English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第55回秋季大会

講演プログラム検索結果 : 技術 : 39件

講演要旨を公開しました。講演番号をクリックしてください。
(参加費支払済みの参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『技術』を含む講演:39件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
9:009:20
T101イオン液体深共融溶媒利用したCO2分離技術必要物性熱力学的解析
Ionic liquid
Deep Eutectic Solvent
CO2 solubility
ST-211118
第 1 日
9:5010:00
YA112イオン液体によるmRNA医薬経皮吸収技術開発
Transdermal
mRNA drug
ionic liquid
SY-68845
第 1 日
10:1010:20
YA123[注目講演] ナノウォーミングによる肝臓凍結保存技術開発
Cryopreservation
Nanowarming
Magnetic nanoparticles
SY-68679
第 1 日
10:4010:50
YA132オートクレーブ滅菌によるpHおよび浸透圧制御されたキトサンゲルワンステップ製造技術開発
(鹿大院理工) ○(学·技基)山下 祐典(学)吉川 尚希(正)大角 義浩(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
chitosan
hydrogel
autoclaving
SY-68870
第 1 日
11:0011:12
YA144PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術開発
Protein L
Rabbit scFv
ELISA
SY-68233
第 1 日
11:2012:00
T108[招待講演] ネガティブエミッション技術をめぐる動向課題展望
Amine
Direct Air Capture
CO2 Removal
ST-21429
第 1 日
12:4014:00
YA123[注目講演] ナノウォーミングによる肝臓凍結保存技術開発
Cryopreservation
Nanowarming
Magnetic nanoparticles
SY-68679
第 1 日
13:2014:00
U114[招待講演] 専門職としての技術者資格国際的枠組みについて
Engineer
Fostering
Certification
SY-83219
第 1 日
13:4014:20
F115[展望講演] 固体高分子電解質電解技術が拓く新たな有機電解合成プロセス
Organic Electrosynthesis
SPE Electrolysis
Solid Polymer Electrolyte
SY-64371
第 1 日
14:0015:20
YA112イオン液体によるmRNA医薬経皮吸収技術開発
Transdermal
mRNA drug
ionic liquid
SY-68845
第 1 日
14:0015:20
YA132オートクレーブ滅菌によるpHおよび浸透圧制御されたキトサンゲルワンステップ製造技術開発
(鹿大院理工) ○(学·技基)山下 祐典(学)吉川 尚希(正)大角 義浩(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
chitosan
hydrogel
autoclaving
SY-68870
第 1 日
14:0015:20
YA144PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術開発
Protein L
Rabbit scFv
ELISA
SY-68233
第 1 日
15:0015:20
R119[依頼講演] RITEのCO2分離回収技術開発の取り組み
CO2
Amine
Solid sorbents
SY-51435
第 1 日
15:0015:40
T119[招待講演] 持続可能窒素管理に向けた窒素循環技術開発現状
Nirtogen cycle
ST-21450
第 2 日
9:4010:00
C203[招待講演] ウェットプロセスによるウルトラハイバリア技術
Barrier film
Wet process
SY-7711
第 2 日
9:4010:00
L203計測データからの異常分類技術開発
Anomaly Classification
Trouble Prevention
SY-66468
第 2 日
10:0010:20
C204[招待講演] ダイヤモンドデバイス最先端技術社会実装展望
Diamond device
SY-7712
第 2 日
10:4011:00
H206伝導伝熱技術を使い、楽器安全に温める装置研究開発
conduction heat transfer technology
musical instruments
safely heat
SY-56247
第 2 日
11:2011:40
V208マイクロ波共振スペクトルによる凍結乾燥二次乾燥過程非接触モニタリング技術開発
freeze-drying
microwave
SY-70746
第 2 日
11:2012:00
T208[展望講演] 熱プラズマ商用利用技術最新動向
thermal plasma
ICP
dc-rf hybrid
ST-28453
第 2 日
13:0013:20
F213革新的なCO2固定化技術:<メタン化+ドライ改質>と逆水性ガスシフトとの比較
(静大院工) ○(学·技基)山田 祐生(学·技基)内木 寛人(静大工) (正)赤間 弘(静大院工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
Carbon capture
Exergy
CCU
SY-641013
第 2 日
13:0013:20
V213多眼式分光イメージングカメラによる食品異物検査技術開発
multi-aperture multispectral camera
machine learning
foreign objects detection
SY-70600
第 2 日
13:0013:25
W213[招待講演] 細胞製造産業革命を ~セルファイバ技術を用いた高効率培養
cell culture
mass culture
startup
SY-71626
第 2 日
13:0014:30
YB207集光型太陽熱発電技術経済性分析
Concentrating Solar Power
Tecno-economic Analysis
SY-75811
第 2 日
13:2013:40
H214インクジェット技術を用いた金ナノ粒子含有マイクロカプセル製造
Inkjet technology
Microcapsule
Gold nanoparticles
SY-65146
第 2 日
13:5014:10
B215[招待講演] 蓄熱技術におけるスタートアップ可能性
Startup
Thermal Energy Storage
SP-352
第 2 日
14:2014:40
C217パワーモジュールアセンブリに関する技術開発
Power module assembly
SY-77438
第 2 日
15:0015:20
F219電磁波利用した加熱技術によるCFRPからの炭素繊維分離回収および再生利用
CFRP
Microwave Thermolysis
Atmosphere
SY-64959
第 2 日
15:0015:40
N219[展望講演] GXに貢献する撹拌技術、及び、当社戦略
Mixing
Bio Reactor
Classification
SY-55119
第 2 日
15:2515:45
W220脱細胞化技術を用いた臓器工学的肝臓開発機能向上のための基礎的研究
(九大院工) ○(正)井嶋 博之(正)水本 博(正)堺 裕輔(正)池上 康寛
Organ-engineered liver
Decellularization
Tissue engineering
SY-711005
第 3 日
10:4011:00
H306インラインモニタリング技術および実験計画法活用したフロー合成条件スクリーニング
In-Line Monitoring
Design of Experiments
Flow Chemistry
SY-65264
第 3 日
11:0012:00
YA312レクチン積層固定膜による高感度糖鎖認識技術開発
Lectin array
Glycan recognition
Polymer brush
SY-57183
第 3 日
13:0013:40
E313[招待講演] インフォマティクス技術構築活用事例紹介
Informatics
Industry
R&D acceleration
ST-22144
第 3 日
13:2013:40
Q314[注目講演] 米糠および酒粕原料とする亜臨界水前処理を介した食酢生産技術開発
Subcritical water
Sake lees
Rice bran
SY-731090
第 3 日
13:3016:30
Z304[依頼講演] プラズマ技術を用いた空気のその場改質応用
Atmospheric-pressure plasma
Reactive nitrogen species
Dinitrogen pentoxide
HQ-15106
第 3 日
13:3016:30
Z312[依頼講演] 多孔質高分子粒子を用いた微細エマルション形成技術開発
Porous particles
Emulsification
HQ-15649
第 3 日
13:4014:20
C315[招待講演] 海水を用いた有価物併産カーボンリサイクル技術実証応用製品研究開発
Carbon recycling
CCUS
co-production
HQ-131147
第 3 日
16:3017:00
J323[招待講演] 電場利用した膜分離技術 ~電界濾過法応用事例紹介
electric field filtration method
electric field filter
Coulomb repulsion force
ST-29411
第 3 日
16:4017:00
S324(総合討論)電解技術物質変換技術における材料システム課題
electlysis
material conversion
system
ST-231094
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第55回秋季大会


(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第55回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-55fwww4.scej.org