English page
SCEJ

化学工学会 第90年会 (東京)

Last modified: 2025-01-18 14:10:04

招待講演・依頼講演・部会賞等講演一覧

司会・座長は現在調整中です。その他一部調整中のセッションがあります(その旨表示しています)。
講演プログラム一覧表 および セッション一覧表 の黄色背景がライブ配信併用セッションです。当該セッションのみリモート聴講が可能です。
それ以外のセッションは現地のみでの実施です。

招待講演 | 依頼講演 | 部会賞

招待講演

前日(3月11日(火))A 会場(講義棟 1F 101)
A014 「未定」 (13:30~ 14:00)

(未定) 未定 未定 氏
A016 「使用済みプラスチックのガス化ケミカルリサイクル事業に見る産業間連携」 (14:20~ 14:50)

(レゾナック) 別府 隆幸 氏
A017 「欧州におけるPower to X事業とその市況(仮)」 (14:50~ 15:20)

(European Energy) 増田 大騎 氏
A018 「カーボンニュートラルと産業・経済構造の転換」 (15:20~ 15:50)

(東大) 尾下 優子 氏
第 1 日(3月12日(水))A 会場(講義棟 1F 101)
A113 「Future of Chemical Industry in India @100」 (13:00~ 13:40)

(IVL Dhunseri Petrochem Industries) Biswanath Chattopadhaya 氏
A115 「Cavitationally Induced Transformation」 (13:40~ 14:20)

(Inst. Chemical Tech. Mumbai) Aniruddha Pandit 氏
第 1 日(3月12日(水))B 会場(講義棟 1F 102)
B113 「有機材料による各種プラントと設備の国際規格に準じた補修事例」 (13:05~ 13:45)

(土井製作所) 嘉悦 崇 氏
第 1 日(3月12日(水))E 会場(講義棟 2F 203)
E118 「Development of Polymeric Materials Based on Bio-Inspired Design, Bio-Synthetic Interaction, and Bio-Synthetic Integration」 (14:40~ 15:20)

(Osaka U.) Nakahata Masaki 氏
第 2 日(3月13日(木))A 会場(講義棟 1F 101)
A214 「シーズ起点のスタートアップの学び - PFI, PFN, PFCCの事例から」 (13:20~ 13:50)

(Preferred Networks) 岡野原 大輔 氏
A216 「有機半導体結晶の基礎科学とイノベーション」 (13:50~ 14:20)

(東大新領域) 竹谷 純一 氏
A217 「マルテンサイトエピタキシャル技術による半導体市場の次世代革新の創出」 (14:20~ 14:50)

(Gaianixx) 木島 健 氏
A220 「北三陸の技術と哲学で世界の海を豊かにする」 (15:10~ 15:40)

(北三陸ファクトリー) 眞下 美紀子 氏
A221 「省エネ炭素固定を世界中どこでも:ニーズ起点からの技術開発でゲームチェンジを狙う」 (15:40~ 16:10)

(東北大) 福島 康裕 氏
A224 「アカデミアにおけるアントレ人材育成への期待」 (16:30~ 17:00)

(デロイトトーマツベンチャーサポート) 松浦 麻子 氏
A225 「環境エネルギー領域、素材産業分野におけるスタートアップ支援(仮)」 (17:00~ 17:30)

(Beyond Next Ventures) 伍堂 公浩 氏
第 2 日(3月13日(木))B 会場(講義棟 1F 102)
B202 「Applications of biocarbon materials in Environmental Remediation」 (9:20~ 9:50)

(Dalhousie U.) *He Sophia 氏, Chantegra Rahil 氏, Rajput Himadri 氏
B206 「Catalytic CO2 Hydrogenation at ambient conditions」 (10:40~ 11:10)

(Western U.) Zheng Ying 氏
B220 「Sustainable Nanostructured Iron-Based Materials for Low-Temperature Sulfur Dioxide Mitigation」 (15:10~ 15:40)

(U. Ottawa) *Fauteux-Lefebvre Clemence 氏, Karki Samuel 氏, Mugisha Amanda Ineza 氏, McGurk Emma 氏
第 2 日(3月13日(木))C 会場(講義棟 2F 201)
C201 「持続可能な窒素管理を実現するための窒素循環技術」 (9:00~ 9:40)

(産総研ナノ材料/ナノブルー) 川本 徹 氏
C203 「排ガス中反応性窒素のアンモニアへの変換プロセスシステムの合成・評価」 (9:40~ 10:20)

(科学大物質理) 松本 秀行 氏
C206 「エマルションフローが拓くグリーンケミストリーの世界」 (10:30~ 11:10)

(エマルションフローテクノロジーズ) 長縄 弘親 氏
C208 「バイオマイニング~微生物を活用した鉱物資源回収技術~」 (11:10~ 11:50)

(東洋エンジ) 石坂 拓哉 氏
C215 「レゾナックのカーボンニュートラル戦略~取組実例の紹介~」 (13:35~ 14:15)

(レゾナック/レゾナックホールディングス) 奥村 吉邦 氏
C217 「森林 × 化学 = 未来:さとやま化楽工房で倖せな世界を!」 (14:15~ 14:55)

(京大化学研) 中村 正治 氏
C220 「資源循環社会に向けた廃棄物リサイクル技術の新たな潮流」 (15:05~ 15:45)

(積水化学工業) 小間 聡 氏
C222 「電磁波加熱技術を用いたCFRPからの炭素繊維の分離回収」 (15:45~ 16:25)

(工学院大工) 小林 潤 氏
第 2 日(3月13日(木))D 会場(講義棟 2F 202)
D202 「生成AI概論 -市場動向と活用のフロンティア-」 (9:05~ 9:45)

(日本アイ・ビー・エム) 大和 健太 氏
D204 「生成AIの力を駆使した材料開発と新規用途探索の可能性」 (9:50~ 10:30)

(三井化学/信州大/阪大/東北大) 向田 志保 氏
D207 「生成AIと労働災害情報を活用した安全への取り組み(仮)」 (10:35~ 11:15)

(住友化学) 乗竹 智之 氏
第 2 日(3月13日(木))E 会場(講義棟 2F 203)
E204 「未定」 (10:00~ 10:40)

(三菱ケミカルリサーチ) 華房 実保 氏
E206 「東京科学大学のダイバーシティ推進と欧州に学ぶ女性研究者支援」 (10:40~ 11:20)

(科学大) 野村 淳子 氏
E215 「Computational approach to adsorption property and nanostructure in organically-modified 2D interlayer」 (14:00~ 14:30)

(Kogakuin U.) *Miyagawa Masaya 氏, Takaba Hiromitsu 氏
E218 「Design strategy for separation processes using ion-exchange resins」 (15:00~ 15:30)

(Tohoku U.) Hiromori Kousuke 氏
第 3 日(3月14日(金))C 会場(講義棟 2F 201)
C302 「ちとせグループが展開する光合成基点の産業バイオ化」 (9:05~ 9:45)

(ちとせ研) 笠原 堅 氏
C306 「バイオリファイナリー技術のプラットフォームを構築するバイオファウンドリ事業について」 (9:50~ 10:30)

(Green Earth Inst.) 古城 敦 氏
C304 「株式会社カネカのバイオものづくり戦略」 (10:35~ 11:15)

(カネカ) 有川 尚志 氏
C313 「アンモニア分離膜を用いた省エネ型アンモニア製造プロセスの開発」 (13:00~ 13:40)

(三菱ケミカル) 田中 学 氏
C315 「水素社会具現化に向けた水電解の取り組み」 (13:40~ 14:20)

(トヨタ自) 小郷 知由 氏
C317 「グリーン水素サプライチェーン構築に向けたENEOSの水素キャリア技術」 (14:20~ 15:00)

(ENEOS) 永塚 智三 氏
第 3 日(3月14日(金))D 会場(講義棟 2F 202)
D301 「CDRとしてのブルーカーボンの現状と将来」 (9:00~ 9:40)

(JBE) 桑江 朝比呂 氏
D303 「酸性鉱山廃水による岩石風化促進と二酸化炭素除去」 (9:40~ 10:20)

(北大) 佐藤 努 氏
D306 「海洋島玄武岩を活用した大規模CO2貯留・固定化技術の展望」 (10:40~ 11:20)

(JAMSTEC) 稲垣 史生 氏
D308 「海洋中の重炭酸イオン制御によるCO2及び炭酸塩の回収」 (11:20~ 12:00)

(静大) 須田 聖一 氏
第 3 日(3月14日(金))E 会場(講義棟 2F 203)
E314 「ライフスタイル変革-持続可能なフードシステムの実現に向けて-」 (13:05~ 13:35)

(都市大) 古川 柳蔵 氏
E315 「美味しく食べてSDGsに貢献する昆虫食-“ゲテモノ”から “日常食”へ-」 (13:35~ 14:05)

(昆虫食普及ネットワーク) 内山 昭一 氏
E317 「細胞性食品(いわゆる培養肉)に係るルール形成の現状」 (14:20~ 14:50)

(細胞農業研究機構) 吉富 愛望アビガイル 氏

依頼講演

第 1 日(3月12日(水))A 会場(講義棟 1F 101)
A117 「Pressure Swing Adsorption for Gas Separation」 (14:20~ 14:40)

(L&C Sci. and Tech.) Manohar Murthi 氏
A118 「Physical properties of mixtures containing green solvents synthesized from plant-derived resources」 (14:40~ 15:00)

(Nihon U.) *Matsuda Hiroyuki 氏, (UTM) Tsuji Tomoya 氏, (Nihon U.) Kurihara Kiyofumi 氏, Tochigi Katsumi 氏
第 1 日(3月12日(水))D 会場(講義棟 2F 202)
D115 「Flow reactor design for process intensification of ultrasonic process」 (13:40~ 14:00)

(Tokyo Denki U.) Kobayashi Daisuke 氏
D116 「Novel method for rapid mixing of high viscosity liquid using Leidenfrost drops」 (14:00~ 14:20)

(Osaka Metro. U.) Masuda Hayato 氏
D117 「A modified Poisson-Nernst-Planck model investigating salinity gradient power in a pH-regulated nanopore」 (14:20~ 14:40)

(NTU) Yu H.-Y. 氏
D119 「Elucidation of reaction mechanisms and catalyst process design via a top-down approach using kinetic models」 (15:00~ 15:20)

(Tohoku U.) Takahashi Atsushi 氏
D120 「Design of Energy-Saving CO2 Capture Process Using Circulating Fluidized Bed」 (15:20~ 15:40)

(UTokyo) Kansha Yasuki 氏
D121 「Streamlining Carbon Management for Methanol Production through Heat Integration with DAC Systems」 (15:40~ 16:00)

(AIST) *Guzman Alexander 氏, Morimoto Shinichirou 氏
D122 「Hybrid Solvent Loop CO2 Capture Process for Deep Decarbonization」 (16:00~ 16:20)

(NTHU) Lin Y. J. 氏
第 1 日(3月12日(水))E 会場(講義棟 2F 203)
E115 「Water decomposition over picene derivative photocatalysts under visible light irradiation」 (13:40~ 14:00)

(Kobe U.) Ichihashi Yuichi 氏
E116 「Fluorescent biosensing and bioimaging platform based on size- and surface-controlled conjugated polymer nanoparticles」 (14:00~ 14:20)

(UTokyo) Ohta Seiichi 氏
E117 「Green hydrogen production using particulate inorganic semiconductor photocatalysts」 (14:20~ 14:40)

(Shinshu U.) Hisatomi Takashi 氏
E120 「Self-healable Poly(ionic liquid)-based Ion Gels for Underwater Application」 (15:20~ 15:40)

(Okayama U.) Watanabe Takaichi 氏
第 1 日(3月12日(水))K 会場(講義棟 4F 404)
K114 「演題未定」 (13:20~ 14:00)

(TBA) Tba Tba 氏
K116 「温度変調が食品品質に与える影響と熱プロセス操作としての展望」 (14:00~ 14:40)

(九大院工) 中川 究也 氏
K119 「演題未定」 (15:00~ 15:40)

(TBA) Tba Tba 氏
K121 「カーボンニュートラルに向けた化学プロセスにおけるマイクロ波利用の注意点」 (15:40~ 16:20)

(関西大院環都工) ○朝熊 裕介 氏(兵庫県大工) 中島 拓磨 氏(Curtin U.) Hyde Anita 氏Phan Chi 氏
第 1 日(3月12日(水))Q 会場(図書館 3F 大村ホール)
Q101 「半導体パッケージ基板用層間絶縁材料の開発」 (14:00~ 17:00)

(味の素) 大石 凌平 氏
Q102 「銅ベースの二元系金属電極上での二酸化炭素の電気化学還元」 (14:00~ 17:00)

(福岡大) 吉原 直記 氏
Q103 「大規模混相流数値解析のためのDEM-CFD伝熱モデルの開発と妥当性確認」 (14:00~ 17:00)

(東大院工) ○今谷 俊貴 氏(東大工) 酒井 幹夫 氏
Q104 「廃溶剤のリサイクルにおける蒸留プロセスの安全性評価について」 (14:00~ 17:00)

(日本リファイン) ○河野 雅史 氏小田 昭昌 氏加藤 丘将 氏(東大) 田村 昌三 氏
Q105 「バイオマスの化成品転換を指向した選択水素化反応系の開発」 (14:00~ 17:00)

(京大院工) 藤墳 大裕 氏
Q106 「生態学的・系統学的解析によるウマ消化管内未培養細菌WCHB1-41の繊維分解ポテンシャルの解明」 (14:00~ 17:00)

(帯畜大) ○矢野 琳太郎 氏福間 直希 氏
Q107 「水素貯蔵量30Nm3級AB型MHタンクの応力発現挙動に関する検討」 (14:00~ 17:00)

(産総研) ○奥村 真彦 氏鈴木 泰政 氏遠藤 成輝 氏(清水建設) 瀬川 裕太 氏林 亮佑 氏北川 遼 氏下田 英介 氏山根 俊博 氏
Q108 「触媒担体への応用に向けた中空多孔質シリカ粒子の構造制御」 (14:00~ 17:00)

(東北大院工) 相澤 花 氏○渡部 花奈子 氏
Q109 「化学会社で働くエンジニア達を支える化学工学」 (14:00~ 17:00)

(日鉄ケミカル&マテリアル) ○稲葉 勇樹 氏○新井 勇輝 氏
Q110 「疎水性深共晶溶媒への選択的溶解に基づくレアメタルリサイクル技術の開発」 (14:00~ 17:00)

(徳島大院社会産業理工) 花田 隆文 氏
Q111 「CO2を添加したケミカルルーピングシステムによるC2プロダクト生成プロセスの最適化」 (14:00~ 17:00)

(岐阜大院工) Gu Tingting 氏
Q112 「加熱溶融混練プロセスを用いた硫黄と多孔質炭素の複合化と全固体電池への応用」 (14:00~ 17:00)

(阪公大院工) ○巌 元志 氏仲村 英也 氏大崎 修司 氏綿野 哲 氏
Q113 「CSR委員会と一緒に化学工学といえば〇〇を考えよう」 (14:00~ 17:00)

(CSR委員会) 松田 圭悟 氏中川 究也 氏福田 晃子 氏大村 直人 氏小野 努 氏祗園 景子 氏○小林 大祐 氏
Q114 「メソ孔性炭素モノリスディスクを用いたリチウム空気電池正極の放電析出物充填挙動の解析」 (14:00~ 17:00)

(北大) 永石 新太郎 氏岩村 振一郎 氏中坂 佑太 氏○向井 紳 氏
第 2 日(3月13日(木))E 会場(講義棟 2F 203)
E217 「Synthesis of zeolites exhibiting selective CO2 gate adsorption behavior」 (14:30~ 15:00)

(Kansai U.) *Higuchi Yuto 氏, Yasuda Chihiro 氏, Suetsugu Yuna 氏, Tanaka Shunsuke 氏

部会賞

第 1 日(3月12日(水))F 会場(講義棟 3F 302)
F113 「都市廃棄物焼却灰からの微量元素の溶出特性における炭酸イオン添加の影響」 (13:00~ 13:40)

(早大院創造理工) ○古郡 友輔 氏(早大SEES) 岩井 久典 氏(DOWAエコシステム) 友口 勝 氏山野 賢一 氏(早大理工/東大院工) 所 千晴 氏
第 1 日(3月12日(水))G 会場(講義棟 3F 304)
G114 「フロンティア賞受賞講演:機械学習を用いた粉体の流動・混合シミュレーションの代理モデル」 (13:15~ 13:45)

(阪公大院工) ○仲村 英也 氏岸田 尚樹 氏大崎 修司 氏綿野 哲 氏
G115 「奨励賞受賞講演:粒子破壊挙動を表現するシミュレーション手法の開発」 (13:45~ 14:15)

(東北大多元研) 久志本 築 氏○加納 純也 氏
G117 「技術賞受賞講演:小動力での撹拌混合機能を有する新型翼の開発」 (14:30~ 15:00)

(関西化学機械製作) ○野田 秀夫 氏向田 忠弘 氏(神戸大) 荻野 千秋 氏(Bio-energy) 松浦 健介 氏濵 真司 氏
G118 「動画賞・研究作品受賞講演:熱力学流束を用いた流動パターンの時間発展の評価」 (15:00~ 15:15)

(農工大院工) ○髙橋 祥一朗 氏(農工大) 鈴木 龍汰 氏(阪大) 伴 貴彦 氏(IIT Roper) Mishra Manoranjan 氏(農工大院工) 長津 雄一郎 氏
G119 「動画賞・技術作品受賞講演:高粘度用変形合体多段翼(AM翼)の最適化」 (15:15~ 15:30)

(名工大院工) ○井上 慈允 氏古川 陽輝 氏加藤 禎人 氏(日本ソセー工業) 朝山 真輔 氏森川 議博 氏
G120 「動画賞・教育部門受賞講演:種々の大型撹拌翼の混合過程と混合性能比較」 (15:30~ 15:45)

(名工大院工) ○田中 尊 氏古川 陽輝 氏加藤 禎人 氏

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第90年会 (東京)


(C) 2025 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第90年会 実行委員会
E-mail: inquiry-90awww4.scej.org