Last modified: 2025-02-20 16:04:12
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
SS-1 化学業界が拓く新しい資源循環社会 ~技術革新と新たなサプライチェーンの構築~
| |||||||
(8:55~9:00) (司会 | |||||||
ご挨拶 | |||||||
(9:00~10:20) (司会 | |||||||
C201 | [招待講演] 持続可能な窒素管理を実現するための窒素循環技術 | nitrogen management adsorbent international trend | SS-1 | 73 | |||
C203 | [招待講演] 排ガス中反応性窒素のアンモニアへの変換プロセスシステムの合成・評価 | Nitrogen cycle Reactive nitrogen Ammonia | SS-1 | 74 | |||
(10:20~11:10) (司会 | |||||||
休憩&交流時間 | |||||||
C206 | [招待講演] エマルションフローが拓くグリーンケミストリーの世界 | Emulsion flow Green chemistry Solvent extraction | SS-1 | 75 | |||
(11:10~11:50) (司会 | |||||||
C208 | [招待講演] バイオマイニング~微生物を活用した鉱物資源回収技術~ | Rare Metal and Precious Metal Recovery Biosorption Low-Environmental-Impact Technologies | SS-1 | 76 | |||
休憩&交流時間 | |||||||
0-d 化学工学会技術賞 | |||||||
(12:40~13:25) (司会 | |||||||
化学工学会の技術賞、技術奨励賞について | |||||||
C212 | [技術賞] 福島第一原子力発電所で発生する汚染水の処理技術 | The SCEJ Award for Outstanding Technological Development | 0-d | 726 | |||
C213 | [技術賞] 包括的な機能を有するソフトセンサー設計ツールの開発 | The SCEJ Award for Outstanding Technological Development | 0-d | 727 | |||
SS-1 化学業界が拓く新しい資源循環社会 ~技術革新と新たなサプライチェーンの構築~
| |||||||
「開発型企業の会」・「GT委員会」について | |||||||
(13:35~14:15) (司会 | |||||||
C215 | [招待講演] レゾナックのカーボンニュートラル戦略~取組実例の紹介~ | Carbon Neutral Research and development Implementation Examples | SS-1 | 146 | |||
(14:15~14:55) (司会 | |||||||
C217 | [招待講演] 森林 × 化学 = 未来:さとやま化楽工房で倖せな世界を! | Forest biomass Chemical transformation Catalysis | SS-1 | 78 | |||
休憩&交流時間 | |||||||
(15:05~15:45) (司会 | |||||||
C220 | [招待講演] 資源循環社会に向けた廃棄物リサイクル技術の新たな潮流 | Sustainable Waste Chemical recycling | SS-1 | 79 | |||
(15:45~16:25) (司会 | |||||||
C222 | [招待講演] 電磁波加熱技術を用いたCFRPからの炭素繊維の分離回収 | CFRP Carbon fiber Induction heating | SS-1 | 80 | |||
交流時間 |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第90年会 (東京)