講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
A 会場 |
式典 |
(16:30~) |
16:30~ | | 会長挨拶
化学工学会会長(レゾナック・ホールディングス) (正)森川 宏平 | | | |
| 優秀論文賞表彰式
| | | |
B 会場 |
SP-3 [特別シンポジウム] 化学工学分野におけるスタートアップの可能性 |
(9:40~11:40) (司会 古山 通久) |
9:40~ 10:00 | 企画趣旨、経緯とディープテックスタートアップをとりまく環境
(信州大) (正)古山 通久 | | | |
10:00~ 10:30 | B204 | [招待講演] ディープテック・スタートアップ、ディープテック・イノベーション: 日本のチャンスとは?
| Deeptech Startup Innovation
| SP-3 | 160 |
10:30~ 10:40 | 休憩
| | | |
10:40~ 11:10 | B206 | [招待講演] (仮)21世紀のスタートアップの開拓
| Startup Ecosystem Entrepreneur
| SP-3 | 124 |
11:10~ 11:40 | B207 | [招待講演] P I R(Producer In-Residence)によるディープハンズオン支援
| University startup Hands-on support
| SP-3 | 1136 |
(13:00~14:10) (司会 松田 圭悟) |
13:00~ 13:30 | B213 | [招待講演] 上場意義と現在のIPO環境
| Startup IPO
| SP-3 | 159 |
13:30~ 13:50 | B214 | [招待講演] ディープテックスタートアップが気を付けるべき三つの罠
| deep tech startup material unicorn
| SP-3 | 158 |
13:50~ 14:10 | B215 | [招待講演] 蓄熱技術におけるスタートアップの可能性
| Startup Thermal Energy Storage
| SP-3 | 52 |
(14:10~15:30) (座長 岡 弘樹) |
14:10~ 14:30 | B216 | 株式会社気象データシステムの設立と発展:建築用気象データベースを商品とする大学発ベンチャー
| Expanded AMeDAS Weather Data Weather Data University-launched venture company
| SP-3 | 330 |
14:30~ 15:30 | 討論およびネットワーキング
| | | |
C 会場 |
SY-77 [エレクトロニクス部会シンポジウム] エレクトロニクス材料とプロセス技術 |
(9:00~10:00) (司会 岩本 猛) |
9:00~ 9:40 | C201 | [展望講演] 半導体用レジストの動向と後工程用の厚膜i線化学増幅レジストの開発
| Resist semiconductor process
| SY-77 | 10 |
9:40~ 10:00 | C203 | [招待講演] ウェットプロセスによるウルトラ・ハイバリア膜技術
| Barrier film Wet process
| SY-77 | 11 |
(10:00~11:20) (司会 羽深 等) |
10:00~ 10:20 | C204 | [招待講演] ダイヤモンドデバイスの最先端技術、社会実装と展望
| Diamond device
| SY-77 | 12 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
10:40~ 11:20 | C206 | [展望講演] 最先端半導体に関わる北海道の最新動向
| Semiconductor Industry
| SY-77 | 20 |
HQ-12 女性技術者ネットワーク |
(12:10~13:00) (司会 山内 紀子) |
12:10~ 12:35 | C211 | [招待講演] 光機能性材料の開発とあたらしい働き方の探索
| photocatalyst inorganic material life-work balance
| HQ-12 | 170 |
12:35~ 13:00 | C212 | [招待講演] 化学工学会における男女共同参画の現状と課題
| TBD
| HQ-12 | 169 |
SY-77 [エレクトロニクス部会シンポジウム] エレクトロニクス材料とプロセス技術 |
(13:20~14:00) (座長 岩本 猛) |
13:20~ 13:40 | C214 | SiCxNyOzプラズマCVD製膜における前駆体の関わり方
| PECVD SiCxNyOz
| SY-77 | 203 |
13:40~ 14:00 | C215 | TOF-SIMSによる銅シード層を用いたシクロオレフィンポリマーと銅めっき層の密着メカニズムの調査
| TOF-SIMS copper seed layer cycloolefin polymer
| SY-77 | 328 |
(14:00~14:40) (座長 羽深 等) |
14:00~ 14:20 | C216 | 銅ナノワイヤから作製した銅不織布電極の機械特性評価
| Copper non-woven fabrics Copper nanowire Flexible electrodes
| SY-77 | 336 |
14:20~ 14:40 | C217 | パワーモジュールのアセンブリに関する技術開発
| Power module assembly
| SY-77 | 438 |
D 会場 |
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム] ソフトマターと機能性微粒子が創る工学 |
(13:00~13:40) (司会 山本 徹也) |
13:00~ 13:40 | D213 | [招待講演] バイオミメティクス:ハスの葉の表面フラクタル構造と超撥水性
| Wetting phenomena Lotus effect Fractal
| SY-81 | 617 |
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム] 材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面研究の新展開~ (口頭発表部門) |
(13:40~14:00) (座長 山本 大吾) |
13:40~ 14:00 | D215 | 金ナノ粒子の触媒反応における反応溶液の吸収スペクトルの経時変化測定
| gold nanoparticle catalytic activity colorimetric assay
| SY-79 | 557 |
(14:00~15:20) (司会 山中 真也) |
14:00~ 14:40 | D216 | [招待講演] ウルトラファインバブルを用いた一般廃棄物焼却灰の炭酸化
| Fly ash Ultrafine bubble Cabon dioxide capture
| SY-79 | 200 |
14:40~ 15:20 | D218 | [招待講演] 量子ドットで観る細胞表面へのアミロイドβ凝集・沈着
| Amyloid beta Real time imaging Cell
| SY-79 | 201 |
E 会場 |
ST-22 [部会横断型シンポジウム] データ駆動型研究開発の最先端 |
(13:00~14:20) (座長 金 尚弘) |
13:00~ 13:20 | E213 | 2050年のエネルギーシステム最適化に向けた全国建物壁面の太陽電池ポテンシャル算出
| Solar cell facade installation Energy system optimization
| ST-22 | 580 |
13:20~ 13:40 | E214 | 日射成分とモジュール構造に基づく影計算による太陽電池リアルタイム発電量予測モデル
| Solar cell Energy system Prediction model
| ST-22 | 865 |
13:40~ 14:00 | E215 | Analysis of anion selectivity in Mg-based Layered Double Hydroxide using a Universal Neural Network Potential
| machine learning layered double hydroxide (LDH) anion selectivity
| ST-22 | 732 |
14:00~ 14:20 | E216 | 深層学習モデルとベクトルアニーリングを用いた分子設計
| Deep learning Quantum anealing Generative model
| ST-22 | 1099 |
(14:40~16:00) (座長 菅原 勇貴) |
14:40~ 15:00 | E218 | [優秀論文賞] 自動フローシステムと機械学習を活用した金属ナノ粒子合成条件の最適化
| Nanoparticle Microreactor Machine Learning
| ST-22 | 448 |
15:00~ 15:20 | E219 | Statistical consideration for investigating a direct correlation between solvent effect and hydrogenation of nitrobenzene using flow-tubular reactor
| statistical analysis hydrogenation flow reactor
| ST-22 | 121 |
15:20~ 15:40 | E220 | 接触分解反応を対象とした生成物組成予測モデルの構築と未知原料の反応予測への適用
| physics-informed machine learning catalytic cracking reaction prediction
| ST-22 | 1128 |
15:40~ 16:00 | E221 | データ駆動型アプローチを活用した反応プロセス自動解析
| Dynamic mode decomposition Chemical reaction Machine learning
| ST-22 | 969 |
F 会場 |
SY-64 [反応工学部会シンポジウム] 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 (口頭発表部門) |
(8:40~10:20) (座長 大島 一真・松岡 亮) |
8:40~ 9:00 | F200 | アルミニウム系産業廃棄物を用いたメタン水蒸気改質用Ni系触媒の開発
| Steam reforming of methane Nickel catalyst Industrial waste
| SY-64 | 686 |
9:00~ 9:20 | F201 | 逆水性ガスシフト反応を加速するCu-Zn系スパイラル形触媒の物理的効果
| Spiral catalyst Chemical plating Reverse water-gas shift
| SY-64 | 274 |
9:20~ 9:40 | F202 | 水蒸気改質反応における電子供給による新規水素製造法の提案
| Electron Steam reforming Flow reactor
| SY-64 | 1114 |
9:40~ 10:00 | F203 | 低電力な通電式スパイラル形構造体触媒システムによるメタンの部分酸化特性
| Electric heating Partial oxidation of methane
| SY-64 | 1092 |
10:00~ 10:20 | F204 | アルミナ担持鉄触媒上でのメタン分解速度の反応工学的検討
| Methane decomposition Hydrogen production Fe catalyst
| SY-64 | 951 |
(10:20~12:00) (座長 桜井 誠・中川 浩行) |
10:20~ 10:40 | F205 | CO2直接水素化による低級オレフィン類合成反応における触媒の開発
| lower olefins Fischer-Tropsch reaction Fischer-Tropsch reaction
| SY-64 | 285 |
10:40~ 11:00 | F206 | 二元機能触媒の擬似移動層を用いたCO2回収および転換プロセスの数値解析
| dual-function materials CO2 capture and utilization simulated moving bed
| SY-64 | 771 |
11:00~ 11:20 | F207 | 通電式スパイラル形構造体触媒によるメタン化反応システムの高いエネルギー効率性と耐久性
| Electrical heating CO2 methanation Structured catalyst
| SY-64 | 1006 |
11:20~ 11:40 | F208 | Predicting kinetic constants for organic pollutant degradation in US/Oxidant systems using machine learning
| Ultrasonics oxidants machine learning
| SY-64 | 269 |
11:40~ 12:00 | F209 | [優秀論文賞] Performance intensification of CO2 methanation by co-feeding oxygen over various Ru-based catalysts
| Methanation Carbon dioxide CCU
| SY-64 | 127 |
(12:40~13:40) (座長 二宮 善彦・濱尾 智) |
12:40~ 13:00 | F212 | Comparison of Hydrogen Production Capability in Shale Gas Wastewater Electrolysis Using Nickel Foam Electrode Loaded with Mo, S, and C
| Hydrogen production Electrolysis Electrode
| SY-64 | 462 |
13:00~ 13:20 | F213 | 革新的なCO2固定化技術:<メタン化+ドライ改質>と逆水性ガスシフトとの比較
| Carbon capture Exergy CCU
| SY-64 | 1013 |
13:20~ 13:40 | F214 | 構造体触媒システムによるdual型CH4のドライ改質に及ぼすガスリサイクルのプラス効果
| Dual dry reforming Carbon capture Gas recycle
| SY-64 | 630 |
(13:40~14:40) (座長 小野 祐耶・多湖 輝興) |
13:40~ 14:00 | F215 | 棒状触媒を用いるCO2メタネーション反応器の最適化検討
| CO2 utilization Methanation
| SY-64 | 123 |
14:00~ 14:20 | F216 | コアシェル型メタネーション触媒の触媒担体の細孔径並びに助触媒の影響
| Co/Al2O3 Methanation Catalysts
| SY-64 | 1030 |
14:20~ 14:40 | F217 | 炭素繊維強化プラスチックの電気的リサイクル法における電解液の影響
| CFRP recycling Electrical treatment Nitric acid
| SY-64 | 80 |
(14:40~16:00) (座長 古澤 毅・霜田 直宏) |
14:40~ 15:00 | F218 | KHCO3水溶液からのギ酸水熱合成における反応速度論モデルの構築
| CCU alkali bicarbonate chemical absorption
| SY-64 | 884 |
15:00~ 15:20 | F219 | 電磁波を利用した加熱技術によるCFRPからの炭素繊維の分離回収および再生利用
| CFRP Microwave Thermolysis Atmosphere
| SY-64 | 959 |
15:20~ 15:40 | F220 | 自立型アンモニア改質反応器の開発
| Ammonia ATR Hydrogen
| SY-64 | 583 |
15:40~ 16:00 | F221 | 微粉炭燃焼フライアッシュに吸着したアンモニアの除去
| Pulverized coal combustion Ammonia Ozone
| SY-64 | 590 |
G 会場 |
ST-27 [部会横断型シンポジウム] 反応と分離の協奏 |
(9:00~10:20) (座長 池田 歩・酒井 求) |
9:00~ 9:20 | G201 | RAKLE法による反応蒸留塔のシミュレーション
| Reactive Distillation Simulation Algorithm
| ST-27 | 18 |
9:20~ 9:40 | G202 | CO2からのFischer-Tropsch合成に対するZSM-5膜による脱水の効果
| ZSM-5 Dehydration Fischer-Tropsch
| ST-27 | 914 |
9:40~ 10:00 | G203 | Ru系触媒と水分離膜から構成される膜反応器を用いた低温CO2メタン化反応
| CO2 methanation membrane reactor Ru/ZrO2 catalyst
| ST-27 | 467 |
10:00~ 10:20 | G204 | K-Ru/CeO2球状触媒充填型膜反応器を用いた低温アンモニア分解による水素製造
| ammonia decomposition hydrogen production membrane reactor
| ST-27 | 469 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:40) (座長 野村 幹弘・長澤 寛規) |
10:40~ 11:00 | G206 | [注目講演] Optimization of an ammonia decomposition membrane reactor using a high precision model
| Membrane reactor Hydrogen generation Ammonia decomposition
| ST-27 | 628 |
11:00~ 11:40 | G207 | [招待講演] 膜を用いたプロセス強化:膜開発および膜反応への展開
| Process intensification Membrane reactor Porous inorganic membranes
| ST-27 | 661 |
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム] (4) 膜工学と膜科学の接点 ~膜開発から膜プロセス開発まで~ |
(13:10~13:50) (司会 中川 敬三) |
13:10~ 13:50 | G213 | [招待講演] Implementing membranes for resource efficient water and food industries: lab to application
| Inorganic membranes polymeric membranes new membrane processes
| SY-60 | 926 |
13:50~ 14:00 | 休憩
| | | |
(14:00~16:00) (座長 野村 幹弘・吉岡 朋久) |
14:00~ 14:20 | G216 | 耐酸性膜蒸留セラミック膜の開発
| Membrane distillation Alcoxide treatment Acid stability
| SY-60 | 301 |
14:20~ 14:40 | G217 | Study on ammonia recovery via membrane distillation process
| membrane distillation ammonia recovery
| SY-60 | 712 |
14:40~ 15:00 | G218 | PVDF/P(CMB-co-MMA)ブレンド膜の製膜条件が膜構造と膜性能に与える影響
| NIPS pvdf membrane
| SY-60 | 708 |
15:00~ 15:20 | G219 | ナノろ過膜組み込み電気透析によるイオン分離性能評価
| electrodialysis nanofiltration membrane
| SY-60 | 751 |
15:20~ 15:40 | G220 | [注目講演] PV膜パイロットテストを用いたイソプロパノール濃縮実証結果
| pervaporation isopropanol ZSM-5
| SY-60 | 770 |
15:40~ 16:00 | G221 | パーフルオロスルホン酸中空膜を用いた水-ガス加湿プロセスにおける水蒸気透過特性
| Humidification Perfluorosulfonic acid membrane Capillary membrane
| SY-60 | 1026 |
H 会場 |
SY-56 [熱工学部会シンポジウム] |
(9:00~10:20) (座長 小林 信介・鎌田 美志) |
9:00~ 9:20 | H201 | 表面修飾無機固体/高分子間の親和性および界面熱抵抗に及ぼすナノスケール構造の影響
| polymer nanocomposites interfacial thermal resistance molecular dynamics simulation
| SY-56 | 569 |
9:20~ 9:40 | H202 | 電気化学的方法によるイオン液体修飾グラフェンペーパーの創成と熱界面材料としての応用
| graphene paper ionic liquid thermal interface material
| SY-56 | 971 |
9:40~ 10:00 | H203 | マイクロ波照射中の滴下液滴挙動の観察
| Microwave interface droplet
| SY-56 | 116 |
10:00~ 10:20 | H204 | [優秀論文賞] 共熱分解に対する詳細化学反応機構の予測精度とその改善
| detailed kinetic mechanism co-pyrolysis hydrocarbon
| SY-56 | 174 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:40) (座長 齋藤 泰洋・斎藤 高雅) |
10:40~ 11:00 | H206 | 伝導伝熱技術を使い、楽器を安全に温める装置の研究開発
| conduction heat transfer technology musical instruments safely heat
| SY-56 | 247 |
11:00~ 11:20 | H207 | [注目講演] Seasonal Heat Storage Using Thermochemical Materials
| Thermochemical Material long-term Heat Storage Thermochemical Heat Storage
| SY-56 | 862 |
11:20~ 11:40 | H208 | 太陽熱集熱器の利用を想定した蓄熱・熱電モジュールの性能の評価
| Thermal energy storage Latent heat Thermoelectic module
| SY-56 | 793 |
SY-65 [反応工学部会シンポジウム] 連続生産を見据えたマイクロ化学プロセス技術(学生賞あり) |
(13:00~15:20) (座長 西山 靖浩・渡邉 貴一) |
13:00~ 13:20 | H213 | 気液スラグコンテナを用いた好気培養における大腸菌の代謝速度の測定
| microreactor slug flow E. coli
| SY-65 | 44 |
13:20~ 13:40 | H214 | インクジェット技術を用いた金ナノ粒子含有マイクロカプセルの製造
| Inkjet technology Microcapsule Gold nanoparticles
| SY-65 | 146 |
13:40~ 14:00 | H215 | 親水化した逆コロイド結晶統合型マイクロ流路を用いる微粒子調製の高速化
| polymer particle microreactor inverse colloidal crystals
| SY-65 | 424 |
14:00~ 14:20 | H216 | トポロジー最適化によるマイクロミキサー設計
| Micromixer Topology optimization Mixing performance
| SY-65 | 162 |
14:20~ 14:40 | H217 | Danckwerts’ modelを用いた細管内液液スラグフローの有効界面積測定
| Slug flow Continuous flow reactor Liquid-liquid reaction
| SY-65 | 719 |
14:40~ 15:00 | H218 | 高体積比混合マイクロリアクタにおける流路方式検討
| Mixing at a high flow rate ratio Microreactor Mixing performance
| SY-65 | 16 |
15:00~ 15:20 | H219 | 下限臨界溶液温度を有するポリマー溶液/貧溶媒系を用いたマイクロ流体デバイス内での液滴生成ー再沈澱によるポリマー微粒子の作製
| Microreactor Lower Critical Solution Temperature Continuous particle generation
| SY-65 | 901 |
(15:20~16:00) (司会 西山 靖浩) |
15:20~ 16:00 | H220 | [招待講演] メカノケミストリーで拓く新しい合成化学
| Mechanochemistry Ball mill Organic synthesis
| SY-65 | 24 |
I 会場 |
SY-58 [分離プロセス部会シンポジウム] (2) 固液分離プロセスの現状と展望 |
(9:00~10:00) (座長 片桐 誠之) |
9:00~ 9:20 | I201 | 濾過の進行とともに粒子層の比抵抗が増加する濾過分離
| microfiltration filter cake compressibility
| SY-58 | 1070 |
9:20~ 9:40 | I202 | 電場を利用した濾過法の性能改善におけるナノファイバー膜特性の影響
| filtration electric field nanofiber
| SY-58 | 964 |
9:40~ 10:00 | I203 | セルロースナノファイバースラリーの濾過・脱水特性の評価および効率化の検討
| cellulose nanofiber filtration dehydration
| SY-58 | 968 |
(10:20~11:20) (座長 向井 康人) |
10:20~ 10:40 | I205 | 旋回流による気泡および固体粒子の同時除去デバイスの開発
| Swirl flow Circulating Water solid-gas-liquid separation
| SY-58 | 110 |
10:40~ 11:00 | I206 | 下水余剰汚泥の浸透圧脱水特性
| dewatering osmotic pressure sewage sludge
| SY-58 | 136 |
11:00~ 11:20 | I207 | 定速濾過における膜ファウリング特性の簡易評価
| membrane filtration fouling index constant-rate filtration
| SY-58 | 137 |
(11:20~12:00) (司会 田中 孝明) |
11:20~ 12:00 | I208 | [展望講演] ゼータ電位を利用した膜ろ過ファウリングの理解、モニタリング、制御
| membrane filtration fouling zeta potential
| SY-58 | 13 |
(13:00~13:40) (司会 田中 孝明) |
13:00~ 13:40 | I213 | [展望講演] ナノ繊維が拓く新しい固液分離
| nanofiber solid-liquid separation filter media
| SY-58 | 14 |
(13:40~14:00) |
13:40~ 14:00 | パネルディスカッション
(新潟大) (正)田中 孝明・他 | | | |
ST-24 [部会横断型シンポジウム] 炭素中立な社会を目指すバイオマスの熱化学・生物化学的変換の最先端 |
(14:20~16:00) (座長 金 熙濬) |
14:20~ 14:40 | I217 | AlCl3を活用したBaeyer-Villiger酸化によるフルフラールからの2(5H)-フラノン合成方法の確立
| Furfural 2(5H)-furanone Baeyer-Villiger oxidation
| ST-24 | 473 |
14:40~ 15:00 | I218 | バイオマスとバナジルイオンの酸化還元反応における反応促進方法の検討
| biomass redox reaction highly efficient energy conversion
| ST-24 | 663 |
15:00~ 15:20 | I219 | バイオマス由来の溶媒を用いたコハク酸からバイオγ-ブチロラクトン生成反応経路の解明
| Biomass Succinic acid Gamma-butyrolactone
| ST-24 | 33 |
15:20~ 15:40 | I220 | アンモニア含有廃水からのアンモニア回収プロセス
| ammonia ammonium magnesium phosphate
| ST-24 | 1055 |
15:40~ 16:00 | I221 | ダイレクトバイオマス燃料電池を用いた分散型発電システムの検討
| Biomass Fuel cell Zero emission
| ST-24 | 691 |
J 会場 |
ST-25 [部会横断型シンポジウム] CVD/ALD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
(10:40~12:00) (座長 島田 学・筑根 敦弘) |
10:40~ 11:20 | J206 | [招待講演] 新しいライフスタイル(社会環境変革)を支える最新のプリント基板の動向
| high-speed communication high heat dissipation printed circuit board
| ST-25 | 257 |
11:20~ 11:40 | J208 | カーボンナノチューブの低損傷分散とスプレーコートによる透明ヒーターの開発
| Carbon nanotubes Transparent heater Spray coating
| ST-25 | 829 |
11:40~ 12:00 | J209 | A reaction engineering approach of bismuth-based perovskite thin film orientation adjustment
| Chemical vapor deposition Perovskite solar cell crystal orientation control
| ST-25 | 1098 |
(13:00~14:40) (座長 霜垣 幸浩・西田 哲) |
13:00~ 13:40 | J213 | [招待講演] ラジカルを用いた低温成膜及び処理の可能性
| 3D-LSI low-temperature process radical treatment
| ST-25 | 351 |
13:40~ 14:00 | J215 | 三次元立体集積回路(3DIC)構成用高熱伝導性AlN膜の低温FM-CVD
| AlN CVD 3DIC
| ST-25 | 957 |
14:00~ 14:20 | J216 | SiCf/SiC-CMC製造CVIプロセスにおける製膜反応速度式の検討
| SiC CVI CVD
| ST-25 | 826 |
14:20~ 14:40 | J217 | SiCf/SiC-CMC量産化に向けた包括的なSiC-CVIプロセス開発
| SiC CVI CVD
| ST-25 | 954 |
K 会場 |
SY-76 [安全部会シンポジウム] スマートファクトリーと安全 |
(10:20~12:00) (座長 島田 行恭・濱口 孝司) |
10:20~ 10:40 | K205 | 設備点検や定期パトロールの効率化を目的としたドローン導入検討
| Drone
| SY-76 | 128 |
10:40~ 11:00 | K206 | 化学物質の自律的管理の推進に関する課題
| Voluntary Approach Prevention of Occupational Accidents Chemical Substance Manager
| SY-76 | 213 |
11:00~ 11:20 | K207 | 危険性の簡易リスクアセスメントにおける発生可能性と重篤度の見積り方の検討
| Simplified Risk Assessment Physical Hazards of Chemicals Support Measures
| SY-76 | 1119 |
11:20~ 11:40 | K208 | ベイズ最適化を用いたリチウム回収のための湿式製錬プロセスの発熱危険性調査
| Thermal Hazard Research Bayesian Optimization Hydrometallurgical Process
| SY-76 | 720 |
11:40~ 12:00 | K209 | 機械学習を用いた可燃性ガス・蒸気の爆発下限界/限界酸素濃度の推算
| Machine Learning Lower Explosive Limit Limiting Oxygen Concentration
| SY-76 | 226 |
(13:00~15:00) (司会 綱島 宏・橋本 芳宏) |
13:00~ 13:40 | K213 | [招待講演] 高圧ガス保安法の改正とスマート保安の実装に向けて
| Process Safety Cybersecurity Smart Safety
| SY-76 | 737 |
13:40~ 14:20 | K215 | [招待講演] セーフティとセキュリティに対する統合マネジメント
| safety security managment
| SY-76 | 141 |
14:20~ 14:40 | K217 | [依頼講演] プロセス安全管理に展開するための効果的なサイバーセキュリティリスクアセスメント手法
| Cybersecurity Risk Assessment Risk Based Process Safety Cybersecurity HAZOP
| SY-76 | 35 |
14:40~ 15:00 | 総合討論
| | | |
L 会場 |
SY-66 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム] プロセスシステム工学の最近の進歩 |
(9:00~10:20) (座長 林 勇佑) |
9:00~ 9:20 | L201 | P&IDのデジタル活用:プラント保全を起点とした設計プロセスのパラダイムシフト
| Piping and Instrument Diagram Digital Twin Reverse Engineering
| SY-66 | 940 |
9:20~ 9:40 | L202 | スケーリングファクタ最適化によるMultiway-MSPCの異常検知精度向上
| Multivariate Statistical Process Control Multiway-Principal Component Analysis Pharmaceutical Manufacturing Process
| SY-66 | 104 |
9:40~ 10:00 | L203 | 計測データからの異常分類技術の開発
| Anomaly Classification Trouble Prevention
| SY-66 | 468 |
10:00~ 10:20 | L204 | P&IDのデジタル利用:配管・ケーブル自動ルーティングアルゴリズムの開発と実用化
| Piping and Instrument Diagram Plant Design Auto Routing
| SY-66 | 275 |
(10:40~12:00) (座長 金 尚弘) |
10:40~ 11:00 | L206 | ハイブリッドモデルを用いたヒトiPS細胞由来スフェロイドの凍結プロセスにおけるデザインスペース決定
| Manufacturing Regenerative medicine Numerical simulation
| SY-66 | 567 |
11:00~ 11:20 | L207 | インライン近赤外分光法によるブレンドポリマー成形プロセスのモニタリング
| in-line monitoring polymer processing near-infrared spectroscopy
| SY-66 | 161 |
11:20~ 11:40 | L208 | スモールデータ解析におけるプロセストポロジーの活用
| Graph Convolutional Networks Process Flow Diagram Small Data Analytics
| SY-66 | 734 |
11:40~ 12:00 | L209 | 実験条件空間把握のための実験計画法と迅速最適化の融合アルゴリズムの開発
| definitive screening design Bayesian optimization chemical space
| SY-66 | 8 |
(13:00~14:00) (座長 片岡 祥) |
13:00~ 13:20 | L213 | 遺伝的アルゴリズムを用いた炭素材製造プロセスにおける物性予測モデルの最適化
| Machine learning Genetic-algorithm-based process variables and dynamics selection Multi-objective optimization
| SY-66 | 273 |
13:20~ 13:40 | L214 | 細胞培養・抗体産生プロセス制御における数理モデル適用に向けた考察
| Cell Cultivation Antibody production Process Control
| SY-66 | 573 |
13:40~ 14:00 | L215 | 冷却回分晶析における温度操作の自由度の多寡が生産性と品質に与える影響
| Crystallization Process synthesis Distributed parameter system
| SY-66 | 1064 |
(14:00~15:00) (座長 田口 智将) |
14:00~ 14:20 | L216 | 類似性視点からナノ粒子溶解度の深層学習予測モデルの構築
| Nanoparticle solubility Deep learning
| SY-66 | 677 |
14:20~ 14:40 | L217 | 自動培養実験データを用いたモノクローナル抗体産生プロセスのモデリング
| Hybrid modeling Dynamic simulation Biopharmaceuticals
| SY-66 | 457 |
14:40~ 15:00 | L218 | 少数サンプルデータのための同定実験計画:パラメータの非漸近信頼領域体積の最小化
| system identification design of experiments finite-sample data
| SY-66 | 304 |
(15:00~15:40) (座長 山田 明) |
15:00~ 15:20 | L219 | オートエンコーダを用いた物性・活性予測モデルの直接的逆解析による分子設計
| Machine learning Inverse analysis Molecular design
| SY-66 | 140 |
15:20~ 15:40 | L220 | 量子アニーリングマシンを用いたプロセス最適化のためのサロゲートモデリング
| Optimization Chemical Process Quantum Annealing
| SY-66 | 671 |
M 会場 |
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 熱物質流体工学の最前線2024 |
(8:40~10:20) (座長 日出間 るり) |
8:40~ 9:00 | M200 | 多孔質体における熱流動の数値シミュレーションに関する基礎的検討
| Porous Media Thermal Flow CFD
| SY-52 | 949 |
9:00~ 9:20 | M201 | Numerical simulation of non-Newtonian flow in a microchannel under a uniform external magnetic field
| Numerical simulation Uniform magnetic field Non-Newtonian fluid
| SY-52 | 1085 |
9:20~ 9:40 | M202 | サスペンション流動研究のための密度調整可能な球形粒子の簡易製造方法
| particle cross-linking emulsion
| SY-52 | 378 |
9:40~ 10:00 | M203 | 高剪断場を用いた機械的解繊におけるCNF懸濁液のレオ・オプティクス観察
| Rheo-optical observation CNF suspension mechanical fibrillation
| SY-52 | 678 |
10:00~ 10:20 | M204 | 化学種の濃度が2Dケミカルガーデンパターンに及ぼす影響に関する、界面レオロジー測定を用いた実験的研究
| interfacial rheology chemical garden Hele-Shaw cell
| SY-52 | 421 |
(10:20~12:00) (座長 庄司 衛太) |
10:20~ 10:40 | M205 | 混和性界面で化学反応により生成される物質の粘弾性が異なるViscous fingeringに及ぼす流量の影響
| Viscous Fingering interfacial rheology Hele-shaw cell
| SY-52 | 888 |
10:40~ 11:00 | M206 | せん断流動下における高分子溶融体中の固体粒子の角速度減少効果に対する粘弾性の影響~マルチスケールシミュレーションによる解析~
| polymer melt Multiscale simulation Polymer Composites
| SY-52 | 568 |
11:00~ 11:20 | M207 | 粗視化分子動力学法による高分子溶融体のひずみ誘起結晶化機構の解析
| Strain-Induced Crystallization Coarse-Grained Molecular Dynamics Method
| SY-52 | 942 |
11:20~ 11:40 | M208 | Multiscale analyses on polymer melt spinning process using the Kremer Grest coarse-grained model
| Multiscale simulation polymer melt spinning process
| SY-52 | 517 |
11:40~ 12:00 | M209 | レオロジーコントロール能に及ぼす低分子オイル増粘・ゲル化剤:PMDA-Rの側鎖の配合比の影響
| Self-assembled structure TEM Crystallinity
| SY-52 | 79 |
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 粉体プロセスの進展2024 |
(13:00~15:00) (座長 三野 泰志・佐藤根 大士) |
13:00~ 13:20 | M213 | シリカスラリー塗布膜に生じる応力に対するラテックス添加効果
| Drying process Stress development
| SY-54 | 1043 |
13:20~ 13:40 | M214 | シリカ粒子懸濁液の凝集体形成と降伏現象に対するアルコール添加の影響
| Yield phenomenon Water-alcohol mixture Floc formation
| SY-54 | 352 |
13:40~ 14:00 | M215 | 高濃度単分散シリカ粒子分散系のレオロジー -シアシニングとシアシックニング発現を支配する液構造の解明-
| rheology silica dispersion shear-thinning / shear-thickening
| SY-54 | 941 |
14:00~ 14:20 | M216 | レーザー散乱光と膜厚変化の同時測定によるNiスラリー塗布膜の粒子充填挙動調査
| Particles packing Drying Rheology
| SY-54 | 1011 |
14:20~ 14:40 | M217 | 直流分極測定による電池電極スラリーの分散状態解析
| Lithium-ion battery slurry direct current method
| SY-54 | 807 |
14:40~ 15:00 | M218 | リチウムイオン電池の負極スラリーの固練り条件がレオロジー特性と電極特性に及ぼす影響
| Lithium-ion battery slurry rheology
| SY-54 | 820 |
(15:00~16:00) (座長 岩崎 智宏・中村 浩) |
15:00~ 15:20 | M219 | ナノ粒子コーティングによる樹脂基板への粉体付着防止
| nanoparticle coating Prevention of particle adhesion
| SY-54 | 1007 |
15:20~ 15:40 | M220 | 鉛直振動粉体層の流動・圧密挙動に対する粒子特性の影響
| Vibration Powder compaction Fluidisation
| SY-54 | 718 |
15:40~ 16:00 | M221 | ゾル-ゲルと双分散粒子の混合アルミナにおける焼成の収縮率
| Sol-gel method Bi-dispersed particles Ceramic
| SY-54 | 745 |
N 会場 |
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 気泡・液滴・微粒子分散工学2024 |
(9:00~10:00) (座長 藤岡 沙都子) |
9:00~ 9:20 | N201 | ファインバブルの気体溶解特性評価
| fine bubble generator henry constant bubble dynamics
| SY-53 | 6 |
9:20~ 9:40 | N202 | 音響バブルの形状不安定性に及ぼす超音波周波数の影響
| Stability analysis Shape instability ultrasound
| SY-53 | 113 |
9:40~ 10:00 | N203 | ウルトラファインバブルによるAu@Ptコアシェルナノ粒子の粒子径制御と触媒活性の評価
| core-shell nanoparticles ultrafine bubbles ultrasound
| SY-53 | 554 |
(10:00~11:20) (座長 山本 卓也) |
10:00~ 10:20 | N204 | 微細気泡を利用した晶析操作による中空高分子粒子の作製
| crystallization operation hollow polymer particles fine bubbles
| SY-53 | 797 |
10:20~ 10:40 | N205 | アルカリ水電解の電場中における気泡のζ電位と浮上挙動の関係
| alkaline water electrolysis bubble zeta potential
| SY-53 | 413 |
10:40~ 11:00 | N206 | 減圧蒸発した水蒸気と空気の急速復圧凝縮によるウルトラファインバブル水の生成
| Ultrafine Bubble Fine Bubble Fast condensation
| SY-53 | 391 |
11:00~ 11:20 | N207 | 基板の濡れ性がマイクロバブル洗浄に及ぼす影響
| Microbubbles Non-chemical cleaning Microorganisms
| SY-53 | 744 |
SY-55 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] ミキシング技術の最前線2024 |
(13:00~15:00) (座長 小林 大祐・三角 隆太) |
13:00~ 13:20 | N213 | フラクタル翼の撹拌抗力係数と吐出流量の測定
| mixing mixing drag coefficient PIV
| SY-55 | 310 |
13:20~ 13:40 | N214 | 局所フラクタル次元分布による振動流バッフル反応器の混合性能評価の実験的検証
| Fractal dimension Laminar mixing Oscillatory baffled reactor
| SY-55 | 775 |
13:40~ 14:00 | N215 | [登壇せず] 2軸ストレッチャーを用いた高粘性流体混合評価方法に関する研究
| Shear Elongation Slurry
| SY-55 | 588 |
14:00~ 14:20 | N216 | 混合時間に関する実務上の問題と既往研究の課題
| Mixing time Review Correlation
| SY-55 | 346 |
14:20~ 14:40 | N217 | 幅広いレイノルズ数での混合時間に関する理論的検討
| Mixing time Correlation Theoretical analysis
| SY-55 | 333 |
14:40~ 15:00 | N218 | 邪魔板なし条件での乱流域と遷移流域の混合時間の実験手法の検討
| Mixing time No baffle condition Experimental method
| SY-55 | 338 |
(15:00~16:00) (座長 仁志 和彦・金井 由悟) |
15:00~ 15:40 | N219 | [展望講演] GXに貢献する撹拌技術、及び、当社の戦略
| Mixing Bio Reactor Classification
| SY-55 | 119 |
15:40~ 16:00 | N221 | Multichamber Microparticles with Enhanced Monodispersity by a Batch-Microfluidic Hybrid Approach
| Multichamber PLGA Hybrid method
| SY-55 | 882 |
Q 会場 |
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム] 超臨界流体利用技術の最新動向 |
(9:00~10:20) (座長 鈴木 章悟・平賀 佑也) |
9:00~ 9:20 | Q201 | ウルトラファインバブルの温度安定性の評価
| Ultrafine bubble Nano bubble Micro bubble
| SY-73 | 1015 |
9:20~ 9:40 | Q202 | 高温高圧水-メタノールの溶媒組成が酸触媒反応に与える影響の速度論的検討
| hot compressed water-methanol mixture solvent effect acid-catalyzed reaction
| SY-73 | 206 |
9:40~ 10:00 | Q203 | 水熱処理による大型藻類の燃料利用およびカスケード利用の検討
| hydrothermal treatment macroalgae fuel utilization
| SY-73 | 282 |
10:00~ 10:20 | Q204 | 二段階水熱液化におけるタンパク質変換に対する低温水熱プロセスの影響
| Two-stage hydrothermal liquefaction Bio-oil Protein
| SY-73 | 539 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:20) (司会 岡島 いづみ) |
10:40~ 11:20 | Q206 | [招待講演] 高温高圧流体による未利用資源のエネルギーおよび基礎化学品への変換
| biomass supercritical water gasification transfer hydrogenolysis
| SY-73 | 460 |
(11:20~12:00) (座長 岡島 いづみ) |
11:20~ 11:40 | Q208 | 竹粉の水熱分解および糖生成挙動の評価
| hydrotheremal bamboo sugar
| SY-73 | 228 |
11:40~ 12:00 | Q209 | 物理粉砕によるシルクフィブロインの微粉末化と水熱処理によるハイドロゲル作製
| Silk fibroin Mechanical milling Hydrogel
| SY-73 | 632 |
(13:00~13:40) (司会 佐々木 満) |
13:00~ 13:40 | Q213 | [依頼講演] 液化ジメチルエーテルを用いた化粧品原料の開発と実用化検討
| Liquefied dimethyl ether Extraction Cosmetic raw material
| SY-73 | 918 |
(13:40~15:00) (座長 佐々木 満・村上 裕哉) |
13:40~ 14:00 | Q215 | 液化ジメチルエーテルを用いた珪藻からの脂質抽出における高分子凝集剤の影響
| Microalgae Subcritical fluid Renewable resource
| SY-73 | 148 |
14:00~ 14:20 | Q216 | 二酸化炭素膨張液体を用いたヒマワリ油抽出
| Extraction Bio-oil CO2 expanded liquid
| SY-73 | 322 |
14:20~ 14:40 | Q217 | 超臨界二酸化炭素によるクロモジのアロマ抽出に与える条件依存性および樹種間の比較
| supercritical carbon dioxide aroma extraction
| SY-73 | 242 |
14:40~ 15:00 | Q218 | 圧力制御を用いたコーヒーのカフェイン除去プロセス:モデリングと前処理の簡略化
| Supercritical CO2 Decaffaination Pressure Control
| SY-73 | 1116 |
(15:00~16:00) (座長 長田 光正・秋月 信) |
15:00~ 15:20 | Q219 | 超臨界CO2による米糠からの米油抽出挙動のモデル解析
| supercritical carbon dioxide extraction rice bran oil group contribution method
| SY-73 | 545 |
15:20~ 15:40 | Q220 | オイルへの溶存CO2を活用したW/O/Wエマルション形成のフロープロセス
| CO2-dissolved into oil water-in-oil-in-water emulsion flow system
| SY-73 | 830 |
15:40~ 16:00 | Q221 | 亜臨界CO2/DME混合溶媒での超音波支援法によるクルクミン内包リポソームの調製
| curcumin-loaded liposome dimethyl ether subcritical carbon dioxide
| SY-73 | 186 |
R 会場 |
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム] |
(9:00~10:20) (座長 小野 巧・佐藤 善之) |
9:00~ 9:20 | R201 | 自由体積理論とSanchez-Lacombe状態方程式を用いたイオン液体+CO2系の粘度モデリング
| viscosity ionic liquid-CO2 mixture free volume theory
| SY-51 | 172 |
9:20~ 9:40 | R202 | 二酸化炭素/ポリマー/有機溶媒三成分系の相平衡の量子化学的観点による考察
| Carbon dioxide Polymer Phase equilibrium
| SY-51 | 398 |
9:40~ 10:00 | R203 | 比誘電率を用いた超臨界CO2/極性有機溶媒混合物の高分子への溶解度測定法の検討
| solubility carbon dioxide polymer
| SY-51 | 400 |
10:00~ 10:20 | R204 | 二酸化炭素+コハク酸ジエチル系の高圧混合熱の測定
| Heats of mixing Carbon dioxide Diethyl succinate
| SY-51 | 721 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 本間 哲雄・織田 耕彦) |
10:40~ 11:00 | R206 | [依頼講演] CO2排出の最小化に向けた化学プロセスの概念設計に基づく溶媒選択
| Solvent selection Conceptual process design CO2 emissions
| SY-51 | 433 |
11:00~ 11:20 | R207 | エタノールと水を等モル混合したジメチルエーテルとの3成分系の溶液構造に対するMDシミュレーション
| MD simulation dimethyl ether solution structure
| SY-51 | 880 |
11:20~ 11:40 | R208 | ポリ乳酸のガスによる可塑化の融点温度測定と推算
| Plasticization Clapeyron equation melting point temperature reduction
| SY-51 | 535 |
11:40~ 12:00 | R209 | 超臨界CO2中におけるメソポーラスシリカへのVOC吸着平衡の測定と熱力学的吸着モデルによる解析
| Supercritical carbon dioxide, Mesoporous silica Adsorption
| SY-51 | 620 |
(13:00~14:40) (座長 山田 秀尚・宇敷 育男) |
13:00~ 13:40 | R213 | [展望講演] 機械学習モデルによる物性予測およびモデルの逆解析による分子・材料・プロセスの設計
| Machine learning Material design Process design
| SY-51 | 431 |
13:40~ 14:00 | R215 | 二酸化炭素膨張流体密度における最適な機械学習予測モデルの探索
| machine learning carbon dioxide density
| SY-51 | 403 |
14:00~ 14:20 | R216 | カーボンナノファイバーの添加による六方晶窒化ホウ素/ポリイミド複合シートの 熱伝導性と機械的特性の変化
| Thermal conductivity Mechanical property Polyimide
| SY-51 | 229 |
14:20~ 14:40 | R217 | 超臨界二酸化炭素と助溶媒の混合流体相を用いたdrug-drug共結晶形成の促進
| drug-drug cocrystal supercritical CO2 mixed-fluid phase
| SY-51 | 825 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:00) (座長 菅原 武・保科 貴亮) |
15:00~ 15:20 | R219 | In situ Raman分光法による抗菌薬CO2分子結晶の形成機構の解明
| CO2 molecular crystal In situ Raman spectroscopy antibacterial
| SY-51 | 936 |
15:20~ 15:40 | R220 | 難水溶性医薬品フラボカワインAの水溶性の向上を目的とした助溶媒添加による溶解度測定と相関
| Solubility Ionic liquids Pharmaceuticals
| SY-51 | 743 |
15:40~ 16:00 | R221 | 溶液製膜法を用いた有機半導体薄膜創製に対する溶媒物性の影響
| Solution deposition Thin film properties Organic thin film transistors
| SY-51 | 774 |
S 会場 |
ST-23 [部会横断型シンポジウム] 物質・エネルギーの革新的「変換・貯蔵・利用」技術と化学工学の貢献 |
(9:00~10:00) (座長 亀田 恵佑) |
9:00~ 9:20 | S201 | ワイヤー状通電加熱触媒の開発
| alumite catalyst electrical heated catalyst wire type catalyst
| ST-23 | 738 |
9:20~ 9:40 | S202 | 環境低負荷型LIBの創成に向けた浸出液からのLMO再合成と杉粉からのバイオ黒鉛合成
| LIB Graphite Hydrothermal
| ST-23 | 298 |
9:40~ 10:00 | S203 | 離散要素法による硫化物系固体電解質の粒子径分布がイオン伝導経路に与える影響の解析
| Discrete Element Method All solid state batteries Shortest path algorithm
| ST-23 | 922 |
(10:00~11:00) (座長 中安 祐太) |
10:00~ 10:20 | S204 | カーボン空気二次電池システムの充放電特性に対する温度依存性
| solid oxide fuel cell carbon dioxide
| ST-23 | 593 |
10:20~ 10:40 | S205 | 高効率と耐久性向上を両立させるカーボン空気二次電池システムのニッケルベース燃料極の開発
| carbon/air secondary battery system solid oxide fuel cell carbon dioxide
| ST-23 | 342 |
10:40~ 11:00 | S206 | カーボン空気二次電池システムにおける充放電特性のサーメット電極依存性
| solid oxide fuel cell battery carbon dioxide
| ST-23 | 672 |
(11:00~12:00) (司会 多田 昌平) |
11:00~ 12:00 | S207 | [招待講演] 「ゼロカーボン北海道」が創る地域の未来
| Carbon Neutrality Renewable energy Hokkaido goverment policy
| ST-23 | 1139 |
T 会場 |
ST-28 [部会横断型シンポジウム] プラズマプロセッシングの新展開 |
(9:00~10:20) (座長 渡辺 隆行・須網 暁) |
9:00~ 9:20 | T201 | プラズマを利用したH2/O2混合ガスの高効率水素分離
| Hydrogen separation Carbon membrane Plasma
| ST-28 | 592 |
9:20~ 9:40 | T202 | 大気圧水素プラズマによる酸化ホウ素ナトリウムの還元
| SBH Hydrogen plasma
| ST-28 | 587 |
9:40~ 10:00 | T203 | Plasma synthesis using ammonia for carbon recycling
| Plasma CO2 recycle Urea
| ST-28 | 601 |
10:00~ 10:20 | T204 | Elementary reaction simulation for plasma decomposition of CO2
| Plasma CO2 Simulation
| ST-28 | 598 |
(10:40~12:00) (座長 神原 信志) |
10:40~ 11:00 | T206 | 多相交流アークを用いたナノ粒子合成におけるLi原子の自己吸収を用いた密度変動計測
| thermal plasma plasma diagnostics lithium-ion battery
| ST-28 | 605 |
11:00~ 11:20 | T207 | 高周波熱プラズマを用いたW系二元合金ナノ粒子の合成
| thermal plasma nanoparticles refractory metal
| ST-28 | 606 |
11:20~ 12:00 | T208 | [展望講演] 熱プラズマ商用利用技術の最新動向
| thermal plasma ICP dc-rf hybrid
| ST-28 | 453 |
(13:00~14:20) (座長 田中 学・長澤 寛規) |
13:00~ 13:40 | T213 | [展望講演] 大気圧プラズマ液体相互作用を利用した物質変換プロセス
| atmospheric pressure plasma plasma-liquid interaction Material conversion
| ST-28 | 324 |
13:40~ 14:00 | T215 | 固体酸化物型電解セルとプラズマによる二酸化炭素分解
| plasma solid oxide electrolysis cell carbon dioxide
| ST-28 | 582 |
14:00~ 14:20 | T216 | RF容量結合プラズマを用いたCO2分解のエネルギー効率に対する放電条件の影響検討
| Carbon Dioxide Dissociation Radio Frequency Discharge Capacitively Coupled Plasma
| ST-28 | 812 |
(14:40~15:40) (座長 森 伸介・佐野 紀彰) |
14:40~ 15:00 | T218 | マイクロ波放電を用いたCO2分解反応のエネルギー収支に関する研究
| Carbon Dioxide Dissociation Microwave Discharge Energy Balance
| ST-28 | 769 |
15:00~ 15:20 | T219 | 大気圧プラズマ気液界面重合による液体前駆体を用いたLayered-hybridシリカ膜の開発
| Atmospheric pressure plasma Interfacial polymerization Silica membrane
| ST-28 | 240 |
15:20~ 15:40 | T220 | アーク放電によるTi分散カーボンナノホーンの合成と水素吸蔵への応用
| Arc plasma Carbon nanohorn Hydrogen Storage
| ST-28 | 1126 |
(15:40~16:00) |
15:40~ 16:00 | 表彰式
| | | |
U 会場 |
SY-82 [環境部会シンポジウム] |
(9:00~10:20) (座長 高橋 伸英・森山 亮) |
9:00~ 9:20 | U201 | リン酸添加した木質バイオマスの熱分解による炭素固定
| Carbon Fixation Biomass Phosphoric Acid
| SY-82 | 114 |
9:20~ 9:40 | U202 | オールバイオマス湿式押出成形板の赤外線-熱風併用乾燥条件の模索
| wood powder composite drying characteristics biomass board
| SY-82 | 798 |
9:40~ 10:00 | U203 | ライフサイクル思考に基づくバイオマス由来プラスチックの炭素フロー解析
| carbon source circularity life cycle assessment flow analysis
| SY-82 | 1036 |
10:00~ 10:20 | U204 | 日本における国産木質バイオマスからの化学品製造に関するライフサイクル思考
| Biochemical production Thermochemical conversion Woody biomass
| SY-82 | 1124 |
(10:40~12:00) (座長 金 熙濬・松岡 光昭) |
10:40~ 11:00 | U206 | 細孔径制御したオルガノシリカ膜の作製と有機水溶液の逆浸透濃縮への応用
| organosilica membranes pore size control organic solvent recovery
| SY-82 | 335 |
11:00~ 11:20 | U207 | 光触媒を含有する微小液滴を用いたプロセスのエネルギー
| droplets water treatment photocatalysis
| SY-82 | 487 |
11:20~ 11:40 | U208 | スチーム/ガス分離用オルガノシリカ膜の構造最適化
| membrane steam water recovery
| SY-82 | 683 |
11:40~ 12:00 | U209 | リン回収と重金属除去用吸着剤の開発と有機物廃水から重金属除去特性
| adsorbents heavy metal removal organic wastewater
| SY-82 | 1081 |
(13:00~13:40) (司会 黒沢 厚志) |
13:00~ 13:40 | U213 | [招待講演] 気候変動に伴う風水害の激甚化と今後の適応策の考え方
| Climate Change Extreme Events Adaptation
| SY-82 | 627 |
(13:40~14:40) (座長 酒井 裕司・尾形 剛志) |
13:40~ 14:00 | U215 | 泥炭火災用石けん系消火剤の最適な散布条件と浸透機構の検討
| peat fires global warming
| SY-82 | 642 |
14:00~ 14:20 | U216 | マングローブ植林・再植林地域における生態系炭素貯留量と化学量論比による解析
| Mangrove Afforestation/Reforestation Ecosystem carbon stock
| SY-82 | 1019 |
14:20~ 14:40 | U217 | セラミック炭の施用が水田土壌からのメタン排出に及ぼす影響
| Biochar Rice cultivation Pot experiment
| SY-82 | 1103 |
(15:00~16:00) (座長 尾形 剛志・酒井 裕司) |
15:00~ 15:20 | U219 | 微粉砕フライアッシュを用いたジオポリマーの種々の重金属固定化能評価
| Geopolymer Coal fly ash Heavy metal immobilization
| SY-82 | 381 |
15:20~ 15:40 | U220 | 電気パルス法によるリチウムイオン電池正極活物質層の分離に影響を及ぼす保管時の正極シートの状態
| recycling lithium-ion battery pulsed discharge
| SY-82 | 494 |
15:40~ 16:00 | U221 | 温和な条件下での都市鉱山からのパラジウム回収
| Precious metal Bioreduction Chemical reduction
| SY-82 | 766 |
V 会場 |
SY-70 [バイオ部会シンポジウム] 食品化学工学の新展開 ~学際連携と食品科学技術の深化~ |
(9:00~9:40) (座長 境 慎司) |
9:00~ 9:20 | V201 | 食品内部における塩化ナトリウムの拡散係数の推算およびその利用
| diffusion coefficient sodium chloride food
| SY-70 | 188 |
9:20~ 9:40 | V202 | 湿式および乾式紡糸による多糖ファイバーの調製と物性評価
| spray-drying liquid-liquid extraction polysaccharide fibers
| SY-70 | 533 |
(9:40~10:20) (座長 大島 達也) |
9:40~ 10:00 | V203 | 凍結乾燥物の表面融解および発泡の予測と抑制
| Freeze-drying Surface melting Puffing
| SY-70 | 208 |
10:00~ 10:20 | V204 | 麹菌をインク成分とするアップサイクルフードバイオプリンティング
| Food printing Bioprinting Koji
| SY-70 | 1108 |
(10:20~11:00) (司会 喜田 直孝) |
10:20~ 11:00 | V205 | [招待講演] JA士幌町でん粉工場について
| potato starch
| SY-70 | 69 |
(11:00~12:00) (座長 川井 清司) |
11:00~ 11:20 | V207 | カカオバターを用いた微粒子製剤によるβ-クリプトキサンチンの水分散性の改善
| cocoa butter B-cryptoxanthin dispersibility
| SY-70 | 641 |
11:20~ 11:40 | V208 | マイクロ波共振スペクトルによる凍結乾燥二次乾燥過程の非接触モニタリング技術開発
| freeze-drying microwave
| SY-70 | 746 |
11:40~ 12:00 | V209 | 凍結乾燥糖マトリクス中の水分移動物性に基づく吸湿動力学モデルの開発
| Freeze-drying Moisture sorption Model prediction
| SY-70 | 935 |
(13:00~13:40) (座長 黒岩 崇) |
13:00~ 13:20 | V213 | 多眼式分光イメージングカメラによる食品異物検査技術の開発
| multi-aperture multispectral camera machine learning foreign objects detection
| SY-70 | 600 |
13:20~ 13:40 | V214 | 食品モデルとしての糖・塩水溶液の近赤外分光特性把握
| infrared spectroscopy 2D correlation food model
| SY-70 | 1100 |
(13:40~14:20) (司会 清水 直人) |
13:40~ 14:20 | V215 | [招待講演] 持続可能な食・健康とWell-being
| Well-being
| SY-70 | 68 |
(14:20~15:20) (座長 市川 創作) |
14:20~ 14:40 | V217 | 玉ねぎ外皮からの機能性フラボノイドの加圧溶媒抽出と利用法の開発
| onion skin waste pressurized liquid extraction microencapsulation
| SY-70 | 794 |
14:40~ 15:00 | V218 | 粗製グリセロール水溶液を用いたトマト葉残渣からのフェノール類の抽出と濃縮
| phenolics hydrothermal extraction nanofiltration
| SY-70 | 785 |
15:00~ 15:20 | V219 | 油水界面に形成した生体高分子複合層が固体油脂エマルション滴の結晶化挙動に及ぼす影響
| fat crystallization polyelectrolyte complex oil-in-water emulsion
| SY-70 | 1121 |
(15:20~16:00) (座長 末原 憲一郎) |
15:20~ 15:40 | V220 | Bromelain-Decorated Nanoscale Liposomes for Mucus Permeation and Intestinal Absorption in Oral Drug Delivery
| liposome bromeline mucus permeability
| SY-70 | 891 |
15:40~ 16:00 | V221 | [注目講演] 連続型消化シミュレーターを使用した白米飯と玄米飯の経時的な胃小腸消化挙動の解析
| digestion simulator cooked rice gastrointestinal digestion
| SY-70 | 1138 |
W 会場 |
SY-71 [バイオ部会シンポジウム] 未来の医療・創薬に向けた次世代細胞・組織培養の関連技術 |
(9:00~10:20) (座長 堀口 一樹) |
9:00~ 9:20 | W201 | 光活性化PEG脂質を用いたヒト免疫細胞のがん免疫応答1細胞解析
| immune cells cell-cell interaction cell patterning
| SY-71 | 202 |
9:20~ 9:40 | W202 | 種々の播種条件による培養容器内の空間的不均一性ならびに細胞増殖性に及ぼす影響
| Agent based model Seeding conditions Cell proliferation
| SY-71 | 1069 |
9:40~ 10:00 | W203 | 細胞加工製品の分注工程における塑性流体の活用
| Plastic fluid Filling process Cell manufacturing
| SY-71 | 1074 |
10:00~ 10:20 | W204 | 凍結環境下における温度変動がヒト幹細胞の生存性に与える影響
| Transient warming event cold chain cryopreservation
| SY-71 | 477 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 山平 真也) |
10:40~ 11:00 | W206 | 実験計画法を用いたiPS細胞由来心血管系細胞群の同時創出プロセスの開発
| iPSC-derived cardiovascular cells Co-induction Design of experiments
| SY-71 | 65 |
11:00~ 11:20 | W207 | 毛髪再生医療の実現に向けた毛包の組織工学アプローチ
| Hair regenerative medicine Hair follicle germ Hair follicle organoid
| SY-71 | 51 |
11:20~ 11:40 | W208 | ペプチド脂質の細胞内リン酸化によるがん細胞のアポトーシス誘導
| molecular self-assembly selective cell death tyrosine kinase
| SY-71 | 1023 |
11:40~ 12:00 | W209 | [注目講演] cfiCARによる治療用細胞の運命制御
| chimeric antigen receptor hematopoietic stem cell iPS/ES cell
| SY-71 | 115 |
(13:00~14:25) (座長 秋山 裕和) |
13:00~ 13:25 | W213 | [招待講演] 細胞製造に産業革命を ~セルファイバ技術を用いた高効率培養~
| cell culture mass culture startup
| SY-71 | 626 |
13:25~ 13:45 | W214 | ヒト細胞加工製品製造に向けたデータマネジメントシステム開発およびシミュレーションとの連携構想
| Regenerative Medicine Simulator
| SY-71 | 156 |
13:45~ 14:05 | W215 | 複数の計算方式を用いて細胞製造工程全体を摸擬するシミュレーション基盤の開発
| regenerative medicine simulator
| SY-71 | 157 |
14:05~ 14:25 | W216 | Polydiacetylene high-throughput assay for peptide screening
| Assays Peptides and proteins Polymers
| SY-71 | 393 |
14:25~ 14:40 | 休憩
| | | |
(14:40~15:45) (座長 山平 真也) |
14:40~ 15:05 | W218 | [招待講演] 合成ハイドロゲルによる癌、組織再生研究の新展開
| Synthetic hydrogel Cancer Stem cells
| SY-71 | 731 |
15:05~ 15:25 | W219 | 歯根膜細胞を用いた生体模倣性材料の創製と特性評価
| Biomimetic Biological Adhesion Periodontal Ligament Cells
| SY-71 | 978 |
15:25~ 15:45 | W220 | 脱細胞化技術を用いた臓器工学的肝臓の開発と機能向上のための基礎的研究
| Organ-engineered liver Decellularization Tissue engineering
| SY-71 | 1005 |
Y 会場 |
SY-78 [材料・界面部会シンポジウム] 材料・界面討論会 ~革新的な材料創出と界面研究の新展開~ (ポスター発表部門) |
(9:30~12:00) |
9:30~ 11:00 | YA200 | Synthesis of eco-friendly and biocompatible phospholipid based zwitterionic surfactant possessing antiseptic and antiviral properties from coconut oil source
| Phospholipid based zwitterionic surfactant Coconut oil Antiseptic and antiviral properties
| SY-78 | 71 |
YA202 | 転相乳化法を用いたメラミンホルムアルデヒド骨格を有するコアシェル型カプセルの調製における芯物質の含有率向上の検討
| nanocapsule phase inversion
| SY-78 | 597 |
YA204 | カーボンゲルの階層細孔構造の制御
| Carbon Gel Hierarchical Pore Structure GCMC simulations
| SY-78 | 1079 |
YA206 | 機械学習による足場を用いた農薬活性予測モデルの構築および予測根拠の可視化
| Machine Learning Quantitative Structure-Activity Relationship Pesticide
| SY-78 | 86 |
YA208 | 脂質膜特性に基づくマイクロ流路での脂質ナノ粒子合成メカニズムに関する研究
| Microfluidic device Lipid nanoparticles Lipid membrane
| SY-78 | 1050 |
YA210 | 脂質ナノ粒子の分散安定性と流動性に関する研究
| lipid nanoparticles dispersion stability fluidity
| SY-78 | 189 |
YA212 | 階層性ナノ多孔層ガラス基板上で発現する特異な脂質集合体の形成挙動に対する影響因子
| phospholipids porous substrate gentle hydration
| SY-78 | 789 |
YA214 | エマルションの安定性向上におけるベイズ最適化の利用
| machine learning emulsion surfactant
| SY-78 | 729 |
YA216 | 粒子安定化液滴の収縮/膨張を用いた界面粒子膜の評価
| particle-stabilized droplets buckling shrinkage and expansion
| SY-78 | 239 |
YA218 | 微小液滴を転がすだけでバイオセンシング可能な機能性セルロース紙表面の開発
| surface functionalization biosensing Rf groups
| SY-78 | 34 |
YA220 | 粒子膜でのクラック形成と収縮分布
| crack shrinkage particurate films
| SY-78 | 408 |
YA222 | 無機水和物 CH3COONa・3H2Oを固定化した蓄熱マイクロカプセルの無機水和物の固定化手法による蓄熱・放熱試験評価
| Porous microcapsules Impregnation method Heat storage material
| SY-78 | 245 |
YA224 | 三元触媒ナノ粒子の構造化と内部構造解析および触媒特性評価
| Spray process Porous structured particles CO oxidation
| SY-78 | 276 |
YA226 | 大気圧プラズマを用いたグラフトポリマー膜の創製と金属イオン分離への応用
| polymer grafting adsorption membrane
| SY-78 | 292 |
YA228 | アルミニウムドロス由来MIL-53(Al)の液相吸着特性評価
| Metal-organic frameworks Aluminum dross Water treatment
| SY-78 | 684 |
YA230 | メラミンホルムアルデヒド骨格マイクロカプセルの中空構造形成のための界面重合反応の温度とpH制御に関する検討
| microcapsule polymerization reaction
| SY-78 | 313 |
YA232 | 機械学習による生分解性試験の代替となる生分解性予測モデルの構築
| Machine Learning Biodegradation plastic
| SY-78 | 90 |
YA234 | ガラスビーズ充填した反応器内の流動の解析・評価
| packed reactor CFD
| SY-78 | 348 |
YA236 | ガラス毛細管マイクロ流体デバイスを用いたアルギン酸マイクロカプセルの作製
| Glass-capillary microfluidic device alginate microcapsules W/O emulsion
| SY-78 | 367 |
YA238 | X線CT造影を指向したポリエチレングリコール修飾シリカカプセル化金ナノ粒子の開発
| Gold Silica X-ray CT Imaging
| SY-78 | 334 |
YA240 | SAPO-34を鋳型としたヘテロ元素ドープカーボンの合成
| Carbon Zeolite Electrocatalyst
| SY-78 | 459 |
YA242 | 温度走査フーリエ変換赤外分光分析による温度応答性ポリマーの水-アルコール混合溶媒中での構造変化の解析
| temperature-responsive polymer Fourier transform infrared spectroscopy binary water/alcohol solution
| SY-78 | 518 |
YA244 | CHA型アルミノリン酸塩結晶のフッ化物フリー合成
| Aluminophosphate Fluoride-free Hydrothermal synthesis
| SY-78 | 531 |
YA246 | 形態の異なる中空シリカ粒子の多孔性および発光体フリー蛍光特性
| hollow mesoporous silica nanoparticle phosphor-free luminescence anionic surfactant
| SY-78 | 559 |
YA248 | 濃淡電池を利用した粒子径計測
| Concentration Cell Pore Particle Size
| SY-78 | 456 |
YA250 | Crystallization study of PLA nanocomposites with cellulose nanocrystals by thermal analysis
| crystallization nanocomposites poly(lactic acid)
| SY-78 | 32 |
YA252 | 原子間力顕微鏡によるジアセチレン脂質を含む平面脂質二分子膜の観察
| bicelles bicellar mixtures diynoic acids
| SY-78 | 190 |
YA254 | 核酸検出に向けた金ナノ粒子集積体解裂反応における速度過程の検討
| in situ observation nucleic acid detection gold nanoparticle assembly
| SY-78 | 647 |
YA256 | 難溶解性薬物の鼻粘膜透過性促進を目指した固体自己乳化製剤の開発
| porous particles nanoemulsions mucosal permeation
| SY-78 | 650 |
YA258 | 温度応答性高分子を用いた遮光ゲルの光学特性評価と透過率予測モデルの構築
| temperature-responsive polymer light shielding material gel
| SY-78 | 659 |
YA260 | MOFを前駆体とする多孔質炭素の水中有機染料吸着特性
| Porous carbon Metal-organic frameworks Water treatment
| SY-78 | 682 |
YA262 | 超撥水表面を利用した高密度架橋ミリゲルカプセルのワンステップ作製と特性評価
| drug delivery millicapsules gel
| SY-78 | 695 |
YA264 | モノリス状多孔質炭素を直接造形可能な3Dプリンター用インクの作製
| Porous Carbon 3D printing
| SY-78 | 722 |
YA266 | 感温性ゲルへの有機化合物の吸着平衡の測定と機械学習による予測
| poly(N-isopropylacrylamide) adsorption machine learning
| SY-78 | 296 |
YA268 | 二枚貝の糖鎖認識能による餌判別を利用した飼料マイクロカプセルの開発
| bivalves feed capsule
| SY-78 | 736 |
YA270 | ポリドーパミン修飾セルロースナノファイバーの樹脂補強性能-官能基導入温度の影響-
| Cellulose nanofiber Surface modification Resin reinforcing filler
| SY-78 | 767 |
YA272 | マイクロチャネルホモジナイザーによる多相液滴への水溶性物質の内包化と安定性評価
| water-in-oil-in-water emulsion asymmetric microchannel array encapsulation
| SY-78 | 781 |
YA274 | 顆粒化無機層状化合物によるイオン性色素の吸着除去とその吸着挙動に対する顆粒化の影響
| Inorganic layered materials Water purification Adsorption behavior
| SY-78 | 872 |
YA276 | 液中乾燥法による機能性色素入りナノカプセルの調製における連続相と分散相の体積分率と粒子径の相関
| nanocapsule functional dyes liquid drying method
| SY-78 | 843 |
YA278 | フラックス処理で作製した可視光応答型Ag,AgCl担持SrTiO3光触媒の特性評価
| strontium titanate photocatalyst visible-light response
| SY-78 | 868 |
YA280 | ゾルゲル反応とラジカル重合を用いた有機・無機ハイブリッド粒子の異形化制御
| silane coupling agent monodisperse droplet organic-inorganic hybrid particle
| SY-78 | 796 |
YA282 | 静電相互作用を用いたラズベリー状フィラーの調整
| raspberry - like particles hetero agglomeration
| SY-78 | 921 |
YA284 | キラリティの反転を伴う単結晶-単結晶構造転移を利用したデラセミ化
| Structural transition Chirality Deracemization
| SY-78 | 952 |
YA286 | 矩形マイクロチャネルにおける電気泳動移動に対するゼータ電位の影響
| Electrokinetic Surface modification Microfluidics
| SY-78 | 915 |
YA288 | 脂肪酸基多孔性微粒子の調製と構造制御
| surfactant Fatty acid Porous microparticle
| SY-78 | 975 |
YA290 | アニオン交換膜型水電解における水素発生反応用卑金属触媒の設計指針の提案
| anion exchange membrane water electrolysis electrocatalyst hydrogen evolution reaction
| SY-78 | 1010 |
YA292 | 潜熱蓄熱材としてエリスリトール及び過冷却防止剤としてリン酸水素二ナトリウム・12水和物を固定化した多孔質マイクロカプセルの過冷却抑制効果の検証
| Phase Change Material Porous microcapsules erythritol
| SY-78 | 1046 |
YA294 | 断熱性UVカット材としてのZnO中空微粒子の合成
| hollow particles zinc oxide (ZnO) spray pyrolysis method
| SY-78 | 109 |
YA296 | ナノプラスチックが曝露された微生物の細胞膜健全性およびコロニー形成能力に及ぼす曝露環境の影響
| nanoplastics cell membrane integrity colony-forming ability
| SY-78 | 455 |
YA298 | Dipcoat法によるアジド基密度にグラジエントを持つ表面の作製
| dipcoating click chemistry microcontact printing
| SY-78 | 2 |
10:30~ 12:00 | YA201 | 量子化学計算によるエポキシ樹脂/被着材界面の接着機構解明
| Adhesion interface quantum chemical calculation
| SY-78 | 668 |
YA203 | スプレードライ法による地盤改良マイクロカプセルの調製
| Microcapsule Spray-Drying Coacervation
| SY-78 | 756 |
YA205 | 分子動力学シミュレーションによるハイエントロピー合金型メタルテルライドの拡散挙動
| MD simulation high entropy materials diffusion
| SY-78 | 73 |
YA207 | 超臨界貧溶媒析出法による貴金属担持CeO2ナノ粒子の作製
| Swirl mixer Acetylacetonate metal complex Supercritical carbon dioxide
| SY-78 | 340 |
YA209 | 酵素型バイオ燃料電池用の色素系レドックスポリマー薄膜ゲル電極の開発
| enzymatic biofuel cells dye redox polymer a thin-layer gel electrode
| SY-78 | 152 |
YA211 | 多重混合流路により調製したベシクルの物性評価
| vesicle hydrothermal emulsification microflow path
| SY-78 | 210 |
YA213 | ZnO鋳型メソポーラスカーボンの合成におけるZnCl2添加効果
| mesoporous carbons ZnO template Carbon Dioxide Adsorption
| SY-78 | 235 |
YA215 | Sb-SnO2ナノ粒子の火炎噴霧合成と光学特性
| ATO NIR shielding Flame synthesis
| SY-78 | 238 |
YA217 | ナノ粒子の細胞膜透過を記述する数理モデルの提案
| Nano particles Cell membrane Mathematical model
| SY-78 | 241 |
YA219 | β-MnO2に対するPt(II)吸着種の特定-海底マンガン堆積物への白金濃縮機構の解明を目指して-
| Pt(II) complex ion MnO2 Adsorption
| SY-78 | 243 |
YA221 | 構造色を持つ粒子配列体の簡便な作製法の検討
| colloidal assembly monodisperse particle polymer nanoparticle
| SY-78 | 809 |
YA223 | 再配向エネルギーを予測する機械学習モデルの精度向上に関する研究
| Machine learning Organic semiconductor Graph Convolutional Network
| SY-78 | 272 |
YA225 | メカノケミカル法によるCD-MOFの合成と薬物同時包接
| metal-organic frameworks cyclodextrin drug delivery system
| SY-78 | 291 |
YA227 | 液相還元法によって合成したPtナノ粒子の形状に対する亜鉛イオンの影響
| Pt nanoparticles Nanodendrite Liquid-phase reduction
| SY-78 | 300 |
YA229 | 超音波霧化法によるCu系p型酸化物半導体薄膜の作製
| p-type semiconductor ultrasonic spray deposition Delafossite type oxide
| SY-78 | 302 |
YA231 | 水油界面での自己乳化と物質移動速度
| self-emulsificaton surfactant water-oil interface
| SY-78 | 318 |
YA233 | 特性評価に向けたステンレス/エポキシ樹脂コアシェル粒子の作製
| silane coupling agent core-shell particles characterization
| SY-78 | 332 |
YA235 | 金属有機構造体CALF-20へのアミノ基修飾とCO2吸着能評価
| MOFs Carbon Dioxide Adsorption surface modification
| SY-78 | 356 |
YA237 | ポリエチレンイミン含有semi-IPNゲルの創製とマイケル付加の触媒としての応用
| semi-IPN gel catalyst polyethyleneimine Michael addition
| SY-78 | 402 |
YA239 | 固体高分子形燃料電池用触媒スラリーの構造制御のための超音波照射操作の影響解析
| Ultrasonic irradiation Ionomer Slurry
| SY-78 | 451 |
YA241 | HTの構造及び薬剤の吸脱着特性に与える疎水場導入効果
| hydrotalcite surfactants interlayer
| SY-78 | 492 |
YA243 | ガラスビーズ周囲で形成するシリカ分散液の乾燥パターンの分岐に及ぼす諸要因の影響
| pattern formation self-organization drying patterns colloid suspension
| SY-78 | 529 |
YA245 | 変色温度を調整可能な感温ゲルの作製と特性評価
| temperature-responsive polymer thermosensing indicator gel
| SY-78 | 549 |
YA247 | [注目講演] 冷却晶析に対する温度応答性高分子の核化トリガー効果
| Crystallization Temperature-responsive polymer Properties of crystalline particles
| SY-78 | 591 |
YA249 | サッチ分解菌内包カプセルの長期活性時のためのスクロースやカゼインの保護剤添加効果の検討
| microcapsule long-term activity protective agents
| SY-78 | 270 |
YA251 | 水面上におけるパーフルオロデカリンの動的自己組織化の発現メカニズム
| dynamic self-organization perfluorodecalin fluorinated oil
| SY-78 | 608 |
YA253 | 均一系光触媒を固定化したポリマー粒子の作製とその触媒性能の評価
| polymer particle organophotocatalyst soap-free emulsion polymerization
| SY-78 | 635 |
YA255 | AFMを用いた酵素-凝集性阻害剤間の相互作用力測定
| AFM interaction inhibitor
| SY-78 | 50 |
YA257 | 植物性タンパク質含有繊維-グルコマンナン複合ゲルの開発
| meat substitute plant-based protein fiber glucomannan
| SY-78 | 652 |
YA259 | カルボキシ基を有する高吸水性の温度応答性ポリマー粒子の合成
| temperature-responsive particles carboxyl group copolymerization
| SY-78 | 667 |
YA261 | アイスリアクターによる高分子ナノ粒子の合成
| ice reactor polymer nanoparticles
| SY-78 | 339 |
YA263 | 湿潤粉粒体の流動性評価のための貫入抵抗力測定
| Liquid bridges Wet granules Flowability
| SY-78 | 706 |
YA265 | マイクロ流路を用いたエマルションと泡のジャミング挙動の観察
| Jamming Microchannel Emulsion
| SY-78 | 724 |
YA267 | アルキルアクリレートを利用した低融点ポリマーの調製とその応用
| Copolymerization Thermal responsiveness Low-melting point
| SY-78 | 727 |
YA269 | ZnO量子ドットフィルムを含んだポリマーナノコンポジットフィルムの紫外線遮蔽特性および透過性
| ZnO nanoparticles composite film quantum dot
| SY-78 | 760 |
YA271 | SSZ-13を用いたLDPE分解
| chemical recycle zeolite LDPE
| SY-78 | 777 |
YA273 | イオン液体中で形成されるラジカル共重合体による高強度イオンゲルの作製
| Ion gel Copolymer network Mechanical strength
| SY-78 | 788 |
YA275 | 遠心場における高分子微粒子内の分子の動的挙動
| Polymer particle Centrifugal field Surface physical property
| SY-78 | 355 |
YA277 | Investigating the relationship in morphology impact on bipolaron-polaron ratios and conductivity in polypyrrole synthesis with surfactants.
| polypyrrole bipolaron and polaron surfactant
| SY-78 | 864 |
YA279 | 塗膜表面の分解により再利用可能なアミノ基提示表面の作製
| Surface functionalization Degradable polymer Reusable
| SY-78 | 154 |
YA281 | 官能基相互作用による機能性高分子粒子の局所的集積とピンポイント化学修飾法の開発
| Specific accumulation Pinpoint chemical modification Monodisperse polymer particle
| SY-78 | 886 |
YA283 | リン脂質巨大分子集合体の発色特性と安定性に及ぼす水相成分の影響
| structural color stimuli-responsive material lipid assembly
| SY-78 | 929 |
YA285 | 分子構造の安定性を判別する化学空間上の領域の定義
| Machine learning Stability Molecule design
| SY-78 | 194 |
YA287 | 両親媒性細孔を持つシクロデキストリン型 MOF 粒子への複数薬物包摂に関する数値シミュレーション
| Metal-organic frameworks Drug delivery system Multi-drug carrier
| SY-78 | 1082 |
YA289 | アセトアミノフェン分解におけるg-C3N4の光触媒活性向上
| photocatalyst acetaminophen g-C3N4
| SY-78 | 981 |
YA291 | L-スレオニン固定化高分子ゲルの創製と不斉アルドール反応の触媒としての応用
| L-threonine gel catalyst asymmetric aldol reaction
| SY-78 | 293 |
YA293 | ウイルス濃縮を目的としたFe3O4粒子内包糖鎖固定化PMMA粒子の開発
| Polymer particle Magnetite Sugar-chain
| SY-78 | 625 |
YA295 | 両親媒性ブロック共重合体の合成とその懸濁重合における高分子微粒子への合一阻止効果
| Suspension polymerization ATRP Block copolymer
| SY-78 | 1063 |
YA297 | CO2吸収用イオン液体/シリカ複合体の構造制御
| CO2 absorption Ionic liquid Silica
| SY-78 | 1067 |
YA299 | [登壇せず] Application of novel particle engineering technologies to improve manufacturability of active pharmaceutical ingredients
| Particle Engineering Heat Cycling Spherical Agglomeration
| SY-78 | 961 |
Y 会場 |
SY-75 [エネルギー部会シンポジウム] 電気化学による物質・エネルギーの「変換・貯蔵・利用」 (ポスター) |
(13:00~16:00) |
13:00~ 14:30 | YB201 | インクジェットインクの乾燥過程における線形域でのレオ・インピーダンス挙動
| Rheology Inkjet impedance
| SY-75 | 5 |
YB203 | 触媒の粒度分布が触媒層細孔特性とDFAFCの発電・物質輸送特性におよぼす影響
| Catalyst layer Formic acid Fuel cell
| SY-75 | 976 |
YB205 | インドにバイオガスドライリフォーミング熱源用太陽熱集熱器を設置想定した場合の伝熱解析とエネルギーシステム評価
| Solar Collector Biogas Dry Reforming India
| SY-75 | 58 |
YB207 | 集光型太陽熱発電の技術経済性分析
| Concentrating Solar Power Tecno-economic Analysis
| SY-75 | 811 |
YB209 | Scドープチタン酸系プロトン伝導体の合成とイオン・電子輸送特性評価
| Proton conductor Heavy dope Protonic ceramic fuel cell
| SY-75 | 603 |
YB211 | Development of high-entropy FeCoNiMnCrZn electrocatalysts for alkaline seawater electrolysis
| Seawater electrolysis High-entropy catalysts electrocatalysts
| SY-75 | 995 |
YB213 | アルカリ水電解槽におけるOER/HER性能に対する平織型mesh電極構造の影響
| alkaline water electrolysis bubble high-speed camera
| SY-75 | 139 |
YB215 | 固/気界面形成による高エチレン選択性実現へ向けた CO2電解還元用セルの開発
| Electrochemical CO2 redaction copper CO2 electrolysis
| SY-75 | 382 |
YB217 | セリア鉄電極を用いたプロトン伝導セラミック電解セルによるアンモニア電解合成
| ammonia electrosynthesis protonic ceramic electrolysis cell electrocatalyst
| SY-75 | 728 |
YB219 | 膜間物質移動現象に着目した高性能アニオン交換膜型水電解の設計
| Anion exchange membrane Water electrolysis Mass transfer
| SY-75 | 944 |
YB221 | Additives Tuned Ethylurea Deep Eutectic Electrolytes for Developing Hybrid Batteries Comprising Zn and Li Active Materials
| zinc-lithium hybrid batteries deep eutectic solvent alcohol additives
| SY-75 | 434 |
YB223 | Methanol Enhanced Urea Deep Eutectic Electrolyte for Novel Zinc-ion Hybrid Supercapacitors
| Zinc hybrid supercapacitors Deep eutectic solvent Urea
| SY-75 | 437 |
YB225 | 亜鉛金属電極を用いた電池中の可動イオン分布の解析
| Zinc Ion Batteries Phase field dendrite
| SY-75 | 916 |
YB227 | Nonflammable Deep Eutectic Electrolyte comprising Lithium Perchlorate and Triethyl phosphate for lithium-metal batteries
| Nonflammable Triethyl phosphate Lithium metal
| SY-75 | 441 |
YB229 | Choline chloride additive modified water-in-salt electrolyte for high performance dendrite-free Zn-Li hybrid ion batteries
| Water-in-salt electrolyte Aqueous zinc-ion batteries Hybrid batteries
| SY-75 | 447 |
YB231 | 有機レドックス分子を用いた革新的空気二次電池の創製
| organic redox materials organic battery organic redox molecules
| SY-75 | 889 |
YB233 | リサイクル可能なレドックスMOFの創製と空気二次電池への展開
| Metal-Organic Framework Air Secondary Battery Recyclability
| SY-75 | 1016 |
YB235 | A methanol additive modified deep eutectic electrolyte to achieve stable zinc-ion hybrid supercapacitors
| Zinc-ion supercapacitors Deep eutectic electrolyte high power density
| SY-75 | 571 |
YB237 | アニオン交換膜形燃料電池のためのカソード用卑金属酸化物触媒の開発
| anion exchange membrane fuel cell oxygen reduction reaction nonprecious metal
| SY-75 | 634 |
YB239 | Methanol electrooxidation coupled to green hydrogen production over CuMn@Co3O4 nanostructured electrocatalyst
| Electrosynthesis Methanol electrooxidation electrocatalysts
| SY-75 | 993 |
YB241 | [注目講演] 酸素還元反応に向けたN, F, Pドープカーボンの開発
| electrocatalyst metal-free ORR
| SY-75 | 547 |
YB243 | ZIFの形状制御とマイクロ波改質による酸素還元反応用触媒の活性向上
| Microwave MOF Oxygen Reduction Reaction
| SY-75 | 655 |
YB245 | アルキルスルホン化ポリイミドのモノマー構造から物性を予測する機械学習モデルの構築
| alkyl sulfonated polyimide machine learning fuel cell
| SY-75 | 82 |
YB247 | Engineered Mg in cobalt-copper-based catalysts for electrooxidation of 5-(hydroxymethyl)furfural to 2,5-furandicarboxylic acid
| electrooxidation 5-(hydroxymethyl)furfural (HMF) electrocatalysts
| SY-75 | 996 |
YB249 | 機械学習による固体高分子形燃料電池の出力特性予測
| Fuel cell Catalyst layer Machine learning
| SY-75 | 1021 |
YB251 | 締結環境下における電池内部構造の動的挙動が電池性能に及ぼす影響と評価
| Lithium-ion battery separator microstructure
| SY-75 | 1028 |
YB253 | トリジェネレーション用SOFCの流路形状と酸素利用率が過電圧に及ぼす影響
| Solid oxide fuel cell Low oxygen concentration Impedance analysis
| SY-75 | 1077 |
14:30~ 16:00 | YB202 | 粘弾性を考慮したリチウムイオン電池内の構造解析
| lithium-ion battery DEM Binder
| SY-75 | 1022 |
YB204 | 流入ガスモル比がバイオガスドライリフォーミング反応器の特性に及ぼす影響の数値解析
| Biogas Dry Reforming Hydrogen Production 3D Numerical Simulation
| SY-75 | 57 |
YB206 | クラスタリングを利用したSHAP値の解析手法によるエネルギー消費行動の可視化
| energy system machine learning big data
| SY-75 | 704 |
YB208 | 変動型再エネの発電量変動に追従する水素製造方法としての水Pulse-jet固体酸化物電解セルの提案
| Solid oxide electrolysis cell
| SY-75 | 898 |
YB210 | The iron-based metal-organic framework materials as efficient catalysts for hydrogen production from seawater electrolysis
| hydrogen production seawater catalysis metal-organic-frameworks
| SY-75 | 442 |
YB212 | Metal-Organic Framework derived High-entropy Phosphide as Bifunctional Electrocatalyst for Overall Seawater Splitting
| high-entropy phosphide seawater electrolysis electrocatalysts
| SY-75 | 987 |
YB214 | 層状複水酸化物触媒を用いた高効率な水素生成のための水-メタノール共電解
| Hydrogen production Methanol electrolysis Layered double hydroxide
| SY-75 | 359 |
YB216 | Toward highly active electrochemical CO2 reduction to C2H4 by Cu-based electrocatalysts
| electrochemical CO2 reduction Cu-based catalysts selectivity
| SY-75 | 997 |
YB218 | Formation of Sodium Indium Oxide/Molybdenum Oxide for Urea Electrosynthesis
| Electrosynthesis Urea synthesis electrocatalysts
| SY-75 | 988 |
YB220 | Developing a Safe and Nonflammable Phosphate-based Electrolyte for Sodium-Ion Batteries with Na Metal Anode
| phosphate-based electrolyte Sodium-ion batteries Nonflammable
| SY-75 | 422 |
YB222 | カーボンナノチューブ-ポリアニリン複合膜による高容量電気化学キャパシタの安定性向上
| carbon nanotube polyaniline electrochemical capacitor
| SY-75 | 1097 |
YB224 | Ethylene Glycol Improved Dual-salt Deep Eutectic Electrolyte for Developing Safe and Durable Zn Metal Hybrid Battery
| Zinc-lithium hybrid batteries Deep eutectic solvents Electrolyte additives
| SY-75 | 439 |
YB226 | 全固体電池電極構造内の粒子形状が電池性能へ及ぼす影響の解明
| All-Solid-State Battery DEM Morphology
| SY-75 | 1018 |
YB228 | リチウム-硫黄電池電極設計のための反応輸送解析及びパラメータ同定
| lithium-sulfur battery micro-porous activated carbon numerical simulation
| SY-75 | 1027 |
YB230 | カーボンナノファイバー正極の構造制御によるリチウム空気電池の高エネルギー密度化
| Liquid Pulse Injection Binder Free Electrode
| SY-75 | 791 |
YB232 | Adenosine as Electrolyte Additive for Stable Zinc plating/stripping and its application in Zn/MnO2 batteries
| Aqueous zinc-ion batteries Zinc anode Electrolyte additive
| SY-75 | 444 |
YB234 | Zinc concentrated electrolyte with choline chloride-regulated solvation shell structure for stable aqueous zinc-ion batteries
| Choline chloride additive Zinc-Lithium Hybrid Batteries Water activity
| SY-75 | 445 |
YB236 | レドックスフロー電池に用いる活物質の境膜物質輸送速度解析
| Redox flow battery Mass transport analysis Limiting current
| SY-75 | 623 |
YB238 | PEFC用無担持Pt黒電極における物質移動が電極特性に及ぼす影響
| Polymer electrolyte fuel cell Platinum utilization proton conduction
| SY-75 | 1075 |
YB240 | 連通孔を有する炭素担体を用いた触媒のギ酸酸化挙動
| Direct formic acid fuel cell Catalyst Porous carbon
| SY-75 | 999 |
YB242 | 酸素還元反応用メタルフリー炭素触媒の活性に影響を与える主因子の考察
| Fuel cell
| SY-75 | 654 |
YB244 | 非平衡分子動力学法によるシングルイオン伝導性ポリマーのイオン伝導度の推算
| polymer electrolytes Molecular dynamics Solid battery
| SY-75 | 844 |
YB246 | MD法を用いたPdナノ膜表面における水素分布の解析
| Hydrogen storage metal Molecular Dynamics
| SY-75 | 895 |
YB248 | PEFC出力特性シミュレーションを用いた作動条件の影響評価
| Polymer Electrolyte Fuel Cell Modeling Carbon support
| SY-75 | 1020 |
YB250 | 固体高分子形燃料電池触媒層の動的劣化解析
| Degradation Fuel cell Catalyst layer
| SY-75 | 1024 |
YB252 | シミュレーションを用いた家庭用プロトン伝導セラミック燃料電池システムの発電効率評価
| protonic ceramic fuel cell system simulation
| SY-75 | 61 |
YB254 | 熱自立型電気化学的部分酸化SOFCシステムの性能評価
| Methane to Syngas Process Simulation Exergy efficiency
| SY-75 | 1115 |