English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

Last modified: 2023-05-16 07:28:20

講演プログラム(会場・日程別) : 第1日

ST-25,SY-56,SY-64,SY-65,SY-70は双方向ライブ配信利用予定からオンライン実施に変更されました(本変更を最後とします)。
双方向ライブ配信利用はプログラム一覧表で黄色・赤色背景のセッションです。
赤色のセッションは岡山のライブ配信会場にオーガナイザー不在の予定です。黄色は不在となる可能性があります。いずれの場合も会場は開設しますのでご来場いただいて発表・聴講いただけます。
[アクセス][フロアマップ]
講演要旨は講演番号からリンクしています(クリックかタップしてください)。
参加登録者(一般公開企画のみ参加者を除く)およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。

第 1 日(9月22日(水))

LA 会場 | LB 会場 | LC 会場 | LD 会場 | LE 会場 | LF 会場 | LG 会場 | PA 会場 | PB 会場 | VB 会場 | VC 会場 | VD 会場 | VE 会場 | VF 会場 | VG 会場 | VH 会場 | VI 会場 | VJ 会場 | VK 会場 | VL 会場 | VM 会場 | VN 会場 | VR 会場 | VS 会場 | VT 会場
SP-2 | SY-56 | SY-62 | SY-61 | SY-65 | SY-71 | SY-72 | SY-77 | ST-24 | HQ-11 | ST-22 | ST-23 | ST-27 | SY-51 | SY-52 | SY-53 | SY-54 | SY-59 | SY-60 | SY-68 | SY-75 | SY-69 | SY-73 | SY-74 | SY-79 | SY-82 | SY-80

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
LA 会場(B41 ライブ併用)
SP-2 [特別シンポジウム]
ナノ材料プロセスサイエンスシンポジウム <ライブ配信併用>
(9:40~10:00) (司会 笘居 高明)
9:409:45開会挨拶
(文部科学省) 江頭 基
9:4510:00文部科学省におけるマテリアルDXプラットフォーム構想実現に向けた取り組みについて
(文部科学省) 小川 浩司
(10:00~10:40) (司会 猪股 宏)
10:0010:40LA104[依頼講演] ナノ材料界面構造制御プロセスサイエンスナノ材料プロセス設計基盤構築に向けて―
Process science
Nanomaterials
SP-2525
(10:40~11:20) (司会 塚田 隆夫)
10:4011:20LA106[招待講演] 機能材料製造におけるナノテクノロジー&サイエンス
Nanotechnology & Science
non-equilibrium phase transition
aggregation & agglomeration
SP-2622
(11:20~12:00) (司会 脇原 徹)
11:2012:00LA108[招待講演] ナノ材料高速高密度に作る:カーボンナノチューブでの試み
practical production process
chemical vapor deposition
carbon nanotubes
SP-287
(13:20~14:00) (司会 長尾 大輔)
13:2014:00LA114[招待講演] 微粒子ナノ粒子表面間相互作用評価設計
Inorganic material science
powder technology
surface interaction
SP-2845
(14:00~14:40) (司会 伊與木 健太菅 恵嗣)
14:0014:20LA116[依頼講演] 液中でのナノ粒子分散制御に向けた粒子界面近傍誘電率測定
colloidal dispersibility
nanoparticles
permittivity
SP-2283
14:2014:40LA117[依頼講演] 粉砕再結晶化法によるゼオライトナノ粒子製造プロセス開発
nanoprticles
zeolites
SP-2597
14:4015:00休憩
(15:00~15:40) (司会 廣森 浩祐大田 昌樹)
15:0015:20LA119[依頼講演] ナノ粒子熱力学特性擬似分子モデル
hybrid nanoparticle
pseudo molecular modeling
thermodynamics properties
SP-2581
15:2015:40LA120[依頼講演] 吸着利用したナノ粒子分散液分離精製法開発
Nanoparticles
Absorption
Separation
SP-2608
(15:40~16:20) (司会 平賀 佑也久保 正樹)
15:4016:00LA121[依頼講演] ナノ材料界面親和性評価構造形成
(東北大院工) (正)久保 正樹(正)庄司 衛太(学·技基)斎藤 高雅(正)塚田 隆夫
Nanomaterials
Interfacial affinity
Structure formation
SP-2617
16:0016:20LA122[依頼講演] 高粘性混合流体レオロジー特性フィラー分散性評価基礎的検討
High viscous mixture
nano particle filler
rheology
SP-2605
(16:20~17:00) (司会 大野 肇笘居 高明)
16:2016:40LA123[依頼講演] ナノ材料DBと物性予測
Nano Material
Machine Learning
Database
SP-2103
16:4017:00LA124[依頼講演] 有機修飾ナノ粒子凝集メカニズム解明に向けた粗視化分子動力学シミュレーション解析
Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation
Organically Modified Nanoparticles
Dispersibility
SP-2527
(17:00~17:20) (司会 笘居 高明)
17:0017:20閉会挨拶
(文部科学省) 松原 英一郎
LB 会場(A37 ライブ併用)
SY-56 [熱工学部会シンポジウム]
<オンラインに変更>
(9:00~10:20) (座長 須網 暁小林 信介)
9:009:20LB101ウォールウェッター蒸発器連続化多段化のための開発的研究(続報)
Continuous evaporation
Multistage evaporation
Highly concentration
SY-5631
9:209:40LB102回転ディスクによる噴霧温度条件生成液滴径分布に及ぼす影響
Rotating disk atomizer
Droplet size distribution
Liquid film flow
SY-56446
9:4010:00LB103マランゴニ力により変形する液滴形状疑定常解析
(九大工) ○(学)宮﨑 蘭利(正)弘中 秀至(正)深井 潤
droplet deformation
Marangoni forces
film morphology
SY-56464
10:0010:20LB104静磁場下での過冷却凝固によるCu基合金相分離構造 ‐Cu-CoとCu-Fe合金比較
phase separation
Cu-based alloys
electromagnetic levitation
SY-56577
10:2010:40休憩
(10:40~11:20) (座長 庄司 衛太田中 学)
10:4011:00LB106連続回転炉を用いた水素還元による酸素欠損型機能性材料製造
Oxygen-deficient metal oxides
Hydrogen reduction
Screw reactor
SY-56347
11:0011:20LB107マイクロ波照射中光物性からみるソフトマター分子制御可能性
Microwave
Optical rotation
Refractive index
SY-56151
(11:20~12:00) (司会 田中 学)
11:2012:00LB108[招待講演] 熱プラズマ流を利用した材料プロセッシング数値解析的研究
Thermal plasma flows
Material processing
Numerical analysis
SY-56167
(13:00~13:40) (司会 丸毛 謙次)
13:0013:40LB113[招待講演] カーボンニュートラルに向けた地熱発電価値創造
Geothermal
ESG
Heat Recovery
SY-56591
(13:40~14:40) (座長 中曽 浩一鈴木 俊介)
13:4014:00LB115太陽光発電電気自動車統合化システムにおけるエネルギー消費状況影響評価
Photovoltaic power generation
Electric Vehicle
SY-56221
14:0014:20LB116太陽光発電電動バス統合システム
PV
E-bus
SY-56285
14:2014:40LB117メタン熱分解水素製造システムにおける高効率化検討
Thermal docomposition
Methane decomposition
Hydrogen
SY-56435
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 細貝 聡弘中 秀至)
15:0015:20LB119粒子間架橋形成による気固系化学蓄熱伝熱促進検討
Heat transfer enhancement
Solid-Gas Chemical Heat Storage
Bridge formed between particles
SY-56351
15:2015:40LB120シリカ硬殻マイクロカプセル殻厚中空率に関する研究
silica microcapsule
shell thickness
void fraction
SY-56382
15:4016:00LB121ナノマイクロカプセル化化学蓄熱材セル空隙率影響
Silica Microcapsules
Calcium Chloride
Power Density
SY-56667
16:0016:20LB122Al-Si合金系相変化マイクロカプセルにおける過冷却抑制
Phase Change Material
Supercooling
High temperature
SY-56624
(16:20~17:20) (座長 中曽 浩一藤岡 惠子)
16:2016:40LB123多段型潜熱蓄熱式熱交換システム開発評価蓄熱方向影響
heat transfer equipment
latent heat storage
natural convection
SY-5675
16:4017:00LB124低位熱エネルギー回収向三段型潜熱蓄熱式熱交換器構築性能評価
heat transfer equipment
multi stage system
heat storage material
SY-5676
17:0017:20LB125潜熱蓄熱モジュール特性評価および計算機シミュレーションモデル構築
Phase change material
Heat storage
Numerical simulation
SY-56747
LC 会場(A41 ライブ併用)
SY-62 [反応工学部会シンポジウム]
ポスターセッション(フラッシュ発表あり)
(9:00~10:30) (司会 高橋 厚小林 大祐)
9:0010:30PA101ソノルミネッセンス指標としたウルトラファインバブル評価に関する研究
ultrafine bubble
evaluation
sonoluminescence
SY-62820
PA102圧力スイングプラズマによる二酸化炭素改質
plasma
CO2 reforming
SY-62856
PA103Production and purification of biodiesel derived from shea butter
Transesterification
biodiesel
shea butter
SY-62174
PA104油脂接触分解における生成物収率予測目的生成物増収に向けた機械学習利用
catalytic cracking
triglyceride
machine learning
SY-62778
PA105酸化ニッケル触媒を用いたアルカン脱水素反応
dehydrogenation
alkanes
nickel catalyst
SY-626
PA1062-クロロプロペン水素化脱塩素化用パラジウム系触媒に関する研究
2-chloropropene
hydrogenation
palladium catalyst
SY-628
PA107メソポーラスシリカ細孔内における環式炭化水素吸着拡散解析
Cyclic hydrocarbons
Diffusion
Mesoporous silica
SY-62534
PA108水素中での相転移熱利用したPd-Sn合金からの長時間発熱
heat generation
phase transition
Pd-Sn alloy
SY-62677
PA109半径方向凝固法による溶融シリコン中の金属不純物精製に関する数値解析
silicon
metallic impurity purification
radial direction solidification
SY-6271
PA110Inhibition of temperature runaway phenomenon in the Sabatier process using bed dilution structure
(Nagoya U.) ○(学)Lin Yixiong(学)溝口 莉彩(正)福本 一生(正)町田 洋(正)則永 行庸
Sabatier Process
Bed Dilution
Temperature Runaway Phenomenon
SY-62333
PA121超音波キャビテーション効果におけるマイクロバブル影響に関する研究
Microbubbles
Ultrasound
Radical
SY-62132
PA122TEMPO担持高分子モノリスによるアルコールフロー酸化反応
Flow Oxidation
Monolith
TEMPO
SY-62198
PA123油脂接触分解において触媒添加物生成物選択性に及ぼす影響
catalytic cracking
deoxygenation
triglyceride
SY-62770
PA124多環芳香族接触分解における水素供与体効果
polycyclic aromatic hydrocarbons
catalytic cracking
hydrogen transfer
SY-62815
PA125Co/SiO2触媒を用いたメタン直接分解析出炭素流動層水蒸気ガス化反応
CH4 direct decomposition
Steam gasification
Fluidized bed
SY-62204
PA126白金触媒充填した管型反応器を用いた亜ヒ酸の水中酸化
platinum catalyst
arsenite oxidation
kinetic analysis
SY-62690
PA127マイクロ流体デバイスによる単分散シリカ-高分子ゲル複合粒子作製形態制御
hybrid micro particle
monodisperse
phase separation
SY-62616
PA128リンスラグからリン酸回収における溶出用酸析出用アルカリ影響
recovery
phosphoric acid
dephosphorization slag
SY-6220
PA129プレートメタネーション反応器数値解析
methanation
numerical simulation
CO2
SY-62700
SY-61 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 <ライブ配信併用>
(15:00~15:20) (司会 杉山 茂)
15:0015:20LC119[依頼講演] イオン交換樹脂前駆体とした炭素担持金属触媒による高速水素製造
Carbon-supported metal catalyst
Ion-exchange resin
Hydrogen production
SY-6125
(15:20~16:00) (司会 西山 憲和)
15:2016:00LC120[展望講演] プロパン法AN工業触媒開発
Propane
Selective oxidation
Acrylonitrile
SY-61560
(16:00~16:40) (司会 二井 晋)
16:0016:40LC122[展望講演] ソノケミストリーウルトラファインバブル数値シミュレーション
numerical simulation
sonochemistry
ultrafine bubble
SY-6126
LD 会場(オンライン)
SY-65 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
持続可能社会構築のためのプロセス・システムのダイナミクス解析・応用 <オンラインに変更>
(9:00~10:20) (座長 片岡 祥)
9:009:20LD101温度分布を有するテイラー渦流ダイナミクス流体物性が及ぼす影響
Taylor vortex flow
Thermal convection
Heat/mass transfer
SY-65593
9:209:40LD102高粘性流体への応用目指した振動流バッフル反応器内流動解析混合状態評価
Oscillatory Baffled Reactor
mixing
CFD
SY-65310
9:4010:00LD103PEFC用触媒スラリー混合調製プロセス解析におけるレオロジーデータ適用方法検討
data analysis
rheology
polymer electrolyte fuel cell
SY-65251
10:0010:20LD104振動平板上設置した液滴内混合に及ぼす循環流動効果
Microfluid
Droplet Reactor
CFD
SY-65437
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 松田 圭悟)
10:4011:00LD106機械学習を用いたハイブリッドPFRモデル
Plug-flow reactor
Machine learning
Ammonia synthesis
SY-6583
11:0011:20LD107分子情報入力した機械学習による相分離型CO2吸収剤相挙動解析
CO2 capture
phase separation absorbent
machine learning
SY-65641
11:2011:40LD108ナノファイバーを用いた自己修復性防食コーティングにおける修復剤放出シミュレーション
Self-healing
Cellulose nanofiber
Molecular-dynamics simulation
SY-65511
11:4012:00LD109生体分子選択的吸着プロセス設計するためのマテリアルズインフォマティクス技術
Materials informatics
Biomolecule
Selective absorption
SY-65776
(13:00~14:40) (座長 松本 秀行)
13:0013:20LD113ダイナミック変容する外部要因のもとでの超低炭素化化学プロセス設計への課題
carbon neutral
process design
SY-65697
13:2013:40LD114分散型エネルギー供給のための非共沸混合媒体を用いた小型バイナリー発電システム開発
Renewable energy
distributed energy system
micro ORC
SY-65165
13:4014:00LD115新規CO2利用化学品合成プロセス開発指針提案手法開発: CO2とCH3OHからのジメチルカーボネート直接合成触媒プロセスを例として
CCU
LCA
Process simulation
SY-65866
14:0014:20LD116CO2分離対象としたアミン吸収-膜ハイブリッドプロセステクノエコノミック解析
Separation
Membrane
Carbon dioxide
SY-65152
14:2014:40LD117Assessment of Potential Use of Rice Husk for Tetraethyl Orthosilicate Production
Tetraethyl orthosilicate
rice husk
economic and environmental indicators
SY-65736
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 堀江 孝史)
15:0015:20LD119Assessing the environmental impact of catalyst selectivity patterns on waste plastic reforming
Plastic waste reforming
Plastic LCA
Environmental impact assessment
SY-65773
15:2015:40LD120Pt/TiO2触媒を用いたNOからNH3への変換反応における供給濃度変動操作影響
unsteady-state operation
NOx to Ammonia
nitrogen cycle
SY-65254
15:4016:00LD121FO膜を用いた希薄塩化アンモニウム水溶液分離プロセス設計
Separation
Membrane
Forward osmosis
SY-65336
16:0016:20LD122蒸留プロセス平衡系モデルから現実物質移動系への変換可能にする Control Volume Approach
Packed Column Distillation
Mass Transfer
Model Concept
SY-6547
(16:20~17:20) (座長 福島 康裕)
16:2016:40LD1233成分理想系充填式蒸留塔における物質移動局所変化解析
Mass Transfer
Packed Distillation Column
Two Film Theory
SY-6549
16:4017:00LD124撹拌により界面物質移動強化した小型蒸留装置開発
Distillation
Continuous operation
HETP
SY-65861
17:0017:20LD125連続式振動流バッフル反応器による晶析プロセス強化
Continuous crystallization
Chaotic mixing
Process Intensification
SY-65832
LE 会場(A37 ライブ併用)
SY-71 [バイオ部会シンポジウム]
高度な医薬食品生産の加速化をめざして~化学プロセス工学の先端技術活用~ <ライブ配信併用>
(13:20~14:40) (座長 今村 維克)
13:2013:40LE114深紫外LED光を用いた懸濁水溶液中黄色ブドウ球菌殺菌特性
pasteurization effect
optical characteristics
Staphylococcus aureus
SY-71867
13:4014:00LE115[注目講演] 経口摂取志向した貯蔵タンパク質由来生理活性ペプチド機械学習による探索
Machine learning
Peptides
Screening
SY-71170
14:0014:20LE116梅酒エタノール蒸散挙動着目した赤外分光解析
infrared spectroscopy
quality evaluation
aging
SY-7185
14:2014:40LE117蛍光スペクトル測定を用いた液中ナノ粒子分散性評価手法開発
(京大院工) ○(学·技基)金尾 太智(正)佐野 紀彰(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫
slurry dispersibility
nanoparticle
fluorescence spectrum
SY-71414
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 橋本 篤)
15:0015:20LE119[注目講演]ナノ粒子凍結乾燥時における凝集高度抑制する添加物質スクリーニング作用機序検討
Au nano particle
aggregation
freeze-drying
SY-71817
15:2015:40LE120常圧凍結乾燥速度向上に及ぼす温度変調影響
atmospheric freeze-drying
temperature modulation
SY-71419
15:4016:00LE121乾燥方法および条件香気成分乾燥粉末化に及ぼす影響
flavor retention
vacuum drying
spray drying
SY-71810
16:0016:20LE122マイクロ波共振スペクトルによるバイアル凍結乾燥プロセスモニタリング技術開発
freeze-drying
microwave
SY-71399
LF 会場(A36 ライブ併用)
SY-72 [バイオ部会シンポジウム]
次世代バイオ分離プロセス: 抗体医薬から遺伝子・細胞治療まで <ライブ配信併用>
(13:20~14:20) (座長 吉本 則子水口 和信)
13:2013:40LF114低分子抗体精製用ProteinLリガンド固定化モノリススピンカラム開発
Antibody
Purification
Monolith
SY-7286
13:4014:00LF115Amsphere A3によるFc融合タンパク精製能およびその結合挙動メカニズム解析
(JSR) (法)Yao Ying(法)飯沼 良介(法)Ryu JungWan(法)大田 聡二朗
Fc-fusion
Protein A resin
Chromatography
SY-72238
14:0014:20LF116ミックスモード陽イオン交換クロマトグラフィーによる糖タンパク質精製
Separation
Ion exchange chromatography
Glycoprotein
SY-72505
14:2014:40休憩
(14:40~15:40) (座長 田中 孝明太田 茂徳)
14:4015:00LF118クロマトグラフィーを用いた修飾タンパク質連続生産分離プロセス
chromatography
protein conjugation
continuous
SY-72775
15:0015:20LF119カラムプロセスウィルスフィルター直結したIntegrated processの検討
Virus filter
Chromatography
Integrated process
SY-72529
15:2015:40LF120抗体連続精製プロセス構築最適化実証
Continuous separation
chromatography
process performance
SY-72545
LG 会場(B32 ライブ併用)
SY-77 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~材料創製と界面研究の最前線~ (口頭発表部門) <ライブ配信併用>
(9:20~10:40) (座長 大橋 秀伯)
9:209:40LG102金属有機構造体HKUST-1の形成メカニズム解明
Crystallization
Kinetic
Nucleation
SY-77421
9:4010:00LG103ソフト多孔性錯体が示す吸着誘起構造転移挙動動的メカニズム解明
(京大院工) ○(学·技基)坂中 勇太(正·技基)平出 翔太郎(学)菅原 伊織(正)宮原 稔
metal-organic frameworks
gate adsorption
kinetic analysis
SY-77803
10:0010:20LG1044-メルカプト安息香酸導入したCD-MOF内での金ナノクラスター合成安定化
CD-MOF
Gold nanocluster
Porous material
SY-77842
10:2010:40LG105分岐ホスホンリガンドを用いた酸化物ナノ粒子分散
nanoparticle
ligand
colloidal stability
SY-77233
(10:40~12:00) (座長 伊與木 健太)
10:4011:00LG106高分子中に強く束縛された水分子ダイナミクスに関する分子動力学解析
Aquatic functional materials
Hydrogen-bond dynamics
Molecular dynamics simulation
SY-7715
11:0011:20LG107液液相分離誘起される核生成過程分子シミュレーション解析
(京大院工) ○(学·技基)飯田 裕也(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
nucleation
liquid-liquid phase separation
molecular dynamics
SY-77696
11:2011:40LG1082次元的ナノ空間利用した芳香族化合物回収に関する分子動力学的アプローチ
Molecular dynamics
Intercalation
Aromatic compound
SY-77730
11:4012:00LG109電磁場シミュレーション結果に基づいた3次元プラズモニック構造体作製
(東北大院工) ○(学·技基)長谷川 将史(学·技基)持明 佳祐(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
nanoparticle
plasmon
self-assembly
SY-77311
(13:00~13:40) (司会 大橋 秀伯)
13:0013:40LG113[招待講演] 廃カニ殻由来新素材キチンナノファイバー」の生理機能探索実用化に向けた取り組み
Chitin
Nanofiber
Crab shell
SY-773
(13:40~14:20) (司会 渡邉 貴一)
13:4014:20LG115[招待講演] マイクロ化学プロセス適用した機能性材料シングルナノ
transparent
conductivity
morphology
SY-77105
(14:20~15:20) (座長 石井 治之)
14:2014:40LG117界面改質維持に向けたマイクロ波照射方法提案
Microwave
Interfacial tension
Desorption
SY-77162
14:4015:00LG118細胞サイズ液滴における高分子水溶液挙動に対する界面分子影響
dynamic behabior
fluorescence microscopy
water-in-oil droplet
SY-77284
15:0015:20LG119粒子凝集型多孔質炭素モノリス吸着材への応用
Activated Carbon
Adsorption Column
Porosity
SY-77384
(15:20~16:20) (座長 平出 翔太郎)
15:2015:40LG120CFRTPのマルチマテリアル
(名大院工) ○(正)山本 徹也(学·技基)太田 悠介
CFRTP
Multi-material
SY-7719
15:4016:00LG121ZnOとTiO2複合化による高耐久性紫外線遮蔽材料開発
Zinc oxide
Acid resistance
UV absorption
SY-77485
16:0016:20LG122Metallization of aluminum on the surface of boron carbide ceramics by electrolytic plating
(名大院工) ○(海)苟 柔佳(正)山下 誠司(正)窪田 光宏(正)北 英紀
Boron carbide
EMIC-AlCl3
Metallization
SY-77544
PA 会場(オンライン ポスター)
(12:40~14:40)
12:4013:40PA101ソノルミネッセンス指標としたウルトラファインバブル評価に関する研究
ultrafine bubble
evaluation
sonoluminescence
SY-62820
PA102圧力スイングプラズマによる二酸化炭素改質
plasma
CO2 reforming
SY-62856
PA103Production and purification of biodiesel derived from shea butter
Transesterification
biodiesel
shea butter
SY-62174
PA104油脂接触分解における生成物収率予測目的生成物増収に向けた機械学習利用
catalytic cracking
triglyceride
machine learning
SY-62778
PA105酸化ニッケル触媒を用いたアルカン脱水素反応
dehydrogenation
alkanes
nickel catalyst
SY-626
PA1062-クロロプロペン水素化脱塩素化用パラジウム系触媒に関する研究
2-chloropropene
hydrogenation
palladium catalyst
SY-628
PA107メソポーラスシリカ細孔内における環式炭化水素吸着拡散解析
Cyclic hydrocarbons
Diffusion
Mesoporous silica
SY-62534
PA108水素中での相転移熱利用したPd-Sn合金からの長時間発熱
heat generation
phase transition
Pd-Sn alloy
SY-62677
PA109半径方向凝固法による溶融シリコン中の金属不純物精製に関する数値解析
silicon
metallic impurity purification
radial direction solidification
SY-6271
PA110Inhibition of temperature runaway phenomenon in the Sabatier process using bed dilution structure
(Nagoya U.) ○(学)Lin Yixiong(学)溝口 莉彩(正)福本 一生(正)町田 洋(正)則永 行庸
Sabatier Process
Bed Dilution
Temperature Runaway Phenomenon
SY-62333
13:4014:40PA121超音波キャビテーション効果におけるマイクロバブル影響に関する研究
Microbubbles
Ultrasound
Radical
SY-62132
PA122TEMPO担持高分子モノリスによるアルコールフロー酸化反応
Flow Oxidation
Monolith
TEMPO
SY-62198
PA123油脂接触分解において触媒添加物生成物選択性に及ぼす影響
catalytic cracking
deoxygenation
triglyceride
SY-62770
PA124多環芳香族接触分解における水素供与体効果
polycyclic aromatic hydrocarbons
catalytic cracking
hydrogen transfer
SY-62815
PA125Co/SiO2触媒を用いたメタン直接分解析出炭素流動層水蒸気ガス化反応
CH4 direct decomposition
Steam gasification
Fluidized bed
SY-62204
PA126白金触媒充填した管型反応器を用いた亜ヒ酸の水中酸化
platinum catalyst
arsenite oxidation
kinetic analysis
SY-62690
PA127マイクロ流体デバイスによる単分散シリカ-高分子ゲル複合粒子作製形態制御
hybrid micro particle
monodisperse
phase separation
SY-62616
PA128リンスラグからリン酸回収における溶出用酸析出用アルカリ影響
recovery
phosphoric acid
dephosphorization slag
SY-6220
PA129プレートメタネーション反応器数値解析
methanation
numerical simulation
CO2
SY-62700
PB 会場(オンライン ポスター)
ST-24 [部会横断型シンポジウム]
ナノスケールからシステムまで幅広く研究展開する電池・エネルギー変換・貯蔵技術(ポスター発表部門)
(15:00~18:00)
15:0016:25PB101セルロース原料とするメソ多孔体調製 ー硫酸メラミン添加影響
Cellulose
Mesoporous carbon
Electric double-layer capacitor
ST-24200
PB102Synthesis and characterization of prGO based composite for supercapacitor
supercapacitor
prGO
specific capacitance
ST-24278
PB103数値シミュレーション機械学習による粒子構造応力推算
Stress distribution
DEM
Machine learning
ST-24874
PB104バナジウムレドックスフロー電池に用いる高プロトン伝導スルホンポリマーグラフト電解質膜
vanadium redox flow battery
membrane
proton conductivity
ST-24319
PB105バナジウムレドックスフロー電池におけるCO2賦活処理を施したシームレス多孔性カーボン電極
CO2 activation treatment
seamless porous carbon
vanadium redox flow battery
ST-24334
PB106CuZnO系触媒のCO2還元反応特性に与える酸化物助触媒影響
(群大院理工) ○(学·技基)樋口 孝光(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
CO2 reduction reaction
CuZnO
atmospheric pressure
ST-24413
PB107二酸化炭素電気化学的還元に向けたバイオマス由来多孔質炭素電極調製
CO2 reduction
carbon electrode
biomass
ST-24472
PB108CO2電気化学還元のCO2供給状態がギ酸製造効率におよぼす影響
Electrochemical CO2 reduction
formic acid
Faradaic efficiency
ST-24737
PB109CO2電気化学的還元によるエチレン生成へ向けた銅触媒電極構造制御
CO2 electroreduction
Cu catalyst
structure control
ST-24794
PB110プロトン伝導性セラミック電解セルを用いた二酸化炭素還元反応
CO2 utilization
Electrochemical reduction
Proton-conducting electrolyte
ST-24462
16:3518:00PB111プロトン伝導性セラミック燃料電池モジュール製造における経済性および生産プロセス評価
Protonic ceramic fuel cells
Manufacturing process design
Cost engineering
ST-24463
PB112セパレーター厚みが高温運転PEFC単セルの各種特性に及ぼす影響評価
PEFC
Separator Thickness
High Temperature Operation
ST-2470
PB113高温運転条件のPEFC単セル内伝熱現象に及ぼすセパレーター厚みの影響解析
PEFC
Heat Transfer Modeling
Separator Thickness
ST-2478
PB114フェニルジアミンスルホン酸で修飾した燃料電池用酸化グラフェン自立膜調製
(群大院理工) ○(学·技基)上原 海都(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
Graphene oxide
Fuel cell
Electrolyte membrane
ST-24171
PB115担体フリーファイバー状金属ナノ粒子連結触媒開発
Nanonetwork
Nanofiber
Water electrolysis
ST-24277
PB116イオン液体利用した高分散CoNx含有メソポーラスカーボン合成
ORR
Fuel cells
Electrochamical
ST-24456
PB117木質バイオマスを用いた燃料電池におけるセルロース亜臨界水処理影響
biofuel cell
cellulose
hydrothermal treatment
ST-24551
PB118直接酸形燃料電池触媒層細孔特性制御に向けた基礎検討
DFAFC
catalyst layer
pore
ST-24739
PB119深層学習を用いた2次元画像による3次元燃料電池触媒層生成再構築
Fuel Cell Catalyst Layer
Deep Learning
3D generation
ST-24878
PB120マイクロ波照射を用いた炭素系触媒法によるGTBE合成
biodiesel
renewable energy
Glycerin
ST-24160
VB 会場(オンライン)
HQ-11 みんなで考えよう,化学工学会の未来を!
(17:00~20:00)
17:0020:00ワークショップ ~ゼロベースで考える化学工学と学会の意味,意義,そして何か~
(神戸大) 祇園 景子
VC 会場(オンライン)
ST-22 [部会横断型シンポジウム]
CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学-
(10:40~12:00) (座長 玉置 直樹河瀬 元明)
10:4011:20VC106[展望講演] 半導体メモリ技術経済産業現在発展する未来
CVD
semiconductor memory
industry
ST-22517
11:2011:40VC108次世代半導体用配線材料としての MAX化合物製膜評価
Max Phase
semiconductor
ST-22864
11:4012:00VC109ビスマス原料とした太陽電池用ペロブスカイト薄膜CVDプロセス開発
CVD
perovskite
methylammonium bismuth iodide
ST-22375
(13:20~14:40) (座長 河瀬 元明舩門 佑一)
13:2013:40VC114超臨界CO2反応場とした有機修飾酸化鉄ナノ結晶直接合成
Supercritical carbon dioxide
iron oxide nanocrystals
organic modification
ST-22629
13:4014:00VC115超臨界流体薄膜堆積法作製した酸化チタン光触媒活性結晶性への添加物効果
supercritical fluid deposition
photocatalyst
crystallinity
ST-22142
14:0014:20VC116パルス供給ALDにおける原料気化特性検討
ALD
precursor
vaporization
ST-22594
14:2014:40VC117三塩化ホウガスモノメチルシランガスによる薄膜形成
Chemical vapor deposition
Silicon-Boron film
Mechanism
ST-2240
14:4015:10休憩
(15:10~17:00) (座長 三宅 雅人川上 雅人)
15:1015:40VC119[招待講演] 長尺高密カーボンナノチューブ(CNT)・アレイから作製するCNT乾式紡績糸物性制御エネルギーメカニカルデバイスへの応用
Carbon nanotube (CNT) arrays
Dry Spinning CNT yarns
Energy and mechanical devices
ST-22516
15:4016:00VC121[注目講演] Enhanced CO2-assisted growth of single-wall carbon nanotube arrays with Fe/AlOx catalyst annealed without CO2
chemical vaper deposition
thermal annealing
single-wall carbon nanotubes
ST-22672
16:0016:20VC122SiCf/SiC CMC合成のための排出ガス改質再利用を含むSiC含浸プロセス提案
SiC
reuse
CVI
ST-22689
16:2016:40VC123多結晶SiC-CVDプロセス設計目指した総括反応モデル構築検証
(東大院工) ○(学)師井 滉平(学)奥 友則(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
Chemical Vapor Deposition
silicon carbide
macrocavity method
ST-22792
16:4017:00VC124CVI法を用いたセラミックス基複合材料製造反応器内数値シミュレーション
(名大) ○(学)小川 達也(正)福本 一生(正)町田 洋(正)則永 行庸
CVI
Numerical simulation
MTS
ST-22562
VD 会場(オンライン)
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
ナノスケールからシステムまで幅広く研究展開する電池・エネルギー変換・貯蔵技術(口頭発表部門)
(9:20~10:20) (座長 長谷川 馨石飛 宏和)
9:209:40VD102凝縮潜熱回収型熱電発電ユニット開発
thermoelectric
TEG
heat transfer
ST-2339
9:4010:00VD103熱電性能向上のための化学的手法による階層的欠陥構造制御
Thermoelectric materials
Nanoparticles
Hierarchical defect engineering
ST-23323
10:0010:20VD104電気化学法によりNaドーピングされたセレン化銅薄膜熱電変換特性
(広大院先進) ○(学)津山 裕亮(学·技基)岸 祐介(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
Conductivity
Seebeck
Power factor
ST-23396
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 高橋 麻里大友 順一郎)
10:4011:00VD106地理情報による影の影響計算将来シナリオに基づく太陽光発電導入ポテンシャル算出
solar cell
geographic information system
installation potential
ST-23586
11:0011:20VD107年間データ重回帰分析動作原理に基づくモデルによる影を含む太陽電池発電量予測
Energy system
Solar cell
Simulation
ST-23837
11:2011:40VD108エネルギーデータを用いた電力需要予測におけるガウス過程回帰線形回帰比較
distributed generation
renewable energy
machine learning
ST-23639
11:4012:00VD109LNG冷熱利用再エネ水素サプライチェーンのCO2削減レジリエンス評価
Wind Power
Energy Supply Chain
LNG Cold Heat
ST-2318
(13:00~14:00) (司会 西村 顕)
13:0014:00VD113[招待講演] 燃料電池フロー電池における多孔質電極デザインとものづくり
Fuel Cell
Redox Flow Battery
Porous Electrode
ST-23559
(14:00~15:00) (座長 西村 顕影山 美帆)
14:0014:20VD116レドックスフロー電池用途シームレスカーボン電極内流動輸送現象
Redox flow battery
Carbon porous electrode
Transport phenomena
ST-23137
14:2014:40VD117カーボン空気二次電池システム蓄電技術における特長充放電特性
solid oxide fuel cell
secondary battery
carbon dioxide
ST-23355
14:4015:00VD118新規ニッケル水素フロー電池充放電特性
Fast charge
Nickel hydrogen flow battery
ST-23248
VE 会場(オンライン)
ST-27 [部会横断型シンポジウム]
システム医薬のマルチスケール展開
(13:00~15:00) (司会 杉山 弘和太田 誠一)
13:0013:40VE113[招待講演] プロセスシステム工学の果たすべき役割
(農工大院工) (正·修習)金 尚弘
Process systems engineering
Process synthesis
Solution synthesis
ST-27510
13:4014:20VE115[招待講演] タンパク質ポリマー化技術活用したペプチド/タンパク質ワクチン高免疫原性化
Protein polymerization
Vaccine
immunogenicity
ST-27546
14:2015:00VE117[招待講演] データ価値最大化目指して ~医薬品開発から生産まで~
Data utilization
Pharmaceutical development
Digital transformation
ST-27567
15:0015:20休憩
(15:20~16:40) (座長 山田 明田口 智将)
15:2015:40VE120有機半導体ポリマーナノ粒子精密合成基盤とする新規画像診断ラベル開発
Semiconducting polymer nanoparticle
Bioimaging
Size controlling
ST-27293
15:4016:00VE121Screening of pharmaceutical cocrystal formation with machine learning by molecular informatics
pharmaceutical cocrystal
machine learning
molecular informatics
ST-27628
16:0016:20VE122モビリティ治療薬ワクチン影響考慮した感染症数理モデル
Pandemic
Hybrid modeling
Decision-making
ST-27409
16:2016:40VE123寒冷刺激人体免疫応答に与える影響を組み込んだウィルス感染症流行シミュレーションモデル構築
epidemic model
infectious disease
ST-27804
(16:40~17:00) (座長 山田 明田口 智将杉山 弘和太田 誠一)
16:4017:00VE124総合討論
General discussion
ST-27555
VF 会場(オンライン)
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 下山 裕介宇敷 育男)
9:009:20VF101超臨界CO2中における結晶融解状態での固体化合物溶解度測定熱力学的解析
Solubility
Supercritical carbon dioxide
SY-51793
9:209:40VF1021H-NMR分光によるMEA-CO2-有機溶媒系における反応平衡定数に関する研究
CO2 capture
organic solvent
NMR
SY-51324
9:4010:00VF103ホスホニウムイオン液体二酸化炭素/炭化水素選択性
Carbon dioxide
Hydrocarbon
Ionic liquid
SY-51268
10:0010:20VF104分子記述子利用した機械学習による超臨界二酸化炭素に対する有機物溶解度推算
Supercritical carbon dioxide
Solubility
Molecular descriptors
SY-51704
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 大場 茂夫松田 弘幸)
10:4011:00VF106分子情報に基づいた吸収液への二酸化炭素溶解度予測
carbon capture
solubility
quantum chemistry
SY-51430
11:0011:20VF107高温高圧ジオール水溶液密度粘度測定およびEyring理論+CPA状態式を用いた相関
Hydrogen bond
Hydrophobic Interaction
Cubic Plus Association EoS
SY-51309
11:2011:40VF108一般化蒸気圧相関式による臨界定数および偏心因子予測
vapor pressure
critical point
acentric factor
SY-51291
11:4012:00VF109分子情報入力による学習データ処理活用した高圧CO2融液システム設計
molecular information
solid-liquid-vapor equilibrium
machine learning
SY-51636
(13:00~14:40) (座長 牧野 貴至町田 洋)
13:0013:40VF113[展望講演] 基礎物性俯瞰した技術開発製品開発
fundamental properties
physical property estimation
SY-51289
13:4014:00VF115有機修飾ナノ粒子のPVT測定とSanchez-Lacombe状態式による相関
Organic-inorganic hybrid nanoparticles
PVT
Sanchez-Lacombe EoS
SY-51377
14:0014:20VF116磁場利用した六方晶窒化ホウ素/ポリイミド複合シート作製における磁場処理条件検討
Thermal property
Electrical property
Composite
SY-51673
14:2014:40VF117分子情報熱力学モデルに基づく共結晶探索設計システム構築
molecular information
cocrystal formation
CO2-driven phase transition
SY-51635
14:4015:00休憩
(15:00~16:40) (座長 森 寛敏村上 裕哉)
15:0015:20VF119テトラブチルホスホニウムジカルボキシラートからなるセミクラスレートハイドレート熱力学特性
Semiclathrate hydrate
Phase equilibrium
Dissociation enthalpy
SY-517
15:2015:40VF120全原子MDによる溶液からの結晶成長過程速度論的解析
Crystal growth
Molecular dynamics
Physical adsorption
SY-51547
15:4016:00VF121カーボンナノファイバーとの複合化によるシリコーンゴム高熱伝導化
Thermal conductivity
Silicone rubber
Carbon nanofiber
SY-51699
16:0016:20VF122冷熱利用によるCO2回収技術設計に向けたドライアイス生成速度測定モデル
carbon capture
sublimation
dry ice
SY-51727
16:2016:40VF123塩化コリンエチレングリコールからなる深共融溶媒のCO2溶解度
CO2 solubility
Deep eutectic solvent
Ethylene glycol
SY-51266
(16:40~17:40) (座長 坂部 淳一平賀 佑也)
16:4017:00VF124CO2昇華現象利用した新規CO2分離回収技術用吸収液探索
carbon capture
SY-51460
17:0017:20VF125超高濃度領域における有機修飾金属酸化物ナノ粒子分散液粘性挙動
nanoparticle
viscosity
SY-51602
17:2017:40VF126アルキル鎖長二酸化炭素/アルコール均一混合流体密度に与える影響
Alcohol
Carbon dioxide
Density
SY-51276
VG 会場(オンライン)
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
熱物質流体工学の最前線2021
(9:00~10:20) (座長 谷口 貴志島田 直樹)
9:009:20VG101高分子集合系における熱振動構造緩和関係性に対する分子シミュレーション解析
Molecular dynamics simulation
Polymer
Glass
SY-52745
9:209:40VG102界面活性剤水溶液レオロジー特性二次元流動場渦変形エネルギー輸送に与える影響
Worm-like micellar solution
Two-dimensional turbulent flow
Turbulent statistics
SY-52350
9:4010:00VG103Flow Focusingによるダブルエマルション生成液滴周囲速度場計測
Flow Focusing
Double emulsion
Velocity field
SY-52386
10:0010:20VG104傾斜したダムブレイク粘性流数値解析
non-Newtonian fluid
dam-break flow
numerical calculation
SY-52134
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 貝出 絢)
10:4011:00VG106高分子末端会合する粒子を含む高分子溶融体流動下での応力増大機構理解
molecular dynamics simulation
polymer
rheology
SY-52665
11:0011:20VG107化学反応前後物性値では予測できない高分子溶液流動を引き起こす条件一般化への検討
flow dynamics
reacting flow
Weissenberg effect
SY-52243
11:2011:40VG108学習された構成関係を用いた高分子液体流動シミュレーション
non-Newtonian fluid
Machine Learning
CFD
SY-52587
11:4012:00VG109二様分布棒状線維分散系レオロジー
Rheology
Newtonian fluid
Computer engineering
SY-52671
(13:00~14:20) (座長 増田 勇人金井 由悟)
13:0013:20VG113積層型ベーパーチャンバーによるLED光源におけるジャンクション温度低減に関する研究
Vapor chamber
LED substrate
Thermal solution
SY-52575
13:2013:40VG114積層型ベーパーチャンバー熱的特性に対する設置姿勢影響熱源サイズによる変化
(鹿大院工) ○(学·技基)宮本 大輝(正)水田 敬(学)歳川 真也(正)二井 晋
Vapor chamber
Postural influence
Heat source size
SY-52585
13:4014:00VG115温度成層内温度分に関する二色LIF法を用いた測定
(鹿大工) ○(正)水田 敬(学)加治屋 宏樹(正)二井 晋
Two-color LIF
temperature measurement
thermal stratification
SY-52595
14:0014:20VG116石油精製プロセスにおける熱交換器内部ファウリング現象数値シミュレーション
(名大) ○(学)小川 拓臣(正)福本 一生(正)町田 洋(正)則永 行庸
Fouling
Numerical simulation
Crude oil
SY-52701
14:2014:40休憩
(14:40~16:00) (座長 庄司 衛太)
14:4015:00VG118流下する溶融ガラス伝熱および流動解析
molten glass
unsteady heat transfer
CFD
SY-52391
15:0015:20VG119カーテンコーティング塗布条件
curtain coating
non-Newtonian fluid
CFD
SY-52393
15:2015:40VG120側面から流入するガスハニカム内流動均一化のための流体解析
Honeycomb
Flow Homoginization
CFD
SY-52713
15:4016:00VG121軸受潤滑用グリースレオロジー的評価方法検討
Viscoelasticity
Frictional resistance reduction
Channeling
SY-52819
16:0016:20休憩
(16:20~17:40) (座長 三角 隆太)
16:2016:40VG123表面張力影響する現象への高粘性流体シミュレーション応用
high viscosity fluid
surface tension
numerical simulation
SY-52830
16:4017:00VG124円筒形の氷の溶融過程への接触角影響数値解析
Melting of ice
Contact angle
Numerical analysis
SY-52678
17:0017:20VG125液体凍結現象における撹拌影響
Freezing phenomenon
Supercooling
Agitation
SY-52599
17:2017:40VG126ナノフルイド液滴蒸発時動的濡れと堆積ナノ粒子層の光学測定
nanofluid
dynamic wetting
optical measurement
SY-52290
VH 会場(オンライン)
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
気泡・液滴・微粒子分散工学2021
(9:00~9:10)
9:009:10開会挨拶
(東大) (正)酒井 幹夫
(9:10~10:50) (座長 藤岡 沙都子安藤 景太)
9:109:50VH102[展望講演] 気泡クラスター流体力学
Tiny Bubbles
Surfactant
Multiscale Structures
SY-5338
9:5010:10VH103超純水中空気ウルトラファインバブル濃縮希釈
Ultrafine Bubble
Concentration
Dilution
SY-5366
10:1010:30VH104Microrheology of gels with acoustic microbubbles
Rheology
Gelatin gel
Acoustic microbubble
SY-5356
10:3010:50VH105超音波によるウルトラファインバブル濃度制御
Ultrafine bubbles
Ultrasound
Frequency
SY-53401
10:5011:00休憩
(11:00~12:00) (座長 石神 徹岩田 修一)
11:0011:20VH107活性酸素種不均化する二酵素固定化コロイド粒子調製特性
colloidal catalysts
enzyme reactions
enzyme immobilization
SY-53869
11:2011:40VH108球状連通孔を組み込んだ微小流体デバイスを用いる微粒子分離
porous substrate
particle separation
microfluidic device
SY-53563
11:4012:00VH109分析的遠心分離を用いたシリカナノ粒子沈降挙動測定および移流拡散モデルによる数値解析
SiO2 nanoparticle
Sedimentation
advection-diffusion model
SY-53654
(13:00~14:40) (座長 酒井 幹夫パラニスワミィ チトラ)
13:0013:40VH113[展望講演] なぜ微粉粒子流動触媒層触媒としてふさわしいのか?
Fluidized Bed
Catalyst Bed
Emulsion Phase
SY-5336
13:4014:00VH115A data-driven parameterized surrogate model for the identification of DEM simulation parameters
Discrete element method
Data-driven surrogate model
Parameter identification
SY-53270
14:0014:20VH116粒子分散液中におけるプローブ運動性に対する粒子径効果
Non-colloidal particles
Hydrodynamic interaction
Peclet number
SY-53684
14:2014:40VH117撹拌槽内のせん断速度分布微粒子凝集に与える影響
Agglomeration
Shear distribution
Mixing tank
SY-53734
14:4015:00休憩
(15:00~17:00) (座長 山田 真澄松隈 洋介)
15:0015:20VH119圧力振動場における特異気泡形状形成に関する粘弾性影響検討
pressure oscillation
Viscoelasticity fluid
2D high-speed polarization imaging
SY-53274
15:2015:40VH120膜沸騰による気泡成長過程数値解析
Film boiling
Bubble growth
Numerical analysis
SY-53682
15:4016:00VH121水平振動するノズルからの微細気泡生成液粘度が及ぼす影響
microbubble
nozzle
oscillation
SY-53411
16:0016:20VH122ウルトラファインバブル安定化機構に関する実験的検証
(鹿大工) ○(学)山口 公輔(正)水田 敬(正)五島 崇(正)二井 晋
ultrafine bubble
stability
characterization
SY-53553
16:2016:40VH123マイクロバブルによる浮上分離利用したシリコンナノ粒子回収プロセス開発
microbabbles
levitation separation
silicon nanoparticles
SY-53136
16:4017:00VH124インクジェット印刷における液滴吐出および着弾シミュレーション
inkjet
VOF
droplets
SY-53531
VI 会場(オンライン)
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
粉体プロセスの進展2021
(9:00~10:20) (座長 福井 国博庄山 瑞季)
9:009:20VI101流動層式PM除去装置における最適設計因子探索処理量増加
Fluidized bed
Recurrence plot
Continuous regeneration
SY-54828
9:209:40VI102パルスエアジェット噴射による固体表面からの微粒子除去技術性能評価
fine particle
surface cleaning
pulse air jet
SY-5412
9:4010:00VI103レーザープリンタから生成する超微粒子対策用帯電繊維フィルタ捕集性能評価
Charged filter media
UFP collection
Laser printer
SY-5411
10:0010:20VI104バグフィルタ集じんにおいて運転条件およびフィルタ特性が粉じん堆積に及ぼす影響
Bag filter
Filter characteristics
Dust collection
SY-54368
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 並木 則和瀬戸 章文)
10:4011:00VI106高粒子負荷条件下でのHEPAフィルタ複合沪材からの粒子再飛散防止長寿命化
HEPA filter
high loading condition
life-elongated filter media
SY-549
11:0011:20VI107粒子付着強度分布に及ぼす電場湿度影響
(京大院工) ○(学·技基)西川 諒(正)庄山 瑞季(正)松坂 修二
External electric field
Humidity
Adhesive strength distribution
SY-54230
11:2011:40VI108紫外線照射電場による誘電性粒子帯電浮揚機構検討
Electric field
Photoelectric effect
Electron transfer
SY-54539
11:4012:00VI109誘導帯電利用した気相中粒子混合
Particle electrification
Levitation
Dispersion
SY-54236
(13:00~13:40) (司会 木俣 光正)
13:0013:40VI113[依頼講演] ISOにおける国際規格化のためのろ過集じん技術検討
Bag-filter
Filtration
Collection efficiency
SY-54494
13:4014:00休憩
(14:00~15:40) (座長 福井 国博吉田 幹生)
14:0014:20VI116ソフト多孔性粒子凝集体構造制御吸着特性評価
metal-organic framework
wet granulation
spray drying
SY-54853
14:2014:40VI117合成灰戦略に基づくアルカリ金属誘発する高温付着現象解析
particle adhesion
tensile strength
synthetic ash
SY-5467
14:4015:00VI118バイオマス燃焼灰充填剤としたグルー接着性能に与える熱圧温度影響
biomass-combustion ash
plywood
filler
SY-54360
15:0015:20VI119負帯電粒子電気泳動において陰イオンが及ぼす影響評価
Electrophoresis
Negatively charged particles
Anion
SY-54390
15:2015:40VI120毛管力駆動される粒子配列挙動数値シミュレーション
Particle patterning
Numerical simulation
Capillary force
SY-54879
15:4016:00休憩
(16:00~17:40) (座長 三野 泰志深澤 智典)
16:0016:20VI122微粉体圧縮プロセスにおける弾塑性変形挙動解析
(阪府大院工) ○(学)矢野 武尊(正·修習)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Powder compression
Discrete Element Method
Cohesive powder
SY-54765
16:2016:40VI123微小粒子添加法における構成粒子粒子径分布圧密充填率向上効果に及ぼす影響
Admixing nanoparticle
Particle flowability
Particle coating state
SY-54669
16:4017:00VI124非球形粒子対象とした粉末金型充填における気流影響
Gas-solid flow
Die filling
Non-spherical particles
SY-54120
17:0017:20VI125DEMシミュレーションによるホッパー閉塞に関する研究
DEM
Hopper
Choking
SY-54439
17:2017:40VI126DEMシミュレーションによる横型媒体撹拌型ミルアーム形状最適化設計
Discrete element method
Stirred mill
Grinding
SY-54259
VJ 会場(オンライン)
SY-59 [分離プロセス部会シンポジウム]
(3) 吸着・イオン交換・抽出の最新動向
(13:00~14:00) (座長 加藤 雅裕)
13:0013:40VJ113[招待講演] MOFに関連した吸着材料開発
porous coordination polymer
metal-organic framework
adsorption
SY-59307
13:4014:00VJ115天然鉱物セシウム吸着時間固液抽出量に与える影響
(新潟大自) ○(学·技基)三谷 拓也(学)荒木 悠佑(正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
Cesium
Desorption
Extraction
SY-5991
(14:00~15:20) (座長 多島 秀男)
14:0014:20VJ116バイオマス由来高機能炭素材料による5-hydroxymethylfurfuralの吸着分離に関する検討
Hydrothermal carbonatization
thermal cracking
functional biocarbon
SY-59123
14:2014:40VJ117自己電気エネルギー回収を備えたリチウムイオン分離回収システム構築
lithium recovery
electrochemical method
self-energy recuperation
SY-59692
14:4015:00VJ118[優秀論文賞] 接着性ペプチドを用いた新規分子インプリント技術開発高選択的金属吸着担体調製
molecular imprinting
adhesive peptides
adsorption carrier
SY-59860
15:0015:20VJ119フェロシアン化銅錯体を用いた気相中からのアンモニア回収方法開発
ammonia
prussian blue
nitrogen cycle
SY-59626
(15:20~16:20) (座長 大渡 啓介)
15:2016:00VJ120[招待講演] Pincer型抽出剤等開発浮選用捕収剤に向けたマルチコレクターへの研究挑戦
Extractant
Solvent Extraction
Collector
SY-59147
16:0016:20VJ122深共晶溶媒内包ピッカリングエマルションを用いた吸着剤開発
Adsorbent
Pickering emulsion
Deep eutectic solvent
SY-59215
(16:20~17:40) (座長 松本 道明)
16:2016:40VJ123深共晶溶媒によるリチウムイオン電池陽極材リサイクル
Recycling
Deep eutectic solvents
Lithium-ion battery
SY-59315
16:4017:00VJ124フッ素系溶剤利用した多価金属イオン液液抽出法
extraction
fluorinated solvent
D2EHPA
SY-59146
17:0017:20VJ125エマルションフロー塔のHTUと理論段数評価
Emulsion-flow column
HTU
Iodine Extraction
SY-59369
17:2017:40VJ126フッ素非含有含有の2級アミド抽出試薬を用いたガリウム抽出挙動
Allosteric extraction
gallium
secondary amide
SY-59800
VK 会場(オンライン)
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム]
(4) 分離膜・膜分離プロセスの最新動向
(9:00~10:20) (座長 田中 俊輔廣田 雄一朗)
9:009:20VK101Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane (POSS) 骨格を有する分子ふるいカーボン膜の作製
membrane
gas separation
norbornene
SY-60723
9:209:40VK102酸化グラフェン膜を用いたイオン選択的透過研究
nanosheet
graphene oxide
separation
SY-60124
9:4010:00VK103酸化グラフェン積層膜有機溶剤ナノ過性能に及ぼす支持膜構造影響
Graphene oxide
Organic nanofiltration
Support membrane
SY-60343
10:0010:20VK104カーボンナイトライド/ニオブナノシート複合膜光触媒特性と耐ファウリン グ性の評価
antifouling
carbon nitride nanosheet
niobate nanosheet
SY-60491
(10:40~12:00) (座長 金指 正言中川 敬三)
10:4011:00VK106[優秀論文賞] ZnO担持基材を用いたZIF-8膜の形成気体透過特性解析
ZIF-8 membrane
propylene/propane separation
direct growth
SY-60214
11:0011:20VK107CHA zeolite membranes for decomposition of organic hydrides
membrane separation
zeolite membrane
methylcyclohexane dehydration
SY-60627
11:2011:40VK108Al位置制御したZSM-5型ゼオライト膜の透過分離特性
zeolite
membrane separation
preparation
SY-60790
11:4012:00VK109微量炭化水素によるSi-CHA膜のCO2透過性低下メカニズム解明
Si-CHA membrane
Non equilibrium molecular dynamics
Trace gas
SY-60801
(13:00~14:40) (座長 荒木 貞夫酒井 求)
13:0013:20VK113低温対向拡散CVDによるシリカ膜の製膜膜特性
silica membrane
chemical vapor deposition
membrane separation
SY-60303
13:2013:40VK114大気圧プラズマジェットを用いた開放系での高分子シリカ複合膜作製
membrane
PECVD
SY-60345
13:4014:00VK115側鎖型オルガノシリカによる細孔径制御透過特性評価
organosilica
SY-60582
14:0014:20VK116アミン含有中空糸複合膜のCO2分離性能操作条件依存性
amine
CO2 capture
hollow fiber membrane
SY-60417
14:2014:40VK117オルガノシリカ膜による有機水溶液逆浸透および浸透気化:特性評価溶解拡散モデルによる解析
Reverse osmosis
organosilica
SY-60632
VL 会場(オンライン)
SY-68 [バイオ部会シンポジウム]
化学工学における医工学研究の新展開
(13:00~14:00) (座長 井藤 彰水本 博)
13:0013:20VL113高増殖性新規生産宿主細胞Chinese hamster lung (CHL)-YN細胞特徴とその培養制御
CHL-YN
host cell
biopharmaceutical
SY-68232
13:2013:40VL114中空糸を用いたiPS細胞増殖内胚葉分化誘導
iPS cells
three-dimensional culture
cell differentiation
SY-68318
13:4014:00VL115腹膜傷害改善への細胞シート工学からのアプローチ
Cell sheets
peritoneal injury
SY-68870
(14:00~15:00) (座長 河原 正浩金子 真大)
14:0014:20VL116レドックスリン脂質ポリマーによるがん治療法開発
cancer treatment
redox reactions
phospholipid polymers
SY-68231
14:2014:40VL117非標準構造を有するi-motif核酸脂質膜相互作用解析
i-motif
Lipid Membrane
Nucleic Acid
SY-68771
14:4015:00VL118膜局在による増殖シグナル指標とした細胞内蛋白質間相互作用検出法SOLISの開発
protein-protein interaction
signal transduction
antibody screening
SY-68178
(15:00~16:00) (座長 杉原 加織若林 里衣)
15:0015:20VL119タンパク質事後修飾可能自己組織化ペプチドファイバー創製ワクチンへの展開
Self-assembled peptide
enzymatic post-modification
vaccine
SY-68344
15:2015:40VL120B細胞リンパ腫の三次元培養モデル作製の試み
B cell lymphoma
3D culture
SY-68873
15:4016:00VL121抗菌薬開発に向けた抗菌ペプチドダブルコオペラティブ効果原理解明
antimicrobial peptide
cooperative effect
lipid bilayer
SY-68239
(16:00~17:00) (座長 伊藤 大知境 慎司)
16:0016:20VL1223Dバイオプリンティングによる水性二相系インクを用いたヒドロゲルファイバー作製
3D bioprinting
Aqueous two-phase system
Shear-induced structure
SY-68325
16:2016:40VL123マイクロ流体デバイスを用いた気泡孔源とする多孔質ヒドロゲル構造体作製
Bioprinting
microfluidic device
porous scaffold
SY-68576
16:4017:00VL124Cationic crosslinked film, by modified Poly(vinyl alcohol) and dextran for biomedical applications
Cationic
Crosslinked film
Biomedical application
SY-68753
VM 会場(オンライン)
SY-75 [安全部会シンポジウム]
プロセス安全管理の課題とアプローチ
(9:20~10:20) (司会 佐藤 嘉彦武田 和宏)
9:209:40VM102[依頼講演] CCPS; ”LAYER OF PROTECTION ANALYSIS” 翻訳出版に向けた進捗
LOPA
Risk Analysis
IPL
SY-75349
9:4010:00VM103[依頼講演] 製油所リスクアセスメントにおけるLOPAの活用及課題
LOPA
Layer of Protection Analysis
Risk Assessment
SY-75135
10:0010:20VM104[依頼講演] 安全計装システム安全度水準(SIL)決定へLOPA手法適用した例の概要紹介
LOPA
Risk
SIL
SY-75523
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (司会 北島 禎二井内 謙輔)
10:4011:00VM106[依頼講演] 新PSM の仕組みを整備する (Ver. 3)
Process Safety Management
Responsibility of Top Management
Sub-managements
SY-7510
11:0011:20VM107[依頼講演] 業務プロセスモデルに基づく変更管理における検討項目網羅的列挙法開発
management of change
process hazard analysis
business process model
SY-7555
11:2011:40VM108[依頼講演] 反応危険に関する参考情報利用したリスクアセスメント等解析事例-バッチプロセスでの暴走反応対象として-
Chemical reactivity hazards
Risk assessment and risk reduction
Batch process
SY-75426
11:4012:00VM109[依頼講演] オンデマンドコンテンツ配信事業
training
nontechnical skill
process safety
SY-7553
SY-69 [バイオ部会シンポジウム]
出口から考えるバイオ情報: 数理モデリング、AI、データサイエンス、ロボティクス
(13:00~14:40) (座長 戸谷 吉博)
13:0013:40VM113[招待講演] 生命科学データ情報処理について
Bioinformatics
Bioimaging
Transcriptome
SY-69119
13:4014:00VM115[注目講演] 機械学習を用いた培地解析および設計への活用
machine learning
fermentation
bioprocess
SY-69144
14:0014:20VM116QbDコンセプトに基づく細胞培養におけるDXの挑戦
Cell culture
Quality by design
Digital formation
SY-69182
14:2014:40VM117ヒト全身代謝コンピュータモデル医薬品開発への応用
Computer
Diabetes
drug discovery
SY-695
14:4015:00休憩
(15:00~15:40) (座長 倉田 博之)
15:0015:20VM119シアノバクテリア代謝工学
Genome scale metabolic reaction model
13C-metabolic flux analysis
Cyanobacteria
SY-69271
15:2015:40VM120代謝シミュレーション指向性進化に基づく有用物質生産微生物開発
Flux balance analysis
Metabolic engineering
Adaptive laboratory evolution
SY-69275
(15:40~16:00) (司会 戸谷 吉博)
15:4016:00総合討論
VN 会場(オンライン)
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム]
日本の超臨界流体技術-これまでの20年とこれから-
(9:00~10:10) (座長 秋月 信山川 洋亮)
9:009:20VN101高温高圧水中でのラジカル重合利用したポリビニルアルコール合成: 反応条件重合度に及ぼす影響
Subcritical water
Radical polymerization
Green chemistry
SY-73675
9:209:40VN102過酸化水素添加熱水を用いたCFRPの樹脂分解による炭素繊維回収
CFRP
hydrothermal
hydrogen peroxide
SY-73431
9:4010:10VN103[依頼講演] 水熱技術研究に資する大型実証設備検討
Hydrothermal
Large-Scale demonstration equipment
SY-73188
10:1010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 平賀 佑也後藤 敏晴)
10:4011:00VN106NaOH添加熱水を用いたDifluorobenzeneからの脱フッ素化率におよぼす反応条件影響
difluorobenzene
hydrothermal
defluorination
SY-73812
11:0011:20VN107水熱処理によるポリ乳酸ケミカルリサイクル
polylactic acid
biodegradable plastic
hydrothermal treatment
SY-73465
11:2011:40VN108NaOH添加熱水を用いたPFOAの脱フッ素化率におよぼす反応条件影響
Hydrothermal
Defluorination
Perfluorooctanoic acid
SY-73569
11:4012:00VN109機械学習による高温高圧水中でのアミド化合物反応解析
Subcritical water
Machine learning
Protein
SY-73805
(13:10~14:40) (座長 成 基明奈良 知幸)
13:1013:40VN113[依頼講演] バイオマス材料合成分解制御のための水熱反応場
Biomass
Hydrogel
Subcritical water
SY-73191
13:4014:00VN115水熱処理による海洋バイオマス利用
marine biomass
superheated steam
bio-gas
SY-73558
14:0014:20VN116農業資材亜臨界水処理による液化とその液化物酢製造添加剤への応用
Subcritical Water
Liquefaction
Sake Lees
SY-73112
14:2014:40VN117二酸化炭素膨張液体による米糠からのバイオオイル抽出
CO2-expanded hexane
Extraction
bio-oil
SY-7399
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 長田 光正田中 千秋)
15:0015:20VN119Combination of hot compressed water extraction and membrane separation for valuable materials recovery from microalgae extraction residue
Hot compressed water
Membrane separation
Microalgae residue
SY-73484
15:2015:40VN120高圧流体混練によるエラストマー分子量調整
supercritical fluids
mixing
molecular weight distribution
SY-73798
15:4016:00VN121CO2-Assisted Polymer Compression法のポリ乳酸への適用
CO2-assisted polymer compression
polylactic acid
crystallinity
SY-73759
16:0016:20VN122ポリスチレン超臨界二酸化炭素発泡におけるアルコール添加効果
(東理大) ○(学)新川 恭平(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
Polymer foam
Carbon dioxide
Alcohol
SY-73331
(16:20~17:40) (座長 春木 将司堀川 愛晃)
16:2016:40VN123ポリ塩化ビニル超臨界二酸化炭素発泡における可塑剤役割
(東理大) ○(学)吉田 成秀(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
Polymer foam
Carbon dioxide
Polyvinyl Chloride
SY-73596
16:4017:00VN124超臨界流体局所組成算出に向けたKamlet-Taftパラメータ定量的解析
supercritical carbon dioxide
Kamlet-Taft parameter
solvent property
SY-73156
17:0017:20VN125Taylor法による高圧CO2+ethanol混合流体中のbenzeneの拡散係数測定相関
mixture of CO2 and organic solvent
diffusion coefficient
benzene
SY-73707
17:2017:40VN126高機能性活性炭再生へ向けた超臨界CO2中におけるエステル系VOC吸着平衡測定及モデリング
Supercritical carbon dioxide
Activated carbon
Adsorption
SY-73574
VR 会場(オンライン)
SY-74 [エネルギー部会シンポジウム]
(9:20~10:20) (座長 汲田 幹夫)
9:209:40VR102アンモニアによる高結晶水含有鉄鉱石還元における生成相調査
Ammonia
Ironmaking
Reduction
SY-74473
9:4010:00VR103都市固体廃棄物による鉄鉱石還元反応メカニズム
Municipal Solid Waste
Ironmaking
Reduction
SY-74427
10:0010:20VR104化学蓄熱プロセス統合したバイオマス発電プラント設計
thermochemical heat storage
renewable energy
power generation
SY-74405
(10:40~12:00) (座長 劉 醇一)
10:4011:00VR106NaCl/Al2O3微粒子複合構造を有する潜熱蓄熱材開発
Inorganic salt
PCM
shape retention
SY-74784
11:0011:20VR107Cu系コアシェル構造高温蓄熱体開発
Copper based EPCM
High temperature heat storage
SY-74208
11:2011:40VR108Water vapor sorption properties of CaCl2-aluminum composites with different substrate thicknesses
Water vapor sorption
Calcium chloride composite
Porous alumina film
SY-74385
11:4012:00VR109Redox behaviors of Ce(1-x)MnxO2 solid-solution for thermochemical heat storage
(名大工) ○(学)Wu Rongjun(正)小林 敬幸(正)窪田 光宏
heat storage
redox reaction
Pechini method
SY-74502
(13:00~14:40) (座長 伏見 千尋)
13:0013:20VR113La(OH)3脱水/水和反応に対するアルカリ金属塩添加影響
Thermochemical Energy Storage
Lanthanum Hydroxide
Chemical modification
SY-7495
13:2013:40VR114Mg(OH)2系化学蓄熱材脱水反応性添加剤性質関係
Dehydration
Additive properties
Screening
SY-7416
13:4014:00VR115酸素吸蔵材料Ca2Al1-xYxMnO5+δ酸素吸脱蔵特性調査
Oxygen storage material
Pressure swing adsorption
Air separation
SY-74262
14:0014:20VR116省エネルギー空気分離プロセスへ向けた酸素貯蔵材料Ca2-xSrxAlMnO5+δのSrドープ量最適化
Oxygen storage material
Oxygen separation
Pressure swing adsorption
SY-74543
14:2014:40VR117圧力スウィング空気分離プロセスにおける酸素吸蔵材料反応熱挙動調査
Oxygen Storage Material
Thermal control
Air Separation
SY-74645
VS 会場(オンライン)
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム]
持続可能な晶析技術の研究
(9:00~10:00) (座長 甘利 俊太朗)
9:009:20VS101小型ラマン分光光度計を用いた結晶多形溶液濃度分析
raman spectroscopy
PAT
crystallization
SY-79373
9:209:40VS102L-アラニン不均一核形成に及ぼすポリプロピレン結晶多形組成影響
Heterogeneous nucleation
Polypropylene
Polymorph
SY-79139
9:4010:00VS103L-アラニン結晶形態変化におよぼす溶媒影響
morphology
crystal growth
crystallization
SY-79668
(10:00~11:00) (座長 小堀 深)
10:0010:20VS104酵素によるラセミ化反応優先晶析法を組み合わせた DL-グルタミン酸の高効率光学分割
racemic
crystallization
SY-79372
10:2010:40VS105バッフル可変型連続管型振動晶析装置による L-グルタミン酸の反応晶析
COBC
crystallization
Continuous Oscillatory Baffled Crystallizer
SY-79371
10:4011:00VS106コンクリート粉末抽出液へのCO2ファインバブル導入によるCaCO3反応晶析
Fine bubble
Calcium carbonate
Concrete powder
SY-79834
(11:00~12:00) (座長 船越 邦夫)
11:0011:40VS107[招待講演] 晶析技術持続可能開発目標
SDGs
Crystallization technology
Nucleation control
SY-79513
11:4012:00VS109バガス水熱処理残渣からの貧溶媒晶析による結晶性セルロースナノファイバー(CNF)の調製
cellulose nanofiber
Poor solvent crystallization
Polymorph
SY-79619
(13:00~14:00) (座長 土岐 規仁)
13:0013:20VS113種晶添加冷却晶析操作条件粒径分布ケーク濾過特性関係線成長速度モデル
mixing
crystallization
cake filtration
SY-79166
13:2013:40VS114KClの工業晶析における粒度純度に関する基礎研究
Industrial crystallization
Purity
CSD
SY-79128
13:4014:00VS115連続晶析における硫酸カリウム結晶粒度純度に関するモデル
potassium dihydrogen phosphate
inclusion of mother liquor
continuous crystallization
SY-79362
(14:00~15:00) (座長 前田 光治)
14:0014:40VS116[招待講演] 無機微粒子に関する晶析事例
Reaction crystallization
coprecipitation
concentrated crystallization
SY-79772
14:4015:00VS118メカノケミカル法を用いた水酸化ニッケル-水酸化コバルト複合材料作製
mechano-chemical processing
nickel hydrate
CV measurement
SY-79862
(15:00~16:20) (座長 五十嵐 幸一)
15:0015:20VS119(講演中止)

100127
15:2015:40VS120晶析による粒子設計結晶粒子群母液除去効果に及ぼす影響
(農工大院工) ○(学·技基)宮本 涼太(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
Mother liquor
Agglomerated crystals
Washing
SY-79741
15:4016:00VS121共結晶成分比とHomogeneityを新たな指標とする結晶粒子群品質制御
(農工大院工) ○(学·技基)大山 満希(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
Crystallization
Cocrystal
Homogeneity
SY-79634
16:0016:20VS122界面活性剤を用いた疎水性アミノ酸に対する新規晶析手法検討
Crystallization
Amino Acid
Surfactant
SY-79433
(16:20~17:40) (座長 山本 拓司)
16:2016:40VS123オイルアウト特異溶液組成晶析現象および結晶粒子群品質へ及ぼす影響
Oiling-out
Crystallization
Crystal size
SY-79496
16:4017:00VS124Aerationを導入した高粘度融液系での晶析操作条件インダクションタイム関係
Melt crystallization
Nucleation
Aeration
SY-79752
17:0017:20VS125マイクロタッピングによる核化促進機構数値解析
Nucleation
Supercooling Melt
Micro-tapping
SY-79400
17:2017:40VS126TBAB hydrate蓄冷材における過冷却緩和手法開発
TBAB hydrate
heterogeneous nucleation
supercooling
SY-79327
VT 会場(オンライン)
SY-82 [環境部会シンポジウム]
(9:20~10:20) (座長 庄司 良利谷 翔平)
9:209:40VT102下水汚泥焼却灰高温付着性に及ぼす無機組成影響体系的解析
sewage sludge incineration ash
ash adhesion at high temperatures
duct blockage
SY-8245
9:4010:00VT103[注目講演] 小規模メタン発酵システム稼働状況発酵効率向上目指した技術
Methane fermentation
Swine manure
High efficiency of methane fermentation
SY-8296
10:0010:20VT104食品廃棄物を用いて培養したAurantiochytrium sp. バイオマス給餌によるDHA強化家禽産物生産
Plant food residues
lipid-producing microorganisms
egg-laying hens
SY-82353
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 中島田 豊下ヶ橋 雅樹)
10:4011:00VT106Enhancing the Sensitivity of Lateral Flow Immunoassay by Magnetic Enrichment Using Nanocomposite Probes
(JAIST) ○(学)Le The SonHe Sizun(正)Takahashi Mari(Nippon Steel Chem. & Mater.) Enomoto YasushiMatsumura Yasufumi(JAIST) Maenosono Shinya
Environmental Monitoring
Immunochromatographic Test
Magnetic Separation
SY-82444
11:0011:20VT107酸化物前駆体低温還元で得られたハイエントロピー合金触媒水素化活性評価
High-entropy alloys
Non-electrical molten salt synthesis
Hydrogenation of p-nitrophenol
SY-82220
11:2011:40VT108光触媒超音波による排水中有機物分解
Photocatalysis
Ultrasound
Wastewater treatment
SY-82659
11:4012:00VT109オルガノクレーを用いる水中汚染物質拡散防止法
Organoclay
Wastewater treatment
Interface
SY-82748
SY-80 [材料・界面部会シンポジウム]
気液固分散系を基盤とした利用技術と応用展開
(13:00~14:00) (座長 渡邉 哲)
13:0013:20VT113ポリシルセスキオキサンを用いた有機-無機ハイブリッド材料光透過性耐水性及熱特性評価
Polysilsesquioxane
Acrylic monomer
hybrid
SY-80809
13:2013:40VT114多孔性粒子を用いた粘液中での自発的乳化技術開発
Spontaneous emulsification
Porous polymer particles
Mucosal absorption
SY-80808
13:4014:00VT115Magnetic Isolation of Intact Lysosomes using Magnetic-Plasmonic Hybrid Nanoparticles with Understanding of Their Cellular Trafficking
Lysosome isolation
Bioimaging
Magnetic Separation
SY-80455
(14:00~15:00) (座長 武井 孝行)
14:0014:20VT116ナノ粒子/高分子複合ネットワーク形成による高強度イオンゲル創製
High mechanical strength gel
Ionic liquid
Composite network
SY-80524
14:2014:40VT117分散媒誘起する粒子間相互作用によるコロイド自己集積促進効果
(京大院工) ○(正)渡邉 哲(学)平野 秀(学)新井 希(正)宮原 稔
Self-assemlby
AFM
Ordered structure
SY-80570
14:4015:00VT118金属ナノ粒子超音波合成におけるウルトラファインバブル影響
metal nanoparticles
ultrasound
ultrafine bubbles
SY-80387
15:0015:20休憩
(15:20~16:40) (座長 通阪 栄一)
15:2015:40VT120気液分散系基盤としたCNFカプセル調製
Carbon dioxide
Micro-phase separation
Ultrasonic irradiation
SY-80356
15:4016:00VT121[注目講演] リキッドマーブル利用して調製するコア-シェルカプセル構造制御
capsule
core-shell
liquid marble
SY-80554
16:0016:20VT122空気中における非接触単一液滴を用いたカプセル調製
Acoustic levitation
capsule
High encapsulation efficiency
SY-80813
16:2016:40VT123W/O/Wエマルション鋳型としたマイクロカプセル膜構造制御
Microcapsule
Microfluidic device
Double emulsion
SY-80330

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第52回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-52fwww3.scej.org