講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:40~ 15:00 | 司会 金 尚弘・田口 智将 |
V115 | [招待講演] 新規術後癒着防止材の開発と医療応用の可能性
| Biomaterials Medical application Surgical application
| ST-26 | 54 |
V117 | [招待講演] Point-of-Care製造及び分散型製造の現状と応用
| Healthcare technology Point-of-care manufacturing Distributed manufacturing
| ST-26 | 53 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | S120 | プロセスシステム工学的観点から考える燃料電池システムの研究開発
| Fuel cell Process systems engineering Multi-scale simulation
| ST-23 | 698 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | S121 | [注目講演] 燃料電池システムシミュレーターとの統合へ向けた触媒劣化モデル開発
| fuel cell simulation degradation
| ST-23 | 256 |
第 1 日 16:00~ 16:20 | S122 | モデル予測制御を用いた燃料電池システムの材料特性に応じた運転条件の最適化
| Fuel Cell Systems Model Predictive Control
| ST-23 | 696 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | S123 | 燃料電池システムのエア系・冷媒系状態量設定値の最適化
| Fuel Cell Optimization Control
| ST-23 | 1137 |
第 1 日 16:40~ 17:00 | S124 | 燃料電池システムの排ガス中水素濃度の推定制御システム
| Polymer electrolyte fuel cell Exhaust gas Inferential control
| ST-23 | 673 |
第 2 日 9:20~ 9:40 | L202 | スケーリングファクタ最適化によるMultiway-MSPCの異常検知精度向上
| Multivariate Statistical Process Control Multiway-Principal Component Analysis Pharmaceutical Manufacturing Process
| SY-66 | 104 |
第 2 日 10:40~ 12:00 | 座長 金 尚弘 |
L206 | ハイブリッドモデルを用いたヒトiPS細胞由来スフェロイドの凍結プロセスにおけるデザインスペース決定
| Manufacturing Regenerative medicine Numerical simulation
| SY-66 | 567 |
L207 | インライン近赤外分光法によるブレンドポリマー成形プロセスのモニタリング
| in-line monitoring polymer processing near-infrared spectroscopy
| SY-66 | 161 |
L208 | スモールデータ解析におけるプロセストポロジーの活用
| Graph Convolutional Networks Process Flow Diagram Small Data Analytics
| SY-66 | 734 |
L209 | 実験条件空間把握のための実験計画法と迅速最適化の融合アルゴリズムの開発
| definitive screening design Bayesian optimization chemical space
| SY-66 | 8 |
第 2 日 13:00~ 14:20 | 座長 金 尚弘 |
E213 | 2050年のエネルギーシステム最適化に向けた全国建物壁面の太陽電池ポテンシャル算出
| Solar cell facade installation Energy system optimization
| ST-22 | 580 |
E214 | 日射成分とモジュール構造に基づく影計算による太陽電池リアルタイム発電量予測モデル
| Solar cell Energy system Prediction model
| ST-22 | 865 |
E215 | Analysis of anion selectivity in Mg-based Layered Double Hydroxide using a Universal Neural Network Potential
| machine learning layered double hydroxide (LDH) anion selectivity
| ST-22 | 732 |
E216 | 深層学習モデルとベクトルアニーリングを用いた分子設計
| Deep learning Quantum anealing Generative model
| ST-22 | 1099 |
第 2 日 13:40~ 14:00 | L215 | 冷却回分晶析における温度操作の自由度の多寡が生産性と品質に与える影響
| Crystallization Process synthesis Distributed parameter system
| SY-66 | 1064 |
第 2 日 14:40~ 15:00 | L218 | 少数サンプルデータのための同定実験計画:パラメータの非漸近信頼領域体積の最小化
| system identification design of experiments finite-sample data
| SY-66 | 304 |
第 3 日 9:00~ 9:20 | E301 | O-PLSを利用した転移学習手法の開発
| O-PLS transfer learning calibration transfer
| ST-22 | 311 |