English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

Last modified: 2023-05-16 07:24:56

講演プログラム(会場・日程別) : 第3日

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

第 3 日(9月16日(金))

AA 会場 | AB 会場 | AC 会場 | BA 会場 | BB 会場 | CA 会場 | CB 会場 | DA 会場 | DB 会場 | DC 会場 | DD 会場 | DG 会場 | DH 会場 | DI 会場 | DJ 会場 | P 会場 | P 会場 | P 会場
SP-2 | SY-55 | HQ-14 | SY-54 | SY-66 | SY-83 | SY-76 | SY-74 | SY-73 | ST-29 | SY-84 | SY-69 | ST-21 | SY-72 | SY-77 | SY-81 | ST-30 | SY-63 | ST-25 | SY-62 | ST-23 | SY-57 | SY-78

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
AA 会場(W2 1F 101)
SP-2 [特別シンポジウム]
SDGs達成に向けた札幌宣言の実行-小島嶼国の持続可能な発展への化学工学の貢献- <ライブ配信併用>
(13:00~14:20) (司会 松本 秀行八木 正)
13:0013:05開会挨拶
(東大院農) (正)山本 光夫
13:0513:30AA313[招待講演] 大洋州地域におけるJICAによる国際協力取組みについて
Pacific Region
International Cooperation
Climate Change
SP-2847
13:3013:55AA314[招待講演] 種子島におけるCo-learningによる人と知の循環
workshop
education
system design
SP-2849
13:5514:20AA315[招待講演] 屋久島水力発電とまちつくり
Hydropower
silicon carbide
RE100
SP-2855
14:2014:30休憩
(14:30~17:00) (司会 山本 光夫藤岡 惠子)
14:3015:15パネル討論
15:1516:15グループ討議
16:1516:45サマリー
16:4517:00交流会
AB 会場(W2 4F 403)
SY-55 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
気泡・液滴・微粒子分散工学2022 <ライブ配信併用>
(9:00~10:00) (座長 中曽 浩一)
9:009:20AB301CFDを用いた粒状活性炭充填層における吸着速度予測
Adsorption Rate
CFD
Activated Carbon
SY-5533
9:209:40AB302コンテナブレンダーにおける非球形粒子粉体混合シミュレーション
Ellipsoidal particle
Powder mixing
DEM
SY-5556
9:4010:00AB303コロイド結晶統合型液滴生成装置利用するバイオポリマー微粒子調製
Microfluidic device
Droplet
Particle
SY-55186
(10:00~10:40) (座長 山田 真澄)
10:0010:20AB304粒子懸濁液乾燥過程において粒子表面特性配列構造に及ぼす影響
Particle suspension
Evaporation
Lattice Boltzmann Method
SY-55171
10:2010:40AB305攪拌槽内における浮遊粒子巻き込み特性解析
Complete drawdown
Mixing process
Floating particles
SY-55557
HQ-14 [全国若手の会]
若手研究者が考える未来の化学工学研究
(13:00~13:05) (司会 町田 洋須網 暁)
13:0013:05開会挨拶
(13:05~14:05) (司会 町田 洋)
13:0513:25AB313[依頼講演] 電気泳動現象を用いた土壌環境修復の試み
Environmental remediation
Soil contamination
Electrokinetic process
HQ-14151
13:2513:45AB314[依頼講演] 温度応答性高分子を用いた機能性ハイドロゲルへの応用
Temperature responsive polymer
Heat-shielding hydrogel
Temperature indicating hydrogel
HQ-14318
13:4514:05総合討論
(14:05~15:05) (司会 須網 暁)
14:0514:25AB316[依頼講演] 溶融晶析技術を用いた固相調製によるレバウディオシドDの溶解性向上
Rebaudioside D
Solubility
Crystallization
HQ-14353
14:2514:45AB317[依頼講演] 共同研究を通じた複雑流体のあれこれ
Rheology
Complex fluids
Morphology
HQ-14502
14:4515:05総合討論
(15:05~16:25) (司会 町田 洋)
15:0515:25AB319[依頼講演] 固体有機無機資源熱化学変換に関する研究
Biomass
Coal
Iron-making
HQ-14585
15:2515:45AB320[依頼講演] 自動車排ガス処理とCO2の有効利用研究
Exhaust gas treatment
CO2 utilization
HQ-14739
15:4516:05AB321[依頼講演] 医薬品原薬製造志向した連続晶析技術開発
continuous crystallization
API
HQ-14758
16:0516:25総合討論
(16:25~17:00) (司会 町田 洋須網 暁)
16:2517:00意見交換会
AC 会場(W2 5F 501)
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
ミキシング技術の最前線2022
(9:00~10:20) (座長 仁志 和彦吾郷 健一)
9:009:20AC301中和反応総括反応速度定数に対する撹拌操作条件影響
mixing
neutralization reaction
reaction rate constant
SY-54423
9:209:40AC302水酸化ニッケル反応晶析粒径分布に対する操作条件影響
mixing
reaction crystallization
nickel hydroxide
SY-54204
9:4010:00AC303試験管用HB型撹拌子開発
mixing
magnetic stirrer
new type impeller
SY-54131
10:0010:20AC304HB撹拌翼スケールアップデータ取得
Mixing
HB type impeller
Scale-up
SY-54130
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 梶原 稔尚菊池 雅彦)
10:4011:00AC306大型2枚パドル翼を用いた偏心撹拌におけるトルクラジアル荷重に及ぼす撹拌条件影響
eccentric mixing
torque radial load
two blades paddle
SY-54285
11:0011:20AC307大型2枚パドル翼の往復動撹拌を用いた固液撹拌における粒子浮遊挙動
reciprocation mixing
solid-liquid mixing
particle floating behavior
SY-54287
11:2011:40AC308変形合体を伴うAM翼の混合機構解明
Mixing
New impeller
Streak surface
SY-54333
11:4012:00AC309流脈に基づく異粘度混合特異現象発見数値解析の試み
Mixing
Streak line
Different viscous fluid
SY-54178
(13:00~14:40) (座長 鈴川 一己春藤 晃人)
13:0013:20AC313[注目講演] 気液界面を有する回転容器内流れとその混合性能
Mixing
Liquid-gas interface
Simulation
SY-54829
13:2013:40AC314フリージング中におけるアイスクリーム内部構造形成過程に及ぼす撹拌操作影響
Ice cream
Internal structure
Freezing
SY-54655
13:4014:00AC315(講演中止)

100288
14:0014:20AC316低密度差固液撹拌対象とした各種撹拌槽における粒子濃度分布測定
solid-liquid mixing
particle concentration
impedance measurement
SY-54290
14:2014:40AC317動力数指標とした塩凝固プロセスにおける緩凝集体作製
(神戸大院工) ○(学·技基)岩本 陸杜(正)菰田 悦之(正)大村 直人
coagulation process
impeller
power number
SY-54680
14:4015:00休憩
(15:00~16:40) (座長 佐伯 隆竹中 克英)
15:0015:20AC319温度変化利用した公転自転式撹拌装置代表せん断速度算出
revolution and self-rotation
Flow analysis
temperature change
SY-54697
15:2015:40AC320連続式気液二相テイラークエット流反応装置混合特性
Taylor-Couette flow
Gas-liquid two-phase flow
Axial dispersion
SY-54727
15:4016:00AC321CFDを用いた2段パドル翼の翼間クリアランス槽内流動状態検討
CFD
two stage impellers
flow pattern
SY-54301
16:0016:20AC322乱流液液撹拌槽における液滴径分布のCFDとPBMを組み合わせた予測手法検討
mixing
PBM
liquid-liquid dispersion
SY-54468
16:2016:40AC323トモグラフィックステレオPIVによる羽根旋回領域における速度3成分3次元同時測定
Tomographic stereo PIV
turbulent
mixing
SY-54397
BA 会場(W5 2F 21)
SY-66 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
第21回プロセスデザイン学生コンテスト <ライブ配信併用>
(9:00~12:00) (座長 武田 和宏山下 善之)
9:009:10BA301第21回プロセスデザイン学生コンテスト
Process Design
Process Simulator
SY-6694
9:1012:00(各チームからの発表)
(14:00~16:00) (司会 鈴木 剛木村 勉)
14:0014:30総評
(東工大) (正)渕野 哲郎
14:3015:30総合討論
15:3016:00表彰式
BB 会場(W5 2F 23)
SY-83 [環境部会シンポジウム]
IPCC第6次評価報告書 <ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (司会 黒沢 厚志)
9:009:40BB301[招待講演] IPCC WGI第6次評価報告書概要社会へのメッセージ
IPCC Assessment Report
Multiple lines of evidence
Climate sensitivity
SY-8384
9:4010:20BB303[招待講演] IPCC第6次評価報告書における水に関する影響予測適応策
water resources
flood
adaptation to climate change
SY-8386
(10:40~11:20) (司会 所 千晴)
10:4011:20BB306[招待講演] ネットゼロ排出に向けたエネルギーシステムのあり方
Energy system
Net zero GHG emissions
Paris Agreement
SY-8388
(11:20~12:00) (司会 高橋 伸英)
11:2012:00BB308[招待講演] IPCC第6次評価報告書から読み解く二酸化炭素除去(CDR)の役割
Carbon dioxide removal
Negative emissions
Net zero
SY-83313
SY-76 [エレクトロニクス部会シンポジウム]
エレクトロニクス材料とプロセス技術
(13:00~13:40) (司会 羽深 等岩本 猛)
13:0013:40BB313[展望講演] 半導体デバイスウェーハ用CMP装置技術
CMP
Semiconductor device
Equipment
SY-7665
(13:40~14:20) (司会 齊藤 丈靖岩本 猛)
13:4014:20BB315[展望講演] マテリアルズインフォマティクス活用した蓄電池材料開発現状展望
Battery
Materials informatics
Future prospect
SY-7661
(14:20~14:40) (座長 羽深 等岩本 猛)
14:2014:40BB317Mg二次電池用Biアノード析出形態制御充放電特性
electrodeposition
rechargeable magnesium battery
SY-76763
14:4015:00休憩
(15:00~15:20) (座長 齊藤 丈靖岩本 猛)
15:0015:20BB319壁面排出孔によるシリコンウエハ湿式洗浄槽水流単純化
Silicon wafer
Wet cleaning bath
Water flow
SY-767
(15:20~16:00) (司会 羽深 等齊藤 丈靖)
15:2015:40BB320[招待講演] 液晶高分子複合素子とその応用
Liquid crystal
Polymer
Hybrid device
SY-7662
15:4016:00BB321[招待講演] 熱電発電による熱と資源循環
Resource recirculation
Thermoelectric power generation
Heat recirculation
SY-7663
CA 会場(W1 1F 115)
SY-74 [エネルギー部会シンポジウム]
炭素系資源・熱利用シンポジウム
(9:00~10:20) (座長 大坂 侑吾)
9:009:20CA301太陽光雪氷エネルギを組み合わせた有機ランキンサイクル設計
Organic Rankine Cycle
Thermal Energy
Process Simulation
SY-74593
9:209:40CA302バイオマス発電プラントへの統合想定した化学蓄熱反応器経済性評価
(農工大) ○(学)安井 崇人(正·技士)内野 貴行(正)伏見 千尋
thermochemical heat storage
renewable energy
fluidized bed
SY-74820
9:4010:00CA303(講演中止)

100649
10:0010:20CA304メタネーション反応器熱制御に向けた金属系相変化材料導入効果検討
Methanation
CO2 Utilization
Phase Change Material
SY-74538
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 劉 醇一)
10:4011:00CA306異なるシェル組成を持つAl-Si系相変化マイクロカプセル原料とした潜熱蓄熱コンポジット作製性能評価
Phase change material
Latent heat storage
Microcapsule
SY-74453
11:0011:20CA307シリカゲル複合吸着材層内における熱・物質移動挙動定量化
adsorption
silica gel
SY-74660
11:2011:40CA308アルミニウム表面改質塩化カルシウム添着による複合材調製水蒸気収着特性
Composite sorbent
Water vapor sorption
Sorption cooling
SY-74797
11:4012:00CA309代替フロン冷媒吸着特性に関する基礎評価
HFO-1234yf,
absorption model
Chiller cycle
SY-74368
(13:00~13:40) (司会 江﨑 丈裕)
13:0013:40CA313[招待講演] 中国国内における非炭化水素系燃焼技術動向
Carbon-free fuel
ammonia hydrogen combustion
China
SY-74434
(13:40~15:00) (座長 伏見 千尋)
13:4014:00CA315産業廃棄物灰灰付着制御技術開発
(名大) ○(学)伊藤 理究(正)植木 保昭(正)義家 亮(正)成瀬 一郎
Industrial waste ash
Ash adhesion
Thermal spraying
SY-7475
14:0014:20CA316海岸流木燃料利用に向けた成分分析燃焼試験
Solid fuel
Biomass fuel
Combustion
SY-74335
14:2014:40CA317循環流動層熱分解炉におけるプラスチック熱分解挙動
Pyrolysis
CFB
Plastics
SY-74679
14:4015:00CA318拡散層によるアルマイト担体耐熱性評価
alumite catalyst
diffusion layer
clad material
SY-74608
15:0015:20休憩
(15:20~16:40) (座長 能村 貴宏)
15:2015:40CA320水酸化マグネシウム系化学蓄熱材におけるリチウム系添加剤量削減に関する研究
Magnesium hydroxide
Thermochemical energy storage
Chemical Modification
SY-74218
15:4016:00CA321金属コア球にセラミックスシェルを配した潜熱利用蓄熱体高温酸化に伴う構造性能変化
Heat storage
Ceramics
Phase Change
SY-74691
16:0016:20CA322MgOの水溶媒中での水和反応促進化学蓄熱への適用
Chemical heat storage
MgO
hydration reaction
SY-74698
16:2016:40CA323[注目講演] Cu-Cr-Mn複合酸化物を用いた中高温域レドックス化学蓄熱材開発
(名大院工) ○(学)陳 暁宇(正)窪田 光宏(正)小林 敬幸(正)山下 誠司(正)北 英紀
Chemical heat storage
Medium-high temperature
Spinel/delafossite redox couple
SY-74665
CB 会場(W1 2F 215)
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム]
<ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (座長 宇敷 育男小野 巧)
9:009:20CB301QSPRに基づく機械学習利用した超臨界CO2に対する有機化合物溶解度推算モデル開発
Machine learning
Molecular descriptors
Solubility
SY-73754
9:209:40CB302CO2を用いた超臨界溶体急速膨張(RESS)法による高性能Ph-BTBT-10薄膜トランジスタ創製
RESS
Thin film design
High-performance organic thin film transistors
SY-73351
9:4010:00CB303超臨界CO2利用噴霧乾燥(SAA)法によるカフェイン微粒子創製機構解明-噴霧液滴径微粒子サイズ関係-
Supercritical CO2
Supercritical assisted atomization
Particle production mechanism
SY-73370
10:0010:20CB304可塑化プロセスにおける粘度変化利用したポリ塩化ビニル発泡体調製
(東理大) ○(学)吉田 成秀(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
Polymer foam
Carbon dioxide
Polyvinyl Chloride
SY-73496
(10:40~12:00) (座長 町田 洋大田 昌樹)
10:4011:00CB306[注目講演] 高圧CO2粉砕法によるCOVID-19治療薬成分共結晶形成
niclosamide
cocrystal formation
high-pressure CO2
SY-73529
11:0011:20CB307高圧力スイング利用したCO2封入型分子結晶形成微粒化
high-pressure swing
antibacterial molecular crystal
CO2-driven phase transition
SY-73643
11:2011:40CB308超臨界CO2を用いた活性炭細孔内へのキノン類含侵プロセスによる有機電極特性向上
(東北大) ○(学)曽我部 崇(正)中安 祐太(正)平賀 佑也(正)渡邉 賢
Activated Carbon
Supercritical Carbon Dioxide
Electrode
SY-73719
11:4012:00CB309Improved interfacial property of aramid fiber reinforced composites through supercritical CO2-assisted modification
Supercritical CO2
Aramid fibers
Surface modification
SY-73762
(13:20~14:40) (座長 川尻 聡成 基明)
13:2014:00CB314[招待講演] 未利用資源活用に向けた高温高圧水反応プロセス研究
Hot compressed water
Reaction processes
Unused resources
SY-73765
14:0014:20CB316中性子イメージングで見るプラスチック超臨界水分解反応
neutron imaging
plastic decomposition
supercritical water
SY-7367
14:2014:40CB317亜臨界水中での積層化プラスチックケミカルリサイクル
laminated plastics
hydrolysis
subcritical water
SY-73137
(15:00~16:00) (座長 笘居 高明本間 哲雄)
15:0015:40CB319[招待講演] 水熱炭化前処理活用したバイオマス由来電極材料創成
electrode
biomass
carbonization
SY-73819
15:4016:00CB321液化ジメチルエーテルとDNaseにより脱細胞化された動脈組織引張強度検討
Subcritical
Scaffold
Extraction
SY-7324
(16:00~17:00) (座長 内田 博久田中 雅裕)
16:0016:20CB322[優秀論文賞] 二酸化炭素-エタノール-ホップエキス系における高圧気液平衡比測定相関
supercritical CO2
subcritical fluid separation
equation of state
SY-73574
16:2016:40CB323二酸化炭素+乳酸エチル系の過剰エンタルピー測定
Excess enthalpy
Carbon dioxide
Biomass-based solvent
SY-73447
16:4017:00CB324高圧流体溶解したゴムレオロジー特性測定
High Pressure Rheometer
Supercritical Fluids
Supercritical Fluids
SY-73710
(17:00~17:15)
17:0017:15表彰式
DA 会場(C3 1F 100)
ST-29 [部会横断型シンポジウム]
流動層の最前線2022
(9:00~10:20) (座長 押谷 潤立元 雄治)
9:009:20DA301振動流動層を用いた建設廃棄物残渣からの有機物分離
vibrated fluidized bed
density segregation
gravity separation
ST-2928
9:209:40DA302微粉体流動層造粒に対して振動印加影響
(富山大工) ○(正)長江(劉) 貴慶石黒 未七萌
Fluidized bed
Granulation
Vibration
ST-29391
9:4010:00DA303[登壇せず] 機械的振動付加微粉体ガス流動化様式遷移に及ぼす影響
Fluidized bed
Vibration
Fine particle
ST-29440
10:0010:20DA304二成分系粉体層流動化特性及混合/分離状態に及ぼす機械的振動付加影響
Fluidized bed
Vibration
mixing/segregation
ST-29362
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 野田 玲治馬渡 佳秀)
10:4011:00DA306アルミドロス灰の乾式流動層安定化処理に及ぼす流動化条件影響
aluminum dross ash
aluminum nitride
steam treatment
ST-29272
11:0011:20DA307回転揺動型円筒容器内における粒子状材料乾燥特性に及ぼす粒子挙動影響
Drying
Rotating chamber
Particle behavior
ST-29220
11:2011:40DA308減圧過熱水蒸気流動層内挿入した食品原料乾燥特性に及ぼす前処理影響
Drying
Fluidized Bed
Pretreatment
ST-29222
11:4012:00DA309減圧低温度流動層内挿入した凍結材料乾燥特性に及ぼす粒子吸湿性影響
Drying
Fluidized Bed
Hygroscopic
ST-29224
(13:00~14:40) (座長 清水 忠明幡野 博之)
13:0013:20DA313流動層化学蓄熱プロセス統合した地熱発電プラント運転評価
Fluidized Bed
Thermochemical heat storage
Geothermal power plant
ST-29677
13:2013:40DA314コイル状回転らせん型気固触媒反応装置設計
Gas-solid contact
Heat transfer
Catalytic reaction
ST-2917
13:4014:00DA315化学ループ水素製造のための流動層内バイオマスチャー挙動シミュレーション
Chemical looping
Char separation
DEM
ST-29261
14:0014:20DA316バイオマスチャーガス化反応における滞留時間検討
Chemical looping
Biomass char
Shape
ST-29262
14:2014:40DA317低温エネルギー貯蔵輸送システム用吸着剤連続乾燥装置に関する研究
Energy storage
Drying
Fluidization
ST-29264
DB 会場(C3 1F 101)
SY-84 [化学装置材料部会シンポジウム]
(10:00~10:40) (座長 三友 信夫)
10:0010:20DB304The effect of cyclic hydrochloric acid concentration on epoxy matrix composite degradation to evaluate FRP chemical tank service life
Epoxy Glass Fiber
Cyclic Concentration Solution
Hydrochloric Acid Degradation
SY-84317
10:2010:40DB305プラズマエッチング装置に用いられるシール用FKMのラジカル劣化における応力影響
radical
deterioration
SY-84652
(10:40~12:00) (座長 久保内 昌敏)
10:4011:20DB306[招待講演] 非金属材料損傷機構判定評価人工知能(AI)に関する研究
Artificial Intelligence
Damage Mechanism
Non-metallic Materials
SY-84853
11:2011:40DB308エタノール環境における生分解性プラスチック劣化評価
Ethanol
Biodegradable plastic
Degradation
SY-84722
11:4012:00DB309合成ゼオライト充填による熱硬化性樹脂劣化コントロール寿命評価
thermosetting resin
life assessment
synthetic zeolite
SY-84809
SY-69 [バイオ部会シンポジウム]
次世代バイオ分離プロセス: プロセス効率化のためのプロセス解析と理解
(14:00~15:50) (座長 山本 修一)
14:0014:20DB316バイオ医薬品製造(精製)におけるモデル化とシミュレーション
biologics
vaccine
manufacturing
SY-69782
14:2014:50DB317[招待講演] バイオ医薬品ワクチン高度製造に求められるもの
biologics
vaccine
manufacturing
SY-69779
15:0015:30DB319[招待講演] CADET: A tool for downstream process analysis, understanding and design
biologics
vaccine
manufacturing
SY-69783
15:3015:50DB320総合討論 モデルシミュレーションに何を期待するのか
biologics
vaccine
manufacturing
SY-69786
DC 会場(C3 1F 102)
ST-21 [部会横断型シンポジウム]
データ駆動型研究開発の最先端 <ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (司会 向田 志保)
9:009:40DC301[招待講演] データ駆動型AIラボの取り組みとサイバー触媒科学展開
Data-driven
Cyber Catalysis
Computational Chemistry
ST-21102
9:4010:20DC303[招待講演] AI駆動科学を用いたバイオ医薬品創薬プラットーフォーム
Artificial Intelligence
Drug Discovery
Antibody
ST-21316
(10:20~12:00) (座長 戸谷 吉博)
10:2010:40DC305モノクローナル抗体製造における電荷異性体データ駆動型分析
Charge variant
Monoclonal antibody
PLS
ST-21641
10:4011:00DC306Multi-step approach for data-driven equipment condition assessment in biopharmaceutical drug product manufacturing
Predictive maintenance
Unsupervised learning
Industrial application
ST-21590
11:0011:20DC307Reinforcement learning to optimally control the bio and chemical processes
Reinforcement Learning
Process control
Optimal control
ST-2160
11:2011:40DC308フィルム製造プロセスにおけるソフトセンサー検討
Soft sensor
Fault detection
Film manufacturing process
ST-21366
11:4012:00DC309機械学習による高温高圧水-有機物系相平衡推算
machine learning
prediction of phase equilibrium
high-temperature and high-pressure
ST-21532
(13:00~14:20) (司会 金子 正吾)
13:0013:40DC313[招待講演] 全自動自律型合成システム活用した機能性無機薄膜材料探索
autonomous synthesis
inorganic materials
functional thin films
ST-21103
13:4014:20DC315[招待講演] ポリマースマートラボマテリアルDXによるデータ駆動高分子材料開発
smart lab
material DX
database
ST-21129
(14:20~15:40) (座長 嶋田 五百里)
14:2014:40DC317Junction Tree VAE機械学習によるガス分離目的とした高分子膜構造逆設計
machine learning
polymer membrane
gas separation
ST-21712
14:4015:00DC318機械学習を用いた気体分離プロセス分離膜材料同時設計
Membrane module
Materials Informatics
Process design
ST-21187
15:0015:20DC319[注目講演] PINNs (Physics Informed Neural Networks) によるシリコンバルク単結晶成長デジタルツイン構築
Digital twin
Machine learning
Physics Informed Neural Networks
ST-21396
15:2015:40DC320Growth interface shape optimization and adaptive process control for InGaSb crystal growth under microgravity using machine learning
Machine Learning
Reinforcement Learning
Crystal Growth
ST-21428
(15:40~17:00) (座長 金 尚弘)
15:4016:00DC321マルチモーダルAIによる複雑複合材料系データ駆動型技術開発
Multimodal AI
Materials Informatics
Composite Material
ST-21669
16:0016:20DC322接触分解反応生成物収率予測における物理化学に基づく特徴量エンジニアリング効果
catalytic cracking
machine learning
feature engineering
ST-21101
16:2016:40DC323材料データベース結合する識別子開発
materials informatics
database
ST-21580
16:4017:00DC324化合物ベイズ最適化をする際の初期サンプル選択に関する議論
Bayesian optimization
Machine learning
Clustering
ST-21328
DD 会場(C3 1F 103)
SY-72 [バイオ部会シンポジウム]
ポストコロナに向けた生物化学工学の新展開 <ライブ配信併用>
(13:20~15:20) (座長 中野 秀雄)
13:2014:00DD314[招待講演] コロナウイルス分子生物学的特徴について
COVID-19
Corona Virus
pandemic
SY-72392
14:0014:40DD316[招待講演] カイコを用いたウイルス様粒子作製抗原提示
virus-like particle
silkworm
vaccine
SY-72394
14:4015:00休憩
15:0015:20DD319Converting antibodies to rapid-response SARS-CoV-2 homogeneous immunosensors via Quenchbody technology and crowding agent
Quenchbody
Immunosensor
SARS-CoV-2
SY-72120
(15:20~16:20) (座長 上田 宏)
15:2015:40DD320トロンボポエチン受容体を用いた細胞内PPI検出法開発
protein-protein interaction
signal transduction
cell proliferation
SY-7250
15:4016:00DD321分子インプリント電極を用いたバンコマイシンリアルタイムモニタリング用使い捨てセンサチップ開発
Molecularly Imprinted Polymer
vancomycin
Therapeutic drug monitoring
SY-72207
16:0016:20DD322無細胞タンパク質合成系を用いたCOVID-19感染患者由来単一B細胞からの抗SARS-CoV-2 Spikeヒトモノクローナル抗体取得性質決定
COVID-19
human monoclonal antibody
cell-free protein synthesis
SY-72414
DG 会場(C3 2F 202)
SY-77 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面現象の最先端~ (口頭発表部門) <ライブ配信併用>
(9:20~10:40) (座長 山本 徹也)
9:209:40DG302界面改質特性維持に関するマイクロ波2段照射法
Microwave
interfacial tension
Refractive index
SY-7770
9:4010:00DG303噴霧熱分解法によるサブミクロンサイズシリカコートFeNi粒子ワンステップ合成
Spray pyrolysis
FeNi
core-shell particle
SY-77587
10:0010:20DG3044配位Ti種の高濃度導入目的とした前駆体を用いたチタノシリケートナノ粒子合成
Titanosilicate
nanoparticle
precursor
SY-77390
10:2010:40DG305噴霧熱分解法によるポーラス触媒粒子合成三次元構造解析
Porous particle
Gas adsorption rate
3D structure analysis
SY-77350
(11:00~12:00) (座長 平野 知之)
11:0011:20DG307三次元マイクロ網目構造反応場利用した高分子微粒子ナノサイズ
(名大院工) ○(正)山本 徹也(学·技基)大内 慎也(学)森川 陽之
Polymer Nano Particle
3D Micro-Network Reactor
Melamine Foam
SY-7722
11:2011:40DG308微粒子のみから形成された超高伸長ラテックスフィルム力学特性検討
latex films
mechanical properties
colloids
SY-77521
11:4012:00DG309超臨界水熱合成法によるCeO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータ作製
nanoparticles
cerium
scintillator
SY-77668
(13:00~13:40) (司会 田中 秀樹)
13:0013:40DG313[招待講演] SOFC用封止ガラス開発
SOFC
sealing glass
bonding strength
SY-77169
DH 会場(C3 2F 203)
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム]
ソフトマター工学の次世代技術
(9:00~9:40) (司会 山本 大吾)
9:009:40DH301[招待講演] アミノ酸系高分子基盤とする機能性ソフトマテリアル開発
Amino Acid-based Polymers
Self-assembly
Stimuli-responsiveness
SY-81234
(9:40~10:20) (座長 石井 治之大橋 秀伯)
9:4010:00DH303[登壇せず] バイセル経由した固体脂質ナノ粒子SLNの作製およびその特性解析
bicelles
fatty acids
SLNs
SY-81116
10:0010:20DH304マイクロ流路内で起こる自己乳化現象駆使した多層マイクロカプセル構造設計
Microfluidics
Ternary phase
Spontaneous emulsification
SY-81209
(10:40~11:20) (司会 山内 紀子)
10:4011:20DH306[招待講演] 無機ナノシート利用した生体のようなソフトマター
Nanosheet
Hydrogel
Structural Color
SY-81199
(11:20~12:20) (座長 市川 秀寿太田 誠一)
11:2011:40DH308マイクロ湿式紡糸プロセスによる酢酸セルロース蓄熱繊維調製
Fiber
Latent heat storage
Microfluidic device
SY-81506
11:4012:00DH309コモノマー添加によるポリスチレン微粒子粒径および表面特性独立制御
(東北大院工) ○(学·技基)長澤 明(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
Polymer particles
Soap-free emulsion polymerization
Surface tension
SY-8147
12:0012:20DH310ウイルス検出のための糖鎖固定化ポリマー粒子合成
sugar-immobilized particle
polymer
virus detection
SY-81336
ST-30 [部会横断型シンポジウム]
カーボンニュートラル時代に向かうバイオマスの生物化学的変換・熱化学的変換
(13:00~14:00) (座長 松村 幸彦)
13:0013:20DH313ファウリング現象簡易評価手法検討
Biomass-fired boiler
alkali volatilization
fouling
ST-30238
13:2013:40DH314バイオマス焚きボイラにおけるファウリング抑制手法開発
Biomass-fired boiler
alkali volatilization
kaolinite
ST-30241
13:4014:00DH315[登壇せず] コーキングによるバイオマスガス化ガスのH/C比調整方法検討
biomass
gasification
corking
ST-30270
(14:00~15:20) (座長 中島田 豊)
14:0014:20DH316竹の熱分解特性高品位化
Bamboo
Pyrolysis
Upgreading
ST-30314
14:2014:40DH317Analysis of gasification, liquefaction and torrefaction based regional biomass valorization system
Biomass
Life Cycle Assessment
Socio-Economic Analysis
ST-30375
14:4015:00休憩
15:0015:20DH319CO2排出抑制した物質生産に向けた大腸菌における逆グリオキシル酸経路利用
metabolic pathways
acetyl-CoA
ST-30425
(15:20~16:20) (座長 野田 玲治)
15:2015:40DH320尿酸転化挙動考慮した鶏糞中窒素分反応経路
hydrothermal treatment
chicken manure
uric acid
ST-30840
15:4016:00DH321Reaction rate determination for the supercritical water gasification of glucose using Ru/CNT
carbon nanotube
ruthenium
supercritical water
ST-30841
16:0016:20DH322電解水素化処理に適したアンモニア回収型メタン発酵法開発
Anaerobic digestion
ammonia
methane
ST-30459
DI 会場(C3 3F 300)
SY-63 [反応工学部会シンポジウム]
新たな視点で見つめたマイクロ化学プロセス <ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (座長 松岡 亮芳井 朝美)
9:009:20DI301マイクロ流体デバイスを用いたNanoprecipitationによる酢酸セルロース微粒子調製
Nanoprecipitation
Microfluidic device
Nanoparticles
SY-63507
9:209:40DI302エッチングアルミニウム構造体触媒担体性能評価
Structured catalysis
Alumite catalysis
Etched aluminum foil
SY-63704
9:4010:00DI303インクジェット吐出液滴によるキトサンカプセル合成
Inkjet system
Chitosan capsule
Nano particle
SY-63281
10:0010:20DI304閉塞診断機能を有する三次元分合式流体分配装置設計
(京大院工) ○(学·技基)内藤 圭梧(正)殿村 修(正)外輪 健一郎
Microreactor
Blockage diagnosis
Fluid distributor
SY-63503
(10:20~11:00) (司会 殿村 修牧 泰輔)
10:2011:00DI305[招待講演] マイクロフロー実用化検討
micro-flow
channel blockage
SY-63107
11:0011:30表彰審査会(関係者のみ)
11:3011:40表彰式
ST-25 [部会横断型シンポジウム]
分離プロセス産業セッション2022 <ライブ配信併用>
(13:00~13:40) (司会 川崎 健二)
13:0013:20DI313[依頼講演] 時代と共に変化を続ける固液分離技術今後展望
Centrifuge
Filter-dryer
Centrifugal-extractor
ST-25145
13:2013:40DI314[依頼講演] 下水由来繊維分脱水工程における利活用システム
(石垣) ○(部)玉内 亮介(部)山下 学
Sewage-derived fiber
Digested sludge
Dewatering
ST-2558
(13:40~14:20) (司会 川喜田 英孝)
13:4014:00DI315[依頼講演] 植物由来食品加工残渣からの機能性成分抽出に関する研究
(M&A食品技研/熊大院自) ○(学)平山 正次(M&A食品技研) 星野 有理子(マルボシ酢) 大和 一治(M&A食品技研) 末次 卓也(熊大) (正)佐々木 満(マルボシ酢) (正·上技)星野 宗広
Supercritical fluid
Functional ingredients
Food loss
ST-25142
14:0014:20DI316[依頼講演] 微細藻類活用したバイオプロダクト開発
algae
Chlorella
carotenoid
ST-25347
(14:20~14:40) (司会 神尾 英治)
14:2014:40DI317[依頼講演] モノリス構造細孔を有する多孔質ガラス「SPG膜」の応用展開
Membrane Emulsification
Bubbling
Filtration / Classification
ST-25250
14:4015:00休憩
(15:00~15:20) (司会 神尾 英治)
15:0015:20DI319[依頼講演] ピューリア®GLを用いた凝集膜ろ過技術
Coagulation
Membrane filtration
Hollow fiber membrane
ST-25254
(15:20~15:40) (司会 宮本 学)
15:2015:40DI320[依頼講演] 凝集分散機構応用した高分子ラテックスからのポリマー分離回収プロセス開発
Polymer Latex
Coagutaion
Dispersion
ST-2545
(15:40~16:20) (司会 大渡 啓介)
15:4016:00DI321[依頼講演] 純水製造利用されるイオン交換樹脂
Ion exchange resin
demineralization
water treatment
ST-25233
16:0016:20DI322[依頼講演] 吸着法を用いたCO2分離回収
Honeycomb rotor
CO2 Adsorbent
Thermal swing adsorption
ST-2542
(16:20~16:40) (司会 南雲 亮)
16:2016:40DI323[依頼講演] リチウムイオン電池製造工程におけるNMPアップサイクルシステム
Lithium Ion Battery
NMP
Upcycling system
ST-25858
DJ 会場(C3 3F 301)
SY-62 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 <ライブ配信併用>
(9:20~10:20) (座長 中川 浩行谷屋 啓太)
9:209:40DJ302殺菌ガス応用およびその吸収液中殺菌成分間量的関係
Sodium hypochlorite pentahydrate
Sterilizing gas
Absorber of sterilizing gas
SY-6292
9:4010:00DJ303Fe-N-C系電極触媒マイクロ波改質酸素還元反応への利用
ZIF-8
Nonnoble electrocatalysts
Fuel cell
SY-62569
10:0010:20DJ304フッドープした水酸化インジウム触媒を用いた二酸化炭素電気化学還元
Reduction of CO2
Electrocatalysts
Formic Acid
SY-62193
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 二井 晋前野 禅)
10:4011:00DJ306炭素繊維テンプレートに用いた中空状ペロブスカイト酸化物によるPM燃焼
PM combustion
Perovskite oxide
Hollow-form
SY-62605
11:0011:20DJ307(講演中止)

100626
11:2011:40DJ308通電加熱式Fe系構造体触媒システムによるH2S共存イソペンタン脱水素特性
Dehydrogenation
Structured catalyst
Electric internal heating
SY-62378
11:4012:00DJ309再生可能水素生産貯蔵する木質バイオマス水相改質に対する触媒性能向上
(都市大) ○(学)矢川 言(学)菱田 義拓(正)高津 淑人
Supported Pt catalyst
Saccharide APR
Renewable hydrogen
SY-62509
(13:00~15:00) (座長 霜田 直宏大島 一真)
13:0013:20DJ313急速加熱処理による窒素ドープカーボン担持Cu触媒反応場制御エタノール脱水素反応への利用
N-doped carbon
Hydrophobicity
Dehydrogenation
SY-62646
13:2013:40DJ314アルミナ担持鉄触媒を用いたメタン分解による水素生成速度解析
Hydrogen generation
Methane decomposition
iron catalyst
SY-62539
13:4014:00DJ315エタノール電解酸化における電解質による物質輸送触媒被毒
(京大工) ○(学)鄭 凱鴻(学)名村 啓佑(正)河瀬 元明
Electro-organic synthesis
acetaldehyde selectivity
hydrogen production
SY-62492
14:0014:20DJ316酸素と水を用いた常圧での新規イソパラフィン選択酸化法
selective oxidation
isoparaffin
catalyst
SY-62773
14:2014:40DJ317Design of plasmonic metal nanoparticles for visible-light driven catalytic application reactions
plasmonic catalysis
solar energy
bimetal nanoparticles
SY-62256
14:4015:00DJ318多環芳香族誘導体光触媒とする可視光照射下での抗菌性能評価
Antibacterial activity
Organic semiconductor
Photocatalyst
SY-62549
P 会場()
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
電池・エネルギー変換デバイスの新展開(ポスター発表部門)
(9:00~12:00)
9:0010:30PA301固体高分子形燃料電池用ファイバー状金属ナノ粒子連結触媒開発
Nanonetwork
Nanofiber
Fuel cell
ST-23406
PA303固体高分子形燃料電池用酸化物電極への炭素添加性能に及ぼす影響
polymer electrolyte fuel cell
conductive carbon additive
oxide catalyst
ST-23777
PA305シミュレーションを用いた燃料電池触媒インク中の凝集挙動予測
fuel cell
simulation
particle agglomeration
ST-2399
PA307直接酸形燃料電池アノード触媒層微細孔制御
Direct formic acid fuel cell
pore-forming agent
concentration overvoltage
ST-23564
PA309熱電材料としてのNiナノ粒子担持カーボンナノチューブシート作製
thermoelectric materials
carbon nanotubes
Nickel-nanoparticles
ST-23711
PA311低炭素経済性両立に向けた建物規模分散型水素蓄エネルギーシステム最適化設計
hydrogen
microgrid
optimization
ST-23243
PA313電力予測モデル構築に向けた高次元エネルギーデータクラスタリング手法検討解析
energy system
machine learning
data science
ST-23544
PA315アルカリ水電解カソードにおける気泡生成挙動水素発生能関係
Alkaline Water Electrolysis
impedance measurement
hydrogen
ST-23410
PA317プロトン伝導性セラミック電解セルを用いた二酸化炭素還元反応における電気化学的促進効果
CO2 utilization
electrochemical reduction
proton conductor
ST-23742
PA319薄板状電解セルを用いた海水電解におけるアノード反応選択性制御
Seawater electrolysis
Chlorine
Oxygen selectivity
ST-23802
PA321全固体リチウム硫黄電池用連続式硫黄/導電助剤複合化プロセス
lithium sulfur battery
solid-state battery
continuous process
ST-23167
PA323レドックスフロー電池電極物質輸送解析
Redox flow battery
Limiting current
Transport of active materials
ST-23268
PA325Synthesis of porous reduced graphene oxide as an electrode material for supercapacitor
supercapacitor
prGO
specific capacitance
ST-23372
10:3012:00PA302Core-shell type connected Pt-based catalysts with advanced oxygen-reduction performances
Polymer electrolyte fuel cell
Oxygen reduction reaction
Carbon-free electrocatalyst
ST-23609
PA304固体高分子形燃料電池用カーボンイオノマーフリーPt電極過電圧分離
polymer electrolyte fuel cell
overpotential analysis
Pt black
ST-23792
PA306酸化グラフェン電解質膜調製燃料電池発電特性
Graphene oxide
Fuel cell
Electrolyte membrane
ST-23295
PA308直接酸形燃料電池アノード触媒のギ酸酸活性および安定性におよぼすモリブデン添加効果検討
Pd-based catalyst
Formic acid oxidation
Direct formic acid fuel cell
ST-23647
PA310プロトン伝導体の原子価結合法計算に向けたニューラルネットワークモデル適用
solid oxide fuel cell
valence bond method
machine learning
ST-23228
PA312汎用的電力需要予測に向けた高次元エネルギーデータ分析回帰モデル検討
energy system
machine learning
data science
ST-23265
PA314マテリアルズインフォマティクスを用いた光増感剤還元電位設計
Quantum Chemistry
Photosensitizer
Materials Informatics
ST-23291
PA316プロトン伝導性セラミック電解セルによる電気化学的促進効果を用いたアンモニア合成システム評価
ammonia electrosynthesis
electrochemical promotion
system evaluation
ST-23445
PA318二酸化炭素電気還元におけるエチレン選択性向上のための反応場設計
CO2 reduction
Anion-conductive polymer
Copper electrode
ST-23246
PA320モデリング機械学習による面内異常電流推定技術構築
Modeling
Machine learning
Current distribution
ST-23100
PA322Mathematical Modeling on Recycling of Cathode Active Materials from NCM Lithium-Ion Batteries
Lithium-ion Battery
Recycle
optimization
ST-23522
PA324フローキャパシタ充放電特性におよぼすカーボン粒子濃度影響
flow capacitor
pressure drop
carbon slurry
ST-23348
P 会場()
SY-57 [分離プロセス部会シンポジウム]
(1) ポスターセッション (フラッシュ発表あり)
(9:20~11:20) (司会 野村 幹弘神尾 英治)
9:2010:20PB301ガスハイドレートを用いた発汗操作によるガス濃縮プロセス検討
Gas hydrate
Gas separation
Sweating Process
SY-57153
PB303インライン自動分液機能を持つマイクロリアクター開発とPt(Ⅳ)の選択的抽出
microreactor
extraction
SY-57244
PB305ハイドレートガス放散における物質移動特性評価
Gas hydrate
Gas separetion
Mass transfer
SY-57236
PB307酸解離型ジアミド系配位子を用いたNi(II), Co(II)の抽出特性評価
LIBs
solvent extraction
SY-57252
PB309Effect of EDTA on optimizing the separation of Mg-depressed pyrite and chalcopyrite in binary flotation system
flotation
Mg-depression
EDTA
SY-57289
PB311Thin film composite membrane for concentration of pharmaceutical compounds via organic solvent forward osmosis
Foward Osmosis
Pharmaceutical concentration
Organic solvent recovery
SY-57315
PB313Ga(Ⅲ)へのイオン溶媒和抽出剤探索における機械学習検討
solvent extraction
machine learning
Gallium
SY-57421
PB315メチルエステル基を有するジアミン導入量ポリアミドNF膜の分離特性に与える影響
nanofiltration
polyamide
interfacial polymerization
SY-57535
PB317BTESE-PrTMS由来疎水性シリカ膜の調製および有機溶媒ナノろ過(OSN)特性
Propyl Functionalized Silica
Bis(triethoxysilyl)ethane
Organic solvent nano filtration
SY-57578
PB319架橋キトサンナノファイバーによる半金属吸着特性
Chitosan NF
selenium
antimony
SY-57650
PB321バイオエタノール分離でのゼオライト膜性能劣化
Bioethanol
Zeolite
SY-57658
PB323室内環境維持のためのゼオライト13Xの吸脱着サイクル評価
adsorption and desorption
zeolite
CO2
SY-57371
PB325MBRのファウリング特性モニタリング方法開発膜細孔径影響
MBR
fouling
pore size
SY-57730
PB327Confined intercalation of quantum dot mediated silver nanoparticles in graphene oxide membrane for enhanced water permeance and antibacterial activity
(Kobe U.) ○(学)Zhou Siyu(海)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
Graphene oxide
Graphene quantum dots (GQDs)
Nanofiltration
SY-57731
PB329シリコーンゴムMMMの作製フィラーガス透過分離特性評価
MMM
zeolite
silicone rubber
SY-57799
10:2011:20PB302活性汚泥から選抜した菌叢による水素発酵特性解析
activated sludge
bacterial flora
bio hydrogen
SY-57683
PB304再利用可能浸出溶媒を用いた環境調和型新規レアメタル回収法開発
Solvometallurgy
Deep eutectic solvents
Selective recovery
SY-57201
PB306Ca鹸化抽出剤におけるアルカリ金属抽出影響
Extraction
D2EHPA
Calcium
SY-57195
PB308機械学習におけるAu(III)へのイオン溶媒和抽出能力予測精度寄与する記述子探索
machine learning
solvent extraction
gold
SY-57259
PB310新規駆動溶液開発に向けた動的共有結合に基づく可逆的相分離性制御検討
Forward osmosis
Dynamic covalent
Stimuli-responsive
SY-57188
PB312酸素官能基制御した酸化グラフェンを用いたガスバリア膜の開発
Graphene Oxide
Low Defect Density
Gas Barrier
SY-57374
PB314Positively charged loose nanofiltration membrane prepared by surface entrapment followed by cross-linked for salt and dye removal
loose nanofiltration
PVDF hollow fiber
dye/salt separation
SY-57452
PB316金回収におよぼすMgAl-LDHに導入した含硫アミノ酸影響
LDH
adsorption
gold
SY-57540
PB318Single columnを用いたSMB Processの開発及最適化
SMB
Process development
cost effectiveness
SY-57595
PB320シクロヘキサン部分酸化へのAg-TiO2光触媒合成条件が与える影響
oxidation
catalyst
cyclohexane
SY-57657
PB322Fe添加による分子ふるい炭素膜微細構造変化
Carbon Membrane
Gas Separation
Molecular sieve
SY-57662
PB324A zwitterionic copolymer-interlayered ultrathin nanofilm with ridge-shaped structure for ultrapermeable nanofiltration
Nanofiltration
Desalination
Zwitterionic copolymer
SY-57729
PB326SiO2/GO複合多孔体吸着特性に及ぼすGO複合量影響
graphene oxide
silica nanoparticle
adsorption properties
SY-57746
PB328高分子ガス分離膜分散する分子ふるいフィラーシリル化処理
MMM
silylation
zeolite
SY-57798
PB330多孔質セラミックス支持体表面高分子層形成するディップコート条件検討
porous support
carbon membrane
dip-coating
SY-57801
P 会場()
SY-78 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面現象の最先端~ (ポスター発表部門)
(14:00~17:00)
14:0015:25PC301銀系ナノ粒子担持シリカナノ粒子作製法開発
Silver
Gold
Silica
SY-7836
PC302貴金属担持酸化物粒子貴金属含有量気相火炎合成合成条件が与える影響
Flame spray pyrolysis
Noble metal
SY-78380
PC303超音波照射電流印加同時操作による金属チタン粒子合成
Ultrasonication
Titanium
Nanoparticles
SY-7852
PC304オレインナトリウムを用いた中空メソポーラスシリカ粒子形態制御
mesoporous silica
hollow silica particle
anionic surfactant
SY-78659
PC305標準電極電位差異利用した金属ナノ粒子作製法開発
Copper
Nanoparticle
Standard electrode potential
SY-7853
PC306アゾ化合物分解によるスチレン共重合微粒子中空化
Hollow particles
Copolymer
Azo compounds
SY-78667
PC307ナノインデンテーション試験を用いたO/Wエマルション表層力学物性ラメラ構造関係評価
Emulsion
nano-indentation
adhesion
SY-78708
PC308ニッケル白金複合ナノ粒子とそのシリカコーティング
nickel
composite
silica-coating
SY-7854
PC309ZnOナノ粒子複合化したプラスチックフィルム作製
ZnO nanoparticle
composite film
quantum dot
SY-78670
PC310超音波を用いた銀ナノ粒子 Pickering エマルション調製条件
silver
nanoparticle
Pickering
SY-78438
PC311溶媒拡散法による複合界面活性剤ナノ粒子調製タンパク質封入特性評価
Surfactant nanoparticles
solvent diffusion
protein encapsulation
SY-78806
PC312SPG膜乳化技術によるPEG被覆PFOB/PLCコアシェル粒子開発
SPG membrane emulsification technique
PEG-coated
Core-shell particle
SY-78839
PC313微細流路内での界面反応により調製したケイ酸塩粒子形状制御
microchannel
silicate particles
interface reaction
SY-78828
PC314核酸バイオマーカー応答した金ナノ粒子集積体解体吸光特性変化検討
diagnostics
gold nanoparticles
nucleic acid
SY-78464
PC315X線CT画像計測用金固定化生分解性ポリマーナノ粒子開発
Gold
Biodegradable polymer
X-ray CT imaging
SY-7851
PC316クエン酸修飾金ナノ粒子分散液中三次元構造体自発形成
gold nanoparticle
nanoparticle assembly
citrate reduction
SY-78548
PC317アミノ基提示プラスチック表面固定化した金ナノ粒子同士連結
Au nanoparticle
Surface functionalization
Polymer coating
SY-78405
PC318医療応用目指した金ナノ粒子内包生分解性ポリマーナノ粒子開発
Biodegradable polymer
Double emulsion
Solvent evaporation method
SY-78376
PC319両性イオン性開始剤を用いたポリマー被覆粒子合成プロセス検討
(東北大院工) ○(学·技基)菅谷 成吾(学·技基)長澤 明(正)菅 恵嗣(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
polymer coating
amphoteric initiator
core-shell particle
SY-78356
PC320水溶媒中でのヒドロゲルナノ粒子合成特性評価
Hydrogel
Nanoparticles
SY-78411
PC321CH3COOHおよびLi2CO3を用いた高純度LiOH・H2O合成プロセス開発
(関西大院理工) ○(学·技基)堤 大輝(学·技基)菅 太陽(出光興産) (法)宇都野 太(正·上技)森 大輔(関西大院理工) (正·技士)山本 秀樹
Lithium ion battery
Crystallization
CO2
SY-78560
PC322燃料電池Pt触媒の水による酸化被毒抑制に向けたPt/アイオノマー界面制御
Oxygen Reduction Reaction
Polymer Electrolyte Fuel Cell
Electrochemical catalyst
SY-78283
PC323硫化銅粒子含有ゲル合成条件触媒特性に及ぼす影響
Nanoparticles
Copper Sulfide
Polymer gel
SY-78566
PC324P(NIPAM-MAA)ナノゲル分散液昇温型ゾル-ゲル転移挙動検討
thermogelling
dispersion polymerization
copolymer nanogel
SY-78613
PC325鼻粘膜ナノエマルション形成する多孔性酵素粒子開発
Lipase
porous particles
nanoemulsions
SY-78815
PC326フリークリック反応によるアクリル-ガラス基板間新規接着法
click chemistry
adhesion
polymer coating
SY-78395
PC327炭素繊維シリカ粒子を用いた新規セラミックス繊維開発
Carbon fiber
Silica colloid
CFRP
SY-78284
PC328イオン液体含有ゲル高強度化
Double-Network Gel
Ionic Liquid
SY-78530
PC329医薬品開発へのマイクロカプセル化技術導入に向けた基礎検討(その2)
transdermal drug delivery system
microcapsule
microfluidics
SY-7816
15:3517:00PC331ガン細胞アポトーシス誘導するチロシンキナーゼ応答性ペプチド脂質
Peptide
Self-assembly
Apoptosis
SY-78164
PC332抗がん試薬吸脱着特性向上目的としたアパタイトとβ-CDの複合化
Hydroxyapatite
Cyclodextrin
anticancer
SY-78597
PC333ステレオコンプレックス形成するペプチドにおけるアミノ酸配列検討
Stereocomplex
peptide
self-assembly
SY-78387
PC334ウイルス濃縮に向けた糖固定化磁性蛍光ポリマー粒子合成
Magnetite particle
Polymer shell
Glucose
SY-78148
PC335リン脂質巨大分子集合体巨視的形態分子充填状態に対する影響因子
phosphatidylcholine
cholesterol
molecular packing
SY-78813
PC336自己組織性ペプチドによる他の分子アミド結合分解
Peptide
Self-assembly
Degradation
SY-78388
PC337抗菌材料への応用目指したDMPA修飾多糖類とその誘導体開発
polysaccharide
antibacterial
quaternary ammonium
SY-78404
PC338多電子酵素酸化系志向した NAD酸化用メディエータ固定電極開発
Biofuel Cells
Redox Polymer
Multi-enzyme oxidation systems
SY-78485
PC339miRNAの簡便マルチ検出に向けたDNA触媒反応による蛍光増幅クエンチ手法開発
DNA catalytic reaction
Gold nanoparticle assembly
multiple detection
SY-78494
PC340ステアリン酸塩リキットマーブルでの バクテリアセルロース産生に対するコア体積影響
liquid marble
bacterial cellulose
Stearate
SY-78460
PC341リキッドマープルを用いたバクテリアセルロース膜の調製とその透過挙動
bacterial cellulose
membrane
permeation
SY-78420
PC342γ-CD-MOFのメカノケミカル合成における構造形成
Metal-Organic Frameworks
Mechanochemical Synthesis
Drug Delivery Systems
SY-78384
PC343アルカリ水電解における鉄系MOFの触媒活性評価および構造効果解明
Water splitting
Metal Organic Frameworks
Catalysts
SY-78245
PC344金属有機構造体Zn2(bim)4を用いたボトムアップ型MOF薄膜作製気体透過特性
MOFs
Thin Membrane
Gas separation
SY-78359
PC345ソフト多孔性錯体ペレットにおけるゲート吸着緩慢化とその改善に向けた新規成形手法確立
Metal-organic framework
Gate adsorption
Molding
SY-78444
PC346金属有機構造体ZIF-8のamorphous化と気体分離膜への応用
MOFs
amorphization
crystallization
SY-78299
PC347ZIF-8由来ポーラスカーボンを用いた水中テトラサイクリン吸着除去検討
(東邦大院理) ○(学)小川 三雛(学)花香 有祐(正·技士)今野 大輝
Metal-Organic Frameworks
Porous Carbon
Tetracycline
SY-78470
PC348二酸化炭素吸着能を有する金属有機構造体CALF-20の迅速合成
MOFs
Mechanochemical Synthesis
Carbon Dioxide Adsorption
SY-78232
PC349Mg, ZnドープZSM-5を用いたエタン脱水素芳香族化
zeolite
dehydroaromatization
BTX
SY-78274
PC350水中重金属イオン除去に向けたZIF-8の吸着特性繊維担持効果検証
(東邦大院理) ○(学)谷原 彩音(正·技士)今野 大輝
adsorption
Heavy metals
ZIF-8
SY-78477
PC351ゼオライトを用いたedge-site rich窒素ドープカーボン合成
carbon
zeolite
SY-78248
PC352共晶ゼオライトのin silicoハイスループットスクリーニング
zeolite
materials informatics
High-throughput screening
SY-78627
PC353シリカライト被覆コアシェルMFI型ゼオライトシェル合成における有機構造規定剤影響
zeolite
organic structure-directing agents
core-shell
SY-78312
PC354水中イオン性化合物選択吸着に向けたUiO-66結晶官能基修飾
(東邦大院理) ○(学)塚田 彩友(正·技士)今野 大輝
MOFs
UiO-66
Adsorptive removal
SY-78471
PC355ポリエチレン接触分解に向けたバリウム導入Betaゼオライト合成
zeolite
LDPE
Lewis acid
SY-78249
PC356ハイドロタルサイト構造変化薬剤吸脱着挙動
Layered Double Hydroxide
Drug Delivery System
SY-78743
PC357肉代替食品志向した大豆タンパク質含有繊維テクスチャー評価
soy protein fiber
meat substitute
texture
SY-78714
PC358酸性白土寒天ゲル作製吸着特性評価
acid clay
agar
adsorbent for caffeine
SY-78184

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org