講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 8:40~ 9:00 | A100 | 自動車エンジンEGRにおいて発生する凝縮水の組成予測モデル構築
| EGR condensate water pH
| ST-22 | 441 |
第 1 日 9:00~ 9:20 | H101 | 機械学習による複数アミン水溶液系のCO2吸収量予測モデルの開発
| CO2 absorption machine learning amine
| ST-21 | 445 |
第 1 日 9:30~ 10:00 | X102 | [招待講演] カーボンニュートラル燃料としての水素・アンモニア―産総研での技術開発の紹介―
| Hydrogen Ammonia Carbon Neutral
| SV-1 | 92 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | A104 | 二元機能触媒を用いたCO2の回収・転換プロセスの反応を伴う非定常物質移動解析
| Dual-Function Materials CO2 capture and utilization numerical analysis
| ST-22 | 889 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | H104 | [注目講演] 異なる分析データを統合するマルチモーダルAI技術及び複合材料の複数物性予測
| multimodal deep learning materials informatics generative deep learning
| ST-21 | 602 |
第 1 日 11:20~ 11:40 | A108 | Pt/TiO2触媒を用いたNOからNH3への変換反応における還元剤組成の影響解析
| nitrogen cycle reductant dynamic process
| ST-22 | 473 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | Y117 | [招待講演] Supercritical Drying Process of Aerogels: Understanding Phase Equilibrium and Solvent-Substance Interactions
| supercritical CO2 aerogel
| ST-26 | 698 |
第 1 日 15:00~ 15:40 | Q119 | [展望講演] カーボンニュートラルにむけた 福島再生可能エネルギー研究所の 取り組み
| Renewable energy Hydrogen Ammonia
| SY-63 | 141 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | H120 | モデル基盤代謝デザインと指向性進化による微生物創製
| Model based metabolic pathway design Directed evolution Metabolic engineering
| ST-21 | 225 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | I121 | レドックスフロー電池における電解液の輸送係数とセル特性の評価
| Redox flow battery Mass transport Pressure drop
| ST-23 | 327 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | Z124 | 直接ギ酸合成のための超臨界CO2の利用
| Supercritical CO2 CO2 hydrogenation Formic acid
| SY-73 | 399 |
第 1 日 17:00~ 17:20 | Y125 | 廃コンクリートからのCa分を含む海水によるCO2吸収のシミュレーション
| CO2 Recovery Simulation
| SY-51 | 775 |
第 2 日 9:30~ 11:00 | PA201 | 種々の元素を含む酸化鉄粒子の液相合成と還元窒化
| Ferrite nano particle Magnetic Properties
| SY-79 | 413 |
第 2 日 9:30~ 11:00 | PA259 | 静電相互作用による高熱伝導性高分子電解質交互積層膜の創成と熱界面材料としての応用
| Layer-by-Layer assembly Thermal Conductivity
| SY-79 | 279 |
第 2 日 10:00~ 10:20 | J204 | CO2吸収とメタネーションの連続プロセスの2目的ベイズ最適化
| CCUS Bi-objective Bayesian optimization CO2 emissions
| SY-65 | 340 |
第 2 日 10:20~ 10:40 | H205 | プロセス最適化のためのガウス過程回帰手法:絶縁体と半導体間の界面準位密度予測の事例
| Gaussian process regression length-scale Metal-oxide-semiconductor
| ST-21 | 204 |
第 2 日 10:40~ 11:00 | B206 | イムノクロマトグラフィー用ニトロセルロース膜の劣化に関する検討
| immunochromatography nitrocellulose membrane
| SY-76 | 960 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | Q207 | 非定常操作を用いた低濃度CO2からの直接メタノール合成技術の開発
| CO2 capture CO2 utilization methanol
| SY-63 | 939 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | Y208 | イミダゾリウム系及びアンモニウム系プロトン性イオン液体のCO2/CH4分離プロセス設計
| ionic liquid carbon dioxide process simulation
| SY-51 | 161 |
第 2 日 13:00~ 14:30 | PB203 | レドックスフロー電池に用いる有機活物質及びバナジウム活物質の物質輸送解析
| Organic active material Mass transport analysis Redox flow battery
| SY-75 | 616 |
第 2 日 14:00~ 14:20 | L216 | 微粉触媒充填カラムにおける流動様式と水素化反応加速効果に関する検討
| fine catalyst flow reactor hydrogenation
| SY-64 | 80 |
第 2 日 14:20~ 14:40 | C217 | [招待講演] ペロブスカイト太陽電池の現状と可能性
| Perovskite Solar Cells
| SY-77 | 113 |
第 2 日 14:20~ 14:40 | L217 | 高分子固定化錯体触媒を用いたギ酸からの連続フロー水素発生
| Hydrogen Formic acid Flow reaction
| SY-64 | 1003 |
第 2 日 14:20~ 14:40 | Y217 | アミノ酸系アンモニウムイオン液体のCO2吸収特性
| amino acid ionic liquid carbon dioxide
| SY-51 | 201 |
第 3 日 9:00~ 9:20 | T301 | 酵素の進化分子工学における機械学習支援から浮かび上がる新たな発見
| Directed evolution enzyme Machine learning
| SY-71 | 1027 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | L303 | 過渡流量法を用いたフロー反応の速度解析の効率化
| automated flow reactor inline spectroscopy residence time
| SY-64 | 91 |
第 3 日 10:40~ 11:00 | Y306 | 二酸化炭素の地中隔離を目的としたメタン+二酸化炭素混合ガスハイドレートの相平衡関係
| CCS clathrate hydrate equilibria
| SY-51 | 311 |
第 3 日 11:00~ 12:00 | PA310 | イオン液体オルガノシリカ膜の浸透気化特性
| ionic siloxane membrane pervaporation organic solvent separation
| SY-58 | 209 |
第 3 日 11:00~ 12:00 | PA336 | Gel-free SAC法を用いたbetaゼオライト膜合成における種結晶の影響
| beta zeolite membrane Steam-Assisted Conversion seed crystal
| SY-58 | 599 |
第 3 日 11:00~ 12:00 | PA366 | silicalite-1膜の迅速合成における種結晶径の影響
| zeolite membrane silicalite-1 rapid synthesis
| SY-58 | 918 |
第 3 日 11:20~ 11:40 | Y308 | 分子対称性の異なるイオン性ゲストから生成するハイドレートのガス分離特性
| semiclathrate hydrates CO2 Recovery
| SY-51 | 808 |
第 3 日 13:20~ 13:40 | S314 | Ca-Al系モデル化合物粒子における高温付着現象の解析
| Ash Combustion Biomass
| ST-29 | 756 |
第 3 日 13:40~ 14:00 | S315 | 化学的および物理的効果による燃焼灰の高温付着性制御
| combustion biomass adhesion
| ST-29 | 533 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | S316 | カリウムとリンが関与する灰粒子の高温付着性評価
| Particle adhesion biomass ash
| ST-29 | 614 |
第 3 日 14:40~ 15:40 | PB314 | [依頼講演] 新規排水処理技術、MABR(Membrane Aerated Biofilm Reactor)を用いた処理評価
| Membrane Aerated Biofilm Reactor Nitrification Hollow Fiber Membrane
| HQ-14 | 962 |
第 3 日 16:00~ 16:20 | I322 | 液体合成燃料製造のためのSOEC共電解特性
| Synthetic Liquid Fuel Production Solid oxide electrolysis cell SOEC
| ST-23 | 198 |