講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
A 会場 ・ 前日 |
SP-1 [特別シンポジウム] 2050年 カーボンニュートラルへの道 |
(13:00~14:40) (司会 山田 秀尚) |
13:00~ 13:20 | 趣旨説明
主催者 | | | |
13:20~ 14:00 | A014 | [招待講演] カーボンニュートラル実現に向けた我が国におけるCO2マネージメントのあり方
| CO2 management Industrial competitiveness Energy sufficiency
| SP-1 | 789 |
14:00~ 14:40 | A016 | [依頼講演] 農林業を強化するバイオマス資源の活用
| Reforestation Carbon circulation Regional economic circulation
| SP-1 | 790 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~15:40) (司会 藤井 実) |
15:00~ 15:40 | A019 | [招待講演] 廃棄物処理・資源循環分野からみたカーボンニュートラルへのアプローチ
| Waste Management Digital Technology Combination of Artery with Vein
| SP-1 | 791 |
(15:40~17:00) |
15:40~ 17:00 | パネル討論
ファシリテーター: (東北大) (正)福島 康裕・パネリスト: ご講演者・(信州大) (正)古山 通久 | | | |
(17:00~17:10) (司会 辻 佳子) |
17:00~ 17:10 | 閉会挨拶
(地域連携CN推進委員長/東大) (正)辻 佳子 | | | |
A 会場 ・ 第 1 日 |
X-52 粒子・流体プロセス部会 部会セミナー |
(13:00~13:15) |
13:00~ 13:15 | 開会の挨拶、部会賞表彰式
(慶應大) (正)寺坂 宏一 | | | |
(13:15~14:15) (司会 松隈 洋介) |
13:15~ 13:45 | A114 | [部会賞] フロンティア賞: Soft-magnetic submicron-sized core-shell particles prepared by one-step aerosol process
| Frontier aerosol synthesis SiO2
| X-52 | 310 |
13:45~ 14:15 | A115 | [部会賞] 奨励賞: 連続式二軸造粒機における充填率と結合液添加率が造粒プロセスに与える影響
| Incentive
| X-52 | 334 |
14:15~ 14:30 | 休憩
| | | |
(14:30~15:30) (司会 増田 勇人) |
14:30~ 15:00 | A118 | [部会賞] 奨励賞: 固練り条件がリチウムイオン電池及びレドックスフロー電池スラリーの粒子分散状態に与える影響
| Incentive
| X-52 | 758 |
15:00~ 15:15 | A119 | [部会賞] 動画賞: マイクロセルを用いた部分混和系Viscous fingering
| movie1
| X-52 | 337 |
15:15~ 15:30 | A120 | [部会賞] 動画賞: 新大型2枚パドル翼GD220の開発と性能評価
| movie2
| X-52 | 338 |
15:30~ 15:40 | 休憩
| | | |
(15:40~16:40) |
15:40~ 16:40 | 部会総会
| | | |
A 会場 ・ 第 2 日 |
SS-1 世界に羽ばたく日本発技術イノベーション |
(9:00~9:05) (司会 小川 恵康) |
9:00~ 9:05 | 挨拶
(カネカ) (正)小川 恵康 | | | |
(9:05~9:45) (司会 小川 恵康) |
9:05~ 9:45 | A201 | [招待講演] プラチナ社会の実現に向けた取組みの全体像
| forest circular economy biomass chemistry platinum society
| SS-1 | 137 |
(9:50~11:15) (司会 今中 照雄) |
9:50~ 10:30 | A203 | [招待講演] カーボンニュートラルの達成に向けた水素・アンモニア焚きガスタービンの取組み
| Gas Turbine Hydrogen Ammonia
| SS-1 | 138 |
10:35~ 11:15 | A205 | [招待講演] オールジャパンで取り組むペプチド製造のイノベーション
| Peptide manufacturing Middle molecules Japan technologies
| SS-1 | 139 |
(11:20~12:00) (司会 中山 康) |
11:20~ 12:00 | A207 | [招待講演] ナノ多孔性セラミック分離膜の製品開発と次世代化学プロセスへの応用
| Membrane Separation Membrane reactor
| SS-1 | 140 |
0-d 化学工学会技術賞 |
(12:40~13:45) (司会 今中 照雄) |
12:40~ 12:45 | 化学工学会の技術賞、技術奨励賞について
(神鋼環境ソリューション) (正)今中 照雄 | | | |
12:45~ 13:05 | A212 | [技術賞] 機械学習を用いたアミノ酸発酵プロセスの計測・制御技術の開発
| The SCEJ Award for Outstanding Technological Development
| 0-d | 747 |
13:05~ 13:25 | A213 | [技術賞] 高精度湿式分級装置“アイクラシファイア i Classifier”の開発と製品化
| The SCEJ Award for Outstanding Technological Development
| 0-d | 748 |
13:25~ 13:45 | A214 | [技術奨励賞] スケールフリーなソフトセンサーによる流動層造粒のプロセス監視
| The SCEJ Award for Outstanding Young Engineer
| 0-e | 749 |
SS-2 カーボンニュートラルを目指す化学産業の挑戦 -未来社会を支える資源循環技術- |
(13:45~14:00) (司会 前田 治彦) |
13:45~ 14:00 | 「開発型企業の会」・「関西開発型企業連絡会」について
(タナベウィルテック) (正)田邉 浩康・(兵神装備)(法)助永 明寿 | | | |
(14:00~14:40) (司会 前田 治彦) |
14:00~ 14:40 | A216 | [基調講演] カーボンニュートラルと資源循環の両立に向けた分離技術開発
| Recycling Lithium ion battery Electrical Pulsed Discharge
| SS-2 | 141 |
(14:40~15:20) (司会 助永 明寿) |
14:40~ 15:20 | A218 | [招待講演] 貴金属リサイクルに関する概況
| Precious Metal Recycling Refining
| SS-2 | 143 |
15:20~ 15:30 | 休憩
| | | |
(15:30~16:10) (司会 田邉 浩康) |
15:30~ 16:10 | A221 | [招待講演] プラスチック循環利用の進展に向けた課題と対策 - プラスチックガス化プロセスのケース -
| gasification chemical recycling resource saving
| SS-2 | 752 |
(16:10~17:30) (司会 小川 智宏) |
16:10~ 16:50 | A223 | [招待講演] 脱炭素を目的とし日本固有種のスギを原料としたプラ代替素材の改質リグニン
| Biomass material Japanese SUGI Decarbonization
| SS-2 | 144 |
16:50~ 17:30 | A225 | [招待講演] 微生物の代謝反応を応用したバイオマス資源からの芳香族化学品製造への取り組み
| Metabolic engineering Enzyme engineering Fermentation
| SS-2 | 146 |
A 会場 ・ 第 3 日 |
SS-4 グリーントランスフォーメーション (GX) を目指す化学産業の挑戦 |
(9:00~9:05) (司会 北田 敏夫) |
9:00~ 9:05 | 挨拶
(旭化成) (法)北田 敏夫 | | | |
(9:05~10:30) (司会 久米 基永) |
9:05~ 9:45 | A301 | [招待講演] SOECメタネーション技術革新によるカーボンニュートラル化への挑戦
| SOEC methanation synthetic methane
| SS-4 | 147 |
9:50~ 10:30 | A303 | [招待講演] (仮)CO2を直接原料とするバイオものづくりへの挑戦
| Biomanufacturing Synthetic Biology Bioprocessing
| SS-4 | 148 |
(10:35~12:00) (司会 大原 宏明) |
10:35~ 11:15 | A305 | [招待講演] 炭素循環の取り組み(プラスチックのケミカルリサイクルなど)
| Chemical Recycling CCU Carbon-resource circulation
| SS-4 | 149 |
11:20~ 12:00 | A308 | [招待講演] 日本製鉄のカーボンニュートラルへの取組み
| steel decarbonization hydrogen
| SS-4 | 150 |