水素トラップ触媒への適用
hydrocarbon trap
Zeolite-encapsulation of metal
Ni@BEA
SY-82634
CA 会場(W1 1F 115)
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム]
<ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (座長 牧野 貴至松田 弘幸)
9:009:20CA101非水系アミンCO2吸収剤再生熱予測
CO2 capture
organic solvents
NMR
SY-5195
9:209:40CA102Ca2AlMnO5+δ酸素吸脱蔵反応特性改善
Oxygen storage material
Oxygen separation
Perovskite
SY-51735
9:4010:00CA103電解質水溶液中におけるCO2イオン解離反応による、CO2溶解度温度圧力、およびpHへの依存性検討
Aqueous electrolyte solution
Equation of state
SY-51830
10:0010:20CA104DMSO溶媒CO2吸収液におけるフェネチルアミンとCO2反応に関する研究
CO2 capture
amine
NMR
SY-51197
(10:20~11:20) (座長 下村 拓也織田 耕彦)
10:2010:40CA105高濃度非凝集系ナノ粒子分散液粘性挙動に対する粒子間相互作用寄与
nanoparticle
viscosity
SY-51603
10:4011:00CA106スピンコート法で創製した有機薄膜トランジスタ性能に対する基板絶縁層表面物性影響
Organic thin film transistors
Surface properties
Thin film deposition
SY-51189
11:0011:20CA107分子情報熱力学量に基づく脂肪酸媒体での医薬品共結晶形成機構解析
pharmaceutical cocrystallization
molecular information
fatty acid medium
SY-51741
(11:20~12:20) (座長 菅原 武森 寛敏)
11:2011:40CA108モデルベース設計による水素キャリアスクリーニングに関する研究
Hydrogen carrier
Equation of state
Process simulation
SY-51640
11:4012:00CA109水熱法におけるZnO核生成凝集挙動に対するポテンシャル影響
MD simulation
nucletion
potential parameter
SY-51360
12:0012:20CA110機械学習による環状シラン化合物グループ加算値算定
machine learning
silane compounds
quantum chemical calculation
SY-51408
(13:00~13:40) (司会 山田 秀尚)
13:0013:40CA113[展望講演] 次世代冷媒最近動向課題展望
Freon alternatives
global warming
flammability evaluation
SY-51326
(13:40~14:40) (座長 本間 哲雄松川 博亮)
13:4014:00CA115303.2Kにおける液化HFO-1234ze(E)+アルコール混合系誘電物性
HFO-1234ze(E)
Dielectric properties
Alcohol
SY-5119
14:0014:20CA116HFO-1234ze(E)+メチルエチルケトン系の沸点圧力測定相関
bubble point pressure
HFO-1234ze(E)
Methylethylketone
SY-51146
14:2014:40CA117第四級ホスホニウムカチオン炭化水素鎖セミクラスレートハイドレート熱力学特性に及ぼす影響
Semiclathrate hydrate
Phase equilibria
Enthalpy
SY-51154
(14:40~15:40) (座長 室町 実大宮本 泰行)
14:4015:00CA118TBABセミクラスレートハイドレート形成速度とCO2吸収挙動関係
hydrate formation rate
gas absorption behavior
thermodynamics
SY-51778
15:0015:20CA119[招待講演] イオン液体中における構造多糖材料溶解機構に関する分子シミュレーション研究
Molecular dynamics simulation
structural polysaccharide
ionic liquid
SY-51330
15:2015:40CA120イミダゾリウム系混合イオン液体ガラス転移温度
ionic liquid
viscosity
glass transition temperature
SY-51311
(15:40~17:00) (座長 町田 洋春木 将司)
15:4016:00CA121Hansen溶解度パラメータを用いた天然由来成分抽出量予測への応用
(関西大院理工) ○(学·技基)平岡 功揮(正·技士)山本 秀樹
Cohesive energy density
Solid liquid extraction
Vanillin
SY-51403
16:0016:20CA122[招待講演] 四級アンモニウム塩系両親媒性イオン液体界面吸着バルク挙動
Amphiphilic ionic liquid
Surface adsorption
Bulk property
SY-51319
16:2016:40CA123固体表面のHansen溶解度パラメータ算出に関する研究
Surface free energy
Cohesive energy density
Wettability
SY-51303
16:4017:00CA124フッ素系ガスハイドレートスラリー流動特性様式比較
hydrate slurry
flow characteristic
viscosity
SY-51147
(17:00~18:00) (座長 小松 博幸辻 智也)
17:0017:20CA125セミクラスレートハイドレートにおけるCH4+CO2混合ガス分離特性
Semiclathrate Hydrate
Gas Separation Properties
Mixed Gas
SY-51750
17:2017:40CA126ジアルキルイミダゾリウムイオン液体+CO2系の溶解エンタルピー測定
ionic liquid
enthalpy of solution
CO2
SY-51400
17:4018:00CA127超臨界二酸化炭素 + N-メチル-2-ピロリドン系の密度粘度ならびに溶解度
CO2 solubility
NMP
Carbon dioxide
SY-51227
CB 会場(W1 2F 215)
SY-75 [安全部会シンポジウム]
PSMとそれを支えるRA <ライブ配信併用>
(9:30~10:20) (司会 武田 和宏)
9:3010:00CB103[依頼講演] 従業員エンゲージメントプロセス安全に与える影響~働きがいと組織文化マネジメント
Engagement
Safety Culture
Human Capital
SY-75125
10:0010:20CB104[依頼講演] リスク管理
risk management
SY-75104
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 田邊 卓也)
10:4011:00CB106[依頼講演] 変更管理における設計根拠情報を陽に組み込んだ因果関係モデル提案
management of change
design rationale
causal relationship model
SY-75114
11:0011:20CB107[依頼講演] 化学物質リスクアセスメント等実施支援策に関する研究
Risk Assessment
Hazard Scenario Identification
Uncontrolled Reaction
SY-7511
11:2011:40CB108LNGプラントからガス漏れによる爆発シミュレーション方法論比較
LNG Plants
Explosion Simulation
Methane
SY-75436
11:4012:00CB109[依頼講演] Inherently Safer chemical Processes -HAZOP-LOPAの仕組みを実現した後に-
Inherently Safer chemical Processes
independent protection layer
SY-75856
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム]
<ライブ配信併用>
(13:00~14:00) (座長 岡島 いづみ奈良 知幸)
13:0013:20CB113コーヒー水熱分解抽出における抽出曲線評価相関
hydrothermal extraction
coffee
extraction curve
SY-73139
13:2013:40CB114新食酢開発指向した酢製造残渣亜臨界水液化及びその酢酸発酵
Subcritical Water
Liquefaction
SY-73398
13:4014:00CB115高温高圧水を用いたパラミロン可溶化に関する研究
Hot compressed water
Paramylon
Solubilization
SY-73217
(14:00~14:40) (座長 中安 祐太川尻 聡)
14:0014:20CB1162段階反応装置利用した高温高圧水中α-ピネンからのp-シメン合成
hot compressed water
dual-stage reactor
organic synthesis
SY-73554
14:2014:40CB117セルロースナノファイバー分散液水熱ゲル化におよぼす結晶性添加物影響
cellulose
nanofiber
hydrothermal gelation
SY-73610
(15:00~16:20) (座長 佐々木 満山川 洋亮)
15:0015:40CB119[招待講演] 水熱分解技術利用した循環型農業への展望
Hydrothermal decomposition
Organic waste
Organic liquid fertilizer
SY-73834
15:4016:00CB121高温高圧水処理によるタンパク質分解過程分子量分布予測
subcritical water
protein
Molecular weight distribution
SY-73690
16:0016:20CB122機械学習による水-有機物系溶解度温度依存性推算
solubility
machine learning
phase equilibrium
SY-73709
(16:20~17:20) (座長 佐藤 剛史後藤 敏晴)
16:2016:40CB123亜臨界水によるナイロン6のモノマー
subcritical water
nylon 6
chemical recycling
SY-7338
16:4017:00CB124押出機を用いた溶融ポリエチレン高温高圧水との直接混合処理
Plastic recycling
Continuous process
Subcritical water
SY-73748
17:0017:20CB125亜臨界超臨界流体によるポリブチレンテレフタレートケミカルリサイクル
polybutylene terephthalate
hydrolysis
methanolysis
SY-73213
DA 会場(C3 1F 100)
SY-61 [反応工学部会シンポジウム]
ポスターセッション(フラッシュ発表あり)
(9:00~10:30) (司会 高橋 厚廣田 雄一朗)
9:0010:30PA101化学反応ニューラルネットワーク利用した少数データからの速度論モデル自動構築
physics informed machine learning
kinetics model
data-driven
SY-61216
PA102相界面反応によるアンモニア高選択合成とその反応解析
plasma
nitrogen fixation
P/L reaction
SY-61715
PA103アンモニア合成を行う相界面反応における放電による原子状窒素生成効率向上
Plasma
Nitrogen fixation
P/L reaction
SY-61720
PA104気中パルス放電によるDBP分解に関する検討
Gas phase pulsed arc discharge
Dibutyl phosphate
Decomposition
SY-61426
PA105P4O10/TiO2光触媒がCO2/H2O系、CO2/NH3系のCO2還元特性に及ぼす影響解明
P4O10/TiO2 Photocatalyst
CO2 Reduction Characteristics
Infrared Ray
SY-6196
PA106格子酸素輸送モデルに基づくBiMo系複合酸化物触媒アリル酸化活性評価
composite oxide catalyst
oxygen transfer
allylic oxidation
SY-61835
PA107ウルトラファインバブルを用いた貴金属複合ナノ粒子超音波合成
metal nanoparticles
ultrasound
ultrafine bubbles
SY-61619
PA108CO2メタン化反応用Ru触媒開発
CO2 methanation
Ru catalyst
low reaction temperature
SY-61271
PA109鉄錯体内包型FAUアルミノフェリシリケート触媒開発触媒反応への応用
ferroaluminosilicate
complex
reaction
SY-61736
PA110SiO2添加が60wt%Ni/CeO2触媒熱安定性に与える影響
CO2methanation
Ni catarysts
Frame spray pyrolysis
SY-61393
PA111高速ドライ改質温室効果ガス大量処理するスパイラル形Ni系構造体触媒システム
Methane dry reforming
Structured catalyst
CCU
SY-61484
PA112スパイラル形構造体触媒による物質移動促進がCO2メタン化の大処理に及ぼすプラス効果
CO2 methanation
Spiral structured catalyst
Honeycomb structured catalyst
SY-61479
PA113Silicalite-1ゼオライト内包Ni微粒子触媒によるエタノール水蒸気改質反応
Ethanol Steam Reforming
Zeolite supported metal catalysts
Encapsulation structure
SY-61592
PA114CH4水蒸気改質場炭素捕集場を併せもつ水素製造プロセス開拓:捕集触媒探索
Steam reforming of methane
Carbon capture
Structured catalyst
SY-61481
PA115接触分解を用いたバイオオイル脱酸素反応における油脂添加効果
catalytic cracking
bio-oil model compounds
triglyceride
SY-61572
PA116Catalytic upgrading of bio-oil from fast pyrolysis over Cu impregnated hollow HZSM-5
Bio-oil
Upgrading
Zeolite catalysts
SY-61194
PA117貴金属微粒子内包ゼオライト触媒によるライトナフサ留分低温接触分解有用化学物質への転換
naphtha cracking
dehydrogenation
metal encapsulated zeolite
SY-61441
PA118プラスチック多環芳香族炭化水素混合接触分解における相互作用解明
fluid catalytic cracking
plastic
polycyclic aromatic hydrocarbons
SY-61321
PA119CO2から合成ガス固体Cを製造する多段式構造体触媒システム: 最適条件探索
(静大院工) ○(学·技基)内木 寛人(静大工) (正)赤間 弘(静大院工) (海)Verma Priyanka(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Structured catalyst
CO2 methanation
CH4 dry reforming
SY-61381
PA120CO2から合成ガス製造固体炭素捕集を図るドライ改質プロセス:捕集率向上へのアプローチ
(静大院工) ○(学)松田 耕太朗(正·技基)種林 正貴(正)赤間 弘(海)Verma Priyanka(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Methane dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
SY-61511
PA121合成多孔性セリウム吸着剤による炭酸ガス捕捉への水蒸気影響
(富山大工) ○(正)長江(劉) 貴慶奥井 千夏
Cerium adsorbent
CO2
Water vapor
SY-61793
SY-59 [分離プロセス部会シンポジウム]
(3) イオン交換・吸着、抽出の最新技術
(13:00~14:40) (座長 川喜田 英孝)
13:0013:40DA113[招待講演] 単一多孔質粒子/溶液及単一液滴/溶液系における分配放出過程速度論的解析
intraparticle diffusion
microspectroscopy
liquid-liquid interface
SY-59166
13:4014:00DA115親水性有機溶媒からなる水性2相系によるアミノ酸抽出
Extraction
Amino acid
Aqueus two-phase
SY-59266
14:0014:20DA116金属イオン交換ゼオライトによる模擬ガソリンからの有機硫黄化合物吸着除去
ion-exchanged zeolite
1-benzothiophene
adsorption
SY-59172
14:2014:40DA117パーム核殻活性炭を用いたパーム脂肪酸留出物中有用生物活性物質回収
Palm fatty acid distillate
bioactive compounds
palm kernel shell activated carbon
SY-59672
(15:00~16:00) (座長 大渡 啓介)
15:0015:20DA119廃糖蜜からの抽出晶析を組み合わせた速度論に基づく糖回収技術開発
Sugar cane
Molasses
Anti solvent
SY-59296
15:2015:40DA120PVSAによるエチレン濃縮回収プロセス開発
(神戸製鋼所) ○(正)藤澤 彰利(法)吉澤 舞(コベルコE&M) 松本 浩典垣尾 剛浅岡 斉
adsorption
PVSA
ethylene recovery process
SY-5931
15:4016:00DA121疎水性深共晶溶媒への固液抽出による新規リチウム/マグネシウム分離法開発
Deep eutectic solvent
Lithium/magnesium separation
Solid-liquid extraction
SY-59327
(16:00~17:00) (座長 松本 道明)
16:0016:20DA122イオン交換基導入不織布膜を用いた微細藻類由来フィコビリタンパク質精製
nonwoven fabric
microalgae
phocibiliprotein
SY-59181
16:2016:40DA123炭酸ガス固定化を狙いとした製鋼スラグカルシウム溶媒抽出プロセス開発
(神戸製鋼所) ○(正·技基)村上 和希(法)小堀 竜一(法)久保 洋平(法)佐々木 達弥(法)高橋 佑輔(法)堺 康爾(正)木下 繁
CCUS
Steelmaking slag
Solid liquid extraction
SY-59472
16:4017:00DA124ハロゲンアセトアミドによる金属抽出挙動
extraction
precious metals
secondary amide
SY-59751
DB 会場(C3 1F 101)
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
熱物質流体工学の最前線2022
(9:00~10:20) (座長 三角 隆太金井 由悟)
9:009:20DB101膜沸騰による気泡成長離脱挙動数値解析
Film boiling
Bubble growth
Numerical analysis
SY-52760
9:209:40DB102電荷を持つ界面活性剤溶液上昇する気泡への粒子付着
Flotation
Surfactant
Simulation
SY-52173
9:4010:00DB103流動場レイノルズ数が粒径制御されたダブルエマルションマイグレーション挙動に与える影響
Double emulsion
Migration
Flow focusing
SY-52163
10:0010:20DB104液滴ノズル射出特性に関する研究
injection
SY-52583
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 増田 勇人貝出 絢)
10:4011:00DB106冷却固体壁上におかれた液滴凝固過程数値解析
Freezing process
Drop
Numerical analysis
SY-52764
11:0011:20DB107ガラス溶融炉内自然対流シミュレーション
molten glass
natural convection
CFD
SY-52277
11:2011:40DB108溶融ガラス流下シミュレーションによるガラス溶融炉底部状態予測
molten glass
glass melter
CFD
SY-52282
11:4012:00DB109積層型ベーパーチャンバーを用いたLED高密度実装基板伝熱特性評価
Vapor chamber
LED substrate
Densly mounted
SY-52717
(13:00~14:20) (座長 日出間 るり庄司 衛太)
13:0013:20DB113弱い繊維配向性を有する食品画像からの配向強度数値化
Fiber Orientation
Image Analysis
Noise Reduction
SY-52210
13:2013:40DB114化学反応流動に及ぼす影響反応による物性値変化に応じて逆転する反応流
Viscous fingering
gel
interfacial rheology
SY-52718
13:4014:00DB115粘弾性流動構成則ラグランジェシミュレーションモデルへの適用
viscoelastic flow
Particle method
SY-52817
14:0014:20DB116大変形界面粘弾性測定に基づくゲル生成反応を伴うViscous fingeringの理解
viscous fingering
fracture
large amplitude oscillatory shear
SY-52454
14:2014:40休憩
(14:40~16:20) (座長 長津 雄一郎内橋 祐介)
14:4015:00DB118ラムダ-DNAの流動抵抗測定から予想される流動中形態とその検証
Lamda DNA
Drag force
Scanning Probe Microscope
SY-52162
15:0015:20DB119径方向温度勾配を伴う円錐型テイラークエット流の流動ダイナミクス
Conical Taylor-Couette flow
Heat transfer
Numerical simulation
SY-52508
15:2015:40DB120軸方向温度勾配を有するTaylor-Couette-Poiseuille流の流動ダイナミクス
Taylor-Couette-Poiseuille flow
Flow dynamics
Axial temperature gradient
SY-52571
15:4016:00DB121液物性間隙幅の狭い連続式テイラークエット流反応装置内気液スラグ流に及ぼす影響
Taylor-Couette flow
Gas-liquid slug flow
Physical properties of fluids
SY-52725
16:0016:20DB122カーテンコーティング数値シミュレーション ~接触角塗布挙動に及ぼす影響
curtain coating
contact angle
CFD
SY-52286
DC 会場(C3 1F 102)
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム]
(4) 分離膜・膜分離プロセス開発の最新動向 <ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (座長 池田 歩金指 正言)
9:009:20DC101TiO2-ZrO2-有機キレート配位子(OCL)複合膜における有機溶剤逆浸透分離
TiO2-ZrO2
OSRO
OCL
SY-60648
9:209:40DC102[注目講演] フッ素含有ポリマーを用いた複合膜作製透過メカニズムに関する研究
Fluorine containing polymer
Hansen solubility parameter
organic solvent reverse osmosis
SY-60651
9:4010:00DC103セラミック基材を用いたポリアミド複合薄膜高温流体および有機溶剤分離への応用
Ceramic
PA-TFC
High temperature
SY-60431
10:0010:20DC104ゼオライト膜を用いた果汁脱水濃縮における正浸透性能
zeolite membrane
forward osmosis
dehydration
SY-60705
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 酒井 求荒木 貞夫)
10:4011:00DC106Self-assembly induced interfacial polymerization toward ultra-permeable desalination membranes
interfacial polymerization
polyamide thin-film composite membrane
multiscale simulation
SY-60310
11:0011:20DC107ポリアミド系RO膜における含水率と水の微細構造に関する分子論的研究
Molecular Dynamics
Diffusion
Water Condition
SY-60795
11:2011:40DC108分子シミュレーション利用したポリアミド膜に対する膜汚染物質ファウリング機構解明
Molecular dynamics simulation
Polyamide membrane
Fouling
SY-60415
11:4012:00DC109浸透圧補助逆浸透を用いた廃水中希薄窒素化合物分離シミュレーション
Separation
Membrane
Osmotically Assisted Reverse Osmosis
SY-60196
(13:00~14:40) (座長 吉宗 美紀瀬下 雅博)
13:0013:20DC113Si-H基を用いたPdナノ粒子合成水素分離膜作製
Si-H group
Pd nano particles
hydrogen separation
SY-60433
13:2013:40DC114多孔性TiO2-SiO2-有機キレート配位子複合膜水素透過特性に及ぼすTi/Si比の影響
hydrogen
TiO2-SiO2
organic chelating ligand
SY-60490
13:4014:00DC115空気分離膜を用いた富化酸素製造プロセス設計経済性評価
Separation
Membrane
Oxygen enriched air
SY-60170
14:0014:20DC116機械学習によるCO2膜分離プロセス多目的最適化
(産総研化プロ) ○(正)原 伸生(正)谷口 智(正)山木 雄大(正)Nguyen Thuy(正)片岡 祥
multi-objective
machine learning
CO2 membrane separation
SY-60258
14:2014:40DC117ゾル-ゲル法によるイットリウムドープSiO2-ZrO2膜の作製安定性評価
Silica-zirconia
Yttrium doping
Thermal/hydrothermal stability
SY-60510
14:4015:00休憩
(15:00~16:00) (座長 田中 俊輔中川 敬三)
15:0015:20DC119セルロースナノファイバーを用いた脱湿膜作製透過性評価
vapor separation
dehumidifying membrane
cellulose nanofiber
SY-60345
15:2015:40DC120金属イオンドープオルガノシリカ膜~ネットワーク構造と湿りガス分離特性
Metal ion
Organosilica
Steam
SY-60346
15:4016:00DC121Allylhydridopolycarbosilane (AHPCS)を前駆体とするサブナノSiC多孔膜 : 製膜条件検討水蒸気透過特性評価
SiC membrane
Hydrothermal stability
AHPCS
SY-60615
(16:00~17:00) (座長 原 伸生谷口 育雄)
16:0016:20DC122分子動力学法による酸化グラフェン積層膜構造モデル化と気体透過シミュレーション
Graphene oxide
Molecular dynamics simulation
Gas permeation
SY-60495
16:2016:40DC123化学ポテンシャル勾配考慮した細孔流モデル新規提案:異なる吸着性分子透過挙動解析
Permeation model
Vapor permeation
Gas permeation
SY-60474
16:4017:00DC124大気圧プラズマ表面改質によって細孔径親和性制御したオルガノシリカ膜の透過特性
Atmospheric-pressure plasma
surface modification
organosilica membranes
SY-60545
DD 会場(C3 1F 103)
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
粉体プロセスの進展2022 <ライブ配信併用>
(9:20~11:20) (座長 岩崎 智宏佐藤根 大士)
9:209:40DD102高分子添加スラリー固練条件流動特性関係
(法政大生命) ○(正)北村 研太(正)森 隆昌
Dispersion
Adsorption
Slurry
SY-53486
9:4010:00DD103非水系溶媒スラリーにおける分散剤吸着量測定
Non-aqueous Solvent
Adsorption Amount
Slurry
SY-53424
10:0010:20DD104生石灰を含む微粉鉱石造粒適正水分量決定手法
Granulation
Ore
quicklime
SY-5325
10:2010:40休憩
10:4011:00DD106[注目講演] 炭酸カルシウムナノ粒子誘発する高温付着現象解析
Calcium carbonate
nanoparticle
adhesion
SY-53331
11:0011:20DD107静電運動制御利用した乾式粉体輸送積層
transport
deposition
electrostatic motion control
SY-53133
(11:20~11:40) (司会 藤本 敏行)
11:2011:40DD108[優秀論文賞] Crystallinity of Carbon Nanoparticles Generated by Laser Ablation in Supercritical Carbon Dioxide
Supercritical carbon dioxide
Laser ablation
Carbon nanoparticle
SY-535
(13:00~14:40) (座長 木俣 光正三野 泰志)
13:0013:20DD113高濃度スラリー流動シミュレーションシアシックニングメカニズム解析
Shear thickening
Concetrated slurries
Simulation
SY-53784
13:2013:40DD114粒子追跡法による粉砕前後スラリー攪拌槽内の流れ解析
particle tracking method
slurry
CFD
SY-53716
13:4014:00DD115連続プロセス処理における粉体数値シミュレーション
DEM-CFD
Coarse grain model
Granulation
SY-5349
14:0014:20DD116確率的アプローチによる亜鉛フェライトメカノケミカル合成反応動力学解析
Mechanochemical reaction
Impact energy distribution
Zinc ferrite
SY-53223
14:2014:40DD117Langevin動力学法による粒子凝集モデル新規アルゴリズム開発
aerosol
coagulation growth model
Langevin dynamics method
SY-53432
(15:00~16:40) (座長 並木 則和藤本 敏行)
15:0015:20DD119誘電エアフィルタを用いた電気集塵技術による粒子捕集性能開発
Indoor environment
Electrostatic precipitation
Dielectric air filter
SY-53601
15:2015:40DD120ナノファイバ繊維層からなる洗浄再生可能エアフィルタろ材に関する基礎的検討
Regenerative air filter
wet process
Air filtration
SY-53446
15:4016:00DD1212種類の径の繊維構成されるエアフィルター通気抵抗予測式検討
Air filter
Fiber diameter
Pressure drop
SY-53275
16:0016:20DD122噴霧熱分解法生成したAg/Au担持酸化亜鉛特性評価
Ag/Au/ZnO particles
Spray Pyrolysis Method
Photolysis
SY-53430
16:2016:40DD123噴霧乾燥法におけるバインダー含有スラリー液滴乾燥過程評価
Spray drying
Binder
Slurry
SY-53417
DG 会場(C3 2F 202)
SY-77 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面現象の最先端~ (口頭発表部門) <ライブ配信併用>
(9:40~10:40) (座長 石井 治之)
9:4010:00DG103半可視的速流目視観察での時系列性知覚信頼性基準
reliability criteria
visual perception
pseudo-visible fast flow
SY-77525
10:0010:20DG104微粒子分散液非線形粘弾性が示す構造変化
rheology
colloidal suspension
numerical simulation
SY-77534
10:2010:40DG105揮発性oil-in-waterエマルション乾燥現象
Emulsion
Evaporation kinetics
distortion
SY-77235
(10:40~11:40) (座長 稲澤 晋)
10:4011:00DG106ナノ細孔内臨界点熱力学モデル構築分子動力学による検証
Nanopores
Supercritical
Phase Equilibrium
SY-77812
11:0011:20DG107水分子疎水性層状物質吸着サイトおよび特性に与える影響分子動力学法による解明
Molecular dynamics
Organoclay
Adsorption
SY-77664
11:2011:40DG108ゲート吸着材破過曲線測定非等温吸着カラムモデルによる解析
(京大院工) ○(学·技基)坂中 勇太(学)齋藤 遼太郎(正)平出 翔太郎(正)宮原 稔
metal-organic frameworks
gate adsorption
breakthrough curve
SY-77537
(13:00~14:00) (座長 石井 治之)
13:0013:40DG113[招待講演] 高分子ゲル微粒子界面現象
Polymer Microsphere
Microgel
Electrophoresis
SY-774
13:4014:00DG115ナノ粒子表面近傍誘電率ハンセン溶解度パラメータとの新たな相関構築
(東北大院工) ○(学·技基)望月 岳斗(正)菅 恵嗣(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
nanoparticle
permittivity
Hansen Solubility Paramter
SY-77240
(14:00~15:00) (座長 菅 恵嗣)
14:0014:20DG116温度応答性高分子被覆磁性吸着剤色素吸着特性および凝集特性
Temperature-responsivity
Adsorption
Aggregation
SY-77349
14:2014:40DG117シクロデキストリン分子認識に基づく高感度自律膨潤収縮ポリマー開発
N-isopropylacrylamide
cyclodextrin
autonomous motion
SY-7718
14:4015:00DG118分解性ハイドロゲル微粒子作製評価
microspheres
microgel
degradation
SY-77512
SY-62 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 <ライブ配信併用>
(15:20~16:00) (司会 上宮 成之)
15:2016:00DG120[展望講演] 古河電工カーボンニュートラル実現に向けた取り組み
Sustainability
Green Technology
Renewable Energy
SY-62501
(16:00~16:40) (司会 牧 泰輔)
16:0016:40DG122[展望講演] ギ酸からの”連続高圧水素製造技術
formic acid
hydrogen
high pressure
SY-62868
(16:40~17:20) (司会 河瀬 元明)
16:4017:20DG124[展望講演] 考えよう日本半導体将来、あなたの未来
semiconductor industry
technology
smart society
SY-62879
(17:20~18:00) (座長 小林 大祐安田 啓司)
17:2017:40DG126超音波を用いた有機溶媒中固体酸化銀還元による銀ナノ粒子合成に及ぼす分散剤影響
Ultrasound
Nanoparticles
Dispersant
SY-62837
17:4018:00DG127重金属ナノ粒子添加された光触媒粒子含有する超音波霧化液滴を用いた揮発性有機化合物(VOC)の光触媒分解向上
Volatile organic compound
Photocatalysis
Ultrasonic atomization
SY-62594
DH 会場(C3 2F 203)
SY-80 [材料・界面部会シンポジウム]
機能性微粒子の基礎と実用化研究 <ライブ配信併用>
(9:00~9:40) (座長 武井 孝行)
9:009:20DH101多層化ハイドロゲル微粒子創製とその内部構造制御
Polymer Chemistry
Microgel
Multi-layer
SY-80624
9:209:40DH102油水界面通過法によるハイドロゲル支持巨大リポソーム形成における静電相互作用影響
giant liposomes
hydrogels
electrostatic interaction
SY-80800
(9:40~10:20) (座長 渡邉 貴一)
9:4010:00DH103気水表面吸着するハイドロゲル微粒子圧縮挙動とその配列構造評価
microgel
colloid
microscope
SY-80520
10:0010:20DH104[注目講演] 表面修飾TiO2ナノ粒子コロイド特性:リガンド構造分散性相関
(農工大) ○(正)山下 翔平(学·技基)須藤 達也(正)神谷 秀博(正)岡田 洋平
nanoparticle-ligand complexes
titanium dioxide
colloidal stability
SY-80681
(10:40~11:20) (座長 岡田 洋平)
10:4011:00DH106表面有機修飾による高熱伝導性ハイブリッド材料中h-BNフィラー分散性制御および熱伝導性向上
thermally conductive material
surface modification
filler
SY-80419
11:0011:20DH107マイクロ流体デバイス利用した単分散バイオポリマーマイクロカプセル調製蓄熱材への応用
Cellulose derivative
Microcapsule
Microfluidic device
SY-80278
(11:20~12:00) (座長 佐伯 大輔)
11:2011:40DH108溶媒拡散によって形成されるBijel液滴鋳型とした多孔質微粒子調製
Phase separation
Porous structure
Microfluidic device
SY-80305
11:4012:00DH109リキッドマーブルを用いた疎水性コア親水性シェルを持つミリカプセル作製
(鹿大院理工) ○(学·技基)小瀬戸 翔(正)大角 義弘(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
Liquid marble
capsule
SY-80109
(13:40~14:40) (座長 木下 卓也)
13:4014:00DH115球状液晶エラストマー合成電場印加下における形状観察
Liquid Crystal
Elastomer
Flow focusing device
SY-80836
14:0014:20DH116W/O/W分散系におけるリン酸カルシウムミクロスフィア形成場に関する一考察
dispersion
reverse micelle
solubilization
SY-80614
14:2014:40DH117液相還元合成によるPtナノ粒子形状に対する共存カチオン影響
Pt nanoparticle
liquid-phase reduction
nanodendrite
SY-80600
(15:00~16:00) (座長 森貞 真太郎)
15:0015:20DH119多孔性錯体ZIF-8粒子超単分散化
Porous material
MOFs
SY-80546
15:2015:40DH120エマルションテンプレートとした中空シリカナノ粒子及び磁性シリカ複合ナノ粒子合成
nanoparticles
hollow particles
emulsion template
SY-80251
15:4016:00DH121酸化鉄ナノ粒子テンプレートとして用いた中空シリカナノ粒子合成
Hollow
Silica
Hard template
SY-80588
DI 会場(C3 3F 300)
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム]
結晶化・晶析技術最前線 ~基礎研究から工業化まで~ <ライブ配信併用>
(9:00~10:00) (座長 船越 邦夫)
9:009:20DI101[注目講演] L-グルタミン酸結晶多形晶析におよぼす撹拌影響
Crystallization
Mixing
Polymorphism
SY-7910
9:2010:00DI102[展望講演] 工業晶析における不純物分配について
Impurity distribution
Industrial crystallization
SY-79150
(10:00~11:00) (座長 工藤 翔慈)
10:0010:20DI104超音波晶析展開
sonocrystallization
encrustation prevention
polymorph control
SY-79105
10:2010:40休憩
10:4011:00DI106蓄冷用クラスレートハイドレート形成における過冷却抑制
Cold storage
Clathrate hydrate
Supercooling
SY-79756
(11:00~11:40) (座長 山本 拓司)
11:0011:20DI107NiMnCo系水酸化物酸化状態モフォロジー関係
coprecipitation
oxidation state
Li-ion battery
SY-7937
11:2011:40DI108反応晶析造粒法による安息香酸造粒物製造
Reactive crystallization
Spherical crystallization
Benzoic acid
SY-79160
(13:00~13:40) (座長 甘利 俊太朗)
13:0013:20DI113脂肪酸混合物冷却操作における固体層形成過程検討
mixture of fatty acids
operating conditions
constitutional supercooling zone
SY-79183
13:2013:40DI114連続工業晶析における粒度母液混入率関係における要因
Inclusion ratio
Crystal properties
Industrial crystallization
SY-79138
(13:40~14:20) (座長 内田 博久)
13:4014:00DI115潜熱蓄熱材 Na2HPO4・12H2O 用発核剤陽イオン種の共通性
Crystallization
Nucleating Agent
Latent Heat Storage
SY-79203
14:0014:20DI116グリチルリチンジカリウム塩の発汗晶析法研究
Sweat crystallization
Purified crystallization
Anti-inflammatory agent
SY-79214
(14:20~15:20) (座長 土岐 規仁)
14:2014:40DI117冷却晶析でのスケール形成への懸濁結晶粒径および形状懸濁量影響
Scale formation
Crystal size and shape
Suspension amount
SY-79309
14:4015:00休憩
15:0015:20DI119空気亜鉛電池二次電池化高圧力影響
Air-Zn battery
High-pressure
Dendrite crystallization
SY-79136
(15:20~16:20) (座長 日野 智道)
15:2016:00DI120[依頼講演] 酵素ラセマーゼによるラセミ化反応優先晶析法を組み合わせたDL-アミノ酸高効率高収率光学分割
preferential crystallization
glutamate racemase
immobilized enzyme
SY-79334
16:0016:20DI122CO2を用いた超臨界溶体急速膨張(RESS)法によるテトラセン薄膜結晶化機構-製膜場影響-
RESS
Organic thin films
Crystallization mechanism
SY-79361
(16:20~17:00) (座長 原野 安土)
16:2016:40DI123カリミョウバン種晶添加冷却晶析における粒径分布のPBM解析
mixing
crystallization
population balance
SY-79377
16:4017:00DI124カルバペネムCS-023の水和溶媒和物結晶構造およびキャラクタリゼーションとその乾燥挙動
Hydrate
Solvate
Drying
SY-79429
(17:00~18:00) (座長 平沢 泉)
17:0017:20DI125オイルアウト到達する特異溶液組成利用した微細結晶粒子群製造
Oiling out
Antisolvent crystallization
Agglomeration
SY-79448
17:2017:40DI126貧溶媒添加晶析で得られる結晶表面形状有機化合物無機化合物の違い
anti-solvent crystallization
surface shapes of crystals
organic and inorganic compounds
SY-79701
17:4018:00DI127撹拌槽型食塩晶析プロセスのCFDとPBMを連成した解析手法検討
(横国大工) ○(学·技基)池田 椿(正)三角 隆太
crystallization
CFD
Population Balance Model
SY-79461
DJ 会場(C3 3F 301)
ST-24 [部会横断型シンポジウム]
CVD/ALD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- <ライブ配信併用>
(10:00~11:40) (座長 野田 優)
10:0010:40DJ104[展望講演] フラックスコーティング法が拓く結晶材料フロンティア
Flux method
Crystalline layer
Environmental and energy devices
ST-24119
10:4011:00DJ106SiC-CVI法における高濃度水素供給利用した高速含浸条件検討
SiC
CVI
CVD
ST-24450
11:0011:20DJ107アルキルアルミニウム原料としたAlN薄膜合成法検討
chemical vapor deposition
AlN
trimethylaluminium
ST-24407
11:2011:40DJ108密度汎関数法によるCu (111)表面におけるCuアセチルアセトナート解離吸着に関する研究
Atomic Layer Depositon
Density Function Theory
Surface Adsorption
ST-24599
(13:00~15:00) (座長 川上 雅人羽深 等)
13:0013:40DJ113[展望講演] 機械学習によるW-ALD成膜速度予測精度向上応用展開
Machine Learning
ALD
Simulation
ST-24221
13:4014:00DJ115CCTBAを用いたCo-ALDプロセス検討
ALD
cobalt
CCTBA
ST-24617
14:0014:20DJ116[注目講演] ミニマルシリコンCVDにおける三塩化ホウ素によるホウドーピング
Minimal Fab
Silicon CVD
Boron Doping
ST-249
14:2014:40DJ117COSMO-SAC法による金属錯体蒸気圧予測検討
(東大院工) ○(正)佐藤 登(学)山口 潤(学)呉 宇軒出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
vapor pressure
metal complex
COSMO-SAC
ST-24686
14:4015:00DJ118真空紫外光による機能性保護膜コーティング
Vacuum ultraviolet light
Polymer coating
Surface modification
ST-24237
(15:10~17:00) (座長 下山 裕介玉置 直樹)
15:1015:40DJ119[招待講演] レーザー援用した化学気相析出による非酸化物セラミックス構造機能
chemical vapor deposition
laser
microstructure
ST-24198
15:4016:00DJ121浮遊PECVDコーティングプロセスによるZnO-TiO2-CNTの作製
photocatalytic activity
composite material
aerosol process
ST-24437
16:0016:20DJ122超臨界CO2媒体とした磁性ナノ粒子合成における温度圧力影響
supercritical CO2
magnetic nanoparticle
temperature and pressure
ST-24528
16:2016:40DJ123触媒原料急熱による単層カーボンナノチューブ気相連続CVD合成
carbon nanotube
chemical vapor deposition
nanoparticle catalyst
ST-24239
16:4017:00DJ124超臨界CO2利用した表面修飾Fe3O4ナノ粒子洗浄
carbon dioxide
magnetite nanoparticles
supercritical washing
ST-24497
EA 会場(E1 3F 会議室)
SY-67 [バイオ部会シンポジウム]
生物化学工学の新潮流2022(フラッシュ発表ありポスター)
(9:00~10:00) (司会 和田 圭介)
9:0010:00PB101還元条件下崩壊する金属有機構造体開発と抗がん剤デリバリーシステムへの応用
Metal organic framework
drug delivery system
reduction responsive
SY-67766
PB102パクリタキセル可溶化剤となる新規テトラペプチド誘導体開発
Tetrapeptide
Paclitaxel
Dispersibility
SY-67267
PB103配位子ペプチドを用いた金属有機構造体開発
peptide
MOF
ligand
SY-67749
PB104標的指向性金属錯生成能を兼ね備えた両親媒性ペプチドキャリア開発
DDS
Paclitaxel
amphiphilic peptides
SY-67260
PB105培養酸素環境肝細胞機能発現に与える影響
hepatocytes
oxygen supply
cell culture
SY-67409
PB106ミコセル®チップを用いた接着型肝細胞スフェロイド培養
Hepatocyte
Spheroid culture
SY-67149
PB107ハニカム状微細構造表面を有する培養デバイスを用いた肝細胞培養
Honeycomb microstructure
Primary rat hepatocytes
High Functional Expression
SY-67357
PB108脂肪酸カリウム刺激に対する細胞応答性評価
Fatty acid potassium
Cell-based assay
Cell viability
SY-67620
PB109遺伝子組み換え分裂酵母を用いたバニリン生産技術向上
vanillin
S. pombe
transformation
SY-67632
PB110代謝経路を切り分けることによる高収率生産技術開発
Metabolic Engineering
Parallel Metabolic Pathway Engineering
Escherichia coli
SY-67671
PB111大腸菌代謝改変による4-ニトロ安息香酸生産
Metabolic engineering
Aromatic nitro compound
SY-67692
PB112コリネ菌を用いた4-ヒドロキシ安息香酸生産技術開発
Corynebacterium glutamicum
metabolic engineering
4-hydroxybenzoic acid
SY-67732
PB113Protein L親和性ウサギ単鎖抗体開発
Protein L
Rabbit scFv
Affinity chromatography
SY-67663
PB114機械学習によるVHH抗体配列情報に基づく高発現クローン予測モデル構築
VHH
machine learning
production
SY-67733
PB115注射に代わるワクチンシール開発予防効果に与える因子検証
transdermal
vaccine
patch
SY-67308
PB116両親媒性ペプチドとの相補的共集合促進する小分子細胞内送達
Self-assembly
Peptide
Intracellular delivery
SY-67628
PB117核酸医薬経皮送達志向したイオン液体S/O製剤創成
(九大) ○(学)豊福 淳大(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
transdermal delivery
S/O nanodispersion
biocompatible ionic liquid
SY-67231
PB118糖尿病治療のための非侵襲的インスリンシール開発
Transdermal Drug Delivery
Nano dispersion
Non-invasive patch
SY-67302
PB119抗原ペプチド部位特異的ポリマー化による抗原性への影響評価
Protein polymer
Site-specific enzymatic reaction
vaccine
SY-67354
PB120Solid-in-Oil化技術利用した非侵襲型経皮インフルエンザワクチン開発
Transdermal Drug Delivery
Influenza vaccine
Nano dispersion
SY-67416
(9:00~10:00) (司会 黒岩 崇)
9:0010:00PB151外部循環型フォトバイオリアクターを用いた耐塩性微細藻類Dunaliella tertiolectaによるグリセロール生産
Dunaliella tertiolecta
External circulation loop
Glycerol
SY-67504
PB152代謝改変乳酸菌を用いたコーンコブ同時糖化発酵による低コストD-乳酸生産
D-lactic acid
Corncobs
simultaneous saccharification and fermentation
SY-67552
PB153DO-stat流加培養による組換大腸菌を用いた単鎖抗体生産のための基質供給制御
DO-stat
E. coli
scFv
SY-67562
PB154耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いたバイオマス高温同時糖化発酵によるL-乳酸生産効率化
biomass
corn cob
lactic acid
SY-67586
PB155DO-stat流加培養に基づく組換大腸菌を用いたラクダ科VHH抗体効率的生産
VHH antibody fragment
E.coli
DO-stat fed-batch
SY-67483
PB156組換大腸菌を用いたDO-stat流加培養による効率的単鎖抗体生産
E.coli
DO-stat
fed-batch
SY-67551
PB157遺伝子組換シアノバクテリアを用いたグリセロール高効率連続生産プロセス開発
engineered cyanobacteria
glycerol
continuous production
SY-67621
PB158コーンコブを用いた赤色酵母によるアスタキサンチン生産向上
astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
corncob
SY-67674
PB159bFGF固定化Gel-in-Oilエマルション経皮送達による皮下血管新生誘導技術
Immobilized bFGF
Transdermal drug delivery
Angiogenesis
SY-67616
PB160肝細胞類洞内皮細胞アレイ化による高機能肝組織構築
sinusoidal endothelial cells
cell-arrayed tissues
SY-67753
PB161人工細胞外マトリックス合成指向した微生物誘導型ラジカル重合法開発
(名大) ○(学)杉浦 健人(正)井藤 彰(正)金子 真大
Radical polymerization
bacteria
redox
SY-67297
PB162磁性ナノ粒子を用いたナノウォーミングによる膵島凍結保存
Cryopreservation
Magnetic nanoparticle
Nanowarming
SY-6755
PB163腫瘍微小環境ターゲットとした温熱免疫療法
Hyperthermia
Tumor Micro Environment
HMGB1
SY-67121
PB164[注目講演] 分子インプリント高分子カーボンペースト電極を用いた直接作用型抗凝固薬モニタリング用使い捨てセンサチップ
Edoxaban
Molecularly Imprinted Polymer
Disposable Sensor
SY-67206
PB165脂質膜上のβ-ガラクトシダーゼグルコース脱水素酵素によるラクトース検出反応
lactose
enzymatic reactions
immobilized enzyme
SY-67341
PB166支持材料インク交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法開発
(阪大院基工) ○(学)粉谷 聖(正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
visible photo-crosslinking
SY-67451
PB167新規多糖骨組織工学への応用
Polyglucuronate
Scaffold
Bone Repair
SY-67379
PB168[登壇せず] ヘミンアルブミンを用いたバイオメディカル用のヒドロゲル作製
hydrogelation
hemin
biomedical
SY-67358
PB169エストラジオール誘導型遺伝子発現システムによるCHO細胞での抗体生産
CHO cells
Antibody production
Gene expression system
SY-67458
PB170肝機能誘導型遺伝子改変ヒトヘパトーマ細胞株機能評価
Human hepatoma cells
liver enriched transcription factor
gene expression system
SY-67513
(10:30~11:30) (司会 和田 圭介)
10:3011:30PB121長期的効果を有する経皮マラリアワクチン創製
Transdermal vaccine delivery
Malaria
Immunology
SY-67168
PB122水和凝集リパーゼを用いた非水系エステル交換反応によるトリグリセリド連続的改質
Interesterification
Lipase activation
Modified lipids
SY-67713
PB123キトサン-オレイン酸複合微粒子包含ハイドロゲル作製ゲル特性に対する影響因子
polyelectrolyte complex
hydrogel
gelatin
SY-67694
PB124高分子積層膜パーム油含有O/Wエマルション結晶化挙動に及ぼす影響
emulsion
crystallization
chitosan
SY-67811
PB125イブプロフェン-アルギニン複合体界面活性特性
ibuprofen arginate
solubilization
surface activity
SY-67771
PB126ポリ乳酸を用いた制御放出膜非等温非定常状態における薬物透過性評価
(法政大院理工) ○(学)宮﨑 豊(正)木口 崇彦(正)山下 明泰
Drug Delivery System
controlled relese
non-isothermal
SY-67412
PB127高い検出シグナル特性を有する膜型バイオセンサー設計
membrane
biosensor
point-of-care testing
SY-67342
PB128夾雑系で高いシグナル特性発現する膜型バイオセンサ設計
Immunoassay
Zwitterionic Polymer
Porous Membrane
SY-67463
PB129多孔性材料統合したマイクロ流体デバイスを用いるシースフリー血球分離
Microfluidic device
Cell separation
Blood cell
SY-67185
PB130断片化コラーゲンマイクロファイバーを用いる多層ヒト皮膚モデル形成
Collagen
Microfiber
Skin tissue
SY-67174
PB131疎水性イオン液体-培地二相系による植物培養細胞タキサン類生産効率化
Ionic liquid
Two-phase system
Paclitaxel
SY-67524
PB132AIを用いた大腸菌異種タンパク質生産培地最適化
E.coli
Medium optimazation
Artificial Intelligence
SY-67462
PB133画像解析技術を用いた出芽酵母培養フェーズ予測
Saccharomyces cerevisiae
Image analysis
microscope
SY-67637
PB134インドシアニングリーン含有リポソームによる乳がん治療および非侵襲診断薬開発
Theranostics
Hybrid liposome
Breast cancer
SY-6773
PB135カチオンリポソームによるがん細胞増殖抑制メカニズム
antitumor mechanism
cationic liposome
cholangiocarcinoma
SY-6768
PB136発光タグ付加したペプチドを用いた免疫センサー構築
immunosensor
nanoluc
coiled-coil
SY-67427
PB137HGFアプタマー徐放溶解性マイクロニード開発強皮症モデルへの応用
HGF Aptamer
PLGA particle
Scleroderma
SY-67656
PB138PLC/PFOBコアシェル酸素運搬体マクロファージとの相互作用
Oxygen carrier
Perfluorocarbon
Macrophage
SY-67382
(10:30~11:30) (司会 黒岩 崇)
10:3011:30PB171免疫細胞活性化目指した抗原修飾両親媒性ペプチド集合体創製
Peptide amphiphile
Self-assembly
Immune cell
SY-67808
PB172フェノール酸化酵素選抜系構築に向けた基礎検討
Laccase
High through screening
Hydrogel Beads
SY-67324
PB173ハイドロゲルビーズを用いた迅速かつ簡便架橋酵素選抜系構築
Hydrogel beads
Cell-free protein synthesis
High throughput screening
SY-67192
PB174クラウディング環境における微生物由来トランスグルタミナーゼ架橋触媒活性評価
Microbial transglutaminase
Molecular crowding
SY-67230
PB175人工脂質修飾タンパク質細胞内取り込み挙動解析
Enzymatic lipidation
Lipid-protein conjugate
Lipid domain
SY-67300
PB176酵素触媒架橋反応を組み合わせたシルクフィブロイン機能化
Laccase
Microbial transglutaminase
Silk fibroin
SY-67323
PB177共培養チロシン生産に適した代謝改変検討
co-culture
SY-67455
PB178細胞表面マーカー高感度検出に向けた有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子逐次集積技術開発
conjugated polymer nanoparticles
cell surface marker
nanoparticle assembly
SY-67364
PB179ナノ粒子サイズ蛍光色ラベルとして用いた、タンパク質マーカー一括マルチ検出手法開発
gold nanoparticles
size
multiple biomarker
SY-67365
PB180PLLA膜の製膜時におけるポリマー濃度及非溶媒温度影響
PLLA
membrane
phase separation method
SY-67155
PB181コアセルベーションを用いた管状多孔質ゼラチン膜の作製
gelatin
porous
tubular membrane
SY-67156
PB182キトサン誘導体を用いたモノリス多孔質材料によるタンパク質吸着分離
monolith
chitosan
cryogel
SY-67157
PB183PMMA-ヒドロキシアパタイト複合モノリスによる混合タンパク質分離
monolith
PMMA
hydroxyapatite
SY-67158
PB184ポリヒドロキシアルカノエートセルロース繊維を用いた複合膜開発
polyhydroxyalkanoate
membrane
cellulose fiber
SY-67159
PB185FtsZのネイティブタンパク質間相互作用から発想するエピトープターゲティング抗体設計
directed evolution
nanobody
Phage display
SY-67831
PB186オートクレーブ滅菌ゲル化のトリガーとしたキトサンゲル創傷被覆材への応用
(鹿大院理工) ○(学·技基)山下 祐典(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
hydrogel
chitosan
wound dressing
SY-67804
PB187連続精製装置コンチクロムを用いたEPAの高回収率精製
contichrom
MCSGP
continuous chromatography
SY-67744
PB188Lactbacillus rhamnosusによる木質海藻バイオマス活用した乳酸発酵
Lactic acid fernentation
recycling
biomass
SY-67833
FA 会場(E2 2F セミナー)
ST-22 [部会横断型シンポジウム]
電池・エネルギー変換デバイスの新展開(口頭発表部門) <ライブ配信併用>
(9:00~11:00) (座長 石飛 宏和大友 順一郎)
9:009:20FA101マイクログリッドにおける高次元データを用いた決定木ベース電力需要予測モデル提案
Electrical demand forecasting
microgrid
high dimensional data
ST-22226
9:209:40FA102配電領域における太陽光発電導入ポテンシャル精緻化及経済最適化モデルを用いた導入影響評価
Energy simulation
Photovoltaics
Electricity distribution
ST-22561
9:4010:00FA103卸電力市場からの電源調達考慮した燃料電池を含む再エネ水素ステーション最適設計
Hydrogen refueling station
Fuel cell
Optimization
ST-22122
10:0010:20FA104固体窒素源利用した酸窒化物光触媒合成とその水分解活性
Hydrogen production
Solar energy
Semiconductor
ST-2280
10:2010:40休憩
10:4011:00FA106水蒸気二酸化炭素共電解とFT反応統合した液体合成燃料製造プロセスに関する研究
Synthetic Liquid Fuel Production
Solid oxide electrolysis cell
SOEC
ST-22413
(11:00~12:00) (司会 多田 昌平)
11:0012:00FA107[招待講演] 窒素二酸化炭素電気化学的還元によるエネルギー キャリア合成
Electrochemical reduction
Electrocatalyst
Carbon dioxide
ST-2282
(13:00~14:40) (座長 辻口 拓也影山 美帆)
13:0013:20FA113金属分散率カーボンナノホーン水素貯蔵への利用:表面処理効果
hydrogen
carbon nanohorn
surface treatment
ST-22687
13:2013:40FA114小角中性子散乱法を用いた多孔質材料乾燥過程における水挙動解析
(豊田中研) ○(法)吉宗 航(正)加藤 悟(法)原田 雅史
Neutron scattering
Porous media
Water evaporation
ST-2221
13:4014:00FA115固体高分子形燃料電池多孔質部材構造輸送解析技術(8) 光学式CO2センサを用いた拡散性評価手法提案
(豊田中研) ○(法)吉宗 航(正)加藤 悟(法)稲垣 昌英(法)山口 聡
Polymer electrolyte fuel cells
Pores
Transport Phenomena
ST-223
14:0014:20FA116固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(1) セル温度供給ガス相対湿度による生成水輸送形態変化
(豊田中研) ○(法)加藤 晃彦(正)加藤 悟(法)山口 聡(法)鈴木 孝尚(法)長井 康貴
polymer electrolyte fuel cell
operando
synchrotron X-ray
ST-22219
14:2014:40FA117絞り流路固体高分子形燃料電池性能に与える影響
polymer electrolyte fuel cell
partially narrowed flow channel
mass transfer
ST-22373
(15:00~16:00) (司会 金 尚弘)
15:0016:00FA119[招待講演] 物理モデルベース燃料電池システムシミュレーター開発
fuel cell system
simulation
model based development
ST-2285
(16:00~17:40) (座長 菅原 勇貴加藤 晃彦)
16:0016:20FA122モデル電極を用いた固体高分子形燃料電池アイオノマー中酸素透過抵抗解析
(京大工) ○(学·技基)小川 輝(正)影山 美帆(正)行天 久朗(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
oxygen reduction reaction
oxygen permeation resistance
ST-22363
16:2016:40FA123固体高分子形燃料電池膜電極接合体におけるガス透過速度解析
polymer electrolyte fuel cell
MEA
gas permeation
ST-22823
16:4017:00FA124燃料電池スタック補機制御系開発
Fuel cell system simulator
Controller design
Auxiliary systems
ST-22675
17:0017:20FA125燃料電池システムシミュレーター多様途展開に向けた制御系設計手法開発
Fuel cell system simulator
Controller design
Auxiliary systems
ST-22678
17:2017:40FA126燃料電池触媒層システムシミュレーター併用した材料設計指針提示
Fuel cell
Multi-scale simulation
Material design
ST-22638
(17:40~18:00) (座長 井上 元)
17:4018:00FA127総合討論 ~シミュレーションモデルベース開発
discussion
simulation
model based development
ST-22821
GA 会場(E6 5F 産学行交流室)
SY-68 [バイオ部会シンポジウム]
医工学における細胞培養の発展と化学工学的アプローチ
(13:00~14:30) (座長 西川 昌輝)
13:0013:20GA113[優秀論文賞] Analysis of Endoscopic Injectability and Post-Ejection Dripping of Yield Stress Fluids: Laponite, Carbopol and Xanthan Gum
Hydrogels
Yield stress fluids
endoscopy
SY-68367
13:2013:50GA114[招待講演] in vitro眼刺激性試験Short Time Exposure法の開発規制当局の受け入れ性
Short Time Exposure
eye irritation
in vitro test
SY-6839
13:5014:10GA115C2C12 behavior on composite hydrogel obtained via enzymatic crosslinking and degradation
C2C12 Cell
Composite Hydrogel
Degradation
SY-68547
14:1014:30GA116In vitro hair follicle models for development of grey hair therapy
hair graying
melanocyte
pigmentation
SY-68752
14:3014:50休憩
(14:50~16:30) (座長 堀口 一樹)
14:5015:20GA118[招待講演] バイオ医薬品連続生産スケールアップ
Cell Culture
Perfusion
Scale-Up
SY-68112
15:2015:50GA120[招待講演] 細胞治療製品製造における国際標準活用
cell manufacturing
characterization
standardization
SY-68761
15:5016:10GA121ボトムアップ法によるscafold-free培養組織迅速形成
tissue engieering
three-dimensional culture
spheroid
SY-68642
16:1016:30GA122細胞シート工学による治療への展開
Peritoneal
cell sheet
Solute permeability
SY-68810
16:3016:50休憩
(16:50~18:00) (座長 堀江 正信)
16:5017:20GA124[招待講演] 臨床用ヒトiPS細胞製造品質管理(HLAホモゲノム編集・my iPS)
iPSC
CrisperCas9
GMP
SY-6813
17:2017:40GA126ニュートン流体を用いたiPS細胞大量培養装置内移動現象に関する数値解析
iPS cells
Bingham fluids
OpenFOAM
SY-68106
17:4018:00GA127粒子トラッキングを用いた浮遊懸濁培養中剪断応力推定
Suspension culture
Shear stress
Tracking
SY-68127
P 会場()
(12:40~14:40)
12:4013:40PA101化学反応ニューラルネットワーク利用した少数データからの速度論モデル自動構築
physics informed machine learning
kinetics model
data-driven
SY-61216
PA103アンモニア合成を行う相界面反応における放電による原子状窒素生成効率向上
Plasma
Nitrogen fixation
P/L reaction
SY-61720
PA105P4O10/TiO2光触媒がCO2/H2O系、CO2/NH3系のCO2還元特性に及ぼす影響解明
P4O10/TiO2 Photocatalyst
CO2 Reduction Characteristics
Infrared Ray
SY-6196
PA107ウルトラファインバブルを用いた貴金属複合ナノ粒子超音波合成
metal nanoparticles
ultrasound
ultrafine bubbles
SY-61619
PA109鉄錯体内包型FAUアルミノフェリシリケート触媒開発触媒反応への応用
ferroaluminosilicate
complex
reaction
SY-61736
PA111高速ドライ改質温室効果ガス大量処理するスパイラル形Ni系構造体触媒システム
Methane dry reforming
Structured catalyst
CCU
SY-61484
PA113Silicalite-1ゼオライト内包Ni微粒子触媒によるエタノール水蒸気改質反応
Ethanol Steam Reforming
Zeolite supported metal catalysts
Encapsulation structure
SY-61592
PA115接触分解を用いたバイオオイル脱酸素反応における油脂添加効果
catalytic cracking
bio-oil model compounds
triglyceride
SY-61572
PA117貴金属微粒子内包ゼオライト触媒によるライトナフサ留分低温接触分解有用化学物質への転換
naphtha cracking
dehydrogenation
metal encapsulated zeolite
SY-61441
PA119CO2から合成ガス固体Cを製造する多段式構造体触媒システム: 最適条件探索
(静大院工) ○(学·技基)内木 寛人(静大工) (正)赤間 弘(静大院工) (海)Verma Priyanka(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Structured catalyst
CO2 methanation
CH4 dry reforming
SY-61381
PA121合成多孔性セリウム吸着剤による炭酸ガス捕捉への水蒸気影響
(富山大工) ○(正)長江(劉) 貴慶奥井 千夏
Cerium adsorbent
CO2
Water vapor
SY-61793
13:4014:40PA102相界面反応によるアンモニア高選択合成とその反応解析
plasma
nitrogen fixation
P/L reaction
SY-61715
PA104気中パルス放電によるDBP分解に関する検討
Gas phase pulsed arc discharge
Dibutyl phosphate
Decomposition
SY-61426
PA106格子酸素輸送モデルに基づくBiMo系複合酸化物触媒アリル酸化活性評価
composite oxide catalyst
oxygen transfer
allylic oxidation
SY-61835
PA108CO2メタン化反応用Ru触媒開発
CO2 methanation
Ru catalyst
low reaction temperature
SY-61271
PA110SiO2添加が60wt%Ni/CeO2触媒熱安定性に与える影響
CO2methanation
Ni catarysts
Frame spray pyrolysis
SY-61393
PA112スパイラル形構造体触媒による物質移動促進がCO2メタン化の大処理に及ぼすプラス効果
CO2 methanation
Spiral structured catalyst
Honeycomb structured catalyst
SY-61479
PA114CH4水蒸気改質場炭素捕集場を併せもつ水素製造プロセス開拓:捕集触媒探索
Steam reforming of methane
Carbon capture
Structured catalyst
SY-61481
PA116Catalytic upgrading of bio-oil from fast pyrolysis over Cu impregnated hollow HZSM-5
Bio-oil
Upgrading
Zeolite catalysts
SY-61194
PA118プラスチック多環芳香族炭化水素混合接触分解における相互作用解明
fluid catalytic cracking
plastic
polycyclic aromatic hydrocarbons
SY-61321
PA120CO2から合成ガス製造固体炭素捕集を図るドライ改質プロセス:捕集率向上へのアプローチ
(静大院工) ○(学)松田 耕太朗(正·技基)種林 正貴(正)赤間 弘(海)Verma Priyanka(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Methane dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
SY-61511
P 会場()
(15:00~17:40)
15:0016:20PB101還元条件下崩壊する金属有機構造体開発と抗がん剤デリバリーシステムへの応用
Metal organic framework
drug delivery system
reduction responsive
SY-67766
PB103配位子ペプチドを用いた金属有機構造体開発
peptide
MOF
ligand
SY-67749
PB105培養酸素環境肝細胞機能発現に与える影響
hepatocytes
oxygen supply
cell culture
SY-67409
PB107ハニカム状微細構造表面を有する培養デバイスを用いた肝細胞培養
Honeycomb microstructure
Primary rat hepatocytes
High Functional Expression
SY-67357
PB109遺伝子組み換え分裂酵母を用いたバニリン生産技術向上
vanillin
S. pombe
transformation
SY-67632
PB111大腸菌代謝改変による4-ニトロ安息香酸生産
Metabolic engineering
Aromatic nitro compound
SY-67692
PB113Protein L親和性ウサギ単鎖抗体開発
Protein L
Rabbit scFv
Affinity chromatography
SY-67663
PB115注射に代わるワクチンシール開発予防効果に与える因子検証
transdermal
vaccine
patch
SY-67308
PB117核酸医薬経皮送達志向したイオン液体S/O製剤創成
(九大) ○(学)豊福 淳大(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
transdermal delivery
S/O nanodispersion
biocompatible ionic liquid
SY-67231
PB119抗原ペプチド部位特異的ポリマー化による抗原性への影響評価
Protein polymer
Site-specific enzymatic reaction
vaccine
SY-67354
PB121長期的効果を有する経皮マラリアワクチン創製
Transdermal vaccine delivery
Malaria
Immunology
SY-67168
PB123キトサン-オレイン酸複合微粒子包含ハイドロゲル作製ゲル特性に対する影響因子
polyelectrolyte complex
hydrogel
gelatin
SY-67694
PB125イブプロフェン-アルギニン複合体界面活性特性
ibuprofen arginate
solubilization
surface activity
SY-67771
PB127高い検出シグナル特性を有する膜型バイオセンサー設計
membrane
biosensor
point-of-care testing
SY-67342
PB129多孔性材料統合したマイクロ流体デバイスを用いるシースフリー血球分離
Microfluidic device
Cell separation
Blood cell
SY-67185
PB131疎水性イオン液体-培地二相系による植物培養細胞タキサン類生産効率化
Ionic liquid
Two-phase system
Paclitaxel
SY-67524
PB133画像解析技術を用いた出芽酵母培養フェーズ予測
Saccharomyces cerevisiae
Image analysis
microscope
SY-67637
PB135カチオンリポソームによるがん細胞増殖抑制メカニズム
antitumor mechanism
cationic liposome
cholangiocarcinoma
SY-6768
PB137HGFアプタマー徐放溶解性マイクロニード開発強皮症モデルへの応用
HGF Aptamer
PLGA particle
Scleroderma
SY-67656
PB151外部循環型フォトバイオリアクターを用いた耐塩性微細藻類Dunaliella tertiolectaによるグリセロール生産
Dunaliella tertiolecta
External circulation loop
Glycerol
SY-67504
PB153DO-stat流加培養による組換大腸菌を用いた単鎖抗体生産のための基質供給制御
DO-stat
E. coli
scFv
SY-67562
PB155DO-stat流加培養に基づく組換大腸菌を用いたラクダ科VHH抗体効率的生産
VHH antibody fragment
E.coli
DO-stat fed-batch
SY-67483
PB157遺伝子組換シアノバクテリアを用いたグリセロール高効率連続生産プロセス開発
engineered cyanobacteria
glycerol
continuous production
SY-67621
PB159bFGF固定化Gel-in-Oilエマルション経皮送達による皮下血管新生誘導技術
Immobilized bFGF
Transdermal drug delivery
Angiogenesis
SY-67616
PB161人工細胞外マトリックス合成指向した微生物誘導型ラジカル重合法開発
(名大) ○(学)杉浦 健人(正)井藤 彰(正)金子 真大
Radical polymerization
bacteria
redox
SY-67297
PB163腫瘍微小環境ターゲットとした温熱免疫療法
Hyperthermia
Tumor Micro Environment
HMGB1
SY-67121
PB165脂質膜上のβ-ガラクトシダーゼグルコース脱水素酵素によるラクトース検出反応
lactose
enzymatic reactions
immobilized enzyme
SY-67341
PB167新規多糖骨組織工学への応用
Polyglucuronate
Scaffold
Bone Repair
SY-67379
PB169エストラジオール誘導型遺伝子発現システムによるCHO細胞での抗体生産
CHO cells
Antibody production
Gene expression system
SY-67458
PB171免疫細胞活性化目指した抗原修飾両親媒性ペプチド集合体創製
Peptide amphiphile
Self-assembly
Immune cell
SY-67808
PB173ハイドロゲルビーズを用いた迅速かつ簡便架橋酵素選抜系構築
Hydrogel beads
Cell-free protein synthesis
High throughput screening
SY-67192
PB175人工脂質修飾タンパク質細胞内取り込み挙動解析
Enzymatic lipidation
Lipid-protein conjugate
Lipid domain
SY-67300
PB177共培養チロシン生産に適した代謝改変検討
co-culture
SY-67455
PB179ナノ粒子サイズ蛍光色ラベルとして用いた、タンパク質マーカー一括マルチ検出手法開発
gold nanoparticles
size
multiple biomarker
SY-67365
PB181コアセルベーションを用いた管状多孔質ゼラチン膜の作製
gelatin
porous
tubular membrane
SY-67156
PB183PMMA-ヒドロキシアパタイト複合モノリスによる混合タンパク質分離
monolith
PMMA
hydroxyapatite
SY-67158
PB185FtsZのネイティブタンパク質間相互作用から発想するエピトープターゲティング抗体設計
directed evolution
nanobody
Phage display
SY-67831
PB187連続精製装置コンチクロムを用いたEPAの高回収率精製
contichrom
MCSGP
continuous chromatography
SY-67744
16:2017:40PB102パクリタキセル可溶化剤となる新規テトラペプチド誘導体開発
Tetrapeptide
Paclitaxel
Dispersibility
SY-67267
PB104標的指向性金属錯生成能を兼ね備えた両親媒性ペプチドキャリア開発
DDS
Paclitaxel
amphiphilic peptides
SY-67260
PB106ミコセル®チップを用いた接着型肝細胞スフェロイド培養
Hepatocyte
Spheroid culture
SY-67149
PB108脂肪酸カリウム刺激に対する細胞応答性評価
Fatty acid potassium
Cell-based assay
Cell viability
SY-67620
PB110代謝経路を切り分けることによる高収率生産技術開発
Metabolic Engineering
Parallel Metabolic Pathway Engineering
Escherichia coli
SY-67671
PB112コリネ菌を用いた4-ヒドロキシ安息香酸生産技術開発
Corynebacterium glutamicum
metabolic engineering
4-hydroxybenzoic acid
SY-67732
PB114機械学習によるVHH抗体配列情報に基づく高発現クローン予測モデル構築
VHH
machine learning
production
SY-67733
PB116両親媒性ペプチドとの相補的共集合促進する小分子細胞内送達
Self-assembly
Peptide
Intracellular delivery
SY-67628
PB118糖尿病治療のための非侵襲的インスリンシール開発
Transdermal Drug Delivery
Nano dispersion
Non-invasive patch
SY-67302
PB120Solid-in-Oil化技術利用した非侵襲型経皮インフルエンザワクチン開発
Transdermal Drug Delivery
Influenza vaccine
Nano dispersion
SY-67416
PB122水和凝集リパーゼを用いた非水系エステル交換反応によるトリグリセリド連続的改質
Interesterification
Lipase activation
Modified lipids
SY-67713
PB124高分子積層膜パーム油含有O/Wエマルション結晶化挙動に及ぼす影響
emulsion
crystallization
chitosan
SY-67811
PB126ポリ乳酸を用いた制御放出膜非等温非定常状態における薬物透過性評価
(法政大院理工) ○(学)宮﨑 豊(正)木口 崇彦(正)山下 明泰
Drug Delivery System
controlled relese
non-isothermal
SY-67412
PB128夾雑系で高いシグナル特性発現する膜型バイオセンサ設計
Immunoassay
Zwitterionic Polymer
Porous Membrane
SY-67463
PB130断片化コラーゲンマイクロファイバーを用いる多層ヒト皮膚モデル形成
Collagen
Microfiber
Skin tissue
SY-67174
PB132AIを用いた大腸菌異種タンパク質生産培地最適化
E.coli
Medium optimazation
Artificial Intelligence
SY-67462
PB134インドシアニングリーン含有リポソームによる乳がん治療および非侵襲診断薬開発
Theranostics
Hybrid liposome
Breast cancer
SY-6773
PB136発光タグ付加したペプチドを用いた免疫センサー構築
immunosensor
nanoluc
coiled-coil
SY-67427
PB138PLC/PFOBコアシェル酸素運搬体マクロファージとの相互作用
Oxygen carrier
Perfluorocarbon
Macrophage
SY-67382
PB152代謝改変乳酸菌を用いたコーンコブ同時糖化発酵による低コストD-乳酸生産
D-lactic acid
Corncobs
simultaneous saccharification and fermentation
SY-67552
PB154耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いたバイオマス高温同時糖化発酵によるL-乳酸生産効率化
biomass
corn cob
lactic acid
SY-67586
PB156組換大腸菌を用いたDO-stat流加培養による効率的単鎖抗体生産
E.coli
DO-stat
fed-batch
SY-67551
PB158コーンコブを用いた赤色酵母によるアスタキサンチン生産向上
astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
corncob
SY-67674
PB160肝細胞類洞内皮細胞アレイ化による高機能肝組織構築
sinusoidal endothelial cells
cell-arrayed tissues
SY-67753
PB162磁性ナノ粒子を用いたナノウォーミングによる膵島凍結保存
Cryopreservation
Magnetic nanoparticle
Nanowarming
SY-6755
PB164[注目講演] 分子インプリント高分子カーボンペースト電極を用いた直接作用型抗凝固薬モニタリング用使い捨てセンサチップ
Edoxaban
Molecularly Imprinted Polymer
Disposable Sensor
SY-67206
PB166支持材料インク交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法開発
(阪大院基工) ○(学)粉谷 聖(正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
visible photo-crosslinking
SY-67451
PB168[登壇せず] ヘミンアルブミンを用いたバイオメディカル用のヒドロゲル作製
hydrogelation
hemin
biomedical
SY-67358
PB170肝機能誘導型遺伝子改変ヒトヘパトーマ細胞株機能評価
Human hepatoma cells
liver enriched transcription factor
gene expression system
SY-67513
PB172フェノール酸化酵素選抜系構築に向けた基礎検討
Laccase
High through screening
Hydrogel Beads
SY-67324
PB174クラウディング環境における微生物由来トランスグルタミナーゼ架橋触媒活性評価
Microbial transglutaminase
Molecular crowding
SY-67230
PB176酵素触媒架橋反応を組み合わせたシルクフィブロイン機能化
Laccase
Microbial transglutaminase
Silk fibroin
SY-67323
PB178細胞表面マーカー高感度検出に向けた有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子逐次集積技術開発
conjugated polymer nanoparticles
cell surface marker
nanoparticle assembly
SY-67364
PB180PLLA膜の製膜時におけるポリマー濃度及非溶媒温度影響
PLLA
membrane
phase separation method
SY-67155
PB182キトサン誘導体を用いたモノリス多孔質材料によるタンパク質吸着分離
monolith
chitosan
cryogel
SY-67157
PB184ポリヒドロキシアルカノエートセルロース繊維を用いた複合膜開発
polyhydroxyalkanoate
membrane
cellulose fiber
SY-67159
PB186オートクレーブ滅菌ゲル化のトリガーとしたキトサンゲル創傷被覆材への応用
(鹿大院理工) ○(学·技基)山下 祐典(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
hydrogel
chitosan
wound dressing
SY-67804
PB188Lactbacillus rhamnosusによる木質海藻バイオマス活用した乳酸発酵
Lactic acid fernentation
recycling
biomass
SY-67833

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org