前日 ・ A 会場 |
A014 | 「未定」 (13:30~ 14:00) |
| (未定) 未定 未定 氏 |
A016 | 「使用済みプラスチックのガス化ケミカルリサイクル事業に見る産業間連携」 (14:20~ 14:50) |
| (レゾナック) 別府 隆幸 氏 |
A017 | 「欧州におけるPower to X事業とその市況(仮)」 (14:50~ 15:20) |
| (European Energy) 増田 大騎 氏 |
A018 | 「カーボンニュートラルと産業・経済構造の転換」 (15:20~ 15:50) |
| (東大) 尾下 優子 氏 |
第 1 日 ・ A 会場 |
A113 | 「Future of Chemical Industry in India @100」 (13:00~ 13:40) |
| (IVL Dhunseri Petrochem Industries) Biswanath Chattopadhaya 氏 |
A115 | 「Cavitationally Induced Transformation」 (13:40~ 14:20) |
| (Inst. Chemical Tech. Mumbai) Aniruddha Pandit 氏 |
第 1 日 ・ B 会場 |
B113 | 「有機材料による各種プラントと設備の国際規格に準じた補修事例」 (13:05~ 13:45) |
| (土井製作所) 嘉悦 崇 氏 |
第 1 日 ・ E 会場 |
E118 | 「Development of Polymeric Materials Based on Bio-Inspired Design, Bio-Synthetic Interaction, and Bio-Synthetic Integration」 (14:40~ 15:20) |
| (Osaka U.) Nakahata Masaki 氏 |
第 2 日 ・ A 会場 |
A214 | 「シーズ起点のスタートアップの学び - PFI, PFN, PFCCの事例から」 (13:20~ 13:50) |
| (Preferred Networks) 岡野原 大輔 氏 |
A216 | 「有機半導体結晶の基礎科学とイノベーション」 (13:50~ 14:20) |
| (東大新領域) 竹谷 純一 氏 |
A217 | 「マルテンサイトエピタキシャル技術による半導体市場の次世代革新の創出」 (14:20~ 14:50) |
| (Gaianixx) 木島 健 氏 |
A220 | 「北三陸の技術と哲学で世界の海を豊かにする」 (15:10~ 15:40) |
| (北三陸ファクトリー) 眞下 美紀子 氏 |
A221 | 「省エネ炭素固定を世界中どこでも:ニーズ起点からの技術開発でゲームチェンジを狙う」 (15:40~ 16:10) |
| (東北大) 福島 康裕 氏 |
A224 | 「アカデミアにおけるアントレ人材育成への期待」 (16:30~ 17:00) |
| (デロイトトーマツベンチャーサポート) 松浦 麻子 氏 |
A225 | 「環境エネルギー領域、素材産業分野におけるスタートアップ支援(仮)」 (17:00~ 17:30) |
| (Beyond Next Ventures) 伍堂 公浩 氏 |
第 2 日 ・ B 会場 |
B202 | 「Applications of biocarbon materials in Environmental Remediation」 (9:20~ 9:50) |
| (Dalhousie U.) *He Sophia 氏, Chantegra Rahil 氏, Rajput Himadri 氏 |
B206 | 「Catalytic CO2 Hydrogenation at ambient conditions」 (10:40~ 11:10) |
| (Western U.) Zheng Ying 氏 |
B220 | 「Sustainable Nanostructured Iron-Based Materials for Low-Temperature Sulfur Dioxide Mitigation」 (15:10~ 15:40) |
| (U. Ottawa) *Fauteux-Lefebvre Clemence 氏, Karki Samuel 氏, Mugisha Amanda Ineza 氏, McGurk Emma 氏 |
第 2 日 ・ C 会場 |
C201 | 「持続可能な窒素管理を実現するための窒素循環技術」 (9:00~ 9:40) |
| (産総研ナノ材料/ナノブルー) 川本 徹 氏 |
C203 | 「排ガス中反応性窒素のアンモニアへの変換プロセスシステムの合成・評価」 (9:40~ 10:20) |
| (科学大物質理) 松本 秀行 氏 |
C206 | 「エマルションフローが拓くグリーンケミストリーの世界」 (10:30~ 11:10) |
| (エマルションフローテクノロジーズ) 長縄 弘親 氏 |
C208 | 「バイオマイニング~微生物を活用した鉱物資源回収技術~」 (11:10~ 11:50) |
| (東洋エンジ) 石坂 拓哉 氏 |
C215 | 「レゾナックのカーボンニュートラル戦略~取組実例の紹介~」 (13:35~ 14:15) |
| (レゾナック/レゾナックホールディングス) 奥村 吉邦 氏 |
C217 | 「森林 × 化学 = 未来:さとやま化楽工房で倖せな世界を!」 (14:15~ 14:55) |
| (京大化学研) 中村 正治 氏 |
C220 | 「資源循環社会に向けた廃棄物リサイクル技術の新たな潮流」 (15:05~ 15:45) |
| (積水化学工業) 小間 聡 氏 |
C222 | 「電磁波加熱技術を用いたCFRPからの炭素繊維の分離回収」 (15:45~ 16:25) |
| (工学院大工) 小林 潤 氏 |
第 2 日 ・ D 会場 |
D202 | 「生成AI概論 -市場動向と活用のフロンティア-」 (9:05~ 9:45) |
| (日本アイ・ビー・エム) 大和 健太 氏 |
D204 | 「生成AIの力を駆使した材料開発と新規用途探索の可能性」 (9:50~ 10:30) |
| (三井化学/信州大/阪大/東北大) 向田 志保 氏 |
D207 | 「生成AIと労働災害情報を活用した安全への取り組み(仮)」 (10:35~ 11:15) |
| (住友化学) 乗竹 智之 氏 |
第 2 日 ・ E 会場 |
E204 | 「未定」 (10:00~ 10:40) |
| (三菱ケミカルリサーチ) 華房 実保 氏 |
E206 | 「東京科学大学のダイバーシティ推進と欧州に学ぶ女性研究者支援」 (10:40~ 11:20) |
| (科学大) 野村 淳子 氏 |
E215 | 「Computational approach to adsorption property and nanostructure in organically-modified 2D interlayer」 (14:00~ 14:30) |
| (Kogakuin U.) *Miyagawa Masaya 氏, Takaba Hiromitsu 氏 |
E218 | 「Design strategy for separation processes using ion-exchange resins」 (15:00~ 15:30) |
| (Tohoku U.) Hiromori Kousuke 氏 |
第 3 日 ・ C 会場 |
C302 | 「ちとせグループが展開する光合成基点の産業バイオ化」 (9:05~ 9:45) |
| (ちとせ研) 笠原 堅 氏 |
C306 | 「バイオリファイナリー技術のプラットフォームを構築するバイオファウンドリ事業について」 (9:50~ 10:30) |
| (Green Earth Inst.) 古城 敦 氏 |
C304 | 「株式会社カネカのバイオものづくり戦略」 (10:35~ 11:15) |
| (カネカ) 有川 尚志 氏 |
C313 | 「アンモニア分離膜を用いた省エネ型アンモニア製造プロセスの開発」 (13:00~ 13:40) |
| (三菱ケミカル) 田中 学 氏 |
C315 | 「水素社会具現化に向けた水電解の取り組み」 (13:40~ 14:20) |
| (トヨタ自) 小郷 知由 氏 |
C317 | 「グリーン水素サプライチェーン構築に向けたENEOSの水素キャリア技術」 (14:20~ 15:00) |
| (ENEOS) 永塚 智三 氏 |
第 3 日 ・ D 会場 |
D301 | 「CDRとしてのブルーカーボンの現状と将来」 (9:00~ 9:40) |
| (JBE) 桑江 朝比呂 氏 |
D303 | 「酸性鉱山廃水による岩石風化促進と二酸化炭素除去」 (9:40~ 10:20) |
| (北大) 佐藤 努 氏 |
D306 | 「海洋島玄武岩を活用した大規模CO2貯留・固定化技術の展望」 (10:40~ 11:20) |
| (JAMSTEC) 稲垣 史生 氏 |
D308 | 「海洋中の重炭酸イオン制御によるCO2及び炭酸塩の回収」 (11:20~ 12:00) |
| (静大) 須田 聖一 氏 |
第 3 日 ・ E 会場 |
E314 | 「ライフスタイル変革-持続可能なフードシステムの実現に向けて-」 (13:05~ 13:35) |
| (都市大) 古川 柳蔵 氏 |
E315 | 「美味しく食べてSDGsに貢献する昆虫食-“ゲテモノ”から “日常食”へ-」 (13:35~ 14:05) |
| (昆虫食普及ネットワーク) 内山 昭一 氏 |
E317 | 「細胞性食品(いわゆる培養肉)に係るルール形成の現状」 (14:20~ 14:50) |
| (細胞農業研究機構) 吉富 愛望アビガイル 氏 |