English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第90年会 (東京)

講演プログラム検索結果 : プロセス : 55件

講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に2/26にお知らせしたID/PWが必要です。)
講演プログラム一覧表 および セッション一覧表 の黄色背景がライブ配信併用セッションです。当該セッションのみリモート聴講が可能です。
それ以外のセッションは現地のみでの実施です。

講演題目 が『プロセス』を含む講演:55件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
11:0011:40
Z105[学会賞] 化学反応利用した薄膜形成プロセス論理的最適化に関する研究
The SCEJ Award
0-a719
第 1 日
13:2015:20
PA143人工的ボトルネック活用した難発現性抗体生産CHO細胞分泌プロセスにおける律速段階推定
Chinese hamster ovary cell
difficult-to-express antibodies
secretion process
7-a636
第 1 日
13:2015:20
PA146新規T-cell engaging抗体題材とした細胞傷害機能からの直接機械学習プロセス開発
Protein Engineering
Antibody
Machine learning
7-a660
第 1 日
14:0014:40
K116[依頼講演] 温度変調食品品質に与える影響と熱プロセス操作としての展望
Temperature modulation
Freezing
Drying
X-52180
第 1 日
14:0017:00
Q104[依頼講演] 廃溶剤リサイクルにおける蒸留プロセス安全性評価について
Distillation
Safty assessment
HQ-21147
第 1 日
14:0017:00
Q111[依頼講演] CO2添加したケミカルルーピングシステムによるC2プロダクト生成プロセス最適化
Chemical looping
oxidative coupling of methane
carbon dioxide
HQ-21452
第 1 日
14:0017:00
Q112[依頼講演] 加熱溶融混練プロセスを用いた硫黄多孔質炭素複合化全固体電池への応用
All-solid-state battery
Lithium-ion battery
Hot-melt kneading
HQ-21633
Day 1
15:2015:40
D120[Requested talk] Design of Energy-Saving CO2 Capture Process Using Circulating Fluidized Bed
Process Design
Carbon Capture
Fluidized Bed
K-2552
第 1 日
15:4016:20
K121[依頼講演] カーボンニュートラルに向けた化学プロセスにおけるマイクロ波利用注意点
microwave
evaporation
surfactant
X-5216
第 2 日
9:009:20
F201ナノ過膜プロセスによる使用済リチウムイオン電池からのリチウム回収
Nanofiltration
Lithium
membrane
13-e10
第 2 日
9:009:30
E201[女性賞] 複雑流体流動挙動解明制御に基づく革新的化学プロセスへの展開
The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity
HC-11523
第 2 日
9:2011:20
PB231β-ジケトンを含む三成分系疎水性深共晶溶媒を用いたリチウムイオン電池リサイクルプロセス構築
deep eutectic solvent
lithium ion battery
leaching
4-f232
第 2 日
9:2011:20
PB237窒素原子を組み込んだ疎水性深共晶溶媒を用いた自動車触媒からの白金族金属抽出分離プロセス
deep eutectic solvent
solvent extraction
precious metals
4-f234
第 2 日
9:2011:20
PB264粉末状ハイシリカゼオライトを用いたNOx吸着脱着再生連続プロセス確立
High silica zeolite
NOx adsorption
NOx desorption
4-e422
第 2 日
9:2011:20
PB265廃液削減指向した疎水性深共晶溶媒を用いる新規自動車触媒リサイクルプロセス開発
Deep eutectic solvent
Platinum group metals
Recycling
4-f186
第 2 日
9:2011:20
PB270機械学習型プロセスフローシートを用いたCO2吸着分離システム設計
(名大院情報) ○(学·技基)藤井 陽太(正)松田 圭悟
CO2
Machine Learning
Adsorption
4-e618
第 2 日
9:4010:20
C203[招待講演] 排ガス中反応性窒素アンモニアへの変換プロセスシステム合成評価
Nitrogen cycle
Reactive nitrogen
Ammonia
SS-174
第 2 日
10:0010:20
H204CO2吸収メタノール合成連続プロセスの2目的ベイズ最適化
(産総研) ○(正)原 伸生(正)谷口 智(正)山木 雄大(正)Nguyen Thuy(正)片岡 祥
CCUS
Bi-objective optimization
MeOH synthesis
6-b241
第 2 日
10:2010:40
H205空間的不均一性動的変動考慮した間葉系幹細胞製造プロセス設計
Regenerative medicine
Kinetic model
Stochastic simulation
6-b203
第 2 日
11:2011:40
H208エントロピー生成速度プロセス装置設計関係に関する考察
(Kyoto U.) ○(学·技基)福岡 憲彦(正)外輪 健一郎
entropy generation
process design
equipment design
6-b583
第 2 日
13:2015:20
PC202ワーキングセルバンク構築に向けた間葉系幹細胞継代培養凍結統合プロセス設計
Process design
Cell bank
Regenerative medicine
6-b351
第 2 日
13:2015:20
PC204モノクローナル抗体製造における培養プロセスモデルベースト設計運転支援
Process design
Process operation
Biopharmaceuticals
6-b320
第 2 日
13:2015:20
PC205異なるバッチ時間データをもつ炭素材料製造プロセスにおける物性予測モデル構築およびモデル逆解析
Machine learning
Batch time
6-e240
第 2 日
13:2015:20
PC207深冷分離法を用いたCO2/N2分離プロセスシミュレーション
CO2/N2 separation
cryogenic separation
process simulation
6-b1
第 2 日
13:2015:20
PC208イオン化脂質DOP-DEDAの連続生産プロセス開発
continuous manufacturing
enzymatic reaction
two-phase flow
6-b201
第 2 日
13:2015:20
PC212気象ビッグデータ活用したSolar to Hydrogenプロセスにおける水素製造量ポテンシャル評価
Renewable energy
Dynamic simulation
Hydrogen
6-c424
第 2 日
13:2015:20
PC215スティーブン酸化を用いた原薬フロー合成モデルベーストプロセス設計
Two phase reactions
Flow chemistry
Mechanistic model
6-b406
第 2 日
13:2015:20
PC217風力太陽光利用したグリーンアンモニア製造プロセスダイナミックシミュレーション
(長岡高専) ○(学·技基)羽田 泰幸(正)熱海 良輔(名大) (正)松田 圭悟
Renewable energy
Green ammonia
Dynamic simulation
6-c502
第 2 日
13:2015:20
PC224脱水剤溶媒分離手法統合的検討; CO2利用ジプロピルカーボネート製造プロセス
Process design
Distillation
6-b709
第 2 日
13:2015:20
PC230新規モダリティ考慮した医薬品製造プロセスモデル化と評価
(東大工) ○(学·技基)青柳 玲衣(東大院工) (正)杉山 弘和
New modality
Overall process model
Process mass intensity
6-b328
第 2 日
13:2015:20
PC232プロセス合成最適化への代理関数アプローチ確立評価 ~量子アニーリング応用に向けて~
Quantum computing
Blackbox optimization
Surrogate function
6-e540
第 2 日
13:2015:20
PC250アンモニア含有廃水からのアンモニア分離濃縮プロセス
ammonia
ammonium magnesium phosphate
13-b544
第 2 日
13:2015:20
PC261炭酸アルカリ吸収液からの直接酸水熱合成プロセス実現可能性評価
CCU
CO2 chemical absorption
Aspen plus
13-g484
第 2 日
13:2015:20
PC264CO2変換酸生成反応プロセス開発
CO2 conversion
Hydrogenation
Formic acid
13-g32
第 2 日
13:2015:20
PC270ダイナミックシミュレーションによるプロセス開発指針提案:固体材料利用した二酸化炭素回収
(Tohoku U.) ○(学)宗 楽人(正)八木原 昂輝(正)大野 肇(正)福島 康裕
CCUS
Carbon capture
Simulation
13-g694
第 2 日
14:0014:20
H216次元解析を用いた超臨界貧溶媒プロセスにおける粒子サイズ相関
dimensional analysis
SAS
particle size
1-d478
第 2 日
15:2015:40
G220フリーズドライプロセスコンデンサー水蒸気除去性能に関する数理モデル検討
freeze-drying
mass transfer
2-e383
第 2 日
16:0016:20
L222数値シミュレーションを用いたシート成形プロセスにおける粒子充填挙動解析
sheet forming process
discrete element method
solvent evaporation
12-h554
第 3 日
9:209:40
G302超臨界フロープロセスによるリポソーム設計への分子情報活用
LipTube
molecular informatic
liposome
8-b480
第 3 日
9:2011:20
PD311乾式電極作製プロセスにおける電極抵抗導電助剤分散状態
Li-ion battery
Li-ion battery Conductive additive
Dispersion
2-f254
第 3 日
9:2011:20
PD320硫黄/導電助剤/固体電解質連続溶融混練プロセス開発全固体リチウム電池への応用
all solids lithium-sulfur batteries
hot melt kneading
continuous composite process
2-f288
第 3 日
9:2011:20
PD338バイオエチレングリーンメタン共芳香族化によるBTX製造触媒プロセス開発
(産総研) ○(正)劉 彦勇(正)高坂 文彦(正·技基)笹山 知嶺(正)倉本 浩司
co-aromatization
bio-ethylene
methane
5-a198
第 3 日
9:2011:20
PD356SiCf/SiC-CMC製造用CVIプロセス最適設計に向けたニューラルネットワークポテンシャルを用いた表面反応解析
SiC
CVI
CVD
5-h321
第 3 日
9:2011:20
PD369ALDによるPd製膜プロセス基板依存性検討
palladium
AS-ALD
growth enhancer
5-h345
第 3 日
9:4010:00
H303性状制御のための複雑反応プロセス近似モデル
process control
6-d557
第 3 日
10:2010:40
G305高温高圧水を用いたグルタミン酸から生分解性プラスチック原料への変換プロセス
Glutamic acid
Superheated water
Biodegradable plastic
8-d196
第 3 日
11:0011:20
K307固定床火炉における木質バイオマスおよびRPFの混焼プロセスと排ガス分析
Woody biomass
RPF
Co-combustion
3-b99
第 3 日
11:0011:20
L307温度サイクルによるデラセミ化の増幅過程理解プロセス最適化
Resolution
Chirality
Crystallization
12-g591
第 3 日
11:2011:40
L308[研究奨励賞] 高剪断場による核化機能強化に基づいた新規晶析プロセス構築に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c722
第 3 日
11:4012:00
H309グラフクラスタリングを用いたプロセスフロー分析とPlot Plan自動設計への展開
Process Flow Diagram
Plant Design
Graph Clustering
6-g334
第 3 日
13:0013:40
C313[招待講演] アンモニア分離膜を用いた省エネ型アンモニア製造プロセス開発
ammonia
zeolite membrane
catalyst
SS-5139
第 3 日
13:2015:20
PE306速度分離型TSAプロセスにおける酸素/窒素吸着競合性に関する実験的評価
Temperature swing adsorption
Carbon molecular sieve
9-d462
第 3 日
13:2015:20
PE370コア-シェルナノ粒子内包コア粒子数制御プロセス検討
core-shell particle
nanoparticle
reverse microemulsion method
12-k311
第 3 日
13:4014:00
J315Nb薄膜低温プラズマ製膜プロセス検討
(東大院工) ○(学)田中 潤(正)山口 潤(正)佐藤 登(正)筑根 敦弘(正)霜垣 幸浩
niobium
plasma deposition
low-temperature
5-h313
第 3 日
16:0016:20
J322Mo(CO)6を用いたMo原子層成長プロセス開発
(東大院工) ○(学)小原 聡顕(正)山口 潤(正)佐藤 登(正)筑根 敦弘(正)霜垣 幸浩
Mo(CO)6
low resistivity
good step coverage
5-h324
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第90年会 (東京)


(C) 2025 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第90年会 実行委員会
E-mail: inquiry-90awww4.scej.org