講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
E 会場 ・ 第 1 日 |
SY-80 [材料・界面部会シンポジウム] 最近の工業晶析関連技術 |
(9:00~10:00) (座長 三上 貴司) |
9:00~ 9:20 | E101 | 高圧力空気亜鉛電池に関する基礎研究
| Air-Zn battery High-pressure Crystallization
| SY-80 | 132 |
9:20~ 9:40 | E102 | 溶媒との相互作用を考慮した粒子群の特性制御に関する検討
| Crystallization Solvation Properties of crystalline particles
| SY-80 | 699 |
9:40~ 10:00 | E103 | 硫酸ニッケル回分冷却晶析における不純物の影響
| Batch cooling crystallization Nickel sulfate Impurities
| SY-80 | 329 |
(10:00~11:00) (座長 三角 隆太) |
10:00~ 10:20 | E104 | バッフル可変型連続振動晶析装置によるグリシンの貧溶媒晶析
| crystallization COBC Glycine
| SY-80 | 705 |
10:20~ 10:40 | E105 | 晶析によるデラセミ化における鏡像異性体過剰率の増幅過程の解明
| deracemization crystallization chiral enrichment
| SY-80 | 135 |
10:40~ 11:00 | E106 | [注目講演] 変調操作を伴う反応晶析での結晶粒子群の外形に対するエアレーションの影響
| Crystallization Aeration External shape
| SY-80 | 520 |
(11:00~12:00) (座長 船越 邦夫) |
11:00~ 11:20 | E107 | 膜晶析法におけるリゾチームと膜特性の相互作用
| membrane lysozyme hydrophilicproperty
| SY-80 | 855 |
11:20~ 11:40 | E108 | 回分冷却晶析法による模擬核燃料廃棄物から硝酸アルミニウム分離
| cool crystallization nuclear fuel waste decontamination factor
| SY-80 | 523 |
11:40~ 12:00 | E109 | Ni,Mn炭酸塩系の共沈晶析における晶癖挙動および充填性の評価
| co-precipitation tap density morphology
| SY-80 | 524 |
(13:00~14:00) (座長 前田 光治) |
13:00~ 13:20 | E113 | 水/エタノール/ブチルパラベン系における液液相拡散挙動の解析
| Oiling-out LLPS Crystallization
| SY-80 | 707 |
13:20~ 13:40 | E114 | 回分式種晶添加冷却晶析における過飽和度・粒径分布の経時変化のPBM解析
| mixing crystallization population balance
| SY-80 | 185 |
13:40~ 14:00 | E115 | [優秀論文賞] 潜熱蓄熱材 Na2HPO4・12H2O の核化促進におよぼす添加剤の陰イオン効果
| Crystallization Nucleating Agent Latent Heat Storage
| SY-80 | 143 |
(14:00~15:00) (座長 小堀 深) |
14:00~ 14:20 | E116 | 溶液混合による結晶粒子群製造での特性改善に向けた晶析操作レシピの設計
| Crystallization operation recipe
| SY-80 | 511 |
14:20~ 14:40 | E117 | NiMnCo複合水酸化物の反応晶析における粒子成長挙動の解析
| Coprecipitation particle growth aggregation
| SY-80 | 60 |
14:40~ 15:00 | E118 | 種々の加熱環境における有機化合物凝集晶の精製現象
| Agglomerates Purification Organic compounds
| SY-80 | 607 |
E 会場 ・ 第 2 日 |
ST-22 [部会横断型シンポジウム] データ駆動型研究開発の最先端 |
(13:00~14:20) (座長 金 尚弘) |
13:00~ 13:20 | E213 | 2050年のエネルギーシステム最適化に向けた全国建物壁面の太陽電池ポテンシャル算出
| Solar cell facade installation Energy system optimization
| ST-22 | 580 |
13:20~ 13:40 | E214 | 日射成分とモジュール構造に基づく影計算による太陽電池リアルタイム発電量予測モデル
| Solar cell Energy system Prediction model
| ST-22 | 865 |
13:40~ 14:00 | E215 | Analysis of anion selectivity in Mg-based Layered Double Hydroxide using a Universal Neural Network Potential
| machine learning layered double hydroxide (LDH) anion selectivity
| ST-22 | 732 |
14:00~ 14:20 | E216 | 深層学習モデルとベクトルアニーリングを用いた分子設計
| Deep learning Quantum anealing Generative model
| ST-22 | 1099 |
(14:40~16:00) (座長 菅原 勇貴) |
14:40~ 15:00 | E218 | [優秀論文賞] 自動フローシステムと機械学習を活用した金属ナノ粒子合成条件の最適化
| Nanoparticle Microreactor Machine Learning
| ST-22 | 448 |
15:00~ 15:20 | E219 | Statistical consideration for investigating a direct correlation between solvent effect and hydrogenation of nitrobenzene using flow-tubular reactor
| statistical analysis hydrogenation flow reactor
| ST-22 | 121 |
15:20~ 15:40 | E220 | 接触分解反応を対象とした生成物組成予測モデルの構築と未知原料の反応予測への適用
| physics-informed machine learning catalytic cracking reaction prediction
| ST-22 | 1128 |
15:40~ 16:00 | E221 | データ駆動型アプローチを活用した反応プロセス自動解析
| Dynamic mode decomposition Chemical reaction Machine learning
| ST-22 | 969 |
E 会場 ・ 第 3 日 |
(9:00~10:20) (座長 嶋田 五百里) |
9:00~ 9:20 | E301 | O-PLSを利用した転移学習手法の開発
| O-PLS transfer learning calibration transfer
| ST-22 | 311 |
9:20~ 9:40 | E302 | 敵対的生成ネットワークを用いた転移学習の仮想計測への応用
| transfer learning soft-sensor Generative Adversarial Networks
| ST-22 | 66 |
9:40~ 10:00 | E303 | ソフトセンサー構築による製紙工場の循環水の発泡抑制と操業性改善
| soft sensor machine learning factory automation
| ST-22 | 95 |
10:00~ 10:20 | E304 | 高精度フラックス推定のための支援機能を有する13C-MFAソフトウェアの開発
| 13C-metabolic flux analysis flux analysis software
| ST-22 | 615 |
(10:40~12:00) (司会 室賀 駿) |
10:40~ 11:20 | E306 | [招待講演] 自律材料探索
| Machine learning Autonomous Active learning
| ST-22 | 145 |
11:20~ 12:00 | E308 | [招待講演] 深層学習による結晶構造の表現と生成
| Materials informatics Deep learning Crystal structure
| ST-22 | 894 |
(13:00~13:40) (司会 向田 志保) |
13:00~ 13:40 | E313 | [招待講演] インフォマティクス技術構築・活用事例の紹介
| Informatics Industry R&D acceleration
| ST-22 | 144 |
(13:40~14:20) (司会 吉田 英昭) |
13:40~ 14:20 | E315 | [招待講演] AIを含むデータ・システム連携による開発から生産までのリードタイム短縮
| digital AI data integration
| ST-22 | 616 |
(14:20~15:00) (司会 戸谷 吉博) |
14:20~ 15:00 | E317 | [招待講演] メタボロミクスデータサイエンス研究を通じた代謝多様性の理解
| metabolomics mass spectrometry informatics
| ST-22 | 142 |