English page
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演プログラム検索結果 : 資源 : 8件

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

講演題目 が『資源』を含む講演:8件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
前日
15:4016:20
EA021[依頼講演] バイオマス―再生可能炭素資源―有効活用に向けた今後の展望
(農工大院工) (正)伏見 千尋
Biomass Utilization Systems Engineering
Biomass 5F (6F)
Renewable Carbon Resource
SP-1878
第 1 日
13:0013:20
BA113[招待講演] 経済的な資源循環を実現するマルチ生産プロセスの設計
(東北大院工) ○(正)北川 尚美(正·技基)廣森 浩祐(ファイトケミカルプロダクツ) (正)加藤 牧子
Unutilized biomass
Multi-Production
Ion exchange resin method
SY-64843
第 1 日
16:2016:40
BB123長期的な炭素収支を考慮した森林資源利用のライフサイクルマネジメント
(東大院工) ○(学)鈴木 綾(東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎(正)兵法 彩(住友林業) 喜多 智関 色葉中村 健太郎(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正·修習)菊池 康紀
Forest resource utilization simulation
Tree age leveling
Forest metabolism
SY-82567
第 2 日
14:4015:00
BB218多結晶シリコン太陽電池の資源循環に向けたライフサイクル思考
(東大総括プロ) ○(正)兵法 彩(東大院工) 諏訪 出(東大未来ビ) 竇 毅(早大院創造理工) (正)所 千晴(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正·修習)菊池 康紀
Life cycle assessment
Physical separation
Electric pulsed discharge
SY-82498
第 2 日
14:4015:00
DJ218二酸化炭素吸蔵・還元的資源化に有効な二元機能触媒
(工学院大先進工) ○(正)前野 禅(北大触媒研) 宮崎 眞太リ リンツォン鳥屋尾 隆清水 研一
CO2 capture and utilization
Dual functional catalysts
SY-62516
第 3 日
13:2014:00
CB314[招待講演] 未利用資源の活用に向けた高温高圧水反応プロセスの研究
(東大院新領域) (正)秋月 信
Hot compressed water
Reaction processes
Unused resources
SY-73765
第 3 日
15:0515:25
AB319[依頼講演] 固体有機・無機資源の熱化学変換に関する研究
(九大先導研) (正)工藤 真二
Biomass
Coal
Iron-making
HQ-14585
第 3 日
15:4016:00
BB321[招待講演] 熱電発電による熱と資源の循環
(産総研) ○舟橋 良次三上 祐史
Resource recirculation
Thermoelectric power generation
Heat recirculation
SY-7663

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org