講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | I114 | 疎水性深共晶溶媒を応用したサプロライト鉱石からの新規レアメタル回収法の開発
| Deep eutectic solvent Nickel Saprolite Ore
| 4-f | 223 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | J114 | Ru系光触媒を固定した高分子粒子の開発およびフロー酸化反応への応用
| Polymer-supported catalyst Ru photocatalyst continuous-flow reaction
| 5-f | 40 |
第 1 日 13:20~ 14:00 | K114 | [依頼講演] カーボンニュートラルへの熱利用-技術開発と社会実装-
| effective use of thermal energy heat transfer enhancement social implementation
| X-52 | 675 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA108 | DNAの二重鎖形成に依存したSplit intein活性回復を利用したタンパク質ライゲーション法の開発
| Protein ligation Split intein Rep
| 7-a | 336 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA109 | クリック反応性を持つアジド化リンクモジュールの開発
| Link module Click chemistry
| 7-e | 616 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA111 | ゲノム編集技術を駆使した乳酸菌プラットフォーム株の開発
| CRISPR-Cas9 Lactobacillus plantarum Genome editing
| 7-a | 26 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA124 | バクテリオファージを活用した環境汚染物質分解菌の新規探索手法の開発
| Bacteriophage Environmental pollutant-degrading bacteria Microbiome engineering
| 7-a | 224 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA129 | PET分解酵素を表層提示した大腸菌触媒の開発
| Escherichia coli PETase PET degradation
| 7-a | 151 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA130 | 大腸菌を用いた2,5-ピリジンジカルボン酸生産技術の開発
| Metabolic engineering Pyridinedicarboxylic Acid Escherichia coli
| 7-a | 607 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA136 | コリネ菌を用いた L-DOPA 生産技術の開発
| Metabolic engineering L-DOPA Corynebacterium glutamicum
| 7-a | 608 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA144 | 油性酵母を用いた油を原料とする三酢酸ラクトンおよびエステル生産技術の開発
| Metabolic engineering Yarrowia lipolytica
| 7-a | 610 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA146 | 新規T-cell engaging抗体を題材とした細胞傷害機能からの直接機械学習プロセスの開発
| Protein Engineering Antibody Machine learning
| 7-a | 660 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA147 | 遺伝子組換えシアノバクテリアによる効率的な1,3-PDO生産を目指した外部循環型フォトバイオリアクターの開発
| cyanobacteria 1,3-propanediol external circulation loop
| 7-a | 702 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA152 | 金ナノ粒子のサイズをラベルとした疾患関連miRNAの簡便マルチ定量手法の開発
| gold nanoparticles size nucleic acid
| 7-e | 273 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA153 | 新規アレルギー治療に向けた表皮樹状細胞結合ペプチドの開発
| Peptide Ribosome display Allergy
| 7-e | 704 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA169 | 傾斜HDFマイクロ流路を用いた変形能に基づく細胞分離手法の開発
| Cell sorting Deformability Microfluidics
| 7-e | 150 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA171 | マクロファージM2分極制御能予測のための間葉系幹細胞画像解析モデルの開発
| co-culture mesenchymal stem cell image analysis
| 7-e | 117 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA178 | 光活性化PEG脂質を用いた1細胞光回収技術の開発
| cell sorting PEG lipid circulating tumor cells
| 7-e | 555 |
第 1 日 13:45~ 14:15 | G115 | [部会賞] 奨励賞受賞講演:粒子破壊挙動を表現するシミュレーション手法の開発
| Simulation particle breakage particle deformation
| X-51 | 214 |
第 1 日 14:00~ 17:00 | Q101 | [依頼講演] 半導体パッケージ基板用層間絶縁材料の開発
| Semiconductor hybrid material
| HQ-21 | 72 |
第 1 日 14:00~ 17:00 | Q103 | [依頼講演] 大規模混相流数値解析のためのDEM-CFD伝熱モデルの開発と妥当性確認
| DEM-CFD Heat transfer Coarse-grained DEM
| HQ-21 | 128 |
第 1 日 14:00~ 17:00 | Q105 | [依頼講演] バイオマスの化成品転換を指向した選択水素化反応系の開発
| Hydrogenation Xylitol Carbon-supported copper catalysts
| HQ-21 | 152 |
第 1 日 14:00~ 17:00 | Q110 | [依頼講演] 疎水性深共晶溶媒への選択的溶解に基づくレアメタルリサイクル技術の開発
| deep eutectic solvent recycling
| HQ-21 | 348 |
第 1 日 14:30~ 15:00 | G117 | [部会賞] 技術賞受賞講演:小動力での撹拌混合機能を有する新型翼の開発
| Mixer Low electricity Phase
| X-51 | 159 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | F119 | 均一系触媒による三相系水素化反応を鍵としたCO2変換ギ酸製造技術の開発
| CO2 conversion Formic acid Catalyst
| 13-g | 28 |
第 1 日 15:00~ 15:40 | K119 | [依頼講演] 省エネ型流下薄膜蒸発装置の開発
| *
| X-52 | 677 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | F124 | [登壇せず] 製鉄所におけるCO2分離回収のための混合溶媒系吸収液の研究開発
| CCS Solvent Steel
| 13-g | 627 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB203 | 多成分系における粘度・密度の相関法の開発
| multi-component mixture physical property machiene learning
| 1-a | 432 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB205 | DAC用非水系アミン吸収液における広温度・圧力範囲でのCO2平衡溶解度の測定手法の開発
| direct air capture CO2 capture CO2 equilibrium solubility
| 1-a | 614 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB218 | 生体関連分子合成を目的とした海底超臨界CO2-水二相環境を模擬した定量用実験装置の開発
| Origin of life Astrobiology Supercritical CO2
| 8-d | 499 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB227 | アルコキシド処理による膜蒸留用セラミック膜の開発
| membrane distillation organic solutions ceramic membrane
| 4-a | 52 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB240 | 酸化処理によるシリカ系水素透過膜の開発
| Inorganic separation membranes Silica membranes Pore control
| 4-a | 70 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB242 | CO2分離機能を有するtetra-PEGイオンゲル薄膜複合中空糸膜の開発
| CO2 separation membrane Ion gel Hollow fiber membrane
| 4-a | 390 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB265 | 廃液の削減を指向した疎水性深共晶溶媒を用いる新規自動車触媒リサイクルプロセスの開発
| Deep eutectic solvent Platinum group metals Recycling
| 4-f | 186 |
第 2 日 9:30~ 10:00 | E202 | [女性賞] 日用品製品開発から次世代人材育成へ ~ 社会課題に化学工学的視点で アプローチ
| The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity
| HC-11 | 521 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | F203 | 貴金属イオン吸着特性を備えた酵母担持フィルターの開発と効果検証
| precious metal recycling biosorption yeast
| 13-e | 301 |
第 2 日 9:50~ 10:30 | D204 | [招待講演] 生成AIの力を駆使した材料開発と新規用途探索の可能性
| Generative AI Material Development New Applications
| SS-2 | 134 |
第 2 日 10:00~ 10:20 | K204 | SiO負極、NCM正極およびカーボンナノチューブを用いた環境配慮型電池の開発
| Li-ion battery Carbon nanotubes Life cycle assessment
| 9-e | 64 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | M207 | 核酸医薬の臓器選択的経皮送達を志向したイオン液体製剤の開発
| nucleic acid drugs transdermal delivery organ-selective delivery
| 7-e | 71 |
第 2 日 11:40~ 12:00 | G209 | スタティックミキサーの混合特性に及ぼす形状因子の定量的評価手法の開発
| Pressure drop Mixing performance 3D printer
| 2-b | 653 |
第 2 日 11:40~ 12:00 | L209 | カテコール基含有糖鎖コンジュゲートを利用した生体機能性材料の開発
| catechol saccharide nanoparticles
| 12-d | 481 |
第 2 日 13:00~ 13:20 | M213 | 経皮浸透促進剤を利用した経皮ワクチン製剤の開発および効果の検証
| Transdermal administration Vaccine Immunology
| 7-e | 295 |
第 2 日 13:05~ 13:25 | C213 | [技術賞] 包括的な機能を有するソフトセンサー設計ツールの開発
| The SCEJ Award for Outstanding Technological Development
| 0-d | 727 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC206 | CO2を燃料に変えるメタネーションに関する数値解析モデルの開発と適切な運転条件の検討
| methanation CCU (Carbon dioxide capture and utilization) Sabatier reaction
| 6-a | 265 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC208 | イオン化脂質DOP-DEDAの連続生産プロセスの開発
| continuous manufacturing enzymatic reaction two-phase flow
| 6-b | 201 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC210 | 連鎖アラームのオンライン検出と抑制手法の開発
| Plant Alarm System Logical Processing Sequential Alarm
| 6-a | 280 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC213 | 高分子材料のモノマー構造および特性から気体の透過性を予測する機械学習モデルの開発
| Machine Learning Polymer Permeability
| 6-g | 349 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC214 | 複数粒子の解析による流体ソフトセンサー開発
| soft sensor micro-device fluid dynamics
| 6-f | 431 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC219 | 医療資源の効率的分配に向けた健康社会シミュレータの開発
| Cost-effectiveness analysis Microsimulation Scenario analysis
| 6-g | 340 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC220 | 機械学習モデルを用いた農薬らしさを評価するスコアの開発
| Machine Learning Quantitative Structure-Activity Relationship Pesticide
| 6-g | 120 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC223 | 陽性データが混在する陰性データを考慮した薬物間相互作用の予測手法の開発
| Drug-drug interaction Machine learning Positive-unlabeled learning
| 6-f | 119 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC229 | プラスチック分解酵素の分解活性および熱安定性を予測する機械学習モデルの開発
| machine learning bioinformatics plastics-degrading enzymes
| 6-g | 378 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC242 | アルカリ還元法による前処理と完全閉鎖系の水銀分析装置を用いた水試料中のオンサイト水銀分析法の開発
| Analytical Chemistry Mercury Analysis 3D Printing
| 13-a | 708 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC264 | CO2変換ギ酸生成反応とプロセスの開発
| CO2 conversion Hydrogenation Formic acid
| 13-g | 32 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC270 | ダイナミックシミュレーションによるプロセス開発指針の提案:固体材料を利用した二酸化炭素回収
| CCUS Carbon capture Simulation
| 13-g | 694 |
第 2 日 13:40~ 14:00 | J215 | メタノールからのパラキシレン合成におけるシリカライト被覆コアシェルMFI型ゼオライト触媒の開発
| CCUS catalyst p-xylene
| 5-a | 292 |
第 2 日 14:40~ 15:00 | K218 | 還元雰囲気下で利用可能なSn系潜熱蓄熱材の開発
| Thermal energy storage Latent heat Metal
| 9-b | 339 |
第 2 日 15:20~ 15:40 | J220 | H2とCO2を原料とするカーボン製造技術の開発
| CO2 utilization carbon synthesis hydrogen
| 5-a | 57 |
第 2 日 15:40~ 16:00 | M221 | ペプチド超分子を用いたサブユニットワクチン用のアジュバント開発
| Self-assembly Peptides Vaccine adjuvant
| 7-e | 641 |
第 2 日 15:40~ 16:10 | A221 | [招待講演] 省エネ炭素固定を世界中どこでも:ニーズ起点からの技術開発でゲームチェンジを狙う
| Startup
| SP-2 | 623 |
第 2 日 16:20~ 16:40 | I223 | 下廃水再生水からの超純水製造を可能とする中性分子超高除去逆浸透(RO)膜の開発
| Membrane separation Reverse osmosis Neutral molecule removal
| 4-a | 181 |
第 3 日 9:20~ 9:40 | M302 | リボソームディスプレイ法を用いたscFabスクリーニングおよびその性質決定法の開発
| Antibody Cell-free protein synthesis Ribosome display
| 7-d | 647 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD308 | 新規な小型流動層型ジェットミルの開発とその粉砕性能の評価
| Fluidized Bed Type Jet Milling Milling performance Improvement of drug dissolution
| 2-f | 253 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD320 | 硫黄/導電助剤/固体電解質の連続溶融混練プロセスの開発と全固体リチウム電池への応用
| all solids lithium-sulfur batteries hot melt kneading continuous composite process
| 2-f | 288 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD322 | 成形不良の発生予測手法開発に向けた錠剤内部の応力分布測定
| Tableting Capping Die wall pressure
| 2-f | 381 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD332 | CO2からエタノールへの選択的な電気化学転換に向けたCu-Zn二元系金属電極の開発
| CO2 reduction bimetalic electrode crystal structure
| 5-a | 121 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD338 | バイオエチレンとグリーンメタンの共芳香族化によるBTX製造の触媒プロセスの開発
| co-aromatization bio-ethylene methane
| 5-a | 198 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD339 | Zrを骨格導入したMFIゼオライト内包Cu触媒の開発とエタノールからのブタジエン直接合成
| Ethanol to butadiene reaction (ETB) Metal-encapsulated zeolite High thermal stability
| 5-a | 467 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD350 | リチウムイオン電池に向けた化学気相成長法によるシリコン-活性炭複合負極材の開発
| Chemical Vapor Deposition (CVD) Silicon anode Lithium-ion battery
| 5-h | 238 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD353 | 水蒸気・炭酸ガスを用いたメタン改質反応に対し優れた活性を示すゼオライト内包Ni微粒子触媒の開発
| combined steam and dry reforming of methane encapsulation structure zeolite
| 5-a | 600 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD358 | カーボンナノチューブのパターン合成による電子エミッタの開発
| Carbon nanotube Electron emitter Hierarchical structure control
| 5-i | 226 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD365 | CO2水素化反応によるアルコール合成を目的としたゼオライト内包Cu微粒子触媒の開発
| CO2 hydrogenation zeolite
| 5-a | 632 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | K303 | ローカル水素供給に向けたアンモニア分解用プロトン伝導セラミック電気化学リアクターの開発
| Proton conductor Energy carrier Hydrogen
| 9-e | 696 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | H304 | 尿噴流画像を用いた尿流測定法の開発
| uroflowmetry Machine learning CFD
| 6-f | 27 |
第 3 日 13:00~ 13:40 | C313 | [招待講演] アンモニア分離膜を用いた省エネ型アンモニア製造プロセスの開発
| ammonia zeolite membrane catalyst
| SS-5 | 139 |
第 3 日 13:20~ 13:40 | G314 | エアフィルタ微細構造最適設計のためのデータ駆動型フレームワークの開発
| Air filter Numerical simulation Machine learning
| 2-a | 300 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE301 | 水と窒素を用いた大気圧プラズマによるアンモニア合成装置の開発
| Ammonia Plasma NOx
| 3-b | 491 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE307 | 水電解水素製造のための三次元触媒電極の開発と気泡脱離制御
| Water electrolysis Layered double hydroxide Carbon Nanotube
| 9-e | 413 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE308 | 2-プロパノール/アセトン/水素反応系ケミカルヒートポンプの実装技術開発
| heat pump energy saving heat recovery
| 9-b | 338 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE314 | 低環境負荷を目的とした灯油・バイオエタノール系エマルション燃料の開発
| emulsion fuels environmental-friendly bioethanol
| 9-d | 603 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE328 | 酵素型バイオ燃料電池用の高活性・高耐久な色素系レドックスポリマーの開発
| enzymatic biofuel cells dye-based redox polymer enzyme bioanode
| 12-j | 82 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE329 | 正帯電高分子粒子と負帯電材料表面との静電的粒子集積を用いた化学修飾法の開発
| Surface functionalization Polymer particle Particle accumulation
| 12-c | 428 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE330 | アニオン交換膜型水電解における水素発生卑金属電極触媒の開発
| anion exchange membrane water electrolysis electrocatalyst hydrogen evolution reaction
| 12-c | 531 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE344 | 温度応答性ゲルによる4D材料の開発
| 4D materials Gel Thermoresponsive
| 12-e | 365 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE353 | 有機溶媒分離における官能基選択型細孔フィリング膜の開発
| membrane Atmospheric pressure plasma
| 12-j | 355 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE354 | 細胞培養のための粒子間高分子温度応答性高分子鎖の架橋による粒子集合体の開発
| Cell cultivation of adhesive cell Graft polymerization of temperature responsive polymer Polymer particle agglomeration
| 12-j | 417 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE362 | 磁性ナノ粒子を取込んだ高分子粒子を用いた磁気駆動式マイクロバルブの開発
| Magnetic nanoparticle Polymer particle Electromagnetically actuated microvalves
| 12-c | 435 |
第 3 日 16:00~ 16:20 | J322 | Mo(CO)6を用いたMo原子層成長プロセス開発
| Mo(CO)6 low resistivity good step coverage
| 5-h | 324 |