SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 201 ~ 250

最終更新日時:2016-11-29 11:54:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
201[展望講演] プロセス安全管理における「運転」の位置付け
(東工大名誉教授) (正)仲 勇治
SY-81Process Safety Management
Standard Operating Procedure
Operation Representation
6/13
14:53:39
WWW
202シクロペンチルメチルエーテルによる金(III)の抽出挙動
(宮崎大工) (正)○大島 達也藤原 伊織大久保 直樹(正)大榮 薫(正)馬場 由成
SY-61extraction
cyclopentyl methyl ether
gold
6/13
14:57:04
WWW
203凝固層剥ぎ取りによる潜熱蓄熱の放熱速度高速化
(東北大工) (学)○堤 太一(東北大多元研) (正)丸岡 伸洋(正)埜上 洋
SY-56Latent heat storage
Acceleration
Scraping
6/13
15:06:40
WWW
204ペプチドの抗酸化性に及ぼすアミノ酸側鎖の影響
(神戸女大) (学)○松井 理子(正)有澤 彩也香(正)亀本 梨紗(正)前谷 莉奈(正)中山 さくら(正)横田 由衣(正)池本 成美(正)寺嶋 正明
SY-73antioxidant
peptide
peroxyl radical
6/13
15:50:26
WWW
205業務プロセスモデルに基づくプロセスケミストリー要求定義
(東工大) (正)○渕野 哲郎(農工大) (正)北島 禎二(安衛研) (正)島田 行恭(三井化学) (正)岩壁 幸市
SY-81Process Chemistry
Process Conceptual Design
Design Rationale
6/13
15:56:26
WWW
206イガグリ形状を利用した発光性シリコン粒子の長寿命化
(農工大BASE) (学)○砂入 亮暢(農工大院工) (正)稲澤 晋
SY-84photoluminescence
porous silicon
microparticle
6/13
16:06:36
WWW
207放射状の結晶構造を持つSiマイクロ粒子の生成機構の解明
(農工大) (学)○水口 拓歩(正)稲澤 晋
SY-84silicon microparticles
radial grain boundaries
zinc reduction reaction
6/13
16:28:13
WWW
208不飽和脂肪酸を用いた極小酸化チタンナノロッドの高温高圧合成
(高知工大) (学)○隈部 佳孝大谷 政孝(正)小廣 和哉
SY-79nanorod
unsaturated fatty acid
control of particle size
6/13
17:02:12
WWW
209Al(III)を担持させたイオン交換樹脂を用いたF(-I)含有廃水の処理機構の解明
(早大院創造理工) (学)○内田 丈博(学)森田 将夫(早大理工学術院) (正)松岡 光昭(正)所 千晴
SY-88ion exchange resin
F(-I) removal
gibbsite
6/13
17:03:28
WWW
210PtRu/TCCNF触媒を用いたDMFC発電特性
(群大院理工) (学)○内藤 大樹(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
ST-13Direct methanol fuel cell
TiO2 coated carbon nanofiber support
Catalyst layer
6/13
17:28:25
WWW
211逆ミセル膨潤法による多孔質微粒子の調製
(新潟大自) (学)○石山 翔平(新潟大工) (正)斎藤 夏風(正)田中 眞人(正)田口 佳成
SY-84porous
surfactant
reverse micelles
6/13
17:48:08
WWW
212溶融分散冷却法による非水系溶媒のカプセル化
(新潟大院自) (学)○金沢 謙史(新潟大工) (正)斎藤 夏風(正)田中 眞人(正)田口 佳成
SY-84dispersion cooling method
encapsulation
surfactant
6/13
17:48:12
WWW
213レアメタルの抽出・イオン交換研究における化学工学
(徳島大院理工) (正)馬場 雄三
HQ-23Young Researcher
Environmental Chemical Engineering
Ion Exchange
6/13
17:59:20
WWW
214アミノ酸イオン液体を基質とする有機溶媒耐性酵素PST-01プロテアーゼを用いたアスパルテーム前駆体の合成
(阪府大院工) (学)○鈴木 健吾(正)山田 亮祐(味の素) (正)古川 真也(阪府大院工) (正)荻野 博康
SY-73Amino acid ionic liquid
Aspartame precursor
Protease
6/13
18:15:54
WWW
215放射性セシウム除去検討のための福島県内水田土壌の分析
(福島大理工) (正)○佐藤 理夫長谷川 匠服部 翔
SY-88Radioactive Cesium
Decontamination
Nuclear Plant Accident
6/13
19:05:56
WWW
216電気パルス粉砕における部品剥離のADEMシミュレーション
(東北大多元研) (正)○石原 真吾(正)加納 純也
SY-53Electrical disintegration
ADEM
simulation
6/13
19:22:58
WWW
217[依頼講演] アラームマネジメントによる安全・安定運転の強化
(出光興産) (正)○樋口 文孝(法)山本 一三
SY-68safe plant operation
abnormal situation management
operational excellence
6/13
19:26:25
WWW
218[依頼講演] 用役プラントにおける緊急時処置訓練
(三井化学) (法)鍋井 一雄
SY-68Emergency
Training
Utility
6/13
20:07:59
WWW
219Transdermal pollinosis immunotherapy by Solid-in-Oil nanodispersions
(九大院工) (学)○Kong Qingliang北岡 桃子(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-73transcutaneous immunotherapy
nanodispersions
pollinosis
6/13
22:20:59
WWW
220オペレータ意識アンケート調査の概要
(ダイセル) (正)馬場 一嘉
SY-68Plant Operation
Survey
Safety consciousness
6/14
00:26:28
WWW
221(欠番)
100
6/14
09:38:31
WWW
222バイオマス変換用途向け膜プロセス開発
(東レ) (法)○志村 芙美(法)畠平 智子(法)志村 俊(法)小林 敦(法)武内 紀浩(法)耳塚 孝(法)木村 将弘
SY-59Membrane process
Microfiltration
Fermented liquor
6/14
09:54:38
WWW
223Iotとビックデータによる収益性について
(CE分科会) (法)平井 裕二
SY-72Iot
Bigdata
Profitability
6/14
09:57:23
WWW
224カーボンナノファイバーを電極に組み込んだレドックスフロー電池の特性
(群大院理工) (正)○石飛 宏和(学)菅原 諭吉田 拓也(正)中川 紳好
ST-12Vanadium redox flow battery
Carbon nanofiber
Electrode materials
6/14
10:06:10
WWW
225マグネタイト集積構造を用いたコロイド粒子のろ過
(佐大工) (正)○川喜田 英孝田中 東紀永田 大貴(正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
SY-60filtration
magnetite
colloidal particle
6/14
10:17:00
WWW
226Surface analysis of vanadium alloy membrane for hydrogen separation from ammonia decomposed gas
(NIMS/Taipei Tech) (学)○蔡 政廷(NIMS) 増田 卓也(SUZUKI SHOKAN) (法)木村 浩隆(NIMS) (正)西村 睦
SY-57Separation membrane
hydrogen
ammonia
6/14
10:18:44
WWW
227液供給型電池の電極設計に対する化学工学的アプローチ
(群大院理工) (正)石飛 宏和
HQ-23Direct liquid fuel cell
Vanadium redox flow battery
Electrode design
6/14
10:40:09
WWW
228酸素種活性種とフラボノイド類の反応性の評価
(千葉工大院工) (学)○濱口 逸作(学)浜野 大水野 喬幸(千葉工大) (正)和田 善成山田 サチ子(正)尾上 薫
SY-66Flavonoid
Reactive oxygen species
Reactivity evaluation
6/14
10:49:10
WWW
229高圧CO2によるポリマー溶液の析出挙動:CO2 + solvent二成分系VLEに基づく考察
(東北大院工) (学)○阿部 光平(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
ST-14CO2 painting
poor solvent
phase equilibria
6/14
10:49:59
WWW
230CO2電気化学還元によるギ酸生成挙動に及ぼす触媒担体の影響
(金沢大院自) (学)○向江 有貴(金沢大理工/JSTさきがけ) (正)辻口 拓也(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄
ST-13Electrochemical reduction of CO2
Faradaic efficiency
Energy career
6/14
10:57:51
WWW
231平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御(5)
(阪電通大) (正)○高岡 大造(共)中田 亮生(共)添田 晴生(共)森 幸治
SY-60aeration
loss factor
air bubble
6/14
11:02:11
WWW
232[展望講演] 大気圧非平衡プラズマのアプリケーションとしてのプラズマ遺伝子導入
(愛媛大工) 神野 雅文
ST-16Plasma Gene Transfection
Synergistic Effect
Plasma Medicine
6/14
11:13:29
WWW
233脂肪酸塩の塩添加によるミセル構造変化に伴うレオロジー特性
(シャボン玉石けん) (正)○坂下 瑞葉(正)川原 貴佳(北九大院工) (学)金澤 諭史(正)秋葉 勇
SY-87Fatty acid salt
Rheology
Effect of salts
6/14
11:21:53
WWW
234マイクロ波加熱によるアルミノシリケートからの ゼオライト合成過程の解明
(山形大院理工) (学)○伊藤 一海(正)樋口 健志
SY-83zeolite
microwave
crystallization
6/14
11:50:03
WWW
235Pdナノ粒子触媒の活性および寿命を向上させるナノゲル担体の設計
(九大院工) (学)○秋吉 孝則(福岡大工) (正)瀬戸 弘一(九大院工) (正)星野 友(正)三浦 佳子
SY-86nanogel
cross-link density
palladium
6/14
12:08:33
WWW
236埋立層浸出水中のCaイオンの土層中固定化促進法
(福島高専) (正)○車田 研一遠藤 恭平(ひめゆり総業) 山口 弘之本郷 和広
SY-85bioremediation
landfill leachate
calcium carbonate
6/14
12:19:49
WWW
237赤外分光情報に基づいたコーヒー抽出液の特性把握
(三重大院生資) (正)○橋本 篤石田 里穂(正)末原 憲一郎(正)亀岡 孝治(ポッカサッポロフード&ビバレッジ) 中島 美樹中谷 一記(サッポロホールディングス) 森 智子
SY-78brewed coffee
quality
infrared spectroscopy
6/14
12:32:17
WWW
238顕著に運動する粒状体群の特徴づけへの「仮現運動(apparent motion)」の試行的応用
(福島高専) (正)○車田 研一(学)梅本 翔大槻 正伸
SY-87particulate materials
apparent motion
kinematic characterization
6/14
12:37:47
WWW
239亜酸化窒素の効率的な処理と再利用プロセスの開発
(阪府大工) (正)○安田 昌弘(学)東尾 彬央(正)荻野 博康
SY-57nitrous oxide
zeolite
molecular sieve
6/14
12:38:54
WWW
240オングストロームサイズの空隙を有するポリシロキサン固体微細構造を保持するための縮重合条件
(福島高専) (正)○車田 研一(学)梅本 翔山川 貴礼
SY-87polycondensation
polysiloxane
AAngstroem-sized void
6/14
12:55:29
WWW
241CZ法を利用した300 mmシリコン単結晶製造プロセスのグレイボックスモデリング
(京大工) (正)瀬戸 樹(正)○金 尚弘(京大情報) (正)加納 学(SUMCO) (正)藤原 俊幸(正)水田 匡彦(京大工) (正)長谷部 伸治
SY-70Czochralski process
Single-crystal silicon
Gray-box model
6/14
12:56:21
WWW
242Chemical modification of cellulose in switchable solvent using high pressure carbon dioxide
(東工大物質理工/Thammasat U.) (学)○Nanta Phawinee・ (Thammasat U.) Skolpap Wanwisa(東工大物質理工) (正)下山 裕介
SY-79cellulose modification
switchable solvent
carbon dioxide
6/14
13:06:20
WWW
243高圧CO2によるポリマー溶液の析出挙動:SP値に基づく考察
(東北大院工) (正)○佐藤 善之(東北大工) 島田 友輝(東北大院工) (学)阿部 光平(正)猪股 宏(産総研) (正)川﨑 慎一朗(加美電子工業) (正)早坂 宜晃
ST-14CO2 painting
poor solvent
phase equilibria
6/14
13:10:27
WWW
244液架橋モデルを組み込んだDEMシミュレーションによる湿潤微粒子の挙動解析
(早大) (学)○所 拓磨河辺 夏希(学)福井 将(正)松岡 光昭(正)所 千晴(産総研) 綱澤 有輝(東大) (正)酒井 幹夫
SY-53DEM
Wet Condition
Fine Particle
6/14
13:12:53
WWW
245炭素系固体酸触媒の液相反応への利用:表面の親疎水性と細孔構造が触媒活性へ与える影響
(北大院工) (学)○鈴木 佑啓(正)荻野 勲(正)向井 紳
SY-65esterification
catalyst
sulfonated carbon
6/14
13:16:22
WWW
246[展望講演] ガラス物性の計算科学:微視的原理に基づく流動特性の網羅的解明
(阪大院基工) (正)金 鋼
SY-87Glass transition
Slow dynamics
Molecular dynamics
6/14
13:27:40
WWW
247熱プラズマを熱源としたC2炭化水素の熱分解における生成物の生成挙動と形態の検討
(東北大院) (学)○高橋 要(学)松川 嘉也加賀 慶一(東北大) 荒木 耀一朗(東北大院) (正)齋藤 泰洋(正)松下 洋介(正)青木 秀之(旭カーボン) (法)江良 康貴(法)青木 崇行(正)山口 東吾
ST-16soot
plasma
SMPS
6/14
13:36:38
WWW
248界面活性剤による金属ナノ粒子配線の細線化;基板の濡れ性の影響
(九大院工) (学)○山下 麟太郎(学)中川 彰馬(学)入濵 勇気坂上 恵(正)深井 潤
SY-83Metal nanoparticle
Surfactant
Inkjet
6/14
13:55:36
WWW
249Fe2O3ナノ粒子が腸内細菌叢に与える影響の解析
(阪府大) (学)○新居 靖崇(学)木岡 真理奈(正)武藤 明徳(正)徳本 勇人
SY-73nanoparticles
flora
6/14
14:15:29
WWW
250[招待講演] 岐路にきた日本の安全管理
(東工大) (正)中村 昌允
SY-68Process Safety
Personal Safety
Safety Management
6/14
14:43:20
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

(C) 2016 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2016-11-29 11:54:01
For more information contact 化学工学会第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.39; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase