English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)

Last modified: 2023-12-10 19:09:26

講演プログラム(セッション別) : SY-70

講演番号先頭がPの講演はポスター講演、それ以外の講演は口頭講演です。
講演要旨を公開しました(要ID/PW)。講演番号をクリックしてください。
(ご招待者・有料参加登録者にお知らせしたID/PWが必要です)

SY-70 [バイオ部会シンポジウム]
蛋白質工学から生命化学工学への展開 ~上田宏先生の先駆的業績が残されたもの~

オーガナイザー:神谷 典穂(九州大学)河原 正浩(医薬基盤健康栄養研究所)

昨年末に急逝された故上田宏先生は、生命活動の可視化と制御に向けた先導的な研究を通して、生物化学工学分野を牽引されてきました。バイオ分野の研究者に多くのインスピレーションを与え続けてきた上田先生の足跡を振り返ると共に、関連分野で活躍する研究者の最新成果の発表を通して、生命化学工学分野の今後の展開と可能性について議論します。

T 会場 ・ 第 2 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
T 会場(8号館 1F 816)第 2 日(9月12日(火))
(13:00~14:20) (司会 河原 正浩)
13:0013:20T213[依頼講演] 蛋白質工学から生命化学工学への展開上田宏博士足跡を振り返って~
Protein Engineering
Bioprocess Engineering
Biomolecular Engineering
SY-70205
13:2013:40T214[招待講演] 最小レベルサイズ発光酵素「picALuc」
luciferase
Artificial luciferase (ALuc)
SY-70103
13:4014:00T215[招待講演] 機能化金ナノ粒子を用いた分子検出
Gold nanoparticles
Molecular detection
SY-70132
14:0014:20T216[招待講演] 生物工学進化深化
biotechnology
implementation
Prof. Ueda
SY-7084
14:2014:40休憩
(14:40~16:00) (司会 神谷 典穂)
14:4015:00T218[依頼講演] 嵩高ケージング法を用いた生命活動光制御
Protein
Caging
SY-7066
15:0015:20T219[招待講演] 融合タンパク質を用いた人工タンパク質複合体設計開発
artificial protein
fusion protein
protein complex
SY-7088
15:2015:40T220[依頼講演] キメラ受容体分子構築:バイオセンサーから細胞運命制御まで
chimeric receptor
biosensor
cell fate control
SY-70136
15:4016:00T221[依頼講演] 一分子一細胞由来タンパク質探索技術開発とその産業応用
cell-free protein synthesis
single B cell
single molecule
SY-70146
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第54回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-54fwww4.scej.org