English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第89年会 (堺)

Last modified: 2024-12-13 11:36:26

講演プログラム(セッション別) : 9. エネルギー

プログラム一覧で黄色背景のセッションがライブ配信併用です。
講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に3/16にお知らせしたID/PWが必要です。)

9. エネルギー

C 会場 ・ 第 2 日 | E 会場 ・ 第 3 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
C 会場(B3棟 1F 119)第 2 日(3月19日(火))
(15:40~16:00) (司会 松村 幸彦)
15:4016:00C221[研究賞] 素反応データベースによる超多成分複雑反応解析有機資源熱化学転換プロセス開発への応用に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
0-b743
(16:00~17:00) (座長 山木 亜由美則永 行庸)
16:0016:20C222還元鉄利用したCO2ガス分解による炭素生成
CO2 decomposition
carbon production
reduced iron ore
9-c323
16:2016:40C223[注目講演] 燃焼灰高温付着性に対するアルカリ金属影響
Ash
Adhesion
Alkali metal
9-c484
16:4017:00C224ケミカルループ法における水素生成反応に対する還元ガス種と酸素分圧影響
Chemical looping
Ilmenite
Hydrogen formation
9-c739
E 会場(B3棟 2F 205)第 3 日(3月20日(水))
(9:00~10:20) (座長 花田 信子西村 顕)
9:009:20E301カーボンリサイクルにおける蓄熱剤利用総合エネルギー変換効率
Carbon Recycle
Chemical Heat Storages
Energy Conversion Efficiency
9-b10
9:209:40E302中温域熱利用のためのSn系潜熱蓄熱材開発
Thermal energy storage
Latent heat
Metal
9-b427
9:4010:00E303出力調整に向けた異なる変動性再生可能エネルギーおよび蓄エネルギー組合せのライフサイクル評価
Battery
Hydrogen storage
Thermal energy storage
9-e555
10:0010:20E304バイオマス残渣嫌気性消化によるバイオガス製造:インドにおける近年概況並びに政府補助政策
biogas
anaerobic digestion
biomass wastes
9-f271
(10:20~12:00) (座長 多田 昌平孔 昌一)
10:2010:40E305リアルタイム雲画像データに基づく日射成分を用いた影を含む太陽電池発電量予測モデル
Solar cell
Energy system
Prediction model
9-e623
10:4011:00E306レドックスフロー電池多孔電極における活物質境膜物質輸送
Redox flow battery
Transport coefficient
Boundary film
9-e32
11:0011:20E307多孔質セパレーター空隙率がPEFC単セル内連成現象に及ぼす影響解析評価
PEFC
Porous Separator
Numerical Simulation
9-e335
11:2011:40E308反応器組み合わせモデルを用いる固体高分子形燃料電池反応速度分布解析
polymer electrolyte fuel cell
macromixing
driving force
9-e682
11:4012:00E309PEFC用カーボンフリーPt–Coナノ粒子連結触媒開発発電性能解析
Oxygen Reduction Reaction
Membrane Electrode Assembly
Fuel Cell
9-e740
(13:00~14:40) (座長 辻口 拓也大友 順一郎)
13:0013:20E313High-performance anode supported intermediate temperature solid oxide fuel cells (IT-SOFCs) with anti-carbon deposition ability
SOFC
anode support
carbon deposition resistance
9-e134
13:2013:40E314水素熱媒体として固体酸化物形燃料電池廃熱活用する水素吸蔵放出プロセス評価
Magnesium hydride
Solid oxide fuel cell
Exhausted heat
9-e228
13:4014:00E315電極反応モデルに基づく水素発電におけるBaZr0.9Y0.1O3-δ添加Ni/YSZ燃料極反応種被覆率推定
solid oxide fuel cell
proton conductor
genetic algorithm
9-e648
14:0014:20E316炭素析出制御可能カーボン空気二次電池システム電極開発
solid oxide fuel cell
carbon dioxide
battery
9-e652
14:2014:40E317Modelling of CO/CO2 Electrode Reactions in Carbon/Air Secondary Battery System
solid oxide cell
computational chemistry
genetic algorithm
9-e679
(14:40~16:00) (座長 石飛 宏和亀田 恵佑)
14:4015:00E318直接酸形燃料電池のギ酸および水輸送におよぼす拡散物性影響
Direct formic acid fuel cell
Porous electrode
Liquid-gas transport
9-e719
15:0015:20E319電気化学的酸素還元/発生反応に対するコバルト-マンガン複酸化物触媒結晶構造依存性解明
hydrogen
electrocatalyst
crystal structure
9-e45
15:2015:40E320カーボンナノチューブ三次元集電体を用いたSiO-NCM全電池開発製造に伴う環境影響評価
Li-ion battery
Carbon nanotubes
Life cycle assessment
9-e80
15:4016:00E321積層電解質を有するプロトン伝導性セラミック燃料電池電気化学的評価および技術経済性分析
Protonic Ceramic Fuel Cell
Bilayer electrolyte
Techno-Economic Analysis
9-a536
(16:00~17:00) (座長 黒木 秀記菅原 勇貴)
16:0016:20E322InZrOx 固溶体触媒上進行するCO2水素化反応機構解明
Catalyst
CO2 utilization
Reaction mechanism
9-c321
16:2016:40E323[注目講演] One-Step Synthesis of Scalable Reduced Graphene Oxide for Application in Flexible Transparent Conductive Films and Supercapacitor Electrodes
graphene oxide
reduced graphene oxide
film
9-e650
16:4017:00E324通電加熱アルマイト構造体触媒評価
alumite catalyst
structured catalyst
electrically heated catalyst
9-f526
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第89年会 (堺)


(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第89年会 実行委員会
E-mail: inquiry-89awww4.scej.org