English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第90年会 (東京)

Last modified: 2025-03-20 07:53:24

講演プログラム(会場・日程別) : L会場

講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に2/26にお知らせしたID/PWが必要です。)
講演プログラム一覧表 および セッション一覧表 の黄色背景がライブ配信併用セッションです。当該セッションのみリモート聴講が可能です。
それ以外のセッションは現地のみでの実施です。

L 会場(講義棟 4F 407)

L 会場 ・ 第 2 日 | L 会場 ・ 第 3 日
12 材料・界面

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
L 会場(講義棟 4F 407)第 2 日(3月13日(木))
12. 材料・界面
(9:00~10:00) (座長 村岡 恒輝中村 乃理子)
9:009:20L201放射光X線回折利用したZIF-8粒子形成過程時分割測定
(京大院工) ○(学·技基)段上 翔太郎(正)平出 翔太郎(正)渡邉 哲
Synchrotron X-ray diffraction
Metal-organic frameworks
Crystal growth
12-d118
9:209:40L202水電解アノード反応に対する極小ナノスピネル触媒元素効果解明
water electrolysis
nanospinel
operando XAFS
12-d287
9:4010:00L203Cubosome型薬物キャリア特性評価細胞膜モデルとの相互作用に関する研究
Cubosome
Fluorescence
Liposome
12-d352
(10:00~11:00) (座長 菅原 勇貴)
10:0010:20L204粒径の大きなナノシリカ振盪ゲル流動特性伝熱特性
Shaking Gel
Gel-Sol Transition
Thermal Conductivity
12-e211
10:2010:40L205カチオン性アニオン性感温性高分子ゲル併用による新しいリチウムイオン回収方法
lithium ion
thermosensitive gel
ionic gel
12-e393
10:4011:00L206合成後水熱処理によるMAZ型ゼオライト骨格アルミニウムサイト変化
zeolite
post-synthetic treatment
aluminum siting
12-m399
(11:00~12:00) (座長 渡邉 望美)
11:0011:20L207DNAを介して形成されたコア-サテライトナノ粒子集積体自触媒的解離反応
gold nanoparticles
in situ observation
nucleic acid detection
12-d298
11:2011:40L208ハイドロゲルのin-situ重合利用した金ナノ粒子凝集状態制御表面増強ラマン分光基板への応用
hydrogels
gold nanoparticles
surface-enhanced Raman scattering
12-d403
11:4012:00L209カテコール基含有糖鎖コンジュゲート利用した生体機能性材料開発
catechol
saccharide
nanoparticles
12-d481
(13:00~13:40) (司会 小野 努)
13:0013:20L213[登壇せず] [研究奨励賞] 潜熱蓄熱材を用いた熱管理による圧力スイング吸着法高性能化
The SCEJ Award for Outstanding Young Researchers
0-c723
13:2013:40L214[研究奨励賞] 設計的合成のためのハイスループット計算によるゼオライト原子配列解析
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c724
(13:40~14:40) (座長 伊與木 健太)
13:4014:00L215定常流動視覚発生不定形界面相関長半定量的関係
semiquantitative relationship
visually steady flow
spatial morphological persistence
12-a682
14:0014:20L216表面反応性官能基密度グラジエントを持つ固体表面作製
surface functionalization
polymer coating
gradient surface density
12-a83
14:2014:40L217微小液滴分裂可視化動的表面張力影響
droplet
dynamic surface tension
Visualization
12-a176
(14:40~15:40) (座長 車田 研一)
14:4015:00L218ゼオライトインターグロース網羅的探索とその合成
zeolite
materials informatics
intergrowth
12-a576
15:0015:20L219金属有機構造体MOFの薬物包接に関する液相吸着シミュレーション
(阪公大院工) ○(学·技基)大島 一輝(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Metal-organic frameworks
Drug encapsulation
GCMC simulation
12-a580
15:2015:40L220機械学習による親水性ブラシへのタンパク質吸着現象解析
antifouling
polymer brush
protein adsorption
12-a668
(15:40~17:00) (座長 丸山 達生)
15:4016:00L221ナノコンポジット塗膜内粒子分布導電性:異種粒子間相互作用影響
Suspension
Percolation
Numerical simulation
12-h323
16:0016:20L222数値シミュレーションを用いたシート成形プロセスにおける粒子充填挙動解析
sheet forming process
discrete element method
solvent evaporation
12-h554
16:2016:40L223LIB間欠塗工履歴考慮した数値シミュレーション
Lithium-ion battery
Coating Flow
Numerical Simulaion
12-h697
16:4017:00L224樹脂粒子を含むスラリー塗布膜乾燥過程における応力生成
Packing process
Drying rate
Latex particles
12-i692
L 会場(講義棟 4F 407)第 3 日(3月14日(金))
(9:00~10:20) (座長 工藤 翔慈)
9:009:20L301高圧流体下エラストマーレオロジー特性
Rheological properties
Elastomers
High-pressure
12-l652
9:209:40L302超音波噴霧熱分解によるZIF-8由来ナノポーラスカーボン合成とその電気化学特性
Metal-organic framework
Supercapacitor
Carbon
12-k227
9:4010:00L303Influence of Mild Alkaline Pretreatment on Chemical and Morphological Properties of Different Rice Straw Cultivar Fibers
Rice straw
Alkali pretreatment
Ash content
12-k579
10:0010:20L304ソルボサーマルポリオール法による1Dおよび2D銅ナノ材料合成に及ぼす諸因子影響
Copper Nanomaterial
Solvothermal Polyol Method
1D and 2D nanomaterial
12-k701
(10:20~11:20) (座長 滝山 博志)
10:2010:40L305NaCl,KClの蒸発式連続工業晶析における粒度純度関係
Evaporative continuous crystallization
Inclusion ratio
fine crystals
12-g86
10:4011:00L306二液混合による共結晶製造での粒子群特性相図上での過飽和生成経路および速度
Cocrystallization
mutli-component phase diagram
supersaturation
12-g468
11:0011:20L307温度サイクルによるデラセミ化の増幅過程理解プロセス最適化
Resolution
Chirality
Crystallization
12-g591
(11:20~12:00) (司会 小野 努)
11:2011:40L308[研究奨励賞] 高剪断場による核化機能強化に基づいた新規晶析プロセス構築に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c722
11:4012:00L309[研究奨励賞] ナノ微粒子材料局所集積化による新機能創成
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c725

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第90年会 (東京)


(C) 2025 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第90年会 実行委員会
E-mail: inquiry-90awww4.scej.org