English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)

Last modified: 2023-12-10 19:09:26

講演プログラム(セッション別) : SY-77

講演番号先頭がPの講演はポスター講演、それ以外の講演は口頭講演です。
講演要旨を公開しました(要ID/PW)。講演番号をクリックしてください。
(ご招待者・有料参加登録者にお知らせしたID/PWが必要です)

SY-77 [エレクトロニクス部会シンポジウム]
エレクトロニクス材料とプロセス技術

オーガナイザー:羽深 等(横浜国立大学)齊藤 丈靖(大阪公立大学)岩本 猛(三菱電機(株))

エレクトロニクス材料とプロセス技術に関わる研究・開発の講演を公募します。めっき、電池材料、結晶、高分子を始め様々な材料とプロセスがエレクトロ二クスには不可欠です。幅広い分野に亘るエレクトロ二クス材料と、その使い方に関わる講演を募集いたします。多数ご参加下さい。

C 会場 ・ 第 2 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
C 会場(8号館 4F 843)第 2 日(9月12日(火))
(9:40~10:20) (座長 岩本 猛)
9:4010:00C203バッチ式洗浄におけるウエハ浸漬取出時付着汚れの動き
Wafer cleaning
Wafer operation
Betch-type cleaner
SY-7795
10:0010:20C204パルス電析によるBi負極材構造制御充放電特性
electrodeposition
rechargeable magnesium battery
bismuth anode
SY-77865
10:2010:40休憩
(10:40~11:00) (座長 岩本 猛)
10:4011:00C206パルス電析法を用いたマグネシウム二次電池用Bi-Sn 負極材評価
electrodeposition
magnesium batteries
pulse
SY-77977
(11:00~12:00) (司会 齊藤 丈靖)
11:0011:20C207[招待講演] 三次元デジタル化の現状展望
3D Digitization
SY-77112
11:2012:00C208[展望講演] 再生可能エネルギ活用課題 ~大規模洋上ウインドファームへの挑戦
renewable energy
SY-77111
(13:00~13:40) (座長 齊藤 丈靖)
13:0013:20C213マテリアルリサイクルに向けたガス含浸加熱によるガラス/エポキシ界面分解法開発
epoxy
glass fiber
foaming
SY-77157
13:2013:40C214ミストデポジションを用いた高性能ITOナノ粒子低温成膜
indium tin oxide (ITO) nanoparticles
Mist Deposition
Flexible
SY-77731
(13:40~15:40) (座長 羽深 等)
13:4014:20C215[展望講演] 感動を生み出すためのハプティクス技術とその未来
Haptics technology
SY-77224
14:2014:40C217[招待講演] ペロブスカイト太陽電池現状可能性
Perovskite Solar Cells
SY-77113
14:4015:00C218アルカリ水溶液中分散したグラフェンに対する電気化学反応考察
Graphene
Electrochemical Reaction
SY-77835
15:0015:20C219電析法作製したZnSへの電気化学的Cuドーピング検討
electrodeposition
ZnS
Cu
SY-77848
15:2015:40C220金型製造プロセスにおけるNi電鋳欠陥低減検討
electroforming
Ni
mold manufacturing process
SY-77867

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第54回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-54fwww4.scej.org