講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
B 会場 |
SP-2 [特別シンポジウム] ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス |
(9:45~10:00) |
9:45~ 10:00 | オーガナイザー イントロダクション
| | | |
(10:00~10:40) (司会 横 哲) |
10:00~ 10:40 | B104 | [招待講演] 様々な系におけるナノ構造形成とプロセス-構造相関
| nanomaterials process-structure relationships equilibrium and rate
| SP-2 | 458 |
(10:40~11:20) (司会 佐々木 優吉) |
10:40~ 11:20 | B106 | [招待講演] アルミノシリケートナノ粒子の合成プロセス設計へ向けた検討
| aluminosilicates nano particles synthesis
| SP-2 | 337 |
(11:20~12:00) (司会 笘居 高明) |
11:20~ 12:00 | B108 | [招待講演] 気相中での微粒子のナノ構造化と機能
| Nanostructured particles Aerosol process
| SP-2 | 397 |
(13:20~14:00) (司会 長尾 大輔) |
13:20~ 14:00 | B114 | [招待講演] 相互作用測定に立脚したコロイド自己集積現象の機構解明
| Colloidal crystals Atomic Force Microscope Supraparticles
| SP-2 | 384 |
(14:00~14:40) (司会 佐藤 善之) |
14:00~ 14:40 | B116 | [招待講演] ナノフルイドの濡れと構造形成の計測・制御
| nanofluid wetting optical measurement
| SP-2 | 372 |
(15:00~15:40) (司会 松田 弘幸) |
15:00~ 15:40 | B119 | [招待講演] 有機修飾無機ナノ粒子の基礎物性からわかる擬似分子としての振る舞い
| Hybrid nano particles Solubility Distribution
| SP-2 | 452 |
(15:40~16:20) (司会 山下 善之) |
15:40~ 16:20 | B121 | [招待講演] スーパーコンピュータMASAMUNE-IMRを活用した有機修飾ナノ粒子の凝集・分散メカニズム解明への計算科学シミュレーション
| Supercomputer Nanoparticle Simulation
| SP-2 | 1041 |
(16:20~16:40) (司会 横 哲) |
16:20~ 16:40 | B123 | [招待講演] 次世代ファインセラミックス製造プロセスの開発基盤構築を目指して
| advanced ceramics process informatics data driven
| SP-2 | 357 |
(16:40~16:50) |
16:40~ 16:50 | オーガナイザー 挨拶
| | | |
C 会場 |
HQ-11 冷熱利用大気中二酸化炭素直接回収プロセス開発における産学連携 |
(9:20~10:10) (司会 苷蔗 寂樹) |
9:20~ 9:50 | C102 | [展望講演] 冷熱を活用するDAC “Cryo-DAC®(クライオダック)”の研究開発の状況と展望
| Direct Air Capture DAC CO2
| HQ-11 | 1107 |
9:50~ 10:10 | C103 | [招待講演] 冷熱衝撃環境におけるステンレス鋼の耐久性
| Direct Air Capture, DAC Stainless Steel Durability
| HQ-11 | 599 |
10:10~ 10:20 | 休憩
| | | |
(10:20~11:00) (司会 町田 洋) |
10:20~ 10:40 | C105 | [招待講演] エクセルギーに基づいたCryo-DACの解析
| Exergy Process Design Carbon Capture
| HQ-11 | 89 |
10:40~ 11:00 | C106 | [招待講演] プロセスシミュレーションを活用したCryo-DAC®プロセスのエネルギー・コスト評価
| DAC process simulation cryogenic LNG
| HQ-11 | 56 |
11:00~ 11:10 | 休憩
| | | |
(11:10~11:50) (司会 増田 宗一郎) |
11:10~ 11:30 | C108 | [招待講演] Cryo-DAC向け吸収液の開発動向
| DAC absorbent CO2 solubility
| HQ-11 | 26 |
11:30~ 11:50 | C109 | [招待講演] Cryo-DAC向けベンチプラントの設計と建設状況の紹介
| DAC scale-up dryice
| HQ-11 | 45 |
SY-61 [分離プロセス部会シンポジウム] (5) 蒸留プロセス・トラブルシューティング (Distillation Troubleshooting) |
(13:20~14:40) (司会 松田 圭悟) |
13:20~ 14:00 | C114 | [依頼講演] 蒸留プロセストラブルシューティング事例1
| Distillation Troubleshooting
| SY-61 | 28 |
14:00~ 14:40 | C116 | [依頼講演] 蒸留プロセストラブルシューティング事例2
| Distillation Troubleshooting
| SY-61 | 29 |
(15:00~17:00) (座長 松田 圭悟) |
15:00~ 17:00 | C119 | 蒸留トラブルシューティングに関するパネルディスカッション
| Distillation Troubleshooting Panel Discussion
| SY-61 | 30 |
D 会場 |
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム] 材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面研究の新展開~ (口頭発表部門) |
(9:00~10:20) (座長 田中 俊輔) |
9:00~ 9:20 | D101 | [注目講演] ソフト多孔性錯体への外力印加によるゲート型構造転移挙動の単一粒子レベル解析
| Metal-organic frameworks Gate adsorption Atomic force microscopy
| SY-79 | 633 |
9:20~ 9:40 | D102 | 水溶液からのHKUST-1 MOFの蒸発誘起結晶化における界面活性剤の影響
| Metal-organic framework Pluoronic surfactant Aqueous synthesis
| SY-79 | 759 |
9:40~ 10:00 | D103 | 流動層を用いたMOFスプレーコーティングプロセスの開発
| Spray coating Metal-organic framework HKUST-1
| SY-79 | 805 |
10:00~ 10:20 | D104 | 有機テンプレートを用いた高透過シリカ膜の製膜と膜性能評価
| silica membrane organic template pore size tuning
| SY-79 | 364 |
(10:40~12:00) (座長 久保 優) |
10:40~ 11:00 | D106 | 非晶質前駆体の特性に着目したCHA型ゼオライト合成におけるエージング処理の影響
| Amorphous aluminosilicate precursor Aging treatment CHA-Type zeolite
| SY-79 | 360 |
11:00~ 11:20 | D107 | ドラッグデリバリーキャリアとしての金属有機構造体の合成とゲスト包接体形成
| metal-organic frameworks drug delivery system inclusion compounds
| SY-79 | 385 |
11:20~ 11:40 | D108 | 量子化学計算と分子シミュレーションを組み合わせたMOFの薬物包接現象の解析
| Metal-organic frameworks Drug encapsulation Molecular simulation
| SY-79 | 917 |
11:40~ 12:00 | D109 | 常温常圧下におけるデュアルリンカー型金属有機構造体CALF-20の形成メカニズム
| metal-organic framework dual-linkers CO2 adsorption
| SY-79 | 262 |
(13:00~14:00) (座長 岡田 洋平) |
13:00~ 13:20 | D113 | 固体表面間の毛管引力のDFT計算
| Surface forces Capillary-induced phase transition Density functional theory
| SY-79 | 1072 |
13:20~ 13:40 | D114 | MDシミュレーションによる硬化過程でのコロイドの凝集に関する研究
| curing process colloidal aggregation crosslink network
| SY-79 | 72 |
13:40~ 14:00 | D115 | ナノ粒子の表面修飾度と膜中分散性との定量的な相関構築
| Inorganic nanoparticles Surface modification Dispersibility
| SY-79 | 621 |
(14:00~15:00) (座長 新戸 浩幸) |
14:00~ 14:20 | D116 | 有機配位子の構造の違いによるナノ粒子の有機溶媒中での分散性の比較
| Nanoparticles Organic ligands Dispersibility
| SY-79 | 927 |
14:20~ 14:40 | D117 | 分子動力学シミュレーションによる表面修飾Ag/有機溶媒界面の構造と相互作用の評価
| nanoparticles ligand molecular dynamics simulation
| SY-79 | 510 |
14:40~ 15:00 | D118 | 疎水性ナノ粒子合成後の洗浄工程における貧溶媒の効果
| hydrophobic nanoparticle ligand poor solvent
| SY-79 | 984 |
(15:20~16:20) (座長 石井 治之) |
15:20~ 15:40 | D120 | Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane (POSS) 含有有機無機ハイブリッドによる細孔構造制御と分子ふるい膜への応用
| POSS carbonization molecular sieving
| SY-79 | 638 |
15:40~ 16:00 | D121 | アンチファウリング特性理解に向けた双性イオンポリマーブラシ上の水和挙動評価
| Antifouling Hydration layer Zwitterionic polymer
| SY-79 | 574 |
16:00~ 16:20 | D122 | エタノール中におけるリポソームの膜特性評価
| Liposome Membrane property
| SY-79 | 1078 |
(16:20~17:20) (座長 山本 大吾) |
16:20~ 16:40 | D123 | 細胞内の微小構造を選択的に電子顕微鏡で可視化する特異的電子染色プローブの開発
| electron microscopy peptides cells
| SY-79 | 59 |
16:40~ 17:00 | D124 | 金結合性ペプチドを用いた酵素固定金ナノ粒子の調製
| Au nanoparticle Gold-binding peptide
| SY-79 | 948 |
17:00~ 17:20 | D125 | 「観察可能な流動」の再定義 -運動ユニットの視点から-
| reliable definition observable flowage unit size
| SY-79 | 733 |
E 会場 |
SY-80 [材料・界面部会シンポジウム] 最近の工業晶析関連技術 |
(9:00~10:00) (座長 三上 貴司) |
9:00~ 9:20 | E101 | 高圧力空気亜鉛電池に関する基礎研究
| Air-Zn battery High-pressure Crystallization
| SY-80 | 132 |
9:20~ 9:40 | E102 | 溶媒との相互作用を考慮した粒子群の特性制御に関する検討
| Crystallization Solvation Properties of crystalline particles
| SY-80 | 699 |
9:40~ 10:00 | E103 | 硫酸ニッケル回分冷却晶析における不純物の影響
| Batch cooling crystallization Nickel sulfate Impurities
| SY-80 | 329 |
(10:00~11:00) (座長 三角 隆太) |
10:00~ 10:20 | E104 | バッフル可変型連続振動晶析装置によるグリシンの貧溶媒晶析
| crystallization COBC Glycine
| SY-80 | 705 |
10:20~ 10:40 | E105 | 晶析によるデラセミ化における鏡像異性体過剰率の増幅過程の解明
| deracemization crystallization chiral enrichment
| SY-80 | 135 |
10:40~ 11:00 | E106 | [注目講演] 変調操作を伴う反応晶析での結晶粒子群の外形に対するエアレーションの影響
| Crystallization Aeration External shape
| SY-80 | 520 |
(11:00~12:00) (座長 船越 邦夫) |
11:00~ 11:20 | E107 | 膜晶析法におけるリゾチームと膜特性の相互作用
| membrane lysozyme hydrophilicproperty
| SY-80 | 855 |
11:20~ 11:40 | E108 | 回分冷却晶析法による模擬核燃料廃棄物から硝酸アルミニウム分離
| cool crystallization nuclear fuel waste decontamination factor
| SY-80 | 523 |
11:40~ 12:00 | E109 | Ni,Mn炭酸塩系の共沈晶析における晶癖挙動および充填性の評価
| co-precipitation tap density morphology
| SY-80 | 524 |
(13:00~14:00) (座長 前田 光治) |
13:00~ 13:20 | E113 | 水/エタノール/ブチルパラベン系における液液相拡散挙動の解析
| Oiling-out LLPS Crystallization
| SY-80 | 707 |
13:20~ 13:40 | E114 | 回分式種晶添加冷却晶析における過飽和度・粒径分布の経時変化のPBM解析
| mixing crystallization population balance
| SY-80 | 185 |
13:40~ 14:00 | E115 | [優秀論文賞] 潜熱蓄熱材 Na2HPO4・12H2O の核化促進におよぼす添加剤の陰イオン効果
| Crystallization Nucleating Agent Latent Heat Storage
| SY-80 | 143 |
(14:00~15:00) (座長 小堀 深) |
14:00~ 14:20 | E116 | 溶液混合による結晶粒子群製造での特性改善に向けた晶析操作レシピの設計
| Crystallization operation recipe
| SY-80 | 511 |
14:20~ 14:40 | E117 | NiMnCo複合水酸化物の反応晶析における粒子成長挙動の解析
| Coprecipitation particle growth aggregation
| SY-80 | 60 |
14:40~ 15:00 | E118 | 種々の加熱環境における有機化合物凝集晶の精製現象
| Agglomerates Purification Organic compounds
| SY-80 | 607 |
F 会場 |
SY-63 [反応工学部会シンポジウム] 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開(フラッシュ発表ありポスター) |
(フラッシュ 9:00~ 12:00) (司会 廣田 雄一朗・村中 陽介) |
9:00~ 12:00 | YB101 | メタン熱分解による水素製造において触媒担体がH2S耐性に及ぼす影響
| methane pyrolysis hydrogen production H2S tolerance
| SY-63 | 827 |
YB102 | 水素吸蔵材料を用いた低濃度のCOとH2によるCOメタン化
| CO methanation CO2 utilization hydrogen storage material
| SY-63 | 85 |
YB103 | Ni担持-Ca系二元機能材料を用いたCO2の吸着および変換
| CCU Dual-Function Materials LDH
| SY-63 | 532 |
YB104 | 低温CO2水素化に有効なPd触媒の構造最適化
| CO2 hydrogenation catalyst palladium
| SY-63 | 305 |
YB105 | マイクロ波照射下でのRu/CeO2触媒によるCO2のメタネーション
| CO2 methanation microwave
| SY-63 | 787 |
YB106 | カニ殻由来のNドープカーボン触媒を用いたCO2の固定化
| crab shells N-doped carbon Fixation of CO2
| SY-63 | 369 |
YB107 | エマルション反応場におけるCO2水素化
| CO2 hydrogenation emulsion
| SY-63 | 307 |
YB108 | 二酸化炭素回収を目的としたBoudouard反応における共存ガスの影響
| CCUS Boudouard reaction carbon
| SY-63 | 716 |
YB109 | 二酸化炭素固定化を目的としたグリセロール変換プロセス
| CO2
| SY-63 | 354 |
YB110 | 光支援型CO2メタン化触媒材料の開発
| Methanation Nickel Catalyst LSPR
| SY-63 | 316 |
YB111 | CO2還元光触媒反応器の物質移動促進に利用する黒体材料の材質の影響評価
| TiO2/P4O10 Photocatalyst CO2 Reduction Black Body Material
| SY-63 | 92 |
YB112 | 異なる照射光波長条件でのCO2還元性能に及ぼすCu/TiO2とP4O10/TiO2の重ね合わせの影響
| Double-Layered Photocatalysts CO2 Reduction Different Light Illumination
| SY-63 | 93 |
YB113 | メラミン/尿素混合物から調製したg-C3N4光触媒によるホルムアルデヒド分解の反応効率:触媒原料組成の影響
| graphitic carbon nitride photocatalyst formaldehyde decomposition
| SY-63 | 962 |
YB114 | Photocatalytical conversion of siloxanes
| siloxanes photocatalysis biogas
| SY-63 | 848 |
YB115 | Ni導入コアシェル型ゼオライトを用いたETP反応
| zeolite core-shell ETP
| SY-63 | 514 |
YB116 | Methanol-to-Aromatics反応でのコア-シェル構造MEL型ゼオライトの触媒活性
| MEL zeolite Methanol-to-aromatics reaction Core-shell structure
| SY-63 | 701 |
YB117 | 水熱条件下の植物油脱酸素分解に対するモルデナイト担持白金・酸化銅の触媒性能向上
| Plant oil deoxygenation Aqueous phase reforming Pt-CuO/mordenite
| SY-63 | 544 |
YB118 | 植物性脂質の接触分解における化学品原料の増収に向けたMFI型ゼオライト添加の影響
| plant lipid catalytic cracking MFI zeolite
| SY-63 | 436 |
YB119 | Upgrading of Bio-Oil from Giant Miscanthus (GM) Through Catalytic Fast Pyrolysis Over Hollow Mesoporous ZSM-5 Zeolites
| hollow mesoporous HZSM-5 zeolites Bio-oils deoxygenation
| SY-63 | 1000 |
YB120 | 過酸化水素/ギ酸による木質バイオマスの分解
| biomass
| SY-63 | 1053 |
YB121 | 長尺カーボンナノチューブ電極による生体物質の電気化学的検出
| Carbon nanotube Electrochemical Biosensors biomaterial
| SY-63 | 345 |
YB122 | カーボンナノチューブ複合膜によるアンモニア酸化用貴金属フリー電極触媒の開発
| carbon nanotube ammonia electrolysis electrocatalyst
| SY-63 | 343 |
YB123 | 白金代替アンモニア酸化触媒の開発
| Catalyst combustion Ammonia Hydrogen
| SY-63 | 595 |
YB124 | カーボンナノチューブ複合膜による高選択性塩素発生用電極触媒の開発
| carbon nanotube chlorine evolution reaction electrocatalyst
| SY-63 | 341 |
YB125 | アンチモンドープ酸化スズ-カーボンナノチューブ複合電極触媒による過酸化水素合成
| carbon nanotube antimony doped tin oxide hydrogen peroxide
| SY-63 | 344 |
YB126 | 高温水素中におけるNi/Ni/Cu試料の持続的な発熱に関する研究
| sustained heat generation hydrogen desorption Cu-Ni alloy
| SY-63 | 21 |
YB127 | sec-ブチルベンゼンの熱分解反応へのロジスティック関数の適用
| Thermal decomposition reaction Logistic function
| SY-63 | 64 |
YB128 | 脂肪酸組成の影響を考慮した植物油接触分解反応の収率予測モデルの構築
| catalytic cracking vegetable oil machine learning
| SY-63 | 697 |
YB129 | Mineralization of pentachlorophenol in sonoelectrochemical system: kinetics, thermodynamics and pathways
| Sonoelectrochemical Pentachlorophenol Degradation mechanism
| SY-63 | 395 |
YB130 | 機械学習による高分子ニッケル触媒を用いた鈴木・宮浦型クロスカップリング反応の収率予測モデルの構築および新規高分子ニッケル触媒の提案
| Machine Learning Polymeric Ni Catalysts Chemical Reactions
| SY-63 | 271 |
YB131 | 不均一触媒反応の速度論モデル構築に向けた化学反応ニューラルネットワークの拡張
| chemical reaction neural network kinetic model heterogeneous catalyst
| SY-63 | 255 |
YB132 | 還元機構に基づく透過性反応壁の幅設計における機械学習の応用
| Machine learning Permeable reactive barrier LUMO
| SY-63 | 388 |
YB133 | プラズマ発光分析によるSiOx製膜メカニズムの解明
| SiOx Plasma coating
| SY-63 | 374 |
YB134 | 超音波照射下における電気分解による金属ニッケル粒子の作製
| Nickel particle Electrolysis Ultrasonication
| SY-63 | 46 |
YB135 | 溶融塩法を用いたMXene合成と表面終端制御による高活性電極触媒の開発
| MXene Electrochemical Catalyst Carbon nanotube
| SY-63 | 877 |
YB136 | プラズマCVDによる木質材料への撥水コーティング
| Plasma coating SiOx
| SY-63 | 283 |
YB137 | 常圧マイクロ波加熱によるGFRPの分解と得られた樹脂分解物の硬化反応
| recycle microwave
| SY-63 | 507 |
YB138 | 一酸化炭素を原料とする垂直配向カーボンナノチューブの合成
| Carbon nanotube Carbon monoxide CVD
| SY-63 | 572 |
YB139 | 水熱処理による球状活性炭の製造とその吸着特性
| Hydrothermal Carbonization Spherical Caron
| SY-63 | 643 |
YB140 | [登壇せず] 廃ポリアクリロニトリル繊維からの窒素ドープカーボンの合成
| Carbon dioxide
| SY-63 | 490 |
YB141 | 籾殻溶剤抽出物配合によるバイオマス成型コークスの強度向上
| Bio-coke biomass Ironmaking
| SY-63 | 835 |
YB142 | プラズマを用いた炭素材料の表面改質に関する研究
| Plasma Surface modification Hydrophilization
| SY-63 | 88 |
YB143 | 木材表面のパルスアーク放電処理によるリグニン分解および芳香成分の迅速溶出
| Lignin pulsed arc discharge aromatic compounds
| SY-63 | 1086 |
YB144 | PAdeCSとアルミドロスを用いたエトリンガイトの合成と水中のホウ素除去
| ettringite boron
| SY-63 | 710 |
YB145 | カーボンゲルモノリスを利用した矩形型マイクロ流路における気液二相流の解析
| Microchannel Catalyst Carbon gel
| SY-63 | 1061 |
YB146 | 多重混合流路で形成したスラグ流による反応抽出プロセスの強化
| reactive extraction process intensification multi-mixing
| SY-63 | 211 |
YB147 | 連続フローによるジバニリンモノマーからのイミンポリマー重合装置設計
| Polycondensation Mathematical model Flow system
| SY-63 | 299 |
YB148 | [登壇せず] Development of an Advanced Process Control Strategy for a Continuous Multistep Process
| Model Predictive Control Continuous Processing Grignard Reaction
| SY-63 | 614 |
YB149 | 圧力スイング反応器とプラズマを用いたアンモニア合成における圧力範囲の影響
| Ammonia Plasma Pressure swing reactor
| SY-63 | 735 |
YB150 | 真空紫外線(VUV)の照射によるプラズマインジケーターの指示特性
| Vacuum ultraviolet Ozone Plasma indicator
| SY-63 | 486 |
YB151 | NH3/H2/N2混合ガス燃焼の熱流体シミュレーション
| Ammonia Hydrogen Combustion
| SY-63 | 596 |
YB152 | 制約を設けたベイズ最適化を用いたバイオマス液化反応におけるバイオマス処理量の増加
| Bayesian optimization biomass liquefaction solvolysis
| SY-63 | 254 |
YB153 | Impact of temperature and steam flow rate on GM biochar gasification in a visualized fluidized bed
| Biochar gasification Fludized bed gasifier Hydrogen
| SY-63 | 1001 |
YB154 | ファインバブルを発生させたアルカリ溶液から水素水と熱生成
| fine bubble hydrogen water heat generation
| SY-63 | 912 |
YB155 | ウルトラファインバブルのソノルミネッセンス挙動に与える超音波周波数の影響
| ultrafine bubble sonoluminescence ultrasonic frequency
| SY-63 | 1042 |
YB156 | 食品テクスチャーに与えるファインバブルの効果
| fine bubble food textures
| SY-63 | 1033 |
YB157 | 石炭ガス化複合発電プロセス(IGCC)における各種微量元素の挙動
| IGCC Trace elements Simulation
| SY-63 | 480 |
YB158 | 機械学習およびベイズ最適化を用いたエチルベンゼン製造プロセスの省エネルギー設計
| Machine learning Bayesian optimization Process design
| SY-63 | 76 |
YB159 | DAC向けハニカムリアクターの吸脱着性能評価とエネルギー試算
| Direct Air Capture CO2 adsorption Monolith
| SY-63 | 499 |
SY-64 [反応工学部会シンポジウム] 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 (口頭発表部門) |
(12:40~13:40) (座長 渡部 綾・加藤 悟) |
12:40~ 13:00 | F112 | 流通式反応器によるモルタル構造体の炭酸化、CO2とH2Oのその場測定および物質収支解析
| CO2-absorbing concrete Real-time monitoring Mass balance
| SY-64 | 501 |
13:00~ 13:20 | F113 | ナノ酸化鉄触媒を用いたメソポーラスカーボン製造におけるミクロ孔がメソ孔形成に与える影響
| Mesoporous carbon Nano iron oxide catalysts Solid-solid reaction
| SY-64 | 653 |
13:20~ 13:40 | F114 | ケミカルループ燃焼法におけるカルシウムフェライト酸素キャリアの相変化と酸化還元反応活性
| Chemical looping combustion Calcium ferrite Structural phase transition
| SY-64 | 931 |
(13:40~14:20) (司会 小林 大祐) |
13:40~ 14:20 | F115 | [展望講演] 固体高分子電解質電解技術が拓く新たな有機電解合成プロセス
| Organic Electrosynthesis SPE Electrolysis Solid Polymer Electrolyte
| SY-64 | 371 |
(14:20~15:00) (司会 西山 憲和) |
14:20~ 15:00 | F117 | [展望講演] ゼオライト分離膜の開発と膜反応器への展開
| zeolite membrane separation membrane reactor
| SY-64 | 1145 |
(15:00~15:20) (司会 岸田 昌浩) |
15:00~ 15:20 | F119 | [部会賞] 放射光を用いた自動車用リアクターのオペランド解析
| Synchrtron X-ray Operando analysis Polymer electrolyte fuel cell
| SY-64 | 476 |
G 会場 |
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム] (4) 膜工学と膜科学の接点 ~膜開発から膜プロセス開発まで~ |
(9:00~10:20) (座長 赤松 憲樹・岳 云鵬) |
9:00~ 9:20 | G101 | 支持膜の表面水酸基密度がポリアミド薄膜複合膜の透水性に与える影響
| Thin-film composite membrane polyamide Interfacial polymerization
| SY-60 | 920 |
9:20~ 9:40 | G102 | 高温排水中のNH4+濃縮のためのゼオライト正浸透膜の検討
| zeolite forward osmosis membrane
| SY-60 | 717 |
9:40~ 10:00 | G103 | Development of positively cahrged nanofiltration membranes for lithium extraction
| Nanofiltration membrane Lithium extraction Mg/Li separation
| SY-60 | 550 |
10:00~ 10:20 | G104 | Controlled formation of polyethylenimine-based polyamide membranes for lithium extraction
| polyamide membrane nanofiltration lithium extraction
| SY-60 | 551 |
(10:20~12:00) (座長 荒木 貞夫・酒井 求) |
10:20~ 10:40 | G105 | Permeation control of FAU membranes by an ion exchange method
| Pervaporation FAU zeolite membrane Ion exchange
| SY-60 | 538 |
10:40~ 11:00 | G106 | 不飽和炭素結合を含むC2架橋型アルコキシシランを用いた細孔制御と透過特性評価
| membrane separation bridged alkoxysilanes sub-nano tuning
| SY-60 | 373 |
11:00~ 11:20 | G107 | Hydrophobic MFI membranes prepared by a vapor treatment method
| MFI membranes HMDSO treatment Hydrophobic membranes
| SY-60 | 958 |
11:20~ 11:40 | G108 | 酸化グラフェン積層型中空糸膜の有機溶剤ナノろ過特性に及ぼす製膜条件の影響
| Graphene oxide Organic solvent nanofiltration Hollow fiber membrane
| SY-60 | 196 |
11:40~ 12:00 | G109 | Polyethylenimine-Assisted Preparation of Zr-MOF/GO Membranes for Effective Radionuclide Removal
| Graphene oxide UiO-66-NH2 Strontium removal
| SY-60 | 900 |
(13:00~14:40) (座長 金指 正言・鈴木 翔) |
13:00~ 13:20 | G113 | リン修飾したCHA型ゼオライト膜の作製と気体透過性
| CHA Phosphorous modification Zeolite membrane
| SY-60 | 191 |
13:20~ 13:40 | G114 | MOR膜の水蒸気透過分離特性にカチオン種が与える影響
| zeolite cation membrane
| SY-60 | 749 |
13:40~ 14:00 | G115 | 炭化水素の添加を伴う炭素化によるポリイミド炭素膜の作製とガス透過特性
| Carbon molecular sieve membranes Hydrocarbon addition modification Gas separation
| SY-60 | 908 |
14:00~ 14:20 | G116 | 有機キレートを用いたシリカ系マイクロポーラス構造制御と気体透過特性評価
| SiO2-Cobalt composite Organic chelating ligands Gas separation
| SY-60 | 362 |
14:20~ 14:40 | G117 | α-アルミナの直接転換法を用いたMIL-96膜の合成
| metal-organic framework MIL-96 membrane
| SY-60 | 742 |
(14:40~16:00) (座長 田中 一宏・管 科成) |
14:40~ 15:00 | G118 | Preparation of polyketone (PK) hollow fiber membrane with co-extrusion technology via TIPS method
| Polyketone membrane co-extrusion technology thermally induced phase separation
| SY-60 | 711 |
15:00~ 15:20 | G119 | Enhancing organic solvent nanofiltration performance by coating sulfonated polyaniline on polyimide membrane surface
| Organic solvent nanofiltration Cross-linked polyaniline
| SY-60 | 902 |
15:20~ 15:40 | G120 | Coalescence Separation of Emulsified Oil Droplets Using In-Situ Synthesized ZIF-8/PAN Nanofibrous Membrane
| nanofibrous membrane coalescence separation O/W emulsion
| SY-60 | 963 |
15:40~ 16:00 | G121 | One-step phase separation and mineralization fabrication of membranes for oily wastewater treatment
| Non-solvent induced phase separation Mineralization Oil/water separation
| SY-60 | 560 |
(16:00~17:20) (座長 神尾 英治・南雲 亮) |
16:00~ 16:20 | G122 | アミン含有ポリマー基材の化学構造がCO2透過性に与える影響:計算化学的解析
| chemical structure CO2 separation molecular dynamics
| SY-60 | 555 |
16:20~ 16:40 | G123 | 粒界制御型MFI膜におけるメタノール選択透過のメカニズム
| CCU Non-equilibrium Molecular Dynamics Zeolite Membrane
| SY-60 | 828 |
16:40~ 17:00 | G124 | 分子動力学シミュレーションによるポリアミド膜のファウリング機構の解明
| Molecular dynamics simulation Polyamide membrane Fouling
| SY-60 | 778 |
17:00~ 17:20 | G125 | Multiscale insights into polyamide membrane fouling during reverse osmosis of rare earth wastewater
| membrane fouling polyamide membrane molecular dynamics simulations
| SY-60 | 873 |
H 会場 |
SY-56 [熱工学部会シンポジウム] |
(9:00~10:20) (座長 加藤 雅裕・佐藤 正秀) |
9:00~ 9:20 | H101 | 3kW氷点下冷熱を製造する吸収冷凍機実験
| absorption chiller sub-zero cold working fluid
| SY-56 | 163 |
9:20~ 9:40 | H102 | 氷点下冷熱を製造する吸収冷凍機の冷媒循環挙動の検討
| absorption chiller subzero cold working fluid
| SY-56 | 164 |
9:40~ 10:00 | H103 | 回転円筒を用いたガス吸収機構の物質移動特性の評価
| rotating cylinder mass transfer coefficient liquid thin film
| SY-56 | 193 |
10:00~ 10:20 | H104 | CO2分離回収プロセスの再生塔内における流体特性に関する数値解析的検討
| carbon neutral packed bed numerical simulation
| SY-56 | 361 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 折田 久幸・山本 卓也) |
10:40~ 11:00 | H106 | マイクロ研磨を施したSUS製伝熱面における水の沸騰促進挙動の赤外線カメラによる解析
| Water boiling promotion Micro polishing on stainless steel surface Infrared camera
| SY-56 | 74 |
11:00~ 11:20 | H107 | 回転ディスクによる微粒化条件が液滴径分布に及ぼす影響
| Spray drying Rotating disk atomizer Droplet size distribution
| SY-56 | 1034 |
11:20~ 12:00 | H108 | [招待講演] 局所加熱した液体の蒸発現象に関する分子論的研究
| Evaporation Molecular simulation Molecular velocity distribution function
| SY-56 | 266 |
(13:00~14:00) (座長 朝原 誠・埜上 洋) |
13:00~ 13:20 | H113 | バイオマス配合石炭乾留時のバイオマス-石炭間相互作用の実験的検討
| Coke Biomass
| SY-56 | 905 |
13:20~ 13:40 | H114 | 不活性物質の種類が高密度コークスの強度および内部構造に及ぼす影響の実験的検討
| Coke Petroleum coke Coke strength
| SY-56 | 171 |
13:40~ 14:00 | H115 | 予熱メタンの熱分解における炭素生成に関する基礎的検討
| Blast furnace Methane Soot
| SY-56 | 670 |
(14:00~15:00) (座長 朝熊 裕介・松川 嘉也) |
14:00~ 14:20 | H116 | デトネーション加熱による高温メタン熱分解水素製造システムの検討
| Detonation Hydrogen production
| SY-56 | 464 |
14:20~ 14:40 | H117 | 溶融金属中メタン熱分解におけるバブル径が水素生成に及ぼす影響
| Hydrogen Energy Methane Pyrolysis Molten metal
| SY-56 | 815 |
14:40~ 15:00 | H118 | ラボスケール対向流熱交換加熱型水素製造装置の性能評価
| Hydrogen production heat transfer
| SY-56 | 801 |
15:00~ 15:20 | 休憩
| | | |
(15:20~17:00) (座長 坂井 浩紀・中曽 浩一) |
15:20~ 15:40 | H120 | Ni担持 Al-Cu-Si合金系相変化マイクロカプセル/YSZペレットによるCO2メタネーションの熱制御特性・反応性の評価
| CO2 methanation Phase change materials Thermal regulation
| SY-56 | 869 |
15:40~ 16:00 | H121 | 溶融硝酸塩とAl系相変化マイクロカプセルを用いた顕熱/潜熱ハイブリッド蓄熱システムの可能性調査
| Sensible heat storage Latent heat storage Phase change material
| SY-56 | 857 |
16:00~ 16:20 | H122 | Hybrid-PINNsによるシリコン単結晶成長プロセス内移動現象の高精度予測
| Physics Informed Neural Networks Machine learning Crystal growth
| SY-56 | 525 |
16:20~ 16:40 | H123 | ターコイズ水素製造装置に搭載するCO2フリーバーナの検討
| Methane pyrolysis Multi objective optimization Hydrogen burner
| SY-56 | 849 |
16:40~ 17:00 | H124 | Influence of iron sources on characteristics of magnetized carbon particles synthesized by a diesel engine
| IC Engine Iron nano particle Magnetic diesel particles
| SY-56 | 836 |
I 会場 |
SY-68 [バイオ部会シンポジウム] 生物化学工学の新潮流2024(フラッシュ発表ありポスター) |
(フラッシュ 9:30~ 11:12) (司会 二井手 哲平・西川 昌輝) |
9:30~ 9:40 | YA101 | UVCによる効率的な空間洗浄装置の開発と評価
| UVC virus infection
| SY-68 | 488 |
YA102 | 紫外線(UVC)を用いたウイルス飛沫不活化装置の開発と評価
| droplet infection virus UVC
| SY-68 | 87 |
YA103 | (講演中止)
|
| 100 | 225 |
YA104 | 深共晶溶媒を用いたエマルションによるクルクミンの水中分散
| DES crucumin emulsion
| SY-68 | 1045 |
YA105 | 自己組織化能とがん細胞選択的なアポトーシス誘導能を有する低分子化合物の開発
| Apoptosis Self-Assembly Fas receptor
| SY-68 | 3 |
9:40~ 9:50 | YA106 | 低分子の凝集によるDNA分解酵素の阻害およびその薬剤利用
| Molecular aggregation Self-assembly Inhibitor
| SY-68 | 31 |
YA107 | アミロイドβとの複合体形成により線維化を阻害するD-ペプチド
| D-peptide Alzheimer's disease Amyloid beta
| SY-68 | 9 |
YA108 | マウス皮膚の代替としての液晶化人工皮脂膜における薬物透過
| Artificial Sebum Membrane Mouse Skin Drug Permeation
| SY-68 | 985 |
YA109 | 化学的浸透促進剤の援用による経皮ワクチン製剤の創製
| Transdermal administration Vaccine
| SY-68 | 764 |
YA110 | イオン液体による核酸医薬の経皮吸収および全身送達への展開
| nucleic acid drugs percutaneous absorption biocompatible ionic liquid
| SY-68 | 108 |
9:50~ 10:00 | YA111 | 生体適合性イオン液体を用いたヘパリン分子の非侵襲的経皮デリバリー
| Transdermal drug delivery system Ionic liquid
| SY-68 | 1025 |
YA112 | イオン液体によるmRNA医薬の経皮吸収技術の開発
| Transdermal mRNA drug ionic liquid
| SY-68 | 845 |
YA113 | 液化ジメチルエーテルを用いたニオソームの調製方法
| Dimethyl Ether Niosome Vesicle
| SY-68 | 814 |
YA114 | トランスサイレチン提示リポソームによるアミロイド分解プロセスの開発
| amyloid liposome disaggregation
| SY-68 | 212 |
YA115 | 疎水性生理活性成分を担持した生体高分子複合膜の作製と模擬消化試験における徐放挙動
| in vitro digestion chitosan-oleic acid complex delivery carriers
| SY-68 | 687 |
10:00~ 10:10 | YA116 | 蛍光分子を用いた脂質ナノキャリア界面特性の系統的評価
| LNC ionizable lipid membrane characterization
| SY-68 | 938 |
YA117 | 腫瘍認識能を有するペプチド脂質を用いたガン細胞の選択的殺傷
| peptide lipid cancer cell co-assembly
| SY-68 | 49 |
YA118 | ナノ粒子のリンパ内輸送のサイズ依存性を利用した乳がんのリンパ節転移の蛍光画像診断
| semiconducting polymer nanoparticles sentinel lymph node biospy breast cancer metastasis
| SY-68 | 401 |
YA119 | 放射性同位元素内用療法によるがん治療のための新規Ac-225担持金ナノ粒子の開発
| gold nanoparticles actinium-225 radionuclide therapy
| SY-68 | 406 |
YA120 | 抗腫瘍免疫を誘導する機能性磁性ナノ粒子の開発
| Hyperthermia Cancer immunotherapy Tumor microenvironment
| SY-68 | 765 |
10:10~ 10:20 | YA121 | ハーセプチンを結合した機能性磁性ナノ粒子の開発
| Hyperthermia antibody magnetic nanoparticle
| SY-68 | 585 |
YA122 | セロトニン検出蛍光性分子インプリントポリマーナノ粒子の選択性に与える架橋性モノマーの影響
| Serotonin Crosslinking monomers Fluorescent molecularly imprinted polymer nanoparticles
| SY-68 | 1002 |
YA123 | [注目講演] ナノウォーミングによる肝臓の凍結保存技術の開発
| Cryopreservation Nanowarming Magnetic nanoparticles
| SY-68 | 679 |
YA124 | 過酸化水素処理をした酸化チタンによる抗菌表面の創製
| antibacterial surface titanium dioxide hydrogen peroxide
| SY-68 | 48 |
YA125 | 金ナノ粒子で標識することによる細菌由来細胞外小胞の体内動態の高感度定量解析
| Bacrerial extracellular vesicles Gold nanoparticles Biodistribution
| SY-68 | 776 |
10:30~ 10:40 | YA126 | テトラペプチドメタロハイドロゲルの開発と薬物担体への応用
| peptide metarogel Metal complex
| SY-68 | 482 |
YA127 | マイクロビーズ含有インクを用いた細胞増殖を促進するためのバイオプリント手法の開発
| bioprint microbeads biological tissue
| SY-68 | 657 |
YA128 | Stiffness-tuned Hyaluronic Acid Hydrogel as Potential Biomaterial for Optimizing Osteoblast Differentiation and Cell Sheet Fabrication
| Cell Sheets Hyaluronic Acid Hydrogel
| SY-68 | 350 |
YA129 | Application of green seaweed biomass (Ulvan) as a potential component of functional hydrogel
| horseradish peroxidase hydrogel ulvan-thiol
| SY-68 | 540 |
YA130 | 人工タンパク質を構成要素に組み込んだ機能性ハイブリッドゲルの特性評価
| recombinant protein Hybrid Gel Functionalization of hydrogel
| SY-68 | 904 |
10:40~ 10:50 | YA131 | プロリンゲルの細胞毒性と口内炎治療
| Wound healing Hydrogel Proline
| SY-68 | 234 |
YA132 | オートクレーブ滅菌によるpHおよび浸透圧を制御されたキトサンゲルのワンステップ製造技術の開発
| chitosan hydrogel autoclaving
| SY-68 | 870 |
YA133 | バイオ医薬品の連続生産を目的としたラボスケール自動化システムの開発
| Continuous Bioprocessing Automation Purification process
| SY-68 | 513 |
YA134 | ミクロ多孔スキャホールドを利用した肝細胞培養
| microporous scaffold rat hepatocytes functional Expression
| SY-68 | 741 |
YA135 | 酸素透過型MicoCell®チップを用いた肝細胞スフェロイド培養
| Hepatocyte spheroid Oxygen environment Liver function
| SY-68 | 730 |
10:50~ 11:00 | YA136 | 内部連通孔を有する多孔性チャンバーを利用した細胞内分子の可視化プロセス
| porous intercellular molecule stain
| SY-68 | 420 |
YA137 | CHL-YN細胞を用いたグルタミン不含有灌流培養における酸素消費速度への影響
| Perfusion culture Mammalian cells Oxygen consumption rate
| SY-68 | 752 |
YA138 | 抗体高生産株樹立を目的としたCHL-YN細胞クローン株の単離方法の開発
| antibody production mammalian cells cell line development
| SY-68 | 405 |
YA139 | 蛍光多糖と抗原タンパク質の複合化検討
| DDS Vaccine Polysaccharide
| SY-68 | 928 |
YA140 | O/Wエマルションによるワクチンの機能向上を有効にするための抗原の配列の検討
| emulsion vaccine amino acid
| SY-68 | 946 |
11:00~ 11:12 | YA141 | Ig結合ドメイン融合ウサギ単鎖抗体の設計と機能化
| scFv Fusion protein Ig-binding domain
| SY-68 | 236 |
YA142 | Generation of rabbit single-chain variable fragments with different physicochemical and biological properties by CDR-grafting technology
| CDR-grafting Rabbit scFv Framework regions
| SY-68 | 237 |
YA143 | 抗体結合タンパク質融合架橋酵素による天然抗体の部位特異的修飾位置の制御
| Antibody-drug conjugate Biopharmaceutics Enzymatic conjugation
| SY-68 | 321 |
YA144 | PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術の開発
| Protein L Rabbit scFv ELISA
| SY-68 | 233 |
YA145 | 配向性微細構造を形成したポリマーシートを利用するラテラルフローイムノアッセイ
| Lateral-flow immunoassay Oriented microstructures Polymer sheets
| SY-68 | 440 |
YA146 | ニトロセルロース親和性タンパク質を用いた高感度ラテラルフローアッセイの開発
| Lateral-flow immunoassay scFv Nitrocellulose membrane
| SY-68 | 232 |
SY-59 [分離プロセス部会シンポジウム] (3) 吸着・イオン交換、抽出の最新動向 |
(13:00~15:20) (座長 瀬戸 弘一・大河平 紀司) |
13:00~ 13:20 | I113 | [注目講演] 計算化学による二次元空間へのカフェイン吸着における水の拡散ダイナミクスの探究
| Caffeine Molecular dynamics Adsorption
| SY-59 | 879 |
13:20~ 13:40 | I114 | PVSAによるオレフィン濃縮・回収向け吸着剤およびプロセスの開発
| Pressure Swing Adsorption Olefin enrichment PSA
| SY-59 | 130 |
13:40~ 14:00 | I115 | 有機修飾ナノ粒子の分離精製プロセスにおける吸着メカニズムの解明
| nanoparticle purification ion exchange resin
| SY-59 | 1004 |
14:00~ 14:20 | I116 | 硫酸処理を施した多糖類吸着剤による金の吸着・還元挙動
| Adsorption gold reduction
| SY-59 | 575 |
14:20~ 14:40 | I117 | 抽出剤含浸樹脂を用いた廃ネオジム磁石からのDyとNdの分離回収
| Solvent Impregnated Resin Rare Earth Metals Separation
| SY-59 | 748 |
14:40~ 15:00 | I118 | 廃自動車触媒中の白金族金属分離のための疎水性深共晶溶媒の開発
| Deep eutectic solvent Platinum group metal Recycling
| SY-59 | 287 |
15:00~ 15:20 | I119 | リン酸抽出剤による三価金属の抽出に対する共存する中性分子の影響
| extraction trivalent metal D2EHPA
| SY-59 | 461 |
15:20~ 15:40 | 休憩
| | | |
(15:40~17:20) (座長 大渡 啓介・大島 達也) |
15:40~ 16:00 | I121 | [優秀論文賞] 共焦点レーザー走査顕微鏡を用いたシリカ系プロテインA担体における物質移動の解析
| Protein A medium Confocal laser scanning microscopy Mass transfer
| SY-59 | 259 |
16:00~ 16:20 | I122 | 酵母を母体とするタンパク質吸着剤の開発
| Bioseparation Saccharomyces cerevisiae Schizosaccharomyces japonicus
| SY-59 | 578 |
16:20~ 16:40 | I123 | 抗体積層固定膜による標的ウイルスの高効率濃縮
| Virus surveillance Graft polymerization Antibody
| SY-59 | 184 |
16:40~ 17:00 | I124 | 吸着と膜分離を組み合わせた微細藻類由来タンパク質の精製プロセスの開発
| microalgae adsorption membrane
| SY-59 | 327 |
17:00~ 17:20 | I125 | タンパク質認識試薬となるピラー[6]アレーン酢酸誘導体の応用
| Pillararene Protein Extraction
| SY-59 | 640 |
J 会場 |
SY-68 [バイオ部会シンポジウム] 生物化学工学の新潮流2024(フラッシュ発表ありポスター) |
(フラッシュ 9:30~ 11:12) (司会 岡野 憲司・平川 秀彦) |
9:30~ 9:40 | YA147 | 光活性化フラビンによるプロテアーゼ活性制御
| Flavin mononucleotide Cysteine protease BRET
| SY-68 | 816 |
YA148 | 酵素のフィードバック阻害の解除に向けたファージ支援連続進化システムの開発
| directed evolution enzyme engineering feedback inhibition
| SY-68 | 386 |
YA149 | ピリミジン蛍光を利用したチロシン関連酵素のリアルタイム活性測定法の開発
| Tyrosine-related enzyme activity Fluorescent quenching Real-time measurement
| SY-68 | 153 |
YA150 | 酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基を予測する方法の提案
| enzyme engineering substrate specificity logistic regression
| SY-68 | 377 |
YA151 | 固定化炭酸脱水酵素とカルボキシラーゼ反応を用いる気泡塔内CO2水和・炭素固定反応
| Bovine carbonic anhydrase Gas-liquid interface Carboxylase
| SY-68 | 758 |
9:40~ 9:50 | YA152 | Reshaping the substrate-binding pocket of acyl-ACP reductase to enhance the production of sustainable aviation fuel in Escherichia coli
| sustainable aviation fuel acyl-ACP reductase substrate specificity
| SY-68 | 111 |
YA153 | PEG化リポソームによるトリプシンの自己分解性とタンパク質に対する触媒活性の制御
| Trypsin Liposomes Self-digestion
| SY-68 | 754 |
YA154 | 内包物質の特性が多相エマルション法で作製した脂質ベシクルへの内包率に及ぼす影響
| liposome protein drug delivery
| SY-68 | 780 |
YA155 | 材料表面におけるステレオコンプレックス形成を用いた機能性分子の固定化
| Stereocomplex Surface functionalization Peptide
| SY-68 | 4 |
YA156 | タンパク質性リガンドの保存安定性:固定化後の相互作用検出感度評価
| Immobilization Stability in storage Protenaceous Ligand
| SY-68 | 1088 |
9:50~ 10:00 | YA157 | マイクロ流体デバイスを用いて調製した酵素含有脂質ナノ粒子の構造的特徴
| Lipid nanoparticles Enzyme Microfluidic device
| SY-68 | 739 |
YA158 | 全原子MDシミュレーションを用いたタンパク質凝集に対する共溶媒効果の自由エネルギー評価
| MD simulation protein aggregate free energy
| SY-68 | 631 |
YA159 | フロンタルクロマトグラフィーによるたんぱく質凝集体除去の生産性に関する検討
| Frontal chromatography Protein purification Aggregate removal
| SY-68 | 645 |
YA160 | The Carbon Source X to Increase the Production of Recombinant Human Protein in Transgenic Rice Cells
| carbon source rice cell productivity
| SY-68 | 804 |
YA161 | 組換え大腸菌を用いたラクダ科動物由来VHH抗体の効率的生産
| VHH fed-batch DO-stat
| SY-68 | 973 |
10:00~ 10:10 | YA162 | 微小ハイドロゲルを用いた架橋酵素選抜系の構築における無細胞タンパク質合成系の利用価値
| Hydrogel beads Cell-free protein synthesis High-throughput screening
| SY-68 | 563 |
YA163 | バイオエンジニアリング教育のための教材開発
| Bioengineering Education
| SY-68 | 1117 |
YA164 | 均一な旋回振とう培養を目指した新規浮き輪型容器の開発
| suspension culture spheroid medium flow
| SY-68 | 824 |
YA165 | 旋回振とう培養器中の細胞凝集体形成に関する移動論的指標の提案
| Spheroid CFD suspension culture
| SY-68 | 867 |
YA166 | 外部循環型エアリフトバイオリアクターを用いた代謝経路導入シアノバクテリアによる1,3-PDO生産
| cyanobacteria 1,3-propanediol external circulation loop
| SY-68 | 609 |
10:10~ 10:20 | YA167 | 異種酵母の共培養によるバイオマスからのエタノールとキシリトールの同時発酵生産
| immobilized yeast flocculent yeast co-cultivation
| SY-68 | 380 |
YA168 | 耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いた高温同時糖化発酵によるバイオマスからのL-乳酸生産
| L-lactic acid Simultaneous saccharification and fermentation Bacillus smithii
| SY-68 | 387 |
YA169 | Komagataella phaffiiへのD-LDH遺伝子多コピー組込みによるメタノールからのD-乳酸生産性向上
| Komagataella phaffii Methanol D-Lactic acid
| SY-68 | 280 |
YA170 | 組換え酵母によるシトラマル酸生産
| Saccharomyces cerevisiae Metabolic engineering Citramalate
| SY-68 | 543 |
YA171 | 共基質利用時における非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産の評価
| Non-oxidative glycolysis metabolic engineering material production
| SY-68 | 286 |
10:30~ 10:40 | YA172 | 大腸菌を宿主とするp-アミノ/ニトロフェニルアラニンの生産
| Metabolic engineering Escherichia coli non-natural amino acid
| SY-68 | 692 |
YA173 | 大腸菌における代謝の切り分けによる物質生産
| Parallel Metabolic Pathway Engineering Metabolic Engineering Escherichia coli
| SY-68 | 693 |
YA174 | コリネ菌を用いた桂皮酸およびスチレン生産
| Metabolic engineering Corynebacterium glutamicum styrene
| SY-68 | 1049 |
YA175 | Bioethanol Production from Pretreated Rice Straw Using Vertical Mass-Flow type Bioreactor with a Co-cultured-cell System
| Bioethanol vertical mass-flow type reactor Co-cultivation
| SY-68 | 1052 |
YA176 | Efficient Pretreatment of Lignocellulose in Rice Straw Using Deep Eutectic Solvents
| deep eutectic solvents rice straw extraction efficiency
| SY-68 | 1066 |
10:40~ 10:50 | YA177 | 担子菌系酵母におけるマンノシルエリスリトールリピッド生産中の中心代謝経路の解析
| mannosylerythritol lipid transcriptome metabolome
| SY-68 | 986 |
YA178 | イオンビーム変異で作出した冬虫夏草変異株のコルジセピン高生産機構の解析
| Cordycepin Cordyceps militaris ion beam
| SY-68 | 860 |
YA179 | 高温下におけるコリネ型細菌の代謝ボトルネックの探索
| Corynebacterium glutamicum metabolic bottleneck high temperature
| SY-68 | 763 |
YA180 | Exploration of HOG1 Deletion Effect on Glucose Fermentation in Saccharomyces cerevisiae
| Saccharomyces cerevisiae fermentation hog1 gene
| SY-68 | 498 |
YA181 | 点変異と構造変異の導入による酵母の2,3-ブタンジオール耐性向上
| 2,3-butanediol DNA point mutations DNA structural mutations
| SY-68 | 412 |
10:50~ 11:00 | YA182 | 代謝経路の速度論モデル構築におけるパラメータ決定の優先順位付け方法
| Kinetic model Metabolic pathway
| SY-68 | 306 |
YA183 | ソホロリピッド生産のための培養基材中の成分プロファイリング
| Sophorolipid Medium profiling Starmerella bombicola
| SY-68 | 246 |
YA184 | 深層学習を用いた培地最適化手法の進展
| Deep learning Medium optimization Artificial neural network
| SY-68 | 231 |
YA185 | 微生物を用いた自己修復コンクリートにおけるモンモリロナイトの効果
| montmorillonite self-healing concrete alginate beads
| SY-68 | 688 |
YA186 | 分子インプリントポリマーを用いた魚肉鮮度評価用高速ヒスタミンセンサの開発
| Moleculalry Imprinted Polymer Histamine Disposable Sensor
| SY-68 | 998 |
11:00~ 11:12 | YA187 | 分子インプリントポリマーを用いた魚肉鮮度評価用ヒポキサンチンセンサの開発
| Hypoxanthine Fish Molecularly Imprinted Polymer
| SY-68 | 1062 |
YA188 | 分子インプリントポリマーカーボンペースト電極を用いた魚肉鮮度監視用イノシンセンサの開発
| Fish Inosine Molecularly Imprinted Polymer
| SY-68 | 1093 |
YA189 | 分子の匂い予測における嗅覚受容体からの情報の利用の検討
| Odor Protein Machine Learning
| SY-68 | 165 |
YA190 | 多糖-脂肪酸複合体を包括したセルロース誘導体膜の作製と疎水性食品成分の保持特性
| edible film hydroxypropyl cellulose polyelectrolyte complex
| SY-68 | 1122 |
YA191 | ポリビニルピロリドン含有ポリ乳酸膜を用いた積層型製剤からの農薬の放出特性
| Drug Delivery System Controlled Release Agriculture
| SY-68 | 251 |
ST-25 [部会横断型シンポジウム] CVD/ALD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
(13:00~15:00) (座長 野田 優・川上 雅人) |
13:00~ 13:40 | J113 | [招待講演] 有機金属気相成選択成長法による化合物半導体ナノ構造作製と機能化
| vapor-phase selective growth metal-organic vapor compound semiconductor nanostructures
| ST-25 | 7 |
13:40~ 14:00 | J115 | 効果的な反応ガス供給によるMo原子層成長プロセス開発
| Molybdenum Atomic Layer Deposition reactant supply
| ST-25 | 484 |
14:00~ 14:20 | J116 | 水晶振動子マイクロバランスを用いたトリメチルアルミニウムによるアルミナALDの速度論的研究
| Atomic Layer Depositon Quartz Crystal Microbalance Surface Adsorption
| ST-25 | 821 |
14:20~ 14:40 | J117 | CVD及びALDに用いるインラインSi3H8発生方法
| Generation Si3H8
| ST-25 | 97 |
14:40~ 15:00 | J118 | Agナノ粒子の蒸着法による基板上およびガス中での合成と応用
| Silver nanoparticles Surface plasmon resonance Vapor deposition
| ST-25 | 842 |
15:00~ 15:20 | 休憩
| | | |
(15:20~17:00) (座長 河瀬 元明・清水 秀治) |
15:20~ 16:00 | J120 | [招待講演] 低圧酸性アモノサーマル法によるバルクGaN結晶成長
| GaN Ammonothermal method Bulk crystal
| ST-25 | 120 |
16:00~ 16:20 | J122 | CpCo(CO)2を用いたCo製膜プロセスの検討
| ALD CVD cobalt
| ST-25 | 813 |
16:20~ 16:40 | J123 | ULSI-Cu配線用超薄膜における銅拡散バリア効果の定量評価のためのタイムラグ法の進展
| Time-lag method Barrier property ULSI
| ST-25 | 418 |
16:40~ 17:00 | J124 | ULSI配線ライナー/バリア層用Zr/ZrN製膜プロセス開発
| Zr/ZrN ALD PECVD
| ST-25 | 832 |
K 会場 |
SY-74 [エネルギー部会シンポジウム] 熱利用シンポジウム |
(9:00~10:20) (座長 劉 醇一) |
9:00~ 9:20 | K101 | R32冷媒を用いた吸収・吸着サイクルの静的特性評価
| Adsorption Absorption Heat pump
| SY-74 | 1054 |
9:20~ 9:40 | K102 | 平板状CaCl2/Al複合材の水蒸気収着特性評価
| Water vapor sorption Calcium chloride Aluminum-based composite
| SY-74 | 853 |
9:40~ 10:00 | K103 | TSA操作条件がCMSの酸素/窒素分離能に与える影響の定量化
| Air separation CMS TSA
| SY-74 | 1012 |
10:00~ 10:20 | K104 | [注目講演] Preliminary Evaluation of Thermo Regulating Catalyst for Ammonia Decomposition: Effect of Flow Rate and Pellet Size
| MEPCM thermal control NH3 decomposition
| SY-74 | 709 |
(10:40~12:00) (座長 大坂 侑吾) |
10:40~ 11:00 | K106 | メカノケミカル法を用いた水酸化マグネシウム系複合水酸化物の合成および脱水水和反応特性
| Magnesium hydroxide Thermochemical heat storage Mechanochemical method
| SY-74 | 147 |
11:00~ 11:20 | K107 | 合金系相変化物質を用いた蓄熱抵抗体の開発
| Phase change material Electrothermal conversion Microcapsule
| SY-74 | 676 |
11:20~ 11:40 | K108 | 800℃級Cu-Si-Al合金系コアシェル型相変化マイクロカプセル
| Latent heat storage Microencapsulation Dry synthesis
| SY-74 | 466 |
11:40~ 12:00 | K109 | 酸化コバルトの酸化還元反応を利用した化学蓄熱材に関する研究
| Cobalt oxide Thermochemical heat storage Reduction/oxidation process
| SY-74 | 150 |
(13:00~14:40) (座長 江崎 丈裕) |
13:00~ 13:20 | K113 | 産業廃棄物処理炉内における灰付着制御
| Industrial waste ash Ash adhesion Contact angle
| SY-74 | 713 |
13:20~ 13:40 | K114 | MgH2タンクと固体酸化物形燃料電池の水素・熱統合システムの設計と立ち上げ動作の検討
| Magnesium hydride Solid oxide fuel cell Heat recovery
| SY-74 | 910 |
13:40~ 14:00 | K115 | 熱によるエネルギー消費が主体の工場の脱炭素化に向けた水素利活用モデルに関する調査
| hydrogen thermal energy carbon neutrality
| SY-74 | 265 |
14:00~ 14:20 | K116 | 熱によるエネルギー消費が主体の工場の脱炭素化に向けた都市ガス焚き小型貫流ボイラでの水素混焼の実証
| hydrogen co-firing carbon neutrality thermal energy
| SY-74 | 268 |
14:20~ 14:40 | K117 | プラントシミュレータを用いた実工場への熱バッテリー導入効果検証
| Exhaust heat utilization Plant simulation Thermal battery
| SY-74 | 899 |
L 会場 |
SY-66 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム] プロセスシステム工学の最近の進歩 |
(13:00~14:00) (座長 武田 和宏) |
13:00~ 13:20 | L113 | 光熱モニタ法によって測定された中赤外スペクトルから血糖値を推定する機械学習モデルの構築
| mid-infrared spectra noninvasive blood glucose monitoring machine learning
| SY-66 | 102 |
13:20~ 13:40 | L114 | Validation on Multi-timescale Data-driven Reduced Order Model for Fast Predictive Simulations in a Fluidized Bed
| Data-driven Multi-timescale ROM DEM-CFD Fast Predictive Simulations
| SY-66 | 214 |
13:40~ 14:00 | L115 | プロセスの動特性および類似した二つの品質を考慮したソフトセンサーモデルの開発
| machine learning soft sensor time delay
| SY-66 | 260 |
(14:00~14:40) (座長 夏 俊卿) |
14:00~ 14:20 | L116 | 生成AIを活用した設備設計ガイドライン統合支援システムの開発
| Generative AI Large Language Models
| SY-66 | 509 |
14:20~ 14:40 | L117 | 集光型太陽熱発電における蓄熱システム制御への強化学習の応用
| Reinforcement Learning Concentrating Solar Power Plant Optimal Control
| SY-66 | 806 |
(15:00~16:00) (座長 金子 弘昌) |
15:00~ 15:20 | L119 | P&IDのデジタル利用: PFDからP&ID、3DまでのTopologyデータ利用の現状と課題
| Piping and Instrument Diagram Plant Design Topology
| SY-66 | 521 |
15:20~ 15:40 | L120 | ロータリー打錠機における粉末充填の吸引効果の考察
| multi-physics simulation discrete element method powder die filling
| SY-66 | 192 |
15:40~ 16:00 | L121 | 脱硝装置を模擬した素反応・輸送モデルの逆解析による反応速度の推定手法
| Kinetic model Surface reaction Optimization
| SY-66 | 326 |
(16:00~17:00) (座長 大石 卓弥) |
16:00~ 16:20 | L122 | 化学プラントのPlot Plan自動設計システムの開発
| Piping and Instrument Diagram Plant Design Plot Plan
| SY-66 | 565 |
16:20~ 16:40 | L123 | 円筒型混合機における楕円体粒子の粉体混合に関する数値シミュレーション
| discrete element method ellipsoidal particle powder mixing
| SY-66 | 195 |
16:40~ 17:00 | L124 | [注目講演] 少数サンプルを用いたスペクトル未知成分に対して堅牢な波長重み付け濃度予測
| spectroscopic analysis
| SY-66 | 209 |
M 会場 |
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 熱物質流体工学の最前線2024 |
(9:00~10:40) (座長 増田 勇人) |
9:00~ 9:20 | M101 | X線CTにより取得したフェイスマスク内部の3次元流れ場を予測する機械学習モデル
| face mask numerical simulation machine learning
| SY-52 | 527 |
9:20~ 9:40 | M102 | 機械学習を用いた低振動Reynolds数条件下における非定常流動データ解析
| oscillatory flow machine learning PIV analysis
| SY-52 | 618 |
9:40~ 10:00 | M103 | Applications of Bayesian Machine Learning to Complex Flows
| Machine Learning Polymer Melt
| SY-52 | 1038 |
10:00~ 10:20 | M104 | 機械学習を用いた細管内における液液二相流の流動状態予測
| liquid-liquid flow slug flow machine learning
| SY-52 | 1071 |
10:20~ 10:40 | M105 | 熱力学流束を用いた流動パターンの時間発展の評価
| Viscous fingering thermodynamic flux numerical simulation
| SY-52 | 481 |
(10:40~12:00) (座長 貝出 絢) |
10:40~ 11:00 | M106 | キャビティー内における熱対流発生条件に及ぼすレオロジー特性の影響
| Benard convection Rayleigh number Non-Newtonian fluid
| SY-52 | 263 |
11:00~ 11:20 | M107 | 径方向温度分布を有するコニカルテイラー・クエット流の熱流動ダイナミクス
| Conical Taylor-Couette flow Heat transfer Numerical simulation
| SY-52 | 611 |
11:20~ 11:40 | M108 | 冷却水平壁に置かれた静止液滴の凝固過程の数値解析
| Freezing process Phase change Numerical analysis
| SY-52 | 508 |
11:40~ 12:00 | M109 | 高風速下における風波気液界面を通しての熱フラックスの測定
| Tropical cyclone Heat transfer Air-water interface
| SY-52 | 295 |
(13:00~14:00) (座長 金井 由悟) |
13:00~ 13:20 | M113 | 乱流/非乱流界面近傍における高シュミット数物質の混合状態評価
| Mixing High Schmidt number Turbulent/non-turbulent interface
| SY-52 | 303 |
13:20~ 13:40 | M114 | 超音波反応におけるQuenchingに対する流体場および圧力場の影響の調査
| acoustic cavitation sonochemical efficiency fluid field
| SY-52 | 347 |
13:40~ 14:00 | M115 | 画像解析を連携したDEM-DNS法によるバグフィルターの粒子堆積に及ぼす微細構造の影響評価
| Bag filter X-ray CT Direct numerical simulation
| SY-52 | 166 |
(14:00~15:00) (座長 水田 敬) |
14:00~ 14:20 | M116 | 粒子分散を伴うアイスクリームフリージングにおける撹拌の影響
| Ice cream Freezing Agitation
| SY-52 | 612 |
14:20~ 14:40 | M117 | 振動流を与えたテスラバルブマイクロチャネル内の流動・混合特性の評価
| Micromixer Oscillatory flow Chaotic advection
| SY-52 | 753 |
14:40~ 15:00 | M118 | 液体が部分充填された回転円筒内流れ ー軸流の影響ー
| Liquid-gas interface Numerical simulation
| SY-52 | 970 |
15:00~ 15:20 | 休憩
| | | |
(15:20~16:20) (座長 三角 隆太) |
15:20~ 15:40 | M120 | 二酸化炭素の電解還元フローセル内の流動および混合の解析
| electrolysis pulsating flow PIV
| SY-52 | 1065 |
15:40~ 16:00 | M121 | リチウムイオン電池の電極材塗布流動に関する数値シミュレーション
| Lithium-ion battery Coating Flow Numerical Simulaion
| SY-52 | 1089 |
16:00~ 16:20 | M122 | 溶融ガラスのジェット形状を用いたガラス溶融炉底部の温度推定
| molten glass jet CFD Temperature estimation
| SY-52 | 131 |
(16:20~17:40) (座長 長津 雄一郎) |
16:20~ 16:40 | M123 | 楕円管内流れの急拡大損失に関する数値解析
| Loss coefficient CFD elliptical pipe
| SY-52 | 491 |
16:40~ 17:00 | M124 | 積層型ベーパーチャンバーを用いた高密度実装LED基板の熱問題の解決
| Vapor chamber densely mounted LED
| SY-52 | 1057 |
17:00~ 17:20 | M125 | 非金属積層型ベーパーチャンバーの研究
| Vapor chamber Thermal solution Non-metal material
| SY-52 | 1106 |
17:20~ 17:40 | M126 | ワイヤーバー及び溝付きバーにおける塗工量の回転影響に関する解析
| Wire Bar Blade coating Couette Flow
| SY-52 | 168 |
N 会場 |
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 気泡・液滴・微粒子分散工学2024 |
(9:00~10:00) (座長 水田 敬) |
9:00~ 9:20 | N101 | インライン顕微画像解析に基づく乳化ダイナミクス取得
| emulsion dynamics image analysis
| SY-53 | 103 |
9:20~ 9:40 | N102 | 機械学習を用いたエマルション粘度の迅速測定に関する研究
| Emulsion Viscosity Machine Learning
| SY-53 | 129 |
9:40~ 10:00 | N103 | 水平円管内のスタティックミキサー下流におけるバイオマススラリーの流動様相持続距離の観察と評価
| Biomass slurry Flow pattern Static mixer
| SY-53 | 800 |
(10:00~11:00) (座長 吉本 誠) |
10:00~ 10:20 | N104 | 直鎖アルキル基を有する表面処理シリカ粒子のレオロジー特性
| silane coupling agent
| SY-53 | 983 |
10:20~ 10:40 | N105 | 蛍光シリカナノ粒子の作製と応用に関する研究
| Fluorescent, Silica, Nanoparticles, Prepare, Fingerprint detection
| SY-53 | 107 |
10:40~ 11:00 | N106 | 可視化による二次元泡沫の特性評価に関する研究
| Foam Visualization
| SY-53 | 956 |
(11:00~12:00) (座長 金井 由悟) |
11:00~ 11:20 | N107 | 微粒子を用いる再利用可能なウレアーゼ封入リポソームの調製
| fine particles liposomes enzyme
| SY-53 | 977 |
11:20~ 11:40 | N108 | テイラー渦流中における液滴運動挙動
| Taylor vortex flow Two phase flow Droplet motion
| SY-53 | 443 |
11:40~ 12:00 | N109 | Taylor Flowのらせん流路による気液物質移動強化と内部流動解析
| slug flow gas-liquid mass transfer absorption
| SY-53 | 723 |
(13:00~13:20) (司会 齋藤 泰洋) |
13:00~ 13:20 | N113 | [優秀論文賞] 流動触媒層におけるエマルション相空隙率と気泡径に対するガス物性の影響の同時観察
| Fuluidized bed Bubble size Emulsion phase
| SY-53 | 199 |
(13:20~14:20) (座長 増田 勇人) |
13:20~ 13:40 | N114 | 散気管内のディフューザーが液循環流量に及ぼす影響
| aerator circulation flow rate diffuser
| SY-53 | 207 |
13:40~ 14:00 | N115 | 液滴衝突時における粘度が液滴内部のフレーク粒子の挙動に及ぼす影響
| Droplet impact particles viscosity
| SY-53 | 278 |
14:00~ 14:20 | N116 | ノズル形状が液体と気体のクロスフロー現象における液体の分裂挙動に及ぼす影響
| jet-in-crossflow breakup nozzle-shape
| SY-53 | 586 |
14:20~ 14:40 | 休憩
| | | |
(14:40~15:40) (座長 齋藤 泰洋) |
14:40~ 15:00 | N118 | 体積力型埋め込み境界法とゴーストセル型埋め込み境界法の組み合わせによるスカラー輸送の数値計算手法の開発
| Immersed boundary method scalar transport porous media
| SY-53 | 267 |
15:00~ 15:20 | N119 | 粘弾性流体中を界面揺動を伴って上昇する気泡の非線形運動
| Bubble rise motion Viscoelastic fluid Non-linear dynamics
| SY-53 | 504 |
15:20~ 15:40 | N120 | 過熱面におけるPEO液滴のダイナミクスとライデンフロスト温度
| Leidenfrost droplet Droplet dynamics Polymeric droplet
| SY-53 | 528 |
(15:40~16:40) (座長 八重樫 優太) |
15:40~ 16:00 | N121 | 表面調整剤を含む液滴の蒸発挙動
| evaporation flow visualization contact angle
| SY-53 | 1110 |
16:00~ 16:20 | N122 | VOF法における曲率算出手法の比較
| Volume of Fluid Level Set Height Function
| SY-53 | 639 |
16:20~ 16:40 | N123 | 非球形コロイド分散系の直接数値計算:ブラウン運動の検討
| Direct Numerical Simulation Colloid Brownian Motion
| SY-53 | 383 |
Q 会場 |
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム] 超臨界流体利用技術の最新動向 |
(9:00~10:20) (座長 大田 昌樹・織田 耕彦) |
9:00~ 9:20 | Q101 | 超臨界流体法によるメソポーラスシリカSBA-15への薬剤含浸プロセス
| Supercritical carbon dioxide, Mesoporous silica drug delivery system
| SY-73 | 619 |
9:20~ 9:40 | Q102 | CO2を用いた超臨界溶体急速膨張(RESS)法によるPh-BTBT-10薄膜トランジスタの高性能化
| RESS Organic thin films Supercritical CO2
| SY-73 | 822 |
9:40~ 10:00 | Q103 | 超臨界CO2利用噴霧乾燥(SAA-SD)法により創製したNaCl粒子の減塩効果の評価
| Reducing salt Supercritical assisted atomization Supercritical CO2
| SY-73 | 838 |
10:00~ 10:20 | Q104 | 液化DMEとスワールミキサーを用いた超臨界貧溶媒法によるβカロテンのナノ粒子化
| beta-carotene nanoparticle supercritical CO2 antisolvent liquefied DME
| SY-73 | 94 |
(10:20~11:00) (司会 内田 博久) |
10:20~ 11:00 | Q105 | [依頼講演] Gibbsの相律による超臨界流体系の溶解度・相平衡の理解と注意点
| Supercritical Phase Rules solubility
| SY-73 | 205 |
(11:00~12:00) (座長 澤井 理・岡島 いづみ) |
11:00~ 11:20 | Q107 | QM simulations of precipitation mechanism of Mn(II)-citrate complex formed from citric acid leaching of LiMn2O4
| Hydrothermal leaching Mn(II)-citrate complex QM
| SY-73 | 761 |
11:20~ 11:40 | Q108 | 有機物含浸カーボン電極の作製を目的とした超臨界CO2中でのキノン類の溶解度推算
| Supercritical Carbon Dioxide Solubility Capacitor
| SY-73 | 224 |
11:40~ 12:00 | Q109 | グラフニューラルネットワークを用いた超臨界CO2中の有機化合物の溶解度推算モデル開発
| Supercritical Solubility prediction Machine learning
| SY-73 | 851 |
(13:00~13:40) (司会 秋月 信) |
13:00~ 13:40 | Q113 | [招待講演] 機械学習と第一原理計算を活用した物性推算
| Machine learning Physical property Transfer learning
| SY-73 | 537 |
(13:40~14:40) (座長 秋月 信・佐藤 剛史) |
13:40~ 14:00 | Q115 | 分子情報と熱力学量を駆使した高圧CO2が及ぼす薬物共結晶の形成促進効果の解析
| pharmaceutical crystal thermodynamic quantum chemical calculation
| SY-73 | 610 |
14:00~ 14:20 | Q116 | 高温の超臨界二酸化炭素存在下における医薬品結晶の熱特性
| Supercritical carbon dioxide Thermal decomposition Organic compounds
| SY-73 | 779 |
14:20~ 14:40 | Q117 | 超臨界CO2エマルションを用いた銀ナノ粒子の連続合成のためのマイクロフローシステムの最適化
| silver nanoparticle supercritical CO2 emulsion flow synthesis
| SY-73 | 945 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~15:40) (司会 後藤 敏晴) |
15:00~ 15:40 | Q119 | [招待講演] 超臨界流体クロマトグラフと合成ロボットを直接接続した自動合成/分析システムの構築
| supercritical fluid chromatograph automated synthesis robot information science
| SY-73 | 297 |
(15:40~16:40) (座長 後藤 敏晴・神田 英輝) |
15:40~ 16:00 | Q121 | 超臨界流体クロマトグラフィーによる環状カーボネート合成の速度論解析への基礎的検討
| supercritical fluid chromatography CO2 cycloaddition reaction ionic liquid
| SY-73 | 221 |
16:00~ 16:20 | Q122 | 超臨界含浸法によるPdCuナノ粒子触媒の調製とフロー型薗頭カップリング反応への応用
| PdCu nanoparticle Sonogashira coupling reaction flow reactor
| SY-73 | 878 |
16:20~ 16:40 | Q123 | 超臨界二酸化炭素を用いたCuナノ粒子/MOF複合体の調製と二酸化炭素水素化反応への応用
| Cu nanoparticle CO2 hydrogenation reaction metal-organic framework
| SY-73 | 871 |
(16:40~17:40) (座長 鳥井 昭吾・宇敷 育男) |
16:40~ 17:00 | Q124 | 超臨界CO2を媒体とする酸化鉄ナノ粒子合成における速度論に着眼したプロセス設計
| kinetic analysis supercritical CO2 iron oxide nanopartice
| SY-73 | 613 |
17:00~ 17:20 | Q125 | 粒径分布制御のための溶解度パラメータに基づいた有機修飾ナノ粒子の半回分式抽出プロセスの開発
| Hybrid nanoparticles Supercritical CO2 Solubility parameter
| SY-73 | 390 |
17:20~ 17:40 | Q126 | 超臨界二酸化炭素を用いたポリアクリル酸によるナノダイヤモンドの表面修飾
| Supercritical carbon dioxide Nanodiamonds Polyacrylic acid
| SY-73 | 515 |
R 会場 |
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム] |
(11:00~12:00) (座長 本間 哲雄・児玉 大輔) |
11:00~ 11:20 | R107 | カルボキシラートアニオンを含むセミクラスレートハイドレートの電気伝導度
| Semiclathrate hydrate Electrical conductivity Carboxylate anion
| SY-51 | 43 |
11:20~ 11:40 | R108 | 海底地盤の改良を目的としたCO2+SF6混合ガスハイドレートの相平衡測定
| Gas hydrate Carbon dioxide Phase equilibria
| SY-51 | 133 |
11:40~ 12:00 | R109 | 非対称なイオン性物質を含むセミクラスレートハイドレートのガス分離特性
| semiclathrate hydrates CO2 Recovery
| SY-51 | 658 |
(13:00~14:40) (座長 藤井 達也・佐々木 正和) |
13:00~ 13:40 | R113 | [展望講演] 固体触媒を用いた二酸化炭素の水素化による有価物合成
| Carbon dioxide hydrogenation Hydrocarbon Alcohol
| SY-51 | 430 |
13:40~ 14:00 | R115 | [依頼講演] 高温高圧領域における新規溶媒設計に向けた密度・粘度測定
| density viscosity alcohol
| SY-51 | 432 |
14:00~ 14:20 | R116 | γ-バレロラクトン+炭化水素系の液液平衡の測定と相関
| liquid-liquid equilibria gamma-valerolactone fuel additives
| SY-51 | 808 |
14:20~ 14:40 | R117 | 超臨界CO2サイクル発電システムにおける作動流体の最適化にむけた気液平衡の推算
| supercritical CO2 power cycle working fluid vapor-liquid equilibrium prediction
| SY-51 | 840 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:00) (座長 牧野 貴至・平賀 佑也) |
15:00~ 15:20 | R119 | [依頼講演] RITEのCO2分離回収技術開発の取り組み
| CO2 Amine Solid sorbents
| SY-51 | 435 |
15:20~ 15:40 | R120 | 太陽熱とアミン溶液を用いた大気中CO2回収に関する研究
| direct air capture amine solution solar heat
| SY-51 | 323 |
15:40~ 16:00 | R121 | アミン担持多孔質パーライトを用いた大気中二酸化炭素回収に関する研究
| direct air capture perlite CO2 capture
| SY-51 | 376 |
(16:00~17:00) (座長 室町 実大・松田 弘幸) |
16:00~ 16:20 | R122 | 深共融溶媒のCO2溶解度と溶解度パラメータの関係
| Deep eutectic solvent CO2 solubility Solubility parameter
| SY-51 | 989 |
16:20~ 16:40 | R123 | 分析的遠心分離による有機修飾無機ナノ粒子の分子量計算
| Hybrid nanoparticles Molecular weight Sedimentation equilibrium
| SY-51 | 379 |
16:40~ 17:00 | R124 | マイクロ流動を利用したエマルション・リポソーム形成における操作因子の影響
| emulsion liposome microfluidic system
| SY-51 | 937 |
S 会場 |
ST-23 [部会横断型シンポジウム] 物質・エネルギーの革新的「変換・貯蔵・利用」技術と化学工学の貢献 |
(8:40~10:00) (座長 加藤 晃彦) |
8:40~ 9:00 | S100 | 直接ギ酸形燃料電池の気液2相物質輸送解析
| DFAFC Two-phase mass transport porous electrode
| ST-23 | 947 |
9:00~ 9:20 | S101 | バイオマスガス化模擬ガスによる固体酸化物燃料電池の発電特性
| SOFC Biomass gasified gas SEM
| ST-23 | 414 |
9:20~ 9:40 | S102 | マイクロ波改質が MOF ベース酸素還元反応用触媒特性に及ぼす影響
| ZIF-8 Fuel cell
| ST-23 | 493 |
9:40~ 10:00 | S103 | Fe-N-C-Si universal pH ORR catalyst synthesized from unused environmental resources via hydrothermal doping and carbonization
| Biomass Hydrothermal treatment Catalyst
| ST-23 | 365 |
(10:00~11:00) (座長 西村 顕) |
10:00~ 10:20 | S104 | 固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(5) 流路長さ100 mmのセルにおける流路方向の液水分布
| Polymer electrolyte fuel cell Synchrotron X-ray radiography Back-diffusion
| ST-23 | 23 |
10:20~ 10:40 | S105 | 固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(6) 放射光X線ラジオグラフィーによる触媒層内部の液水分布観察
| Polymer electrolyte fuel cell Synchrotron X-ray radiography Catalyst layer
| ST-23 | 1 |
10:40~ 11:00 | S106 | 固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(7) 中性子ラジオグラフィーによる車載セルの氷点下始動解析
| Neutron Polymer electrolyte fuel cell Imaging
| ST-23 | 204 |
(11:00~12:00) (司会 田巻 孝敬) |
11:00~ 12:00 | S107 | [招待講演] ちょっとプラスアルファな水素循環型エネルギーシステム -水素同位体分離への応用-
| Water Electrolysis Fuel Cell Deuterium
| ST-23 | 41 |
(13:00~14:00) (座長 井上 元) |
13:00~ 13:20 | S113 | 固体高分子形燃料電池の膜電極接合体の水輸送特性評価
| polymer electrolyte fuel cell water transport membrane electrode assembly
| ST-23 | 802 |
13:20~ 13:40 | S114 | 固体高分子形燃料電池における酸素濃度と反応速度分布の解析
| polymer electrolyte fuel cell mass transfer resistance electrochemical engineering
| ST-23 | 750 |
13:40~ 14:00 | S115 | 固体高分子形燃料電池の酸素還元反応速度の温湿度依存性解析
| polymer electrolyte fuel cell oxygen reduction reaction mass transfer resistance
| ST-23 | 664 |
(14:00~15:20) (座長 矢野 武尊) |
14:00~ 14:20 | S116 | 燃料電池電極触媒層形成プロセスからの特性予測機械学習モデルの構築
| Fuel Cell Electrode Machine learning
| ST-23 | 489 |
14:20~ 14:40 | S117 | インピーダンス法を用いた燃料電池電極触媒インクの状態解析
| Catalyst ink Impedance spectroscopy Fuel cell
| ST-23 | 495 |
14:40~ 15:00 | S118 | 固体高分子形燃料電池の炭素腐食に関する研究~第1報: 印加電圧によるPt/C表面状態の変化の影響~
| PEFC Carbon corrosion Surface conditions
| ST-23 | 562 |
15:00~ 15:20 | S119 | 固体高分子形燃料電池の炭素腐食に関する研究~第2報: カソードへの酸素供給の影響~
| PEFC Carbon corrosion Oxygen supply
| ST-23 | 118 |
(15:20~16:40) (座長 松森 裕史) |
15:20~ 15:40 | S120 | プロセスシステム工学的観点から考える燃料電池システムの研究開発
| Fuel cell Process systems engineering Multi-scale simulation
| ST-23 | 698 |
15:40~ 16:00 | S121 | [注目講演] 燃料電池システムシミュレーターとの統合へ向けた触媒劣化モデル開発
| fuel cell simulation degradation
| ST-23 | 256 |
16:00~ 16:20 | S122 | モデル予測制御を用いた燃料電池システムの材料特性に応じた運転条件の最適化
| Fuel Cell Systems Model Predictive Control
| ST-23 | 696 |
16:20~ 16:40 | S123 | 燃料電池システムのエア系・冷媒系状態量設定値の最適化
| Fuel Cell Optimization Control
| ST-23 | 1137 |
(16:40~17:40) (座長 吉宗 航) |
16:40~ 17:00 | S124 | 燃料電池システムの排ガス中水素濃度の推定制御システム
| Polymer electrolyte fuel cell Exhaust gas Inferential control
| ST-23 | 673 |
17:00~ 17:20 | S125 | チタンの水素吸蔵反応モデリング
| Reaction kinetics Heat storage Metal hydride
| ST-23 | 117 |
17:20~ 17:40 | S126 | 氷点下用水素吸蔵合金の熱的変化における実験圧力と推定圧力との比較
| Metal hydride Thermal change Hydrogen pressure
| ST-23 | 396 |
T 会場 |
ST-21 [部会横断型シンポジウム] プラネタリーバウンダリー問題解決に向けたプロセス・システムの解析・設計 |
(9:00~10:20) (座長 伏見 千尋・福島 康裕) |
9:00~ 9:20 | T101 | イオン液体・深共融溶媒を利用したCO2分離技術に必要な物性と熱力学的解析
| Ionic liquid Deep Eutectic Solvent CO2 solubility
| ST-21 | 1118 |
9:20~ 9:40 | T102 | CO2分離システムの構造最適化ためのナレッジベースアプローチ
| CO2 Machine Learning Knowledge Base
| ST-21 | 63 |
9:40~ 10:00 | T103 | 流動層蓄熱部とカリーナサイクル発電を統合した蓄熱発電システムの設計と解析
| Carnot battery Fluidized bed Cost engineering
| ST-21 | 548 |
10:00~ 10:20 | T104 | 月面有人与圧ローバの室内環境維持のためのCO2膜分離プロセス性能の検討
| CO2 Capture Membrane Separation Pressurized Lunar Rover
| ST-21 | 428 |
(10:40~11:20) (座長 小玉 聡) |
10:40~ 11:00 | T106 | CO2を原料とする流通式エチレン尿素製造プロセスの設計およびシミュレーション
| Process simulation CO2 utilization
| ST-21 | 681 |
11:00~ 11:20 | T107 | Scenario Analysis for Methanol Production via Carbon Capture and Hydrothermal Electrochemical Reduction
| Methanol Production Carbon Capture Hydrothermal Electrochemical Reduction
| ST-21 | 1127 |
(11:20~12:00) (司会 松田 圭悟) |
11:20~ 12:00 | T108 | [招待講演] ネガティブエミッション技術をめぐる動向、課題、展望
| Amine Direct Air Capture CO2 Removal
| ST-21 | 429 |
(13:00~14:40) (座長 堀江 孝史・松本 秀行) |
13:00~ 13:20 | T113 | [注目講演] Evaluation of solvent-based recycling routes under varying feed and product restraints
| Carbon Footprint Circular Economy Process Simulation
| ST-21 | 783 |
13:20~ 13:40 | T114 | 洋上風力発電施設を利用した海藻養殖システムにおける炭素貯留ポテンシャルの評価
| LCA Carbon sequestration Macroalgae cultivation
| ST-21 | 839 |
13:40~ 14:00 | T115 | 無触媒条件のPET to 可塑剤ケミカルリサイクルによる温室効果ガス排出量削減の検討
| recycle LCA PET
| ST-21 | 768 |
14:00~ 14:20 | T116 | Life cycle assessment of paper bag production from rice straw in Egypt
| Life cycle assessment Plastic alternative material Rice straw
| ST-21 | 930 |
14:20~ 14:40 | T117 | 気相における過酸化水素とNOの反応がNOx吸収におよぼす影響
| Nitrogen oxides Hydrogen peroxide NOx absorption
| ST-21 | 876 |
(15:00~15:40) (司会 松本 秀行) |
15:00~ 15:40 | T119 | [招待講演] 持続可能な窒素管理に向けた窒素循環技術開発の現状
| Nirtogen cycle
| ST-21 | 450 |
(15:40~17:00) (座長 安田 昌弘・児玉 大輔) |
15:40~ 16:00 | T121 | ハニカム型NOx濃縮装置の熱輸送解析
| NOx Honeycomb Heat transfer
| ST-21 | 389 |
16:00~ 16:20 | T122 | 粉末状ハイシリカゼオライトを用いたNOx吸着・脱着連続プロセスの検討
| High silica zeolite NOx adsorption NOx desorption
| ST-21 | 897 |
16:20~ 16:40 | T123 | NOx吸蔵還元触媒を用いたNH3合成反応における周期変動操作の影響
| Ammonia synthesis NOx storage-reduction catalysts Nitrogen cycle
| ST-21 | 446 |
16:40~ 17:00 | T124 | 膜分離によるアンモニア廃水濃縮・精製プロセスの開発
| Forward Osmosis Osmotically Assisted RO Membrane Distillation
| ST-21 | 953 |
U 会場 |
SY-83 [環境部会シンポジウム] 環境分野における国際エンジニアの役割 |
(13:00~14:40) (司会 黒沢 厚志) |
13:00~ 13:20 | 開会挨拶、セッション主旨説明
(エネ総研) (正)黒沢 厚志・(正)森山 亮 | | | |
13:20~ 14:00 | U114 | [招待講演] 専門職としての技術者資格の国際的枠組みについて
| Engineer Fostering Certification
| SY-83 | 219 |
14:00~ 14:40 | U116 | [招待講演] エンジニアの専管業務と他のプロフェッショナルとの業務連携
| Public Engineer Collaboration
| SY-83 | 220 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:40) (司会 森山 亮) |
15:00~ 15:40 | U119 | [招待講演] チャータード・エンジニアの紹介と社会的役割
| Chartered Engineer IMechE STEM
| SY-83 | 261 |
15:40~ 16:40 | パネル討論
| | | |
V 会場 |
ST-26 [部会横断型シンポジウム] システム医薬のマルチスケール展開 |
(13:00~13:40) (座長 杉山 弘和・中村 乃理子) |
13:00~ 13:10 | シンポジウム趣旨説明
(東大院工) (正)杉山 弘和 | | | |
13:10~ 13:30 | V113 | 新薬の費用対効果分析に向けた層別化医療のモデル化と評価事例
| Agent-based modeling Stratification strategy New modality
| ST-26 | 96 |
13:30~ 13:40 | ディスカッション1
(東大院工) (正)杉山 弘和 | | | |
(13:40~15:00) (司会 金 尚弘・田口 智将) |
13:40~ 14:20 | V115 | [招待講演] 新規術後癒着防止材の開発と医療応用の可能性
| Biomaterials Medical application Surgical application
| ST-26 | 54 |
14:20~ 15:00 | V117 | [招待講演] Point-of-Care製造及び分散型製造の現状と応用
| Healthcare technology Point-of-care manufacturing Distributed manufacturing
| ST-26 | 53 |
15:00~ 15:20 | 休憩
| | | |
(15:20~16:00) (司会 矢作 尚久・稲垣 奈都子) |
15:20~ 16:00 | V120 | [招待講演] 医薬品の費用対効果:動向と展望
| Healthcare society Healthcare economy New modality
| ST-26 | 55 |
(16:00~16:20) (司会 杉山 弘和・太田 誠一) |
16:00~ 16:20 | ディスカッション2
(東大院工) (正)太田 誠一 | | | |
W 会場 |
SY-69 [バイオ部会シンポジウム] 次世代バイオ分離プロセス: 抗体医薬から遺伝子・細胞治療用ベクターまで |
(14:10~17:15) (座長 山本 修一) |
14:10~ 14:30 | W115 | [招待講演] 次世代培養プロセス:連続化、スケールアップ、デザインスペース
| Bioreactor Cell Culture Design Space
| SY-69 | 62 |
14:30~ 14:45 | W116 | 抗体連続精製プロセス開発とその評価
| Continuous downstream process monoclonal antibody Process efficiency
| SY-69 | 1051 |
14:45~ 15:00 | W117 | バイオ医薬品における連続クロマトグラフィーの活用とスケールアップ
| Continuou Column Chromatograpy Prurification Process Biopharmaceuticals
| SY-69 | 675 |
15:00~ 15:15 | W118 | 低コスト・高効率 なProtein A 精製戦略
| Protein A chromatography Biologics Protein purification
| SY-69 | 392 |
15:15~ 15:30 | W119 | フロースルーモードでの疎水クロマトグラフィーによるたんぱく質分離の迅速な条件決定方法
| flow-through chromatography hydrophobic interaction chromatography model simulation
| SY-69 | 646 |
15:30~ 15:45 | 総合討論1
| | | |
15:45~ 16:00 | W121 | [依頼講演] 遺伝子治療用アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの製造プロセス
| AAV gene therapy vector
| SY-69 | 1059 |
16:00~ 16:15 | W122 | 大孔径アニオン交換担体によるアデノ随伴ウイルス(AAV)の完全粒子と空粒子の分離
| AAV ion-exchange chromatography
| SY-69 | 1056 |
16:15~ 16:30 | W123 | 次世代モダリティ精製用新規陰イオン交換担体の開発
| anion-exchange medium new drug modalities adeno-associated virus
| SY-69 | 933 |
16:30~ 16:45 | W124 | ウイルスベクター精製のための濃度分極を考慮したUF/DFプロセスのモデリング
| Ultrafiltration viral vector modeling
| SY-69 | 126 |
16:45~ 17:00 | W125 | 多層膜モデルによるウィルスフィルターのろ過性とウィルス除去性の計算
| Virus filter virus reduction multilayer model
| SY-69 | 15 |
17:00~ 17:15 | 総合討論2
| | | |
Y 会場 |
(ポスター 12:40~ 15:20) |
12:40~ 14:00 | YA101 | UVCによる効率的な空間洗浄装置の開発と評価
| UVC virus infection
| SY-68 | 488 |
YA103 | (講演中止)
|
| 100 | 225 |
YA105 | 自己組織化能とがん細胞選択的なアポトーシス誘導能を有する低分子化合物の開発
| Apoptosis Self-Assembly Fas receptor
| SY-68 | 3 |
YA107 | アミロイドβとの複合体形成により線維化を阻害するD-ペプチド
| D-peptide Alzheimer's disease Amyloid beta
| SY-68 | 9 |
YA109 | 化学的浸透促進剤の援用による経皮ワクチン製剤の創製
| Transdermal administration Vaccine
| SY-68 | 764 |
YA111 | 生体適合性イオン液体を用いたヘパリン分子の非侵襲的経皮デリバリー
| Transdermal drug delivery system Ionic liquid
| SY-68 | 1025 |
YA113 | 液化ジメチルエーテルを用いたニオソームの調製方法
| Dimethyl Ether Niosome Vesicle
| SY-68 | 814 |
YA115 | 疎水性生理活性成分を担持した生体高分子複合膜の作製と模擬消化試験における徐放挙動
| in vitro digestion chitosan-oleic acid complex delivery carriers
| SY-68 | 687 |
YA117 | 腫瘍認識能を有するペプチド脂質を用いたガン細胞の選択的殺傷
| peptide lipid cancer cell co-assembly
| SY-68 | 49 |
YA119 | 放射性同位元素内用療法によるがん治療のための新規Ac-225担持金ナノ粒子の開発
| gold nanoparticles actinium-225 radionuclide therapy
| SY-68 | 406 |
YA121 | ハーセプチンを結合した機能性磁性ナノ粒子の開発
| Hyperthermia antibody magnetic nanoparticle
| SY-68 | 585 |
YA123 | [注目講演] ナノウォーミングによる肝臓の凍結保存技術の開発
| Cryopreservation Nanowarming Magnetic nanoparticles
| SY-68 | 679 |
YA125 | 金ナノ粒子で標識することによる細菌由来細胞外小胞の体内動態の高感度定量解析
| Bacrerial extracellular vesicles Gold nanoparticles Biodistribution
| SY-68 | 776 |
YA127 | マイクロビーズ含有インクを用いた細胞増殖を促進するためのバイオプリント手法の開発
| bioprint microbeads biological tissue
| SY-68 | 657 |
YA129 | Application of green seaweed biomass (Ulvan) as a potential component of functional hydrogel
| horseradish peroxidase hydrogel ulvan-thiol
| SY-68 | 540 |
YA131 | プロリンゲルの細胞毒性と口内炎治療
| Wound healing Hydrogel Proline
| SY-68 | 234 |
YA133 | バイオ医薬品の連続生産を目的としたラボスケール自動化システムの開発
| Continuous Bioprocessing Automation Purification process
| SY-68 | 513 |
YA135 | 酸素透過型MicoCell®チップを用いた肝細胞スフェロイド培養
| Hepatocyte spheroid Oxygen environment Liver function
| SY-68 | 730 |
YA137 | CHL-YN細胞を用いたグルタミン不含有灌流培養における酸素消費速度への影響
| Perfusion culture Mammalian cells Oxygen consumption rate
| SY-68 | 752 |
YA139 | 蛍光多糖と抗原タンパク質の複合化検討
| DDS Vaccine Polysaccharide
| SY-68 | 928 |
YA141 | Ig結合ドメイン融合ウサギ単鎖抗体の設計と機能化
| scFv Fusion protein Ig-binding domain
| SY-68 | 236 |
YA143 | 抗体結合タンパク質融合架橋酵素による天然抗体の部位特異的修飾位置の制御
| Antibody-drug conjugate Biopharmaceutics Enzymatic conjugation
| SY-68 | 321 |
YA145 | 配向性微細構造を形成したポリマーシートを利用するラテラルフローイムノアッセイ
| Lateral-flow immunoassay Oriented microstructures Polymer sheets
| SY-68 | 440 |
YA147 | 光活性化フラビンによるプロテアーゼ活性制御
| Flavin mononucleotide Cysteine protease BRET
| SY-68 | 816 |
YA149 | ピリミジン蛍光を利用したチロシン関連酵素のリアルタイム活性測定法の開発
| Tyrosine-related enzyme activity Fluorescent quenching Real-time measurement
| SY-68 | 153 |
YA151 | 固定化炭酸脱水酵素とカルボキシラーゼ反応を用いる気泡塔内CO2水和・炭素固定反応
| Bovine carbonic anhydrase Gas-liquid interface Carboxylase
| SY-68 | 758 |
YA153 | PEG化リポソームによるトリプシンの自己分解性とタンパク質に対する触媒活性の制御
| Trypsin Liposomes Self-digestion
| SY-68 | 754 |
YA155 | 材料表面におけるステレオコンプレックス形成を用いた機能性分子の固定化
| Stereocomplex Surface functionalization Peptide
| SY-68 | 4 |
YA157 | マイクロ流体デバイスを用いて調製した酵素含有脂質ナノ粒子の構造的特徴
| Lipid nanoparticles Enzyme Microfluidic device
| SY-68 | 739 |
YA159 | フロンタルクロマトグラフィーによるたんぱく質凝集体除去の生産性に関する検討
| Frontal chromatography Protein purification Aggregate removal
| SY-68 | 645 |
YA161 | 組換え大腸菌を用いたラクダ科動物由来VHH抗体の効率的生産
| VHH fed-batch DO-stat
| SY-68 | 973 |
YA163 | バイオエンジニアリング教育のための教材開発
| Bioengineering Education
| SY-68 | 1117 |
YA165 | 旋回振とう培養器中の細胞凝集体形成に関する移動論的指標の提案
| Spheroid CFD suspension culture
| SY-68 | 867 |
YA167 | 異種酵母の共培養によるバイオマスからのエタノールとキシリトールの同時発酵生産
| immobilized yeast flocculent yeast co-cultivation
| SY-68 | 380 |
YA169 | Komagataella phaffiiへのD-LDH遺伝子多コピー組込みによるメタノールからのD-乳酸生産性向上
| Komagataella phaffii Methanol D-Lactic acid
| SY-68 | 280 |
YA171 | 共基質利用時における非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産の評価
| Non-oxidative glycolysis metabolic engineering material production
| SY-68 | 286 |
YA173 | 大腸菌における代謝の切り分けによる物質生産
| Parallel Metabolic Pathway Engineering Metabolic Engineering Escherichia coli
| SY-68 | 693 |
YA175 | Bioethanol Production from Pretreated Rice Straw Using Vertical Mass-Flow type Bioreactor with a Co-cultured-cell System
| Bioethanol vertical mass-flow type reactor Co-cultivation
| SY-68 | 1052 |
YA177 | 担子菌系酵母におけるマンノシルエリスリトールリピッド生産中の中心代謝経路の解析
| mannosylerythritol lipid transcriptome metabolome
| SY-68 | 986 |
YA179 | 高温下におけるコリネ型細菌の代謝ボトルネックの探索
| Corynebacterium glutamicum metabolic bottleneck high temperature
| SY-68 | 763 |
YA181 | 点変異と構造変異の導入による酵母の2,3-ブタンジオール耐性向上
| 2,3-butanediol DNA point mutations DNA structural mutations
| SY-68 | 412 |
YA183 | ソホロリピッド生産のための培養基材中の成分プロファイリング
| Sophorolipid Medium profiling Starmerella bombicola
| SY-68 | 246 |
YA185 | 微生物を用いた自己修復コンクリートにおけるモンモリロナイトの効果
| montmorillonite self-healing concrete alginate beads
| SY-68 | 688 |
YA187 | 分子インプリントポリマーを用いた魚肉鮮度評価用ヒポキサンチンセンサの開発
| Hypoxanthine Fish Molecularly Imprinted Polymer
| SY-68 | 1062 |
YA189 | 分子の匂い予測における嗅覚受容体からの情報の利用の検討
| Odor Protein Machine Learning
| SY-68 | 165 |
YA191 | ポリビニルピロリドン含有ポリ乳酸膜を用いた積層型製剤からの農薬の放出特性
| Drug Delivery System Controlled Release Agriculture
| SY-68 | 251 |
14:00~ 15:20 | YA102 | 紫外線(UVC)を用いたウイルス飛沫不活化装置の開発と評価
| droplet infection virus UVC
| SY-68 | 87 |
YA104 | 深共晶溶媒を用いたエマルションによるクルクミンの水中分散
| DES crucumin emulsion
| SY-68 | 1045 |
YA106 | 低分子の凝集によるDNA分解酵素の阻害およびその薬剤利用
| Molecular aggregation Self-assembly Inhibitor
| SY-68 | 31 |
YA108 | マウス皮膚の代替としての液晶化人工皮脂膜における薬物透過
| Artificial Sebum Membrane Mouse Skin Drug Permeation
| SY-68 | 985 |
YA110 | イオン液体による核酸医薬の経皮吸収および全身送達への展開
| nucleic acid drugs percutaneous absorption biocompatible ionic liquid
| SY-68 | 108 |
YA112 | イオン液体によるmRNA医薬の経皮吸収技術の開発
| Transdermal mRNA drug ionic liquid
| SY-68 | 845 |
YA114 | トランスサイレチン提示リポソームによるアミロイド分解プロセスの開発
| amyloid liposome disaggregation
| SY-68 | 212 |
YA116 | 蛍光分子を用いた脂質ナノキャリア界面特性の系統的評価
| LNC ionizable lipid membrane characterization
| SY-68 | 938 |
YA118 | ナノ粒子のリンパ内輸送のサイズ依存性を利用した乳がんのリンパ節転移の蛍光画像診断
| semiconducting polymer nanoparticles sentinel lymph node biospy breast cancer metastasis
| SY-68 | 401 |
YA120 | 抗腫瘍免疫を誘導する機能性磁性ナノ粒子の開発
| Hyperthermia Cancer immunotherapy Tumor microenvironment
| SY-68 | 765 |
YA122 | セロトニン検出蛍光性分子インプリントポリマーナノ粒子の選択性に与える架橋性モノマーの影響
| Serotonin Crosslinking monomers Fluorescent molecularly imprinted polymer nanoparticles
| SY-68 | 1002 |
YA124 | 過酸化水素処理をした酸化チタンによる抗菌表面の創製
| antibacterial surface titanium dioxide hydrogen peroxide
| SY-68 | 48 |
YA126 | テトラペプチドメタロハイドロゲルの開発と薬物担体への応用
| peptide metarogel Metal complex
| SY-68 | 482 |
YA128 | Stiffness-tuned Hyaluronic Acid Hydrogel as Potential Biomaterial for Optimizing Osteoblast Differentiation and Cell Sheet Fabrication
| Cell Sheets Hyaluronic Acid Hydrogel
| SY-68 | 350 |
YA130 | 人工タンパク質を構成要素に組み込んだ機能性ハイブリッドゲルの特性評価
| recombinant protein Hybrid Gel Functionalization of hydrogel
| SY-68 | 904 |
YA132 | オートクレーブ滅菌によるpHおよび浸透圧を制御されたキトサンゲルのワンステップ製造技術の開発
| chitosan hydrogel autoclaving
| SY-68 | 870 |
YA134 | ミクロ多孔スキャホールドを利用した肝細胞培養
| microporous scaffold rat hepatocytes functional Expression
| SY-68 | 741 |
YA136 | 内部連通孔を有する多孔性チャンバーを利用した細胞内分子の可視化プロセス
| porous intercellular molecule stain
| SY-68 | 420 |
YA138 | 抗体高生産株樹立を目的としたCHL-YN細胞クローン株の単離方法の開発
| antibody production mammalian cells cell line development
| SY-68 | 405 |
YA140 | O/Wエマルションによるワクチンの機能向上を有効にするための抗原の配列の検討
| emulsion vaccine amino acid
| SY-68 | 946 |
YA142 | Generation of rabbit single-chain variable fragments with different physicochemical and biological properties by CDR-grafting technology
| CDR-grafting Rabbit scFv Framework regions
| SY-68 | 237 |
YA144 | PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術の開発
| Protein L Rabbit scFv ELISA
| SY-68 | 233 |
YA146 | ニトロセルロース親和性タンパク質を用いた高感度ラテラルフローアッセイの開発
| Lateral-flow immunoassay scFv Nitrocellulose membrane
| SY-68 | 232 |
YA148 | 酵素のフィードバック阻害の解除に向けたファージ支援連続進化システムの開発
| directed evolution enzyme engineering feedback inhibition
| SY-68 | 386 |
YA150 | 酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基を予測する方法の提案
| enzyme engineering substrate specificity logistic regression
| SY-68 | 377 |
YA152 | Reshaping the substrate-binding pocket of acyl-ACP reductase to enhance the production of sustainable aviation fuel in Escherichia coli
| sustainable aviation fuel acyl-ACP reductase substrate specificity
| SY-68 | 111 |
YA154 | 内包物質の特性が多相エマルション法で作製した脂質ベシクルへの内包率に及ぼす影響
| liposome protein drug delivery
| SY-68 | 780 |
YA156 | タンパク質性リガンドの保存安定性:固定化後の相互作用検出感度評価
| Immobilization Stability in storage Protenaceous Ligand
| SY-68 | 1088 |
YA158 | 全原子MDシミュレーションを用いたタンパク質凝集に対する共溶媒効果の自由エネルギー評価
| MD simulation protein aggregate free energy
| SY-68 | 631 |
YA160 | The Carbon Source X to Increase the Production of Recombinant Human Protein in Transgenic Rice Cells
| carbon source rice cell productivity
| SY-68 | 804 |
YA162 | 微小ハイドロゲルを用いた架橋酵素選抜系の構築における無細胞タンパク質合成系の利用価値
| Hydrogel beads Cell-free protein synthesis High-throughput screening
| SY-68 | 563 |
YA164 | 均一な旋回振とう培養を目指した新規浮き輪型容器の開発
| suspension culture spheroid medium flow
| SY-68 | 824 |
YA166 | 外部循環型エアリフトバイオリアクターを用いた代謝経路導入シアノバクテリアによる1,3-PDO生産
| cyanobacteria 1,3-propanediol external circulation loop
| SY-68 | 609 |
YA168 | 耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いた高温同時糖化発酵によるバイオマスからのL-乳酸生産
| L-lactic acid Simultaneous saccharification and fermentation Bacillus smithii
| SY-68 | 387 |
YA170 | 組換え酵母によるシトラマル酸生産
| Saccharomyces cerevisiae Metabolic engineering Citramalate
| SY-68 | 543 |
YA172 | 大腸菌を宿主とするp-アミノ/ニトロフェニルアラニンの生産
| Metabolic engineering Escherichia coli non-natural amino acid
| SY-68 | 692 |
YA174 | コリネ菌を用いた桂皮酸およびスチレン生産
| Metabolic engineering Corynebacterium glutamicum styrene
| SY-68 | 1049 |
YA176 | Efficient Pretreatment of Lignocellulose in Rice Straw Using Deep Eutectic Solvents
| deep eutectic solvents rice straw extraction efficiency
| SY-68 | 1066 |
YA178 | イオンビーム変異で作出した冬虫夏草変異株のコルジセピン高生産機構の解析
| Cordycepin Cordyceps militaris ion beam
| SY-68 | 860 |
YA180 | Exploration of HOG1 Deletion Effect on Glucose Fermentation in Saccharomyces cerevisiae
| Saccharomyces cerevisiae fermentation hog1 gene
| SY-68 | 498 |
YA182 | 代謝経路の速度論モデル構築におけるパラメータ決定の優先順位付け方法
| Kinetic model Metabolic pathway
| SY-68 | 306 |
YA184 | 深層学習を用いた培地最適化手法の進展
| Deep learning Medium optimization Artificial neural network
| SY-68 | 231 |
YA186 | 分子インプリントポリマーを用いた魚肉鮮度評価用高速ヒスタミンセンサの開発
| Moleculalry Imprinted Polymer Histamine Disposable Sensor
| SY-68 | 998 |
YA188 | 分子インプリントポリマーカーボンペースト電極を用いた魚肉鮮度監視用イノシンセンサの開発
| Fish Inosine Molecularly Imprinted Polymer
| SY-68 | 1093 |
YA190 | 多糖-脂肪酸複合体を包括したセルロース誘導体膜の作製と疎水性食品成分の保持特性
| edible film hydroxypropyl cellulose polyelectrolyte complex
| SY-68 | 1122 |
Y 会場 |
(ポスター 15:40~ 17:40) |
15:40~ 16:40 | YB101 | メタン熱分解による水素製造において触媒担体がH2S耐性に及ぼす影響
| methane pyrolysis hydrogen production H2S tolerance
| SY-63 | 827 |
YB103 | Ni担持-Ca系二元機能材料を用いたCO2の吸着および変換
| CCU Dual-Function Materials LDH
| SY-63 | 532 |
YB105 | マイクロ波照射下でのRu/CeO2触媒によるCO2のメタネーション
| CO2 methanation microwave
| SY-63 | 787 |
YB107 | エマルション反応場におけるCO2水素化
| CO2 hydrogenation emulsion
| SY-63 | 307 |
YB109 | 二酸化炭素固定化を目的としたグリセロール変換プロセス
| CO2
| SY-63 | 354 |
YB111 | CO2還元光触媒反応器の物質移動促進に利用する黒体材料の材質の影響評価
| TiO2/P4O10 Photocatalyst CO2 Reduction Black Body Material
| SY-63 | 92 |
YB113 | メラミン/尿素混合物から調製したg-C3N4光触媒によるホルムアルデヒド分解の反応効率:触媒原料組成の影響
| graphitic carbon nitride photocatalyst formaldehyde decomposition
| SY-63 | 962 |
YB115 | Ni導入コアシェル型ゼオライトを用いたETP反応
| zeolite core-shell ETP
| SY-63 | 514 |
YB117 | 水熱条件下の植物油脱酸素分解に対するモルデナイト担持白金・酸化銅の触媒性能向上
| Plant oil deoxygenation Aqueous phase reforming Pt-CuO/mordenite
| SY-63 | 544 |
YB119 | Upgrading of Bio-Oil from Giant Miscanthus (GM) Through Catalytic Fast Pyrolysis Over Hollow Mesoporous ZSM-5 Zeolites
| hollow mesoporous HZSM-5 zeolites Bio-oils deoxygenation
| SY-63 | 1000 |
YB121 | 長尺カーボンナノチューブ電極による生体物質の電気化学的検出
| Carbon nanotube Electrochemical Biosensors biomaterial
| SY-63 | 345 |
YB123 | 白金代替アンモニア酸化触媒の開発
| Catalyst combustion Ammonia Hydrogen
| SY-63 | 595 |
YB125 | アンチモンドープ酸化スズ-カーボンナノチューブ複合電極触媒による過酸化水素合成
| carbon nanotube antimony doped tin oxide hydrogen peroxide
| SY-63 | 344 |
YB127 | sec-ブチルベンゼンの熱分解反応へのロジスティック関数の適用
| Thermal decomposition reaction Logistic function
| SY-63 | 64 |
YB129 | Mineralization of pentachlorophenol in sonoelectrochemical system: kinetics, thermodynamics and pathways
| Sonoelectrochemical Pentachlorophenol Degradation mechanism
| SY-63 | 395 |
YB131 | 不均一触媒反応の速度論モデル構築に向けた化学反応ニューラルネットワークの拡張
| chemical reaction neural network kinetic model heterogeneous catalyst
| SY-63 | 255 |
YB133 | プラズマ発光分析によるSiOx製膜メカニズムの解明
| SiOx Plasma coating
| SY-63 | 374 |
YB135 | 溶融塩法を用いたMXene合成と表面終端制御による高活性電極触媒の開発
| MXene Electrochemical Catalyst Carbon nanotube
| SY-63 | 877 |
YB137 | 常圧マイクロ波加熱によるGFRPの分解と得られた樹脂分解物の硬化反応
| recycle microwave
| SY-63 | 507 |
YB139 | 水熱処理による球状活性炭の製造とその吸着特性
| Hydrothermal Carbonization Spherical Caron
| SY-63 | 643 |
YB141 | 籾殻溶剤抽出物配合によるバイオマス成型コークスの強度向上
| Bio-coke biomass Ironmaking
| SY-63 | 835 |
YB143 | 木材表面のパルスアーク放電処理によるリグニン分解および芳香成分の迅速溶出
| Lignin pulsed arc discharge aromatic compounds
| SY-63 | 1086 |
YB145 | カーボンゲルモノリスを利用した矩形型マイクロ流路における気液二相流の解析
| Microchannel Catalyst Carbon gel
| SY-63 | 1061 |
YB147 | 連続フローによるジバニリンモノマーからのイミンポリマー重合装置設計
| Polycondensation Mathematical model Flow system
| SY-63 | 299 |
YB149 | 圧力スイング反応器とプラズマを用いたアンモニア合成における圧力範囲の影響
| Ammonia Plasma Pressure swing reactor
| SY-63 | 735 |
YB151 | NH3/H2/N2混合ガス燃焼の熱流体シミュレーション
| Ammonia Hydrogen Combustion
| SY-63 | 596 |
YB153 | Impact of temperature and steam flow rate on GM biochar gasification in a visualized fluidized bed
| Biochar gasification Fludized bed gasifier Hydrogen
| SY-63 | 1001 |
YB155 | ウルトラファインバブルのソノルミネッセンス挙動に与える超音波周波数の影響
| ultrafine bubble sonoluminescence ultrasonic frequency
| SY-63 | 1042 |
YB157 | 石炭ガス化複合発電プロセス(IGCC)における各種微量元素の挙動
| IGCC Trace elements Simulation
| SY-63 | 480 |
YB159 | DAC向けハニカムリアクターの吸脱着性能評価とエネルギー試算
| Direct Air Capture CO2 adsorption Monolith
| SY-63 | 499 |
16:40~ 17:40 | YB102 | 水素吸蔵材料を用いた低濃度のCOとH2によるCOメタン化
| CO methanation CO2 utilization hydrogen storage material
| SY-63 | 85 |
YB104 | 低温CO2水素化に有効なPd触媒の構造最適化
| CO2 hydrogenation catalyst palladium
| SY-63 | 305 |
YB106 | カニ殻由来のNドープカーボン触媒を用いたCO2の固定化
| crab shells N-doped carbon Fixation of CO2
| SY-63 | 369 |
YB108 | 二酸化炭素回収を目的としたBoudouard反応における共存ガスの影響
| CCUS Boudouard reaction carbon
| SY-63 | 716 |
YB110 | 光支援型CO2メタン化触媒材料の開発
| Methanation Nickel Catalyst LSPR
| SY-63 | 316 |
YB112 | 異なる照射光波長条件でのCO2還元性能に及ぼすCu/TiO2とP4O10/TiO2の重ね合わせの影響
| Double-Layered Photocatalysts CO2 Reduction Different Light Illumination
| SY-63 | 93 |
YB114 | Photocatalytical conversion of siloxanes
| siloxanes photocatalysis biogas
| SY-63 | 848 |
YB116 | Methanol-to-Aromatics反応でのコア-シェル構造MEL型ゼオライトの触媒活性
| MEL zeolite Methanol-to-aromatics reaction Core-shell structure
| SY-63 | 701 |
YB118 | 植物性脂質の接触分解における化学品原料の増収に向けたMFI型ゼオライト添加の影響
| plant lipid catalytic cracking MFI zeolite
| SY-63 | 436 |
YB120 | 過酸化水素/ギ酸による木質バイオマスの分解
| biomass
| SY-63 | 1053 |
YB122 | カーボンナノチューブ複合膜によるアンモニア酸化用貴金属フリー電極触媒の開発
| carbon nanotube ammonia electrolysis electrocatalyst
| SY-63 | 343 |
YB124 | カーボンナノチューブ複合膜による高選択性塩素発生用電極触媒の開発
| carbon nanotube chlorine evolution reaction electrocatalyst
| SY-63 | 341 |
YB126 | 高温水素中におけるNi/Ni/Cu試料の持続的な発熱に関する研究
| sustained heat generation hydrogen desorption Cu-Ni alloy
| SY-63 | 21 |
YB128 | 脂肪酸組成の影響を考慮した植物油接触分解反応の収率予測モデルの構築
| catalytic cracking vegetable oil machine learning
| SY-63 | 697 |
YB130 | 機械学習による高分子ニッケル触媒を用いた鈴木・宮浦型クロスカップリング反応の収率予測モデルの構築および新規高分子ニッケル触媒の提案
| Machine Learning Polymeric Ni Catalysts Chemical Reactions
| SY-63 | 271 |
YB132 | 還元機構に基づく透過性反応壁の幅設計における機械学習の応用
| Machine learning Permeable reactive barrier LUMO
| SY-63 | 388 |
YB134 | 超音波照射下における電気分解による金属ニッケル粒子の作製
| Nickel particle Electrolysis Ultrasonication
| SY-63 | 46 |
YB136 | プラズマCVDによる木質材料への撥水コーティング
| Plasma coating SiOx
| SY-63 | 283 |
YB138 | 一酸化炭素を原料とする垂直配向カーボンナノチューブの合成
| Carbon nanotube Carbon monoxide CVD
| SY-63 | 572 |
YB140 | [登壇せず] 廃ポリアクリロニトリル繊維からの窒素ドープカーボンの合成
| Carbon dioxide
| SY-63 | 490 |
YB142 | プラズマを用いた炭素材料の表面改質に関する研究
| Plasma Surface modification Hydrophilization
| SY-63 | 88 |
YB144 | PAdeCSとアルミドロスを用いたエトリンガイトの合成と水中のホウ素除去
| ettringite boron
| SY-63 | 710 |
YB146 | 多重混合流路で形成したスラグ流による反応抽出プロセスの強化
| reactive extraction process intensification multi-mixing
| SY-63 | 211 |
YB148 | [登壇せず] Development of an Advanced Process Control Strategy for a Continuous Multistep Process
| Model Predictive Control Continuous Processing Grignard Reaction
| SY-63 | 614 |
YB150 | 真空紫外線(VUV)の照射によるプラズマインジケーターの指示特性
| Vacuum ultraviolet Ozone Plasma indicator
| SY-63 | 486 |
YB152 | 制約を設けたベイズ最適化を用いたバイオマス液化反応におけるバイオマス処理量の増加
| Bayesian optimization biomass liquefaction solvolysis
| SY-63 | 254 |
YB154 | ファインバブルを発生させたアルカリ溶液から水素水と熱生成
| fine bubble hydrogen water heat generation
| SY-63 | 912 |
YB156 | 食品テクスチャーに与えるファインバブルの効果
| fine bubble food textures
| SY-63 | 1033 |
YB158 | 機械学習およびベイズ最適化を用いたエチルベンゼン製造プロセスの省エネルギー設計
| Machine learning Bayesian optimization Process design
| SY-63 | 76 |