講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
前日 13:50~ 14:30 | X016 | [依頼講演] バイオマスのカーボンネガティブ転換利用システムに関する考察
| Biomass, sugar biochar/coke syngas
| SP-1 | 1069 |
前日 14:30~ 15:10 | X018 | [招待講演] カーボンニュートラルシステムの社会実装における諸条件整備の方向性 ~ガバナンスの側面からの課題と議論~
| Socio-technical systems theory Energy democracy Building a post-carbon society
| SP-1 | 1070 |
第 1 日 10:50~ 11:00 | PB126 | 人工転写活性化システムによるCHO細胞でのモノクローナル抗体生産
| CHO cells monoclonal antibody transcription activation
| SY-67 | 934 |
第 1 日 11:10~ 11:20 | PB137 | [注目講演] SpyTag/SpyCatcherシステムを用いたSARS-CoV-2-VLP生産系構築
| VLP SpyTag/SpyCatcher system
| SY-67 | 628 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | C114 | 吸着剤蓄熱システムの熱発生特性に関する研究
| heat storage material heat generation under high temperature dehumidification
| SY-53 | 249 |
第 1 日 13:40~ 14:00 | C115 | 低温排熱有効利用のための蓄熱システム用吸着剤連続乾燥に関する研究
| heat storage material heat generation under high temperature dehumidification
| SY-53 | 250 |
第 1 日 14:20~ 15:00 | T117 | [招待講演] マルチスケール視点から見た燃料電池システム
| Fuel cell Multiscale Modeling
| ST-30 | 1023 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | A119 | [招待講演] 畜産廃棄物のメタン発酵と残渣の土壌利用におけるシステムの評価
| Anaerobic digestion Soil Greenhouse gas
| ST-22 | 710 |
第 1 日 15:00~ 16:20 | PB137 | [注目講演] SpyTag/SpyCatcherシステムを用いたSARS-CoV-2-VLP生産系構築
| VLP SpyTag/SpyCatcher system
| SY-67 | 628 |
第 1 日 15:20~ 16:20 | T120 | [招待講演] システムとサービスから見た健康社会
| Healthcare society System Service
| ST-30 | 1025 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | A121 | 廃プラスチックのケミカルリサイクルに向けた回収・選別・油化システムの設計とシナリオ分析
| Plastic recycling Pyrolysis Lifecycle Assessment
| ST-22 | 1043 |
第 1 日 16:20~ 17:40 | PB126 | 人工転写活性化システムによるCHO細胞でのモノクローナル抗体生産
| CHO cells monoclonal antibody transcription activation
| SY-67 | 934 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | I124 | (総合討論)電解技術・物質変換技術における材料・システムの課題
| electrysis material conversion system
| ST-23 | 706 |
第 2 日 9:00~ 9:20 | Q201 | スパイラル形Ni系触媒によるCH4のオートサーマルドライ改質システムの評価
| Auto-thermal Dry reforming Spiral
| SY-63 | 70 |
第 2 日 9:20~ 9:40 | H202 | 燃料電池システムにおける排ガス中水素濃度制御系と水素濃度ソフトセンサの開発
| PEFC Hydrogen control soft sensor
| ST-21 | 203 |
第 2 日 9:20~ 9:40 | J202 | 新設連続精留塔プロセスシミュレーション自動最適化システムの開発
| process simulation distillation column optimization
| SY-65 | 51 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | J203 | 抗体医薬品製造の技術課題解決に向けたプロセスシステム工学適用の試み
| Antibody drug manufacturing Process simulation Mammalian cell cultivation
| SY-65 | 431 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | X203 | 金ナノ粒子包含樹脂によるp-アミノフェノールのフロー合成・計測システムの開発
| flow-synthesis gold nanoparticle contained resin aminophenol
| ST-27 | 147 |
第 2 日 10:00~ 10:20 | L204 | 電場とナノファイバー濾材を利用した濾過システムによるコロイド粒子の高性能分離
| filtration electric field nanofiber
| SY-59 | 773 |
第 2 日 10:00~ 10:40 | T204 | [招待講演] MPS(生体模倣システム)の行政利用に向けた“考慮すべき点”の検討事例
| MPS egulatory acceptance Consideration points
| SY-69 | 252 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | J208 | 遅延リスクを考慮したスケジュール管理のための意思決定支援システムの開発
| Schedule management Delay risk schedule network
| SY-65 | 415 |
第 2 日 13:00~ 13:40 | Y213 | [展望講演] 生分解性予測QSARシステムのための分子表現と推算方法の提案
| Decision support system biodegradation chemical descriptors
| SY-51 | 182 |
第 2 日 13:00~ 14:30 | PB207 | 高効率プロトン伝導性セラミック燃料電池のシステム設計および技術経済性評価
| Protonic ceramic fuel cells Cost engineering System design
| SY-75 | 629 |
第 2 日 13:30~ 14:00 | A214 | [招待講演] 日本のディープテックエコシステムにおける博士人材の活躍可能性
| Deep-tech Ecosystem Talent Mobility
| SP-2 | 200 |
第 2 日 15:00~ 15:20 | L219 | [注目講演] 自動実験システムの開発とTEMPO酸化反応への応用
| Automated experiment TEMPO oxidation Flow synthesis
| SY-64 | 755 |
第 3 日 9:20~ 9:40 | X302 | [依頼講演] 再エネ水電解と純酸素LNG発電の統合によるメタノール/電力ポリジェネレーションシステムのプロセス最適化
| Negative Carbon Emission CO2 Hydrogenation Poly-generation
| HQ-13 | 515 |
第 3 日 9:40~ 10:20 | H303 | [招待講演] 乾燥中のセラミックススラリー塗布膜内部構造評価のためのOCT-TG複合システムによるオペランド観察
| OCT drying Operando observation
| SY-82 | 1047 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | I304 | 燃料電池システムシミュレーターによるセル材料劣化の動的解析
| fuel cell system simulation
| ST-23 | 831 |
第 3 日 10:00~ 11:00 | PA315 | 生物変換と分離操作による窒素化合物濃縮システム開発に関する検討
| nitrogen separation simulation
| SY-58 | 258 |
第 3 日 16:00~ 16:20 | L322 | [招待講演] 下水処理水を用いた浸透圧発電システム
| Pressure retarded osmosis Forward osmosis membrane Power generation
| ST-25 | 912 |