講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
A 会場 |
IS-1 IChES 2025 一般研究発表 |
(9:20~10:20) (Chair: Sano Noriaki) |
9:20~ 9:40 | A302 | Improving efficiency of CO2 electroreduction to ethylene with lanthanum-modified copper oxide electrocatalysts
| electroreduction carbon dioxide ethylene
| IS-1 | 532 |
9:40~ 10:00 | A303 | Amorphous high-entropy phosphide (FeCoNiCrMoPx) for stable seawater oxidation
| Seawater splitting oxygen evolution reaction electrocatalysts
| IS-1 | 533 |
10:00~ 10:20 | A304 | Synthesis of ethylene from CO2 via electrochemical reduction on Cu-based catalysts
| electroreduction carbon dioxide electrocatalysts
| IS-1 | 535 |
(10:40~11:40) (Chair: Guan Guoqing, Orita Hisayuki) |
10:40~ 11:00 | A306 | Development of an absorption refrigeration system that produces subzero cold energy
| absorption subzero cold
| IS-1 | 2 |
11:00~ 11:20 | A307 | [No show] Screening of the Pd-Sn-Ir catalyst array for formic acid oxidation and characterization of potential catalyst
| FAOR Pd
| IS-1 | 67 |
11:20~ 11:40 | A308 | Optimisation of organic Rankine cycles using algebraic method
| Process integration Waste heat recovery Heat-to-power
| IS-1 | 629 |
C 会場 |
SS-4 世界最先端のバイオエコノミー社会の実現へ ~未来へ繋ぐ日本のバイオものづくり~ |
(9:00~9:45) (司会 杉山 征輝) |
9:00~ 9:05 | 挨拶
(花王)(正)杉山 征輝 | | | |
9:05~ 9:45 | C302 | [招待講演] ちとせグループが展開する光合成基点の産業バイオ化
| Algae Industry Circular economy AI management system
| SS-4 | 136 |
9:45~ 9:50 | 休憩
| | | |
(9:50~10:30) (司会 今中 照雄) |
9:50~ 10:30 | C306 | [招待講演] バイオリファイナリー技術のプラットフォームを構築するバイオファウンドリ事業について
| biofoundry biorefinery scale up
| SS-4 | 178 |
10:30~ 10:35 | 休憩
| | | |
(10:35~11:15) (司会 下窪 敏) |
10:35~ 11:15 | C304 | [招待講演] 株式会社カネカのバイオものづくり戦略
| biopolymer hydrogen-oxidizing bacteria CO2
| SS-4 | 138 |
11:15~ 11:20 | 休憩
| | | |
(11:20~12:00) |
11:20~ 12:00 | 名刺交換&交流時間
| | | |
SS-5 2030年、2050年を目指した水素・アンモニア製造への取り組み |
(12:55~13:40) (司会 高野 洋) |
12:55~ 13:00 | 挨拶
(富士電機)(法)高野 洋 | | | |
13:00~ 13:40 | C313 | [招待講演] アンモニア分離膜を用いた省エネ型アンモニア製造プロセスの開発
| ammonia zeolite membrane catalyst
| SS-5 | 139 |
(13:40~15:00) (司会 井上 賀貴) |
13:40~ 14:20 | C315 | [招待講演] 水素社会具現化に向けた水電解の取り組み
| hydrogen water electryzer water electrolysis
| SS-5 | 140 |
14:20~ 15:00 | C317 | [招待講演] グリーン水素サプライチェーン構築に向けたENEOSの水素キャリア技術
| Direct MCH(R) Green Hydrogen Electrolyzer
| SS-5 | 142 |
(15:00~16:00) |
15:00~16:00 | 名刺交換&交流時間 (D会場)
| | | |
D 会場 |
HC-12 CCUS検討委員会シンポジウム |
(8:55~9:00) |
8:55~ 9:00 | 挨拶
(応用物性研究所)(正)大場 茂夫 | | | |
(9:00~10:20) (司会 高橋 伸英) |
9:00~ 9:40 | D301 | [招待講演] CDRとしてのブルーカーボンの現状と将来
| Carbon Neutrality Nature-Based Solution Negative Emission
| HC-12 | 538 |
9:40~ 10:20 | D303 | [招待講演] 酸性鉱山廃水による岩石風化促進と二酸化炭素除去
| *
| HC-12 | 539 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (司会 山田 秀尚) |
10:40~ 11:20 | D306 | [招待講演] 海洋島玄武岩を活用した大規模CO2貯留・固定化技術の展望
| *
| HC-12 | 541 |
11:20~ 12:00 | D308 | [招待講演] 海洋中の重炭酸イオン制御によるCO2及び炭酸塩の回収
| Direct Ocean Capture Bicarbonate Ions Seawater Electrolysis
| HC-12 | 542 |
E 会場 |
SP-3 [特別シンポジウム] SDGs達成に向けた札幌宣言の実行-持続可能で充足する食生活の探索 |
(13:00~13:05) |
13:00~ 13:05 | シンポジウム趣旨説明
(早大)(正)天沢 逸里 | | | |
(13:05~14:05) (司会 兵法 彩) |
13:05~ 13:35 | E314 | [招待講演] ライフスタイル変革-持続可能なフードシステムの実現に向けて-
| Behavioral change Beauty of lifestyle Casualization
| SP-3 | 522 |
13:35~ 14:05 | E315 | [招待講演] 美味しく食べてSDGsに貢献する昆虫食-“ゲテモノ”から “日常食”へ-
| Entomophagy sustainable food source consumer acceptance
| SP-3 | 213 |
14:05~ 14:20 | 休憩
| | | |
(14:20~14:50) (司会 天沢 逸里) |
14:20~ 14:50 | E317 | [招待講演] 細胞性食品(いわゆる培養肉)に係るルール形成の現状
| cultivated food cell-based food rule-making
| SP-3 | 525 |
14:50~ 15:00 | グループワークショップ準備
| | | |
(15:00~17:00) |
15:00~ 15:10 | グループワークショップ趣旨説明
(早大)(正)天沢 逸里 | | | |
15:10~ 17:00 | グループワークショップ
| | | |
G 会場 |
8. 超臨界流体 |
(9:00~9:40) (座長 平賀 佑也) |
9:00~ 9:20 | G301 | Supercritical CO2 extraction modeling of fatty acid-coated iron oxide nanoparticles from aqueous media using molecular informatics and machine learning
| molecular informatic surface-modified nanoparticle particle extraction
| 8-c | 476 |
9:20~ 9:40 | G302 | 超臨界フロープロセスによるリポソーム設計への分子情報の活用
| LipTube molecular informatic liposome
| 8-b | 480 |
(9:40~10:40) (座長 秋月 信) |
9:40~ 10:00 | G303 | 文献データの統計解析に基づくエアロゲル研究の現状
| aerogels supercritical drying statistical analysis
| 8-e | 164 |
10:00~ 10:20 | G304 | 温度音響応答DDSに向けたCO2内包リポソームの超臨界フロー合成
| LipTube temperature-acoustic responsive liposome drug release
| 8-e | 688 |
10:20~ 10:40 | G305 | 高温高圧水を用いたグルタミン酸から生分解性プラスチック原料への変換プロセス
| Glutamic acid Superheated water Biodegradable plastic
| 8-d | 196 |
2. 粒子・流体プロセス |
(13:00~14:00) (座長 三谷 亮介) |
13:00~ 13:20 | G313 | 新規界面活性剤による抵抗低減効果とそのレオロジー
| Viscoelasticity Shear induced state Friction factor
| 2-a | 649 |
13:20~ 13:40 | G314 | エアフィルタ微細構造最適設計のためのデータ駆動型フレームワークの開発
| Air filter Numerical simulation Machine learning
| 2-a | 300 |
13:40~ 14:00 | G315 | テイラー・クエット流中における単一液滴運動に及ぼす物性値の影響
| Taylor-Couette flow Drop Flow visualization
| 2-a | 347 |
(14:00~15:00) (座長 石神 徹・増田 勇人) |
14:00~ 14:20 | G316 | (講演中止)
|
| 100 | 44 |
14:20~ 14:40 | G317 | 振動流を付与したテスラバルブマイクロミキサの混合および流動状態の解析
| Micromixer Oscillatory flow Chaotic advection
| 2-a | 404 |
14:40~ 15:00 | G318 | [登壇せず] 円筒状粒子の溶解のモデリング
| dissolution cylindrical particle modeling
| 2-a | 676 |
(15:20~16:20) (座長 仲村 英也・三谷 亮介) |
15:20~ 15:40 | G320 | 揺動する多孔板を用いる連続多段流動層及び移動層
| Multi-staged fluidized bed Moving Bed Swinging Perforate Plate
| 2-f | 22 |
15:40~ 16:00 | G321 | 三流体ノズル火炎噴霧熱分解法によるLi4Ti5O12ナノ粒子合成
| Flame spray pyrolysis Nanoparticles Lithium ion battery
| 2-f | 173 |
16:00~ 16:20 | G322 | 離散要素法を用いて麺生地を表現するための付着力の検討
| DEM Noodle
| 2-f | 617 |
H 会場 |
6. システム・情報・シミュレーション |
(9:00~10:00) (座長 金子 弘昌・山木 雄大) |
9:00~ 9:20 | H301 | On Modeling Arbitrary Boundary Deformations for Granular Flow Simulations
| Discrete element method Signed distance function Boundary deformation
| 6-c | 81 |
9:20~ 9:40 | H302 | 化学プラント制御技術応用による流れ込み式水力発電の取水最適化
| Hydropower Model Predictive Control process control
| 6-d | 251 |
9:40~ 10:00 | H303 | 性状制御のための複雑な反応プロセスの近似モデル
| process control
| 6-d | 557 |
(10:00~11:00) (座長 村上 裕哉・林 勇佑) |
10:00~ 10:20 | H304 | 尿噴流画像を用いた尿流測定法の開発
| uroflowmetry Machine learning CFD
| 6-f | 27 |
10:20~ 10:40 | H305 | 半教師あり学習を活用したポリイミドエアロゲルの物性予測モデルの構築
| Materials Informatics Polyimide Aerogel Semi-Supervised Learning
| 6-g | 221 |
10:40~ 11:00 | H306 | 眼位異常判定システム構築の課題抽出 -遠見・近見の変位量差に基づく層別化の必要性
| Ocular Deviation Detection System Clinical Data Evaluation
| 6-g | 490 |
(11:00~12:00) (座長 杉山 弘和・片岡 祥) |
11:00~ 11:20 | H307 | Chemical process design using bayesian optimization
| Process design Bayesian optimization Open source process simulator
| 6-e | 21 |
11:20~ 11:40 | H308 | 遺伝的アルゴリズムによるPlot Plan最適化検討
| Plant Design Plot Plan Genetic Algorithms
| 6-g | 333 |
11:40~ 12:00 | H309 | グラフクラスタリングを用いたプロセスフロー分析とPlot Plan自動設計への展開
| Process Flow Diagram Plant Design Graph Clustering
| 6-g | 334 |
I 会場 |
4. 分離プロセス |
(9:00~9:40) (座長 山﨑 広海) |
9:00~ 9:20 | I301 | 棚段塔のフラッディング現象の相関
| flooding tray column correlation
| 4-c | 566 |
9:20~ 9:40 | I302 | 棚段式蒸留塔の段効率の簡易測定法
| Trayed distillation column Plate efficiency Measuring method
| 4-c | 4 |
(9:40~10:20) (座長 大江 修造) |
9:40~ 10:00 | I303 | ヒートポンプによるパイロットスケール蒸留塔の蒸気削減の実証
| Distillation Heat pump Energy-saving
| 4-c | 171 |
10:00~ 10:20 | I304 | 窒素循環型社会に向けた消化分離液中のアンモニア回収
| Concentration Forward osmosis nitrogen-circulation
| 4-a | 584 |
(10:40~11:20) (座長 森山 教洋) |
10:40~ 11:00 | I306 | Fabrication of MOF/GO membrane for efficient separation of rare metal ions
| Graphene oxide MOF Strontium removal
| 4-a | 492 |
11:00~ 11:20 | I307 | Ionic MOF-based supported liquid membrane for gold extraction
| Gold recovery semiconductor wastewater UiO-66-DMOAP, supported liquid membrane, selective extraction
| 4-a | 659 |
(11:20~12:00) (座長 中川 敬三) |
11:20~ 11:40 | I308 | Development of microporous carbon-SiO2-ZrO2 ceramic composite membrane with excellent hydrothermal stability for molecular separation
| carbon-contained ceramic membranes hydrothermal stable molecular separation
| 4-a | 249 |
11:40~ 12:00 | I309 | [登壇せず] LDF近似に基づく破過曲線解析解を利用した物質移動係数の推定
| Breakthrough curve LDF approximation
| 4-e | 657 |
(13:20~14:00) (座長 松岡 淳) |
13:20~ 13:40 | I314 | 使用済み潤滑油の再生に向けた劣化物除去の基礎検討
| Adsorbent Degraded oil Used oil
| 4-e | 571 |
13:40~ 14:00 | I315 | 有機側鎖基が異なるオルガノシリカ膜のプラズマ表面改質による細孔空間制御
| Plasma silica membrane pervaporation
| 4-a | 231 |
(14:00~14:40) (座長 高羽 洋充) |
14:00~ 14:20 | I316 | ポルフィリンの自己凝集挙動を利用した規則性ポリアミドネットワークチャネルの形成と分子選択性の向上
| polyamide membrane ordered network channel molecular separation
| 4-a | 515 |
14:20~ 14:40 | I317 | Intercalation modifications of graphene oxide nanofiltration membranes
| nanochannel membranes nanofiltration
| 4-a | 158 |
(15:00~16:00) (座長 南雲 亮) |
15:00~ 15:20 | I319 | Flocculation kinetics of positively charged colloidal particles induced by various type of flocculants studied in the standardized colloid mixing
| Initial flocculation rate Standardized colloid mixing (SCM) Flocculant; Latex particle
| 4-b | 401 |
15:20~ 15:40 | I320 | 電界フィルターとナノファイバー膜の融合によるナノ粒子やタンパク質の高精度分離
| filtration electric field nanofiber
| 4-a | 693 |
15:40~ 16:00 | I321 | Optimizing high-performance polyester nanomembranes for antibiotic desalination
| nanofiltration membranes interfacial polymerization antibiotic desalination
| 4-a | 316 |
(16:00~17:00) (座長 向井 康人) |
16:00~ 16:20 | I322 | 界面重合により作製したポリアミド膜の形状と親疎水性に対する共溶媒の影響
| polyamide membrane interfacial polymerization
| 4-a | 510 |
16:20~ 16:40 | I323 | Hydrophobic Modification of Polyketone Membranes Using Chitin for Water-in-Oil Emulsion Separation
| Water-in-oil emulsion Hydrophobic membrane Fouling resistance
| 4-a | 520 |
16:40~ 17:00 | I324 | Poly(2-methoxyethyl acrylate)およびpoly(2-hydroxyethyl methacrylate)の水和構造と耐ファウリング性能の関係:熱力学的解析
| fouling membrane molecular dynamics
| 4-a | 713 |
J 会場 |
11. エレクトロニクス |
(10:40~11:40) (座長 野田 優) |
10:40~ 11:00 | J306 | 固体高分子形燃料電池の移動現象の無次元支配因子
| polymer electrolyte fuel cell mass transfer resistance electrochemical reaction engineering
| 11-a | 458 |
11:00~ 11:20 | J307 | 亜鉛空気電池電極のためのカーボンナノチューブ/活性炭複合材料
| Zn-air battery carbon nanotube activated carbon
| 11-a | 573 |
11:20~ 11:40 | J308 | Cuペーストの低温接合可能性の探索 -第3報-
| copper sintering complex
| 11-e | 294 |
5. 反応工学 |
オーガナイズドセッション(反応工学部会CVD反応分科会) |
(13:00~14:20) (座長 島田 学・玉置 直樹) |
13:00~ 13:20 | J313 | HF蒸気を用いた薄膜エッチングに関する実験および数値シミュレーション
| CFD Vapor Process Etching
| 5-h | 306 |
13:20~ 13:40 | J314 | アルミニウム層成長によるトリメチルアルミニウムと水素の気相反応に関する密度汎関数理論研究
| Aluminum deposition Density functional theory MOCVD
| 5-h | 247 |
13:40~ 14:00 | J315 | Nb薄膜の低温プラズマ製膜プロセスの検討
| niobium plasma deposition low-temperature
| 5-h | 313 |
14:00~ 14:20 | J316 | An evaluation of high temperature processed Bi-based perovskite thin film for photovoltaic application
| chemical vapor deposition perovskite solar cells chemical reaction engineering
| 5-h | 564 |
(14:40~16:20) (座長 河瀬 元明・清水 秀治) |
14:40~ 15:00 | J318 | 気相合成されたTiO2、TiO2+CuOナノ粒子薄膜の種々の反応場における光触媒性能
| PECVD nanoporous composite aerosol deposition
| 5-h | 268 |
15:00~ 15:20 | J319 | ニューラルネットワークポテンシャルを用いた吸脱着平衡定数・表面反応速度定数の推算
| machine learned potential surface kinetics
| 5-h | 461 |
15:20~ 15:40 | J320 | ニューラルネットワークポテンシャルを用いたトリメチルアルミニウムの吸着状況の解析
| ALD CVD Surface Adsorption
| 5-h | 263 |
15:40~ 16:00 | J321 | Co-ALDにおける初期核発生と成長過程の評価
| atomic layer deposition initial growth in-situ observation
| 5-h | 551 |
16:00~ 16:20 | J322 | Mo(CO)6を用いたMo原子層成長プロセス開発
| Mo(CO)6 low resistivity good step coverage
| 5-h | 324 |
16:20~ 16:40 | CVD反応分科会奨励賞授賞式
| | | |
K 会場 |
9. エネルギー |
(9:20~10:20) (座長 前 智太郎・佐山 勝悟) |
9:20~ 9:40 | K302 | レドックスフロー電池のオーム抵抗を低減する新規イオン交換膜
| Ion exchange membrane Redox flow battery Ohmic resistance
| 9-e | 55 |
9:40~ 10:00 | K303 | ローカル水素供給に向けたアンモニア分解用プロトン伝導セラミック電気化学リアクターの開発
| Proton conductor Energy carrier Hydrogen
| 9-e | 696 |
10:00~ 10:20 | K304 | 直接ギ酸形燃料電池の物質輸送特性におよぼすインク内粒度分布の影響
| DFAFC Mass traansport Catalyst ink
| 9-e | 711 |
3. 熱工学 |
(10:40~11:40) (座長 山本 卓也) |
10:40~ 11:00 | K306 | 噴霧乾燥におけるスラリー液滴乾燥挙動の観察
| Drying Droplet
| 3-a | 689 |
11:00~ 11:20 | K307 | 固定床火炉における木質バイオマスおよびRPFの混焼プロセスと排ガス分析
| Woody biomass RPF Co-combustion
| 3-b | 99 |
11:20~ 11:40 | K308 | 廃プラスチックエネルギーの高度有効利用 -排熱による製氷技術の漁港への適用検討-
| energy recovery absorption refrigerator ice making
| 3-f | 296 |
L 会場 |
12. 材料・界面 |
(9:00~10:20) (座長 工藤 翔慈) |
9:00~ 9:20 | L301 | 高圧流体下のエラストマーのレオロジー特性
| Rheological properties Elastomers High-pressure
| 12-l | 652 |
9:20~ 9:40 | L302 | 超音波噴霧熱分解によるZIF-8由来ナノポーラスカーボンの合成とその電気化学特性
| Metal-organic framework Supercapacitor Carbon
| 12-k | 227 |
9:40~ 10:00 | L303 | Influence of Mild Alkaline Pretreatment on Chemical and Morphological Properties of Different Rice Straw Cultivar Fibers
| Rice straw Alkali pretreatment Ash content
| 12-k | 579 |
10:00~ 10:20 | L304 | ソルボサーマルポリオール法による1Dおよび2D銅ナノ材料の合成に及ぼす諸因子の影響
| Copper Nanomaterial Solvothermal Polyol Method 1D and 2D nanomaterial
| 12-k | 701 |
(10:20~11:20) (座長 滝山 博志) |
10:20~ 10:40 | L305 | NaCl,KClの蒸発式連続工業晶析における粒度と純度の関係
| Evaporative continuous crystallization Inclusion ratio fine crystals
| 12-g | 86 |
10:40~ 11:00 | L306 | 二液混合による共結晶製造での粒子群特性と相図上での過飽和生成の経路および速度
| Cocrystallization mutli-component phase diagram supersaturation
| 12-g | 468 |
11:00~ 11:20 | L307 | 温度サイクルによるデラセミ化の増幅過程の理解とプロセス最適化
| Resolution Chirality Crystallization
| 12-g | 591 |
(11:20~12:00) (司会 小野 努) |
11:20~ 11:40 | L308 | [研究奨励賞] 高剪断場による核化の機能強化に基づいた新規晶析プロセスの構築に関する研究
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 722 |
11:40~ 12:00 | L309 | [研究奨励賞] ナノ・微粒子材料の局所集積化による新機能創成
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 725 |
M 会場 |
7. バイオ |
(9:20~10:20) (座長 吉見 靖男・今中 洋行) |
9:20~ 9:40 | M302 | リボソームディスプレイ法を用いたscFabスクリーニングおよびその性質決定法の開発
| Antibody Cell-free protein synthesis Ribosome display
| 7-d | 647 |
9:40~ 10:00 | M303 | AIを用いた3Dバイオプリンティングにおける印刷性能最適化
| 3D bioprinting Process optimization Machine learning
| 7-f | 248 |
10:00~ 10:20 | M304 | 大腸菌における3ヒドロキシプロピオン酸生産のためのリボソーム結合配列改変による段階的な代謝フラックスの操作
| ribosome binding site glycolysis Escherichia coli
| 7-f | 385 |
(10:40~11:40) (座長 戸谷 吉博・太田 誠一) |
10:40~ 11:00 | M306 | 分子インプリントカーボンペーストを用いた食品実試料中ヒスタミンの検出
| Molecular Imprinting Disposable Sensor Histamine
| 7-h | 363 |
11:00~ 11:20 | M307 | 大規模な細胞製造を見据えた分注凍結工程の安定性評価
| Stability evaluation Dispensing and freezing Cell manufacturing
| 7-i | 125 |
11:20~ 11:40 | M308 | CutA1循環置換体を足場としたキメラ分子設計と機能拡張性
| circular permutation CutA1 chimeric protein
| 7-i | 707 |
P 会場 |
PS-D ポスターセッションD 第3日 午前 (粒子・流体, 反応) |
(9:20~11:20) (座長 室町 実大) |
9:20~ 11:20 | PD301 | 広範囲のPr数に適用可能なテイラー・クエット流れにおける熱伝達相関に対する数値解析
| Turbulent flow Taylor-Couette flow CFD simulation
| 2-a | 68 |
PD302 | ノズル射出された複雑流体液滴の振動特性
| Swing Characteristics Complex Fluid Nozzle Injection
| 2-a | 380 |
PD303 | 高粒子濃度における固液撹拌の動力と回転数の関係
| Stirring Mixing Solid-liquid
| 2-b | 30 |
PD304 | 多目的最適化を用いた攪拌槽の最適設計と実験による検証
| Multi-objective optimization Stirred tank CFD simulation
| 2-b | 39 |
PD305 | 伝熱管の形状が昇華槽内の伝熱挙動に及ぼす影響
| numerical simulation heat transfer low temperature
| 2-a | 375 |
PD306 | 歳差運動をする円筒容器内における気液二相乱流の直接数値シミュレーション
| precession gas-liquid two-phase flow DNS
| 2-b | 611 |
PD307 | 界面活性剤溶液が掃引するキャビティ内流動挙動に対する濃度の影響
| Viscoelastic Fluids Cavity Barus effect
| 2-a | 389 |
PD308 | 新規な小型流動層型ジェットミルの開発とその粉砕性能の評価
| Fluidized Bed Type Jet Milling Milling performance Improvement of drug dissolution
| 2-f | 253 |
PD309 | アミン吸収液のCO2吸収量が不規則充填層内における流体挙動に及ぼす影響
| carbon neutral packed bed numerical simulation
| 2-e | 165 |
PD310 | 新型グラスライニング翼HS603Gの混合性能
| Mixing Glasslined Impeller Agitation
| 2-b | 31 |
PD311 | 乾式電極作製プロセスにおける電極抵抗と導電助剤の分散状態
| Li-ion battery Li-ion battery Conductive additive Dispersion
| 2-f | 254 |
PD312 | 複合めっき皮膜中の板状粒子の配向性制御
| Composite platings Flat plate-like particles Orientation
| 2-f | 464 |
PD313 | 粒子強度と打錠特性の関係
| Tableting Powder properties Dissolution and strength of tablet
| 2-f | 256 |
PD314 | 振動式粘度計を用いたリチウムイオン電池用正極スラリーの安定性評価
| Lithium-Ion Batteries Sedimentation behavior Dispersion stability
| 2-a | 546 |
PD315 | ベルカップ形状が塗料の流れに及ぼす影響
| Numerical simulation VOF Film thickness
| 2-e | 239 |
PD316 | 浮遊性粒子を用いた固液撹拌における装置条件が物質移動特性に及ぼす影響
| Mixing Solid-Liquid
| 2-b | 113 |
PD317 | 難造粒性鉄鉱石の造粒特性と粉体レオロジーの関係
| Granulation Iron ore particles Powder rheology
| 2-f | 260 |
PD318 | スタティックミキサーの混合・分散に及ぼすエレメント数と流体特性の効果
| static mixer
| 2-a | 612 |
PD319 | リチウムイオン電池用高濃度助剤スラリーの分散性評価
| lithium ion battery slurry Dispersibility
| 2-a | 547 |
PD320 | 硫黄/導電助剤/固体電解質の連続溶融混練プロセスの開発と全固体リチウム電池への応用
| all solids lithium-sulfur batteries hot melt kneading continuous composite process
| 2-f | 288 |
PD321 | 高粘度流体における新規AM翼の最適化
| Mixing New Impeller AM Impeller
| 2-b | 314 |
PD322 | 成形不良の発生予測手法開発に向けた錠剤内部の応力分布測定
| Tableting Capping Die wall pressure
| 2-f | 381 |
PD323 | 一次元チューブ型プラズマリアクター内のPP粒子表面改質挙動
| Plasma reactor Surface modification Fine powder
| 2-f | 497 |
PD324 | 微細藻類の洋上培養に向けたスロッシング解析
| Microalgae Cultivation in offshore Sloshing
| 2-b | 84 |
PD325 | 数値シミュレーションによるエアロゾルの運動挙動解析
| Infection risk Ventilation CFD
| 2-f | 483 |
PD326 | 異径・異材質媒体を使用した媒体攪拌ミル性能のDEMシミュレーション
| discrete element method media stirried mill different size media
| 2-f | 189 |
PD327 | 離散要素法を用いた弾性粒子成型体の圧縮特性評価
| Powder compression Discrete element method Elastic particle
| 2-f | 469 |
PD328 | アルカリ溶解性会合高分子溶液中を上昇するスカート型気泡の運動特性
| Bubble rise motion Skirted bubble Viscoelastic fluid
| 2-e | 459 |
PD329 | 経験則構築の新しい枠組みの提案
| CFD simulation Machine learning
| 2-g | 188 |
PD330 | 水/エタノール法による表面処理シリカ粒子の疎水化度測定
| Silane coupling agent
| 2-f | 330 |
PD331 | 高分子担持触媒の材料特性が無溶媒メカノケミカル有機合成に及ぼす影響
| Mechanochemistry Immobilized catalyst Green chemistry
| 5-a | 94 |
PD332 | CO2からエタノールへの選択的な電気化学転換に向けたCu-Zn二元系金属電極の開発
| CO2 reduction bimetalic electrode crystal structure
| 5-a | 121 |
PD333 | イオン交換樹脂を前駆体とした炭素担持白金触媒によるギ酸水溶液からの水素生成
| formic acid carbon-supported catalyst ion-exchange resin
| 5-a | 222 |
PD334 | 水環境汚染物質の還元反応処理におけるゼロ価鉄触媒の活性評価
| nanoscale zero-valent iron water environmental pollutants catalytic reduction
| 5-a | 228 |
PD335 | 液中プラズマ処理による酸素空孔導入Ni/CeO2-TiO2の合成と基礎物性評価
| Ceria Plasma Oxygen vacancy
| 5-a | 309 |
PD336 | 自由度調整済み決定係数を参考にした微分反応器条件の決定法
| Differential reactor conditions Differential reactor exponent Adjusted coefficients of determination
| 5-a | 12 |
PD337 | Ni系メタネーション触媒性能におよぼす担体と調製法の影響
| CO2 methanation catalyst Ni
| 5-a | 63 |
PD338 | バイオエチレンとグリーンメタンの共芳香族化によるBTX製造の触媒プロセスの開発
| co-aromatization bio-ethylene methane
| 5-a | 198 |
PD339 | Zrを骨格導入したMFIゼオライト内包Cu触媒の開発とエタノールからのブタジエン直接合成
| Ethanol to butadiene reaction (ETB) Metal-encapsulated zeolite High thermal stability
| 5-a | 467 |
PD340 | ランタン触媒を用いたエステル交換反応によるポリエステルの分解挙動解析
| biodegradable plastic Lanthanum Catalyst Transesterification
| 5-a | 303 |
PD341 | ナノシート構造を有する銅基板上に銀を担持させた二元系金属電極によるCO2の電気化学還元
| electrochemical reduction of carbon dioxide bimetallic electrode nanosheet structure
| 5-a | 368 |
PD342 | 鉄系触媒を用いたDirect-FT合成への還元条件の基礎検討
| CO2 hydrogenation Iron-based catalysts Hydrocarbon
| 5-a | 384 |
PD343 | 多段連結型ガス処理システムによるCO2の変換効率とCリサイクル特性
| Carbon neutral Methanation Dry Reforming
| 5-a | 454 |
PD344 | 脂質膜に担持した多成分系金属ナノ粒子の触媒活性に対する金属組成の影響
| multi component-metal nanoparticle lipid membrane catalytic activity
| 5-a | 642 |
PD345 | N2/Ar混合プラズマを用いたPlasma/Liquid反応におけるアンモニア合成の促進に対するペニング効果の寄与
| Nitrogen dissociation Penning effect Nitrogen fixation
| 5-c | 200 |
PD346 | 海水溶存Ca・Mgを活用したCO2回収・有効利用技術の構築 -供給気泡径とかん水組成による析出炭酸塩と結晶品質の制御-
| Carbon capture and utilization Fine bubbles Seawater
| 5-i | 415 |
PD347 | アニオン交換膜形燃料電池カソード用卑金属酸化物触媒の高活性化に向けた設計指針獲得
| anion exchange membrane fuel cell oxygen reduction reaction nonprecious metal
| 5-a | 526 |
PD348 | スパイラル形構造体触媒によるCO2の高速メタン化特性:ハニカム・粒状触媒との比較
| Methanation Structured catalyst Spiral catalyst
| 5-a | 495 |
PD349 | FM-CVDによるAlN薄膜成長時の膜質・段差被覆性評価
| CVD AlN 3DIC
| 5-h | 258 |
PD350 | リチウムイオン電池に向けた化学気相成長法によるシリコン-活性炭複合負極材の開発
| Chemical Vapor Deposition (CVD) Silicon anode Lithium-ion battery
| 5-h | 238 |
PD351 | スパイラル型基板に担持したRu/CeO2触媒によるマイクロ波照射下でのCO2メタネーション
| CO2 methanation microwave catalyst
| 5-a | 439 |
PD352 | (発表中止)
|
| 100 | 524 |
PD353 | 水蒸気・炭酸ガスを用いたメタン改質反応に対し優れた活性を示すゼオライト内包Ni微粒子触媒の開発
| combined steam and dry reforming of methane encapsulation structure zeolite
| 5-a | 600 |
PD354 | P/L反応によるアンモニア合成量増加のための放電空間拡大に基づく放電条件の最適化
| Green anmonia synthesis DBD P/L reaction
| 5-c | 245 |
PD355 | 水素透過型水電解装置におけるパラジウム銀膜電極の電気化学的評価
| Hydrogen permeable membrane Electrochemical analysis Electrolysis of water
| 5-d | 161 |
PD356 | SiCf/SiC-CMC製造用CVIプロセスの最適設計に向けたニューラルネットワークポテンシャルを用いた表面反応解析
| SiC CVI CVD
| 5-h | 321 |
PD357 | マイクロ波を用いた乾燥促進剤添加汚泥の乾燥特性
| Sewage sludge Drying accelerator Microwave
| 5-g | 586 |
PD358 | カーボンナノチューブのパターン合成による電子エミッタの開発
| Carbon nanotube Electron emitter Hierarchical structure control
| 5-i | 226 |
PD359 | Pd固定化触媒を用いたフロー反応における機械学習駆動型の最適化
| Polymer immobilized Pd catalyst Machine learning Process optimization
| 5-f | 50 |
PD360 | CSTR型反応器を利用したDushman反応の速度論解析
| Dushman reaction reaction kinetics mixing evaluation
| 5-f | 433 |
PD361 | ZnZrOx担持ゼオライト触媒によるCO2からのメタノール合成
| CO2 Hydrogenation Zeolite
| 5-a | 639 |
PD362 | AlCl3を活用したフルフラールからの2(5H)-フラノン合成における反応速度論的解析
| Furfural 2(5H)-furanone Lewis acid
| 5-g | 197 |
PD363 | アスファルト代替利用に向けたガス化副生タールの改質に関する検討
| Asphalt Wood tar Viscosity
| 5-g | 283 |
PD364 | バガスの熱分解過程におけるバイオ炭の発熱量の予測
| Torrefaction Reaction kinetic model Elemental composition prediction
| 5-g | 550 |
PD365 | CO2水素化反応によるアルコール合成を目的としたゼオライト内包Cu微粒子触媒の開発
| CO2 hydrogenation zeolite
| 5-a | 632 |
PD366 | 単分散エマルション調製用遠心マイクロ流体デバイスの作製
| centrifugal microfluidic device monodisperse emulsion
| 5-f | 62 |
PD367 | 光触媒担持リアクターにおける光反射が触媒性能に及ぼす影響
| Photocatalyst Light reflection Flow reactor
| 5-f | 95 |
PD368 | マイクロ流体デバイスによる脂質ナノ粒子の連続製造/評価と機械学習を介した粒子径予測モデリング
| Lipid nanoparticles Microfluidics Continuous process
| 5-f | 342 |
PD369 | ALDによるPd製膜プロセスと基板依存性の検討
| palladium AS-ALD growth enhancer
| 5-h | 345 |
PD370 | 速度論的解析による生分解性プラスチックの分解速度と高次構造の相関解明
| biodegradable plastic enzyme X-ray structural analysis
| 5-i | 131 |
PD371 | 窒化ホウ素被覆カーボンナノチューブの合成とリチウムイオン電池応用
| carbon nanotube boron nitride lithium-ion battery
| 5-h | 243 |
PD372 | 低MTS高水素条件CVIによるSiC初期成長の製膜実験による考察
| SiC CVI CMC
| 5-h | 430 |
PD373 | グルコースからのHMF合成に適した擬似べーマイト触媒の調製
| HMF Boehmite Solid Catalyst
| 5-g | 445 |
PD374 | セルロース熱分解由来レボグルコセノンの気相反応特性
| Biomass Levoglucosenone Pyrolysis
| 5-g | 703 |
PD375 | CuMgFe型ハイドロタルサイト由来化合物を用いたCO2からの炭化水素合成
| Hydrotalcite CO2 hydrogenation
| 5-a | 691 |
PD376 | 深共晶溶媒を反応媒体としたフルクトースのHMFへの化学変換
| deep eutectic solvent fructose 5-hydroxymethylfurfural
| 5-g | 77 |
P 会場 |
PS-E ポスターセッションE 第3日 午後 (熱工学, エネルギー, エレクトロニクス, 材料・界面, 広領域) |
(13:20~15:20) (座長 高木 洋平) |
13:20~ 15:20 | PE301 | 水と窒素を用いた大気圧プラズマによるアンモニア合成装置の開発
| Ammonia Plasma NOx
| 3-b | 491 |
PE302 | ナノ流体を冷媒としたシェルアンドチューブ熱交換器の設計および粒子体積分率の影響分析
| Nanofluid Shell-and-tube heat exchanger Heat transfer
| 3-c | 512 |
PE303 | 6塔式サーマルトランジスタによる温熱冷熱同時生成時における熱交換性能の検討
| Absorption heat pump Thermal recycle
| 3-d | 635 |
PE304 | 電極付近に生成した気泡周囲の流動に対する数値解析
| Marangoni effect Electrolysis CFD simulation
| 3-e | 185 |
PE305 | (発表中止)
|
| 100 | 149 |
PE306 | 速度分離型TSAプロセスにおける酸素/窒素吸着競合性に関する実験的評価
| Temperature swing adsorption Carbon molecular sieve
| 9-d | 462 |
PE307 | 水電解水素製造のための三次元触媒電極の開発と気泡脱離制御
| Water electrolysis Layered double hydroxide Carbon Nanotube
| 9-e | 413 |
PE308 | 2-プロパノール/アセトン/水素反応系ケミカルヒートポンプの実装技術開発
| heat pump energy saving heat recovery
| 9-b | 338 |
PE309 | オーストラリアにバイオガスドライリフォーミング熱源用太陽熱集熱器を設置想定した場合の伝熱解析とシステム評価
| Solar Collector Biogas Dry Reforming Australia
| 9-e | 14 |
PE310 | 無機不純物が直接ギ酸形燃料電池の発電特性に与える影響
| DFAFCs Impurities FAOR
| 9-e | 272 |
PE311 | MgH2の水素吸蔵放出のサイクル安定性への大気暴露の影響評価
| Hydrogen storage Magnesium hydride Air exposure
| 9-e | 407 |
PE312 | 機能性金属錯体を層間に内包した層状MnO2薄膜の光キャパシタ特性の比較
| Layered MnO2 Metal complex Light Irradiation
| 9-e | 408 |
PE313 | 加湿雰囲気下で焼結したバリウム系ペロブスカイト型酸化物の物性評価と燃料電池電解質膜への適用
| proton conduction hydration sinterability
| 9-e | 441 |
PE314 | 低環境負荷を目的とした灯油・バイオエタノール系エマルション燃料の開発
| emulsion fuels environmental-friendly bioethanol
| 9-d | 603 |
PE315 | 層状マンガン酸化物の層間金属錯体がもたらす水素生成能の評価
| Hydrogen evolution Interlayer Metal complex layered MnO2
| 9-a | 267 |
PE316 | 実験と計算を用いたAEM型水電解用膜電極接合体のシステム設計
| Anion exchange membrane Water electrolysis Simulation
| 9-a | 500 |
PE317 | アーク放電による Mg 微粒子のフロー合成と水素吸蔵特性の評価
| Hydrogen storage Magnesium hydride Arc discharge
| 9-e | 255 |
PE318 | (発表中止)
|
| 100 | 24 |
PE319 | 中東に大規模太陽光発電を設置導入した際のスマートネットワークの実装可能性評価
| Smart Network Solar-Hydrogen Middle East
| 9-e | 19 |
PE320 | アンモニア電解合成に向けたプロトン伝導セラミック電解セルのカソード設計と電極特性評価
| Electrochemical synthesis Energy carrier Impregnation method
| 9-e | 414 |
PE321 | 積雪寒冷地型住宅エネルギーシステムの構成・運用最適化に関する研究
| Energy efficiency Renewable energy
| 9-e | 96 |
PE322 | Enhancing Earthquake Preparedness: The Role of Gaming in Completeness Improvement
| Disaster preparedness Japan Earthquake
| 14-c | 49 |
PE323 | LiNO3-based Deep Eutectic Electrolyte with Vinylene Carbonate as Additive for Long-cycled Li/LiMn2O4 Batteries
| Lithium matel batteries Deep eutectic electrolyte additives
| 11-a | 450 |
PE324 | アミン系吸収液の電気化学還元によるCO2からCOへの直接転換に関する実験的検討
| Electrochemical reduction CO2 capture Amine aqueous solution
| 11-a | 680 |
PE325 | リチウムイオン電池電極膜製造におけるせん断速度が電極膜塗工後の粒子構造形成に及ぼす影響
| Cathode of Li-ion battery Particle assembling state in slurries Rheo-Impedance
| 11-a | 143 |
PE326 | 水系層状MnO2正極電池の層間金属イオンの役割とアニオン挿入脱離による充放電メカニズム
| Layered manganese oxide Aqueous batteries Intercalated Co complexes
| 11-a | 397 |
PE327 | アンモニア水電解における最適条件調査
| Ammonia Electrolysis Faradaic efficiency
| 11-f | 570 |
PE328 | 酵素型バイオ燃料電池用の高活性・高耐久な色素系レドックスポリマーの開発
| enzymatic biofuel cells dye-based redox polymer enzyme bioanode
| 12-j | 82 |
PE329 | 正帯電高分子粒子と負帯電材料表面との静電的粒子集積を用いた化学修飾法の開発
| Surface functionalization Polymer particle Particle accumulation
| 12-c | 428 |
PE330 | アニオン交換膜型水電解における水素発生卑金属電極触媒の開発
| anion exchange membrane water electrolysis electrocatalyst hydrogen evolution reaction
| 12-c | 531 |
PE331 | 熱硬化性樹脂を用いた低熱抵抗界面接合と接合面の構造制御による再現性向上
| Thermal interface material Thermosetting resin Surface patterning
| 12-a | 102 |
PE332 | 両親媒性細孔を持つシクロデキストリン型 MOF への薬物包接機構解明に向けた数値解析
| Metal-organic frameworks Drug delivery system Multi-drug carrier
| 12-a | 166 |
PE333 | 不織布材料への大気圧プラズマグラフト重合法の応用
| PECVD graft polymerization nonwoven fabric
| 12-a | 376 |
PE334 | プラズモン増強型光線力学的療法に向けた光増感剤担持金ナノ粒子の構造最適化
| gold nanoparticles plasmon enhancement photodynamic therapy
| 12-d | 274 |
PE335 | リファンピシン/アルギン酸複合ナノ粒子の最適化とモデル腸膜を用いた徐放特性の評価
| calcium alginate rifampicin nanoparticle
| 12-d | 395 |
PE336 | EMC-2ゼオライトの合成における合成条件と結晶化期間との関係解明
| nucleation structure-directing agent precursor
| 12-d | 619 |
PE337 | 効率的なCO2吸着に向けたアミンのカプセル化
| Monoethanolamine Encapsulation CO2 adsorption
| 12-c | 671 |
PE338 | アパタイトの希土類元素置換における印加圧力の影響
| apatite rare-earth element
| 12-c | 673 |
PE339 | アンチファウリング膜設計に向けたポリマー表面改質とタンパク質吸着挙動解析
| anti-fouling polymer brush water treatment membrane
| 12-a | 567 |
PE340 | MOFにおける構造の欠陥が薬物包接能に及ぼす影響
| Metal-organic frameworks Drug encapsulation Defect engineering
| 12-a | 592 |
PE341 | 水系アルミナゾルを用いたピッカリングエマルションの粒子径に関する研究
| Pickering emulsion alumina sol droplet size
| 12-b | 87 |
PE342 | オイルアウトの特異な溶液組成を用いた晶析手法の検討
| Antisolvent crystallization Oiling out Agglomeration
| 12-g | 628 |
PE343 | 自己集合体の幾何学的構造と薬物担体としての特性
| Self-assembly Drug carriers
| 12-c | 655 |
PE344 | 温度応答性ゲルによる4D材料の開発
| 4D materials Gel Thermoresponsive
| 12-e | 365 |
PE345 | (発表中止)
|
| 100 | 275 |
PE346 | 高分子ゲルに担持した遷移金属触媒と光触媒の協同作用
| Immobilized catalyst dual catalyst polymer gel
| 12-e | 302 |
PE347 | 可食性成分を原料としたフィルム表面の高撥水化と粗化表面における濡れ状態の解析
| lotus effect biocompatible film Cassie-Baxter model
| 12-e | 405 |
PE348 | 配向組織構築を志向した流路を用いた三次元配向コラーゲンハイドロゲルの作製における流路径や流速の影響の詳細な検討
| fluidics collagen hydrogel oriented scaffold
| 12-e | 482 |
PE349 | 細胞治療のための酵素架橋キトサン/ヒアルロン酸マイクロカプセルの作製と特性評価
| Cell therapy Enzymatically crosslinking Microcapsule
| 12-f | 494 |
PE350 | Copper adsorption from water by Chitosan-Tripolyphosphate-Citric acid Cryogel
| chitosan sustainable copper adsorption
| 12-e | 115 |
PE351 | Exploring Low-Barrier Nucleation with the First-Passage Time Distribution Method: A Case Study on CO2 Hydrate Formation
| Low-barrier nucleation CO2 hydrate Molecular dynamics simulation
| 12-g | 160 |
PE352 | Designing Janus Co-based MXenes for Spintronic Devices Using Computational Approaches
| DFT MXenes Spintronics
| 12-i | 331 |
PE353 | 有機溶媒分離における官能基選択型細孔フィリング膜の開発
| membrane Atmospheric pressure plasma
| 12-j | 355 |
PE354 | 細胞培養のための粒子間高分子温度応答性高分子鎖の架橋による粒子集合体の開発
| Cell cultivation of adhesive cell Graft polymerization of temperature responsive polymer Polymer particle agglomeration
| 12-j | 417 |
PE355 | 人工加水分解酵素の最適化を目指したライブラリー作製
| library hydrolytic enzymes
| 12-j | 473 |
PE356 | 温度応答性共重合体の接着性の温度依存性およびCNT添加効果
| Copolymer Adhessiveness
| 12-j | 598 |
PE357 | Laccaseを触媒とした導電性ポリアニリンの酵素合成におけるAOTベシクルの寄与
| polyaniline emeraldine salt from vesicle laccase
| 12-k | 85 |
PE358 | 攪拌によるカーボンナノチューブの低損傷分散と透明導電膜への応用
| carbon nanotube dispersion stirring
| 12-k | 246 |
PE359 | Sn架橋による新規触媒サイトを有する層状ケイ酸塩
| Zeolite Porous material Catalyst
| 12-c | 235 |
PE360 | 反応晶析でのpH profileを考慮した酸種非依存の結晶外形制御
| Crystallization pH profile Agglomeration
| 12-g | 669 |
PE361 | TPA+を用いたMFI型ゼオライト合成におけるアルカリ金属カチオン添加の影響
| MFI-type zeolite Crystal growth
| 12-c | 279 |
PE362 | 磁性ナノ粒子を取込んだ高分子粒子を用いた磁気駆動式マイクロバルブの開発
| Magnetic nanoparticle Polymer particle Electromagnetically actuated microvalves
| 12-c | 435 |
PE363 | MPC/イソソルビド混合系のポリマーカプセル合成とその特性評価
| polymer capusules hydrothermal emulsification permeation
| 12-c | 638 |
PE364 | 金属有機構造体Aluminum formateが示すCO2吸着の機構解明
| metal-organic frameworks CO2 adsorption simulation
| 12-c | 219 |
PE365 | Enhancing the Photocatalytic Performance of Graphitic Carbon Nitride (g-C3N4) via the Integration of Transition Metal Oxides
| density functional theory photocatalysis
| 12-i | 332 |
PE366 | Studying Early Stages of Silica Polymerization During Zeolite Synthesis Using Molecular Dynamics
| Zeolite synthesis Silica polymerization Molecular dynamics
| 12-i | 705 |
PE367 | 微細気泡を用いた貧溶媒析出による中空高分子微粒子の形成と構造
| Hollow Polymer Particles Anti Solvent Finebubbles
| 12-g | 266 |
PE368 | 融液晶析での複数不純物が結晶粒子特性に与える影響
| Crystallization Melt Impurity
| 12-g | 695 |
PE369 | 酵素反応を利用した内部酸性ジャイアントベシクルの検討
| Giant vesicle Artificial organelle
| 12-m | 651 |
PE370 | コア-シェル型ナノ粒子の内包コア粒子数制御プロセスの検討
| core-shell particle nanoparticle reverse microemulsion method
| 12-k | 311 |
PE371 | アニオン性ベシクルを導入した種々の荷電性基質の酵素酸化における生成物の比較評価
| vesicle enzymatic oxidation template effect
| 12-k | 400 |
PE372 | 酸性条件下におけるテトラエトキシシランの加水分解・重縮合挙動
| TEOS Hydrolysis Polycondensation
| 12-k | 503 |
PE373 | 廃水中のアンモニウムイオン回収に向けた籾殻くん炭由来の非晶質アルミノシリケートの調製
| Amorphous aluminosilicates Ammonium cation removal Wastewater
| 12-k | 572 |
PE374 | リン修飾したCHA型ゼオライトの細孔特性に及ぼす焼成温度の影響
| CHA Phosphorous modification OSDA
| 12-k | 507 |
PE375 | 帯電防止性、外観保持性を有する親水性イオン液体の樹脂添加剤への応用
| ionic liquids antistatic propeties resin additives
| 12-l | 299 |
PE376 | 可視光照射により殺菌力をもつ有機半導体ポリマーナノ粒子の創製
| P3HT Nanoparticles ROS
| 12-j | 545 |