English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第90年会 (東京)

Last modified: 2025-03-20 07:53:24

講演プログラム(セッション別) : SV-1

講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に2/26にお知らせしたID/PWが必要です。)
講演プログラム一覧表 および セッション一覧表 の黄色背景がライブ配信併用セッションです。当該セッションのみリモート聴講が可能です。
それ以外のセッションは現地のみでの実施です。

SV-1 第15回 化学工学ビジョンシンポジウム 「2036年のビジョン実現に向けて」

オーガナイザー:小野 努(岡山大学)下山 裕介(東京科学大学)井上 元(九州大学)植松 隆史(花王(株))金 尚弘(東京農工大学)笘居 高明(東北大学)二宮 航(三菱ケミカル(株))花田 汐理(三井化学(株))日出間 るり(名古屋大学)松田 圭悟(名古屋大学)吉宗 美紀(産業技術総合研究所)若林 里衣(九州大学)渡邉 哲(京都大学)

化学工学会創立100周年となる2036年に向けたビジョン『化学工学会VISION 2036』が2024年3月に発表されました。これからはどのようにしてこのビジョンを実現していくかを会員の皆さんと考えていくことが大事になります。そこで本シンポジウムでは,同ビジョンに関連する招待講演を通じて様々な視点からビジョン実現に向けたアクションを考えるヒントを得ることを目的としていますので,皆さんのご意見や反応が何よりも重要です。奮ってご参加ください。

本日は、ビジョンシンポジウムへご参加いただき誠にありがとうございました。
下記のバーコードよりアクセスいただき、「Q&A欄に」本シンポジウムの感想や質問をお送りいただけると幸いです。

総合討論のメンバーが一部変更になりました(3月7日)。
SV-1の紹介チラシもご覧ください。
「化学工学会 VISION 2036」はこちら

C 会場 ・ 第 1 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
C 会場(講義棟 2F 201)第 1 日(3月12日(水))
(13:00~14:00) (司会 小野 努)
13:0013:20趣旨説明
(岡山大)(正)小野 努
13:2014:00C114[招待講演] テクノロジー社会実装人材 ~エコシステム形成観点から~ 【Vison 1: 社会実装人材加速させる】
*
SV-1740
14:0014:20休憩
(14:20~15:00) (司会 花田 汐理)
14:2015:00C117[招待講演] 価値創造のための3つの役割と「場」の重要性 【Vision 3: 多様評価軸で新たな価値創造する】
Value Creation
The Three Roles
Dialogue
SV-1741
(15:00~15:40) (司会 渡邉 哲)
15:0015:40C119[招待講演] 学会不要論を超えていけ 【Vision 2: 広い連携社会変化機敏対応する】
(海洋機構/日本学術会議若手アカデミー) 川口 慎介
academic society
Young academy of Japan
time management
SV-1742
15:4016:00休憩
(16:00~16:40)
16:0016:40総合討論
ファシリテーター: (科学大) (正)下山 裕介 (九大) (正)井上 元
パネリスト: (阪大フォーサイト) 長峯 志甫(海洋機構/日本学術会議若手アカデミー) 川口 慎介(化学工学会会長) (正)森川 宏平

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第90年会 (東京)


(C) 2025 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第90年会 実行委員会
E-mail: inquiry-90awww4.scej.org