Last modified: 2025-02-05 14:03:16
産学界から講師を招き、男女共同参画に関して、ご自身の経験に基づいた講演を行います。併せて化学工学関連分野で優れた技術や研究業績をあげた女性に贈る女性賞の受賞講演を行います。その後「女性技術者の増加に対してどのような取り組みが必要か」をテーマに講演者の方を含めたパネラーによるパネルディスカッションを予定しています。
SP-1, SP-3, HC-11のみを聴講のみされる方は一般公開企画として無料で聴講(要事前登録)が可能です。詳細・申込
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
E 会場 ・ 第 2 日 | |||||
(9:00~10:00) (司会 | |||||
E201 | [女性賞] 複雑流体の流動挙動解明と制御に基づく革新的化学プロセスへの展開 | The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity | HC-11 | 523 | |
E202 | [女性賞] 日用品製品開発から次世代人材育成へ ~ 社会課題に化学工学的視点で アプローチ | The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity | HC-11 | 521 | |
(10:00~11:20) (司会 | |||||
E204 | [招待講演] 生き方・人生経験の実例ご紹介~人生いろいろです~ | Diversity Ways to live Personality | HC-11 | 518 | |
E206 | [招待講演] 東京科学大学のダイバーシティ推進と欧州に学ぶ女性研究者支援 | DE&I Technical University Women Researchers | HC-11 | 517 | |
(11:20~12:00) (司会 | |||||
パネルディスカッション:「女性技術者の増加に対してどのような取り組みが必要か」 | |||||
(12:00~13:00) | |||||
男女共同参画委員会&交流会 |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第90年会 (東京)